画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全925スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
925

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshopのマニュアル本

2011/08/07 16:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。ISO400と申します。
今までGIMPを使用していたのですが、このたびPhotoshopCS5 Extendedを購入することとなりました。
CS5のマニュアル本を探しているのですが、
逆引きタイプ(処理したい内容でページが探せる)のものでお勧めの本はありませんか?
出来るだけわかりやすいものが欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13346564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/07 18:03(1年以上前)

ISO400さん初めまして!

画像のこれ、重宝しています。
当方、既に旧型になってしまいましたニコンD200を今でも使っています。
IOS100があるのでいいですよ。

書込番号:13346843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/07 18:05(1年以上前)


誤:IOS100
正:ISO100

書込番号:13346851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/07 21:14(1年以上前)

ピンクモンキーさん、こんばんは。

早速のご紹介ありがとうございます。
一度、立ち読みしたいと思います。
私はEOS5D Mark2を使っています。
ISO100、スローシャッターが必要な時、便利ですよね。

書込番号:13347573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/12 21:40(1年以上前)

今日、ピンクモンキーさんに紹介して頂いた本をヨドバシに立ち読みしてきました。
具体的な作業方法が図解してあるので、使いやすそうです。
そばに平積みされた
Adobe Photoshop CS5パーフェクトマスター

http://www.amazon.co.jp/Photoshop-CS5%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%80%95Adobe-Extended-CS2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81Windows-Macintosh%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/4798026875/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1313152519&sr=8-1

という本も気になりました。

書込番号:13366619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/21 18:36(1年以上前)

ピンクモンキーさん、こんばんは。

先日、CS5をインストールしたので、
今日、ヨドバシに行って逆引きデザイン事典を購入してきました。
ヨドバシの店員さんにもおすすめといわれました。
ありがとうございました。

書込番号:13401832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac OS X Lionで使えますか?

2011/07/24 12:10(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:655件

皆様こんにちは。
Macユーザーの方へ質問です。
OSを10.7へアップグレードを試みた方はいらっしゃいますか?
そこでCNX2は無事使えましたか?

ニコンのサポートページでは対応予定となっていますが、
10.6の時も半年近く待たされた記憶があります。

当時はCNX2.0なら10.6でも使えたので、
今回も行けちゃうのかなぁ、なんて思ってます。

余談ですが、
個人的にはViewNX2は他社製カメラで撮ったJPEGが開けないので、
今でも1と2を併用する不便なスタイルを続けてます。
10.7でViewNX2の新バージョンが出た際に、
上記の問題も解決すると嬉しいのですが。。。
(現行バージョンではニコンにあっさり断られました)

書込番号:13290002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/07/24 12:51(1年以上前)

こんにちは。

発売日にアップグレードしましたが使えますよ。

動作も速くなり安定動作してます。




書込番号:13290134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2011/07/24 12:57(1年以上前)

ニコン富士太郎さんありがとうございます。
そうですか!
では私も。。。
おっとその前に、
View NXの方はどうです?
動いてますか?

書込番号:13290150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/07/24 14:03(1年以上前)

>View NXの方はどうです?

使ったことがないのでごめんなさい。



C-NX2初回起動時にJavaのランタイムを入れるというのが出るので入れてください。



書込番号:13290337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/07/24 17:39(1年以上前)

>余談ですが、
個人的にはViewNX2は他社製カメラで撮ったJPEGが開けないので、

手持ちのサイバーショット数機種はOKですが、NEXのjpegが開けないです。
確かに以前は問題なかったんですけどね。

書込番号:13290917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2011/09/29 08:14(1年以上前)

View NX2もバージョンアップされましたね。

やっとMacでも1,000万画素越えの他社製カメラ撮影画像を表示出来る様になりました。
日頃のストレスがかなり解消されて良かったです!!

書込番号:13560939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/29 11:19(1年以上前)

よっしゃ!と思ったのですが、NEX-5NのJPEGファイルはサムネールしか表示されませんでした(; ;)

書込番号:13561413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2011/09/30 00:09(1年以上前)

>Power Mac G5さん

もうNEX-5N買われたんですか?
早っ!
勿論NEX-7も買われるのですよね?

