
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月6日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月13日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > セルシス > ComicStudioDebut ver.2.0


一応その分野のシェアNO1ということらしいですが、
使用者があまりいないということなのかな?
項目(ソフトハードとも)によって、更新が活発な所と
そうでないとこがあるようですね・・・。
何故かNIS2005もなかなかできなかったが。
感想・・・マニュアルがギッチリ詰まって得した気分。
写真屋のように高いくせに箱の中がスカスカ、
というのは、なんとなくむなしいですな・・・。
0点



画像編集ソフト > IFOUR > デジカメ プロフェッショナル・プリント for Windows


仕事用で以下のややこしい使い方を検討(実験)したところ、プリンタ動作が不調でした。
インストール:W98SE機
プリンタ:LANで接続したWINXP機にエプソンMC−3500接続
この状態でLAN経由でインデックスプリントすると止まる場合が多い。1回目うまくインデックスプリントできても2回目からは全くできません。
もう少し状態を把握してからメーカーに対策を依頼します。結構便利なソフトだけに残念なバグです。98SEと相性が悪いか??
なおこれで、動作が確認できれば購入するつもりでしたが、いったん中止です。
0点



2004/08/19 20:55(1年以上前)
普通にパソコンにインストールしてプリンタに出力する限り問題なく使え便利です。
またLAN経由で別パソコンから印字する場合も、少なくともXPパソコン同士なら問題ないことを確認しました。そうして1本業務用にも購入。顕微鏡写真等でも一応修正するし、家と会社の公私2本とも有効に使えています。
書込番号:3161859
0点


2004/12/01 23:09(1年以上前)
確かにプリンタ動作がおかしいですね。ウチはHPのdeskjet5160ですがメニューの焼き増しプリントで2枚以上印刷を選ぶと100%止まります。これは違う写真を2種類でも、同じ写真を2枚以上でも同様に止まってしまいます。アイフォーのサポートにはプリンタの接続やドライバがどうのこうのと言われたんですが、他のアプリは問題なく動くので結局未解決のままです。高いソフトなだけに、はやく修正ファイル等で対応をして欲しいものですね。
書込番号:3573200
0点





画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0


avantiさん、気が付いてくれればいいのですが。
「カタログス」と同じ階層に有る、「カタログフォルダース」の中身も同時にコピペして下さい。バックアップには、両者が必要です。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版


7.0→CSへのアップをするか考えている所。
アクティベーションについて調べていたら、2台までインストール可能と書かれていた。
でPCを買い換えた時にどうなるのかなと疑問がわいたので、Adobeのカスタマーの電話で質問。
そのやり取りの中で、新たな疑問が発生・・・聞いてみる。
1.2台のPC[A][B]にインストールする。(ネット経由で認証)
2.新たにPC[C]を購入。古い[B]は使わない予定。
3.[B]をネットから外し、スタンドアローンとし、他の業務(経理など)で使う。
4.[C]にインストール、認証は電話で行う。
(3台目以降電話のみでの認証になるそうです)
[B]の変わりに[C]を使用するとAdobeに伝える。
[B]ってどうなると思う?
カスタマーにも指摘したんだが、答えは曖昧だった。。。。
※内容が内容だけに、曖昧に表現しました。
誰か同じ疑問を持った方います?
0点

2台までインストール可能であれば使用が2台なら可能と思います。
ただ[B]からPhotoshop CSは例え使わなくても削除しないとまずいですね。
>3台目以降電話のみでの認証になるそうです
多分それを想定して3台目以降はそうなってるのではないかと思います。
書込番号:3138903
0点



2004/08/13 13:35(1年以上前)
良心にそって、"削除"が正解ですね。
カスタマーも"削除してください"とはっきり言えば良いのにと、ちょっと思いました。が分業のカスタマーの限界かな。
私事のつぶやきですが、
仕事のスタイル上、3台まで使えると良いなぁ〜と思うのであった。。。
この問題は、この辺で打ち切っておきます。
書込番号:3139058
0点



画像編集ソフト > ジャストシステム > ラベルマイティ4 ビジネス編


現在会社でラベルマイティービジネス編3がPCに入っており使用中です。会社で残った作業があり自宅で作業を行えるようにと思いソフトを導入しました。しかしバージョンが「4」しかなくいいかと思い購入しインストールし使用しました。が・・・自宅PCのVer4で作成したデーターが会社のVer「3」のアプリケーションでは開けません、メーカーWebでも載っていません、どなたか知っている方ファイルを開ける方法を教えてください〜。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
