画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:2053件

アルファベットの文字位置が上がっている

gimpは初心者です

テキスト文字の入力で、文字位置が変るのですがどうすれば良いでしょうか?


2013/5/13 B・B 
と入力するとB・Bが少し上に上がるのです。

それと、フォントの種類はディフォルトですが変更方法についても・・・

書込番号:25277337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2023/05/28 10:35(1年以上前)

済みません、カタカナの文字が下がっている状況でした

書込番号:25277383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2023/05/28 10:44(1年以上前)

度々で申し訳ありません。
フォントを選び直すと解消出来ましたので、フォントに左右されるようです。

書込番号:25277397

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/28 12:53(1年以上前)

フォントのデザインの問題なので・・・
それとアプリケーションに寄っても対応が変わるので・・・
詳細は詳しく示さないと答えようも無いです!
解決出来て何より。

書込番号:25277552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2023/05/28 14:43(1年以上前)

有難うございます。

質問するには初歩的で申し訳無かったです。
何とかフォントの切り替えで思い通りの文字の並びに出来ました。

書込番号:25277657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RawTherapee編集ミス解消

2023/04/19 11:38(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:143件

今日は、フリーソフトのRawTherapeeを使用始めて最初の撮影は桜を予定しましたが、咲いておらず
梅の撮影にしました。ニコン;;7200の愛機のRAW設定いたしました。
撮影はうまくいきました。
 12枚撮影してJPEGにうまくできましたが、1枚だけパラメーター操作をミスして白黒写真になりました。
この編集ミスを解消をして元の状態にする方法をご教授を願いたく記しました。
この1枚がかなりいい作品なので復活したい気持ちです。
 復活の方法をお願いします。
お力沿いをおねがいします。

書込番号:25227712

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/19 12:30(1年以上前)

>北の山親父さん
https://nekopictures.net/entry/2021/01/14/014033#%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%8D

現像開始

元に戻すとき

で・・・出来ないのですか?

参考に・・・


書込番号:25227770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2023/04/20 11:45(1年以上前)

>nogakenさん

今日は、返事をするのが遅くなりまして申し訳ありません。
 まだ、未熟な小生ですが、画面の操作ボタンをきめ細かにしますと
この問題が解決いたしました。
日に日に活用できる喜びを味わえてうれしく思います。

 ありがとうございました。
 

書込番号:25229012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方が全くわからん!!

2023/04/06 17:37(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件


SILKYPIX Developer Studio Pro 11 for Panasonic を使用し始めました。始めての編集ソフト。しかし、全く使い方がわかりません(涙)


まず、ノートPCにSDカードを入れると「メディアからのとりこみ」とのアナウンスが、消しても消してもひっきりなしに出てきます。取り込みをしてからでないと使えないのでしょうか?

また、取り込みを選択しても途中で止まってまたアナウンスが始まったり、しまいにはフリーズして全く動かなくなります。

サポセンに問い合わせをしようとしたら、「シリアル番号が違います」と出てくる。コピペしているのに!

一枚も編集できず1時間格闘し、さすがに疲れました。どうしたら良いのでしょうか? アドバイス願います。

書込番号:25211378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/06 22:40(1年以上前)

現像ソフトは基本的にストレージから取り込みして
画像を選んで編集する!
 画像取り込みせずに編集出来ないのでは!

https://silkypix.isl.co.jp/how-to/tips/start-silkypix/
参考に・・・

使いこなしましょう!
使えなかったら他の編集ソフトへ!

パソコンのスペックもデジタルカメラも型番解らなければアドバイスしょうも無いと思うけど!

書込番号:25211723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2023/04/07 08:36(1年以上前)

>nogakenさん

ご回答いただき有難うございます。やはり先に取り込んでみてからなんですね! 勉強になります。

ちなみに当方のノートPCは最近購入したマウスコンピュータの DAIV というもので、容量も 1TB あります。スペックは問題ないかと。ただ、再ダウンロードはした方が良さそうです汗

というのも、今度は保存した写真で編集しようとしたところ、画面右のパラメータコントロールがいじれなくなりました。各項目がグレーがかっていて、調整できず。困りました。。

ソフトは Panasonic に特化した、期間限定販売のダウンロード版。プロダクトキー等が記載されたメールは保存してありますが、ダウンロードサイトが開きません。サポセンに問い合わせてみます。

書込番号:25212034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/07 11:10(1年以上前)

良くわかんないけどJPEG読み込んでるとか、書き込み禁止とか

フォーマットとか現像とかわかってますかね?