手持ちのパナFT3やNEX-5では問題無かったんですがね〜。
ここに書くのもアレですが、私はニコイチよりNEX-7が気になってます。
でも5Nがダメって事は7のJPEGも開けないでしょうね。

私はNEX-5のRAWも変換させてCapture NX2で楽しんでいるので、
(近い将来のNEX-7導入に備えて)
ここは是非、ニコンさんにはView NX2の、
更なるバージョンアップをお願いしたいですね。

書込番号:13564274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2011/11/11 05:20(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、
私もOS X Lionを導入しましたが、
今のところ問題なく使えてます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:13750280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/13 22:59(1年以上前)

7月にOS X Lionを導入。それ以後問題なくCNX2を使っていましたが、10月頃から時々起動しなくなりその都度パソコンを再起動してだましだまし使ってきましたが今月に入ってとうとう起動しなくなりました。
一度アンインストールして再度インストールし直してしばらくは起動出来て使うことが出来ましたが、これも数日で起動が出来なくなりました。ニコンに問い合わせたところ7月にOS X Lion上でのCNX2の動作確認を実施すると発表していたにもかかわらず、「まだ何も手を付けていないので動作確認をいつから始めることができるかは不明。お客様からの情報を担当部課荷伝えておく」と言うふざけた返事が来ました。動作確認がきちんと出来ていないと不具合が起こった場合どこに対策を求めれば良いかがあいまいになるので是非一刻も早く動作確認をやってもらいたいところです。
同様の経験をされていない方でも同じ様なトラブルが起こる可能性はおおいにあります。
一刻も早く動作確認を実施するようニコンに圧力をかけましょう。
7月に動作確認の検証を実施しますと発表しながら半年経っても何も動いていないというのはニコンという会社の誠意を疑います。

書込番号:13889087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

silkypixを使ってますが

2011/07/12 16:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:167件 Moment Memory 

教えて下さい。

現在はほぼカメラメーカーに依存することなく使用可能な
Silkypix Developer Studio Pro v4を使用しています。
写真は基本的にRAWで撮影してレタッチして仕上げます。
とは言え編集する項目は明るさ、ホワイトバランス、トリミング、水平
程度で、ごく稀に黒レベルや覆い焼き機能を使う程度です。

今度D7000を購入するにあたり、アクティブDライティングを有効に
使用したいと考えているのですが、RAWで効果を確認できるのは
Capture NX 2のみとマニュアルか何かに書いてあったため、
Capture NX 2の購入を検討中です。

Silkypixは現像処理に特化したソフトだけあって操作も非常に
分かりやすく、またv2の頃から使用しているので慣れているという
のもあります。

お聞きしたいのはCapture NX 2ではRAWデータを編集後、一括で
現像処理可能かということです。
SilkypixではまずRAWデータに対してパラメータを当てて編集し、
その後一括で現像処理を行うことが出来ます。
また現像処理するデータを単数、複数とも選択可能で、
さらにパラメータを一時的に記憶し、任意のRAWデータに反映させ、
その後で微調整しレタッチ処理をスムーズに行うことも出来ます。

特に1回で500〜1000枚のデータを処理するので、上記の一括処理は
自分にとっては非常に重要な要素です。

またSilkypixでは各RAWデータごとにパラメータファイルを自動生成するため、
元のRAWデータは変更されず、一度レタッチしたデータも
画質劣化なしにパラメータ変更が可能です。

単にアクティブDライティングのためだけならCapture NX 2は
買わなくてもいいんじゃない?など、すでにご使用の方の意見を
うかがえればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13245722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/07/12 20:58(1年以上前)

アクティブD-ライティングやピクチャーコントロールなどの設定を反映(調整)できるのはCapture NX2だけということもあって、私は今ではほぼNX2だけでRAWを扱っています。

バッチ処理はもちろん可能です。
例えば、1つの画像で調整をした後、「調整を保存」してバッチ処理をするという方法があります。
処理の内容は違うかもしれませんが、こういう手順になります。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/capturenx2/guide08_2.htm

もう一つのやり方は、
1つの画像で調整をした後、その調整した項目で右クリックして「調整のコピー」、ブラウザウインドーで同じ処理をしたいサムネールを(単数または複数)選択して右クリックで「調整の張り付け」というものです。
私はこちらのほうがシンプルなのでこちらでやってます。

Capture NX2はPCのスペックの要求度が高いので、念のためトライアル版で試してみるといいですね。

ちなみにCapture NX2でのRAW(NEF)ファイルの調整も非破壊編集・非破壊保存ですから、劣化なしにいつでも元の状態に戻せます。

書込番号:13246490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件 Moment Memory 

2011/07/12 21:59(1年以上前)

Power Mac G5さん
さっそくのご説明、ありがとうございます!
ご回答により疑問はすべて解決しました。
操作感など多少の違いはあると思いますが、
その辺りは慣れですね。

本当にありがとうございました!

書込番号:13246831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshop CS5 ExtendedとPhotoshop CS5の違いは??

2011/07/12 14:27(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 Extended 日本語版

クチコミ投稿数:42件

Photoshop CS5 ExtendedとPhotoshop CS5の違いは??なんですか。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13245332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/12 15:09(1年以上前)

Photoshop CS5の先進の編集・合成・ペイント機能すべてに加え、3D画像やモーションベースのコンテンツ編集に必要な機能を備えています。各種デバイスで利用できる創造性あふれるモバイルアプリと連携させることが可能になりました。
引用しました。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopextended.html

書込番号:13245437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2011/07/12 23:49(1年以上前)

ここに比較が載っています
http://kb2.adobe.com/jp/cps/895/cpsid_89557.html

Extended
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopextended/features.html

Standard
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/features.html

大まかに、3D機能やビデオ・アニメーションに対応しているかどうかの違いです。(だと思います)

書込番号:13247413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/07/13 14:42(1年以上前)

オジーンさん回答ありがとうございました^^
こちらにのっていたんですね。
3D機能が搭載されているのですね。すごいです。
いらない人にはいらないのかな。私に扱えそうもないし^^;

manamonさん回答ありがとうございました^^
こちらにものっていたんですね。すごくわかりやすいです^^
ありがとうございます。
金額も一般の人には高いですよね・・・
学生さんがうらやましいいいいいです^^

書込番号:13249071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/25 13:31(1年以上前)

スク−ル版を購入すると自宅学習もできて価格も安くてよいと思います。


https://www.isa-school.net/webschool/adobe-shop/products/detail.php?product_id=280

書込番号:13939321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

photoshopCS5を使用しているのですが、

2011/07/07 17:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 QUIZさん
クチコミ投稿数:20件

Lightroom のほうが現像にはむいているのかな?と思って購入を検討しています。
Lightroom を使用した事はありません。
PhotoshopCS5では出来ないLightroom ならではの機能や、おすすめポイントがあったら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:13225552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/07 18:28(1年以上前)

体験版を使って自分で確認してみれば。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:13225774

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUIZさん
クチコミ投稿数:20件

2011/07/07 19:36(1年以上前)

まあそうなんですけど・・・

使ってるひとのご意見が訊けたらなって思っただけです。

自分で確認してみたらって言ってしまえば全ての質問がそれですみますよね。

書込番号:13226022

ナイスクチコミ!2


スレ主 QUIZさん
クチコミ投稿数:20件

2011/07/07 19:40(1年以上前)

photoshopも使ってるけど、Lightroomも使っているという方がいたら、
「こういうところはLightroomのほうが便利」とか、
ご意見を訊けたら嬉しいです。

書込番号:13226035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/07/07 20:47(1年以上前)

1枚1枚を細かく処理を必要とするなら、プラグインで機能追加を考慮していればPhotoshopが良いです。
Lightroomは、数をこなすために、比較しながら処理していくには便利です。

書込番号:13226280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/07 20:47(1年以上前)

QUIZさん 

Photoshopは基本がレタッチソフトですが、Lightroomは現像ソフトです。
それぞれ、他にもできることはありますが、このことを理解しておけば
互いの性格の違いをつかみやすいのではないでしょうか。

Lightroomでは似たような処理をするときにプリセットが使えるので
作業を多少合理化できます。
プリセットとは、簡単に言えばシャープネスや再度、色相、露出などの現像処理のパッチです。
ご自分で既成のプリセットをさらに調整し、気に入った処理を設定して登録することもできます。
ただ、作品作りをするのであればパッチを使う機会は少ないかもしれません。
それでも専用のスライダーやツールが用意されているLigtroomはPhotoshopよりも
使いやすいと、個人的には思います。
また、あまり強調されていませんが、データベースとしての機能にも
秀でていますのでデータファイルが増えたときにずいぶん助かりますよ。

書込番号:13226281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/07 20:59(1年以上前)

QUIZさん はじめまして。

>>photoshopも使ってるけど、Lightroomも使っているという方がいたら、こういうところはLightroomのほうが便利<<

現像で一番便利なのはやはり同じ条件で撮影したRawをすべて同じパラメーターで書き出すこと。

解像度、サイズ、ファイル形式を統一して書き出すこと。

現像だけでなくあと少しの補正、例えばレンズ補正、コピースタンプ、スポット修復、トリミング、補正ブラシ、段階フィルタ、赤目補正、粒状などが現像段階で同時に出来ること