書込番号:25212169

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/07 12:43(1年以上前)

現像はRAWデータを編集する!
JPEGデータだと編集されてるので細かく変えられない!
なのでグレーで?なのでは!(苦笑)

色々触って勉強ですね!

基本的にノートパソコンのカードリーダーは遅いので・・・
外付けのカードリーダーUSB3.0対応の物だと読み込み速度アップします!

書込番号:25212274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/08 08:57(1年以上前)

根本的に解らなければ使い物にもならないので
アプリケーションソフト削除する!
メーカーサポートで全く解らない人にサポートは皆無?
何処が使えないのか解らないと(苦笑)


その前に
https://silkypix.isl.co.jp/seminar/
でも受けて見れば解決出来たら使いましょう!

書込番号:25213252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトルーム6はWindows11で起動するのか

2023/03/27 16:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

私の持っているライトルーム6はサブスクにあらず・・・。
そうなる前にAmazonかどっかで買ったもの。
なので、もうサポートも切れていてアップデイトもされません。

PCを買い換えた時もちょっと苦労しました。
インストールしたのはいいけど、ディスクで入れたものだから
せっかくのアップされたソフトがまたダウンされちゃったりと・・・。
せっかくハイスペックなPCに買い換えたものの、
ライトルームときたら、動きの遅い事、遅いこと・・・・^^;
それもこれも、サブスクじゃない古いライトルームだからなのでしょうか?!
だからなのでしょうか?!・・・・


そんなこんなで、今度はぼちぼち、パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、
もしそうした場合、私のライトルームさんは動いてくれるのか?…という問題。
対応するかどうかはやってみなきゃわかりませんが
他のどこかのWindows11のPCで試させてもらうのもそうそう簡単でもないし^^;
そんなけち臭い事を言わずにサブスクに切り替えなはれ!と言われてますが(笑)

書込番号:25197655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/03/27 17:23(1年以上前)

カタログの更新で使えなくなるようです。
https://www.reddit.com/r/Lightroom/comments/qz01i0/lightroom_614_on_windows_11/

Lightroomの高速化を望むのであれば、カタログ保存用の高速SSDを用意する必要があります。
https://note.com/hzijp/n/n0c980b5ce66c
上記では、Gen4スロットをカタログ用に利用しています。

書込番号:25197706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 18:55(1年以上前)

>non0718さま

私の環境ですと過去Windows10の時点でインストール出来ても起動出来ませんでした。
Windows11では確認していませんのでスイマセン。

そもそも対応Camera Rawのバージョンが11以前なので、昔撮ったRawファイル表示や現像以外使い道ないですよね。

もしRawファイルの表示確認だけでしたら、Windows11だとRaw画像拡張機能アプリで確認出来ますね!

書込番号:25197825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2023/03/27 20:21(1年以上前)

>non0718さん

もう既に現役ではありませんが、Windows11にアップグレードしたパソコンで
Lightroom6は動いています。
そんなに重いとは思いません。

書込番号:25197958

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/27 21:00(1年以上前)

LrCは速くなった、、、かな。GPGPU使えますしね。
最近のCPU+カタログSSD+dGPUだと、24Mpixで0.5秒くらい。ほぼ現像している感覚はないですね。
最新のハイエンドGPUだともっと速いみたい。

>パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、

安定動作を望むなら止めたほうがいいと思いますけど。
つい先日も致命的なバグを出してましたから。

Windows11はなかなか安定しませんね。定期的に大きなトラブル出してます。
安定する前にWindows12が出そうな勢い。
企業からも総スカン(死語)なので、Win10延命ですかね。

https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-22h2-ssd-slow-problem-kb5023706-kb5022913.html

そんなことよりCPUを強化しましょう。
LrCの事しか考えないなら、13600Kが一番コスパいいかな。

ちなみに、Windows11の普及率は企業で5%、コンシューマで15%とか。つまり、選択できない消費者が強制的に使わされているだけって状況です。

不具合に遭遇しなければWin11でも構わないって程度の変化でしかないんですけどね。
位置が変わったスタートメニューを操作するとき以外は特に違いは感じません。

書込番号:25198040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2023/03/28 00:59(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
めちゃくちゃ詳しく教えていただいてるにもかかわらずPCの事も浅い知識でやっており、
難しすぎてよくわからなくてすみません><
Windowsにもう12が!?・・・
カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)

でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;