プリント、webの連携があること

カタログで製作したパラメータを残すこと、再現することが出来ること

写真に関するプラグインが結構対応していること

PSとの連携が密に出来ていること

何よりこの価格でPSと同じ現像、写真に必要な最低限の補正、修正ができ、写真の管理、分類、メタデーターの管理などが簡単に出来るのに低価格なこと

基本的に、Rawを扱うのに(特に大量に)コレより適したソフトはないと確信しております。
 

書込番号:13226329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 QUIZさん
クチコミ投稿数:20件

2011/07/07 21:17(1年以上前)

パーシモン1wさま


ありがとうございます。

数をこなすには便利なのですね。
たくさんの画像を処理しなくてはならない時用に購入を検討したいと思います。

photoreceptorさま

ありがとうございます。
普段はフォトショップでRAWデータをまとめて開いて一気に処理し、
一旦JPEGにしてから細かいレタッチをしています。
photoshopでは、似た色合いの画像をまとめて選択して同じ処理をするのはできますが
プリセットが使えるという点も、便利そうですし、一度使ってみたいと思います。

Jeanloup Sieffさま

ありがとうございます。
赤目補正などはphotoshopのcameraRAWでも機能があるようですが
使用したことがありませんでした。
photoshopの現像に不満があるわけではないのですが、
やはり大量のRAW現像には便利との事なので、使ってみたいと思います。

書込番号:13226417

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2011/07/08 04:51(1年以上前)

自分はLightroomを使ったことがないのだが、Photoshopのアクションとバッチにより大量の画像の一括処理を行うということではLightroomと比べて不都合な点があるのだろうか。

>普段はフォトショップでRAWデータをまとめて開いて一気に処理し、一旦JPEGにしてから細かいレタッチをしています。
「一気に処理」とは、同一内容のトーンカーブなどの色調補正を全ての画像に対して行うということだろうか。
画質劣化のないPSDやTIFFでなく、画質劣化のあるJPEGで一旦保存する理由は何だろうか。

書込番号:13227707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

macでの画面について

2011/07/06 11:51(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 takaseaさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

Mac OS X 10.6を使っており、先日capture NX2の体験版をダウンロードしたところ、添付写真のように中央部分が大きく抜けて表示されます。
中央部分に見えているのはデスクトップの背景画面です。
編集したい写真を開いても、背景にデスクトップ画面が見えてしまいます。

一方、windows版では背景が初めからグレーになっているようです。

写真の右下をドラッグして画面を広げることもできるのですが、毎回この作業が必要なのかと考えると少し躊躇してしまいます。

そこで、macでcapture NX2を使用しておられる方に2点ほど質問をさせていただきたいのですが、
1.macではこのように背景が抜けてしまうのでしょうか?
2.よい解決策がありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13220679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/07/06 14:49(1年以上前)

Psで作った壁紙

Solid Gray Light

Solid Gray Light_1

こんにちは。

Photoshopで同じ色の壁紙を作りNX2を使うときに壁紙を変更してます。

いま、調べてみましたがシステム環境設定のデスクトップとスクリーンセーバの

項目にSolid Gray Lightがありましたのでこれを使われたらどうですか。

Photoshopは前バージョン(?)からアプリケーションフレームが設定され

グレーにすることも可能になりました。

次期、NX3(?)ではアプリケーションフレームが設定されると思いますが。

書込番号:13221153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takaseaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/06 22:27(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

ご返信ありがとうございます。

そのような方法もあるのですね。
ただ、作業中に抜けている部分(デスクトップに設定したのグレーの部分)でクリックすると、デスクトップ画面に移行してしまう(わかりにくい説明ですみません)ので、注意が必要ですね。

アップデートなどで、macにもアプリケーションフレームが導入されることを願います。

本当にありがとうございました。

書込番号:13222722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/15 17:05(1年以上前)

解決済みとなってますがほんとに解決しましたか?
メニュー→表示→全画面表示でフルスクリーンで使用できますので
間違ってデスクトップをたたくこともすくなるなるでしょう。

書込番号:13256836

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaseaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 18:38(1年以上前)

>wildnatureさん

ありがとうございます。
全画面表示というのがあったのですね。

さっそく試してみたところ…これはとてもいいですね!!
ものすごく作業しやすくなったような気がします。

ありがとうございました。

書込番号:13257062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/31 18:30(1年以上前)

もうひとつ
「メニュー→表示→画面に合わせて表示」
これも少し大きく表示できて便利ですよ
いつもこれを利用しています

書込番号:13319063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る