>My Wishさん
本当ですか♪それは心強い情報です。
ありがとうございます。


>タキステルクリカワさん
そうだったんですね>< PC買い換えは本当にワクワクと同時にストレスというかリスクを感じますー。いろんな意味で。
カメラも最新だと古いソフトで動きませんものね。


>ありりん00615さん

前のPC重たかったのでスペックをかなり上げて2020年頃に買い替えたんです。
ちょっと話が違うかもしれませんが
手持ちのPCはNECのSSD搭載モデルで最適化(デフラグとか)しなくていいPCだそうです。これ以上難しいことはわかりません^^;;
前にカタログは外付けHDDにおくよりCドライブ?否、PCの中に置く方がいいと
きいたことがあって・・・今は元データはDドライブにカタログも書き出しのデータもDドライブに入れています。それがいけなかったりして〜〜〜苦笑



*********************************

Windows11が出てからまあまあ経つのでそろそろした方がいいのかな?
とは思いましたが・・・皆さんのお話からすると
アップデイトはまだもうしばらく良いかなぁ・・・(笑)
当分はWindows10のサポートも切れないでしょうし


書込番号:25198361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/29 10:42(1年以上前)

>Windowsにもう12が!?・・・

噂ですよ。
「10は永遠です!!」って言ってたのを軽く公約を反故にしちゃったので、周期的に言えば次がそろそろ出るよねって話。

>カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
>PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)

企業も要はそういうことらしいです。(アンケート結果)
Windowsに大量にお金を払ってる (毎年のサポート料) のは企業なので、多くの企業が嫌がっている事実をスルーするとは思えないんですよね。
コンシューマは新OSを (という体で) 出すことで、良くわかってない初心者さんが旺盛にPCを買って行ってくれるんですが、企業はOSを維持することにお金を払っているので。

>でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;

もうちょっと詳しく書くと、非対称構成のマルチコア (Intel12世代以降) への性能最適化、仮想Androidとか、選ぶべき理由がある場合もあります。

何か自分にとって良いことがあるのかは、リストを眺めてみるといいです。(多分、何言ってるのかわからないレベルの細かい話しか出てこないけど)

設定が隠蔽隠蔽でややこしいのが少し整理されてはいますけど、結局ググらないとわからないのは同じ、、、というかWin10で覚えたことが使えなくなるので却って手間だったり、、、

書込番号:25200072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の読み込みはどうなってますか?

2023/03/26 18:58(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector 14 Ultra 通常版

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

令和2年にPhotoDirector11を買ったのですが、
1.フォルダを作ってこのソフトをつかって写真データをコピーしなければ、
写真を見ることが出来ない、のだがコピーに時間がかかる。
2.ユーザーガイドを見ても、わかりずらい。
RAWをJPEGに変換するのははやい。

1.はユーザーガイドにはライブラリーに写真を読み込む
となっております。
PhotoDirector 14ではどうなってますか?
SILKYを買ったほうがいいですか?

書込番号:25196529

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2023/03/26 19:16(1年以上前)

無料体験版を試用してはどうでしょうか。

書込番号:25196557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 19:48(1年以上前)

>茶金さま

このソフトは使用せず、メインはSilkypix 11 Proで現像してます。
1)のコピーに時間がかかるですが、ソフト(フォルダ)に取り込む際、お使いのカメラから直接ケーブルで接続ですか?メディアに適したリーダーで繋いだ方が速いかと思います。
私はcfexpress typebリーダーとSDカードはuhs-ii対応リーダーでパソコンに接続してます。

2)RAW現像のスピードですが、ソフトの差よりもお使いのパソコンのスペックでの差が大きいと思います。
確かにLightroomよりsilkypixのほうが若干遅い気もしますが、そこまで差を感じていません。

ご参考まで。

体験版は14ではなく365があるようですが、個人的感想を言わせていただくと、ここソフトのシェアは多分かなり低いと思います。
お使いのカメラがわかりませんが、メジャーなソフトの方がよりわかりやすく、追い込みもし易いと思いますので、乗り換えもご検討くださいませ。

書込番号:25196588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2023/03/27 09:45(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
パソコン マウスコンピューター 5N  i7−9750H 16GB×2
SDカードはUHSUを使用しており、SDカードスロットはUHSUに対応してます。
 のでSSDにデータをコピーする時は爆速です。
以前サイバーリンクにメールでコピー、読み込みに時間がかかると質問
しましたが、PhotoDirector11(以下PD11)では変えようがないようです。
カメラはキヤノンのEOS9000DとEOSX9iですが、
キヤノンのDPP4でRAW現像20〜25秒、DP11で3秒くらい。
なのでRAW現像だけだと時間的にはDP11の方が良い。
SILKY PIX PRO11は28050円なので買うのに迷います。
以前、女のプロカメラマンに質問したら、RAW現像の速さは、SILKY PIXはキヤノンDPP4よりは速く、
Lightroomより少し遅い、という返事がきました
SILKY PIXを買った場合は結果を発表しょうと思いますが。
>キハ65さん
からの意見ですが、PD11がパソコンに入っていて体験版の14か365どっちか分かりませんが、
体験版をダウウンロードしても大丈夫ですか?

書込番号:25197183

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2023/03/27 09:54(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
の言う通り14の体験版はありませんでした。
2023年3月27日現在

書込番号:25197194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 10:24(1年以上前)

>茶金さま

silkypixはセールの時以外は高いです。去年のサマーセールは18,000円でしたね。

DPPは50D使ってる時しか使用経験ないですが、直感的にわかりやすくて速いですよね。

急がないのであれば、silkypixセールまで待つか、ここで14使用者のコメント待つかが良いかもですね!

書込番号:25197226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/27 12:54(1年以上前)

写真の整理能力ならLightroom Classicが良いと思いますけど。
GPGPU対応で爆速になったようだし (課金ゲーですが)

書込番号:25197383

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト何を使えばいいのか

2023/01/12 13:07(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:10件

raw現像をしようと思っているんですが結局のところソフトってLightroomでいいんですかね?mac airのm1を使ってます

書込番号:25093808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/12 13:16(1年以上前)

PhotoDirector Essential

無料版のこれを試して、機能など満足しないなら上のものを探れば良いのでは?

書込番号:25093823

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2023/01/12 13:20(1年以上前)

以下サイトで所有しているカメラが Adobe Camera Rawのサポート対象であるなら、使用されてはどうでしょうか。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:25093833

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2023/01/12 14:11(1年以上前)

主要カメラメーカーからそれぞれ専用ソフトが出てますので、あるならそれ使う方が、レンズ補正のアップデートも無料ですみます。

あとは画像編集で何がしたいかですね。

自分は切ったり貼ったり、写真内の不要物を消したりとかは近頃行わないいのでadobeは使わなくなりました。

今はDxO PhotoLabを主に使ってますが、そのあたりは使いたい機能で選ばれたら良いかと思います。

書込番号:25093880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2023/01/12 14:29(1年以上前)

お便利なのはLightroom Classicですね。

Lightroomは権利付いてきますがクラウドで容量少ないから非実用的と思って使ってません。

複数メーカのカメラ使ってて一括で管理したいなら、Lightroom Classicしかないでしょう。
サブスクが高いのでだいぶ抵抗したんですが無理でした。

世間でいうRAW現像ソフトって、RAWからJPEGに変更する機能って思ってるらしく、管理には使えないんですよね。

RAWは一時ファイルだと思ってJPEG化したらどんどん捨てるっていうWFならどんなツールでもいいと思いますけど、そうするとJPEGの高速ビューワーが別途必要かな?

AdobeはM1対応は済ませているので、スピードは出ます。(速いです)

書込番号:25093905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 14:55(1年以上前)

初めまして。
RAW現像とのことですが、主な目的はなんでしょうか?
明るさ暗さや色被り修正、不要オブジェクト削除、背景入れ替えなどするのか否かによって、ソフトの得意とする少し違いはあります。最近はAIが組み込まれ、これまで時間掛けて修正したりしていたことが簡単に破綻なく可能になっているソフトも出てきています。シンプルにお金を掛けずにするのか、有料版(サブスク版含む)でも良いのか、どんなお気持ちでしょうか?それが分かれば、よりお好みに合うソフトが見つかると思います。

書込番号:25095436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/13 21:45(1年以上前)

私はコレです。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/

Pro版を買いました。時々キャンペーンがあるので割安に買えますよ。
カメラメーカーの違いでの制約が無いのもいいし、使用頻度が高くない人には買い切りのほうが割安と思いますしね。


複数のメーカーのカメラのRAW現像に使ってます。

書込番号:25095948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2023/03/18 15:20(1年以上前)

主様

遅レスですいません。

https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5010&os=142

ご存じでしょうが、
CANON ですたら、無料DPP ですね。

SIMPLEで使いやすいです。
これで負MSんの際、技術 UP の際、
皆様の推奨ソフトもOKですね!!


今が、楽しい時ですね!!

書込番号:25185810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング