画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera Raw のアップデートについて

2013/06/19 16:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Windows アップグレード版

クチコミ投稿数:117件

現在CS5を使っており、Photoshop CC への移行に躊躇していたのですが、以下のように朗報?らしきものが出ました。

http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2013/06/06/acr8_1r/

つまり、私は「CSの最後ヴァージョンとなるCS6については、今後も、新機種カメラのRAW対応はしていく」との宣言と読み取ったのですが・・・

現状の使用では、BridgeにてRAW画像確認と現像、同じくExifの記入がメインで、
最終調整のみバッチ処理などCS本体で作業するのが主です。

したがって毎月課金されるCCでは用途からいって、敷居が高いですし、Lightroomとの併用も考えておりました。
しかしこのブログが額面どおりであれば、CS6へのアップデートだけで凌げるのでは?と期待しております。

どなたか詳しい方のアドバイスを頂ければありがたいです。

書込番号:16271911

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/06/19 17:06(1年以上前)

該当する文面は、これ?

>今回のCreative Cloud提供開始をきっかけに、Camera Rawの開発方向性が変更になりました。正式提供となる最新Camera Raw 8.1はPhotoshop CCだけでなく、Photoshop CS6でも利用可能です。逆に言えば、これから随時更新されるCamera Raw 8.xのアップデートは、Photoshop CS6でも継続して利用可能となります。これは正式に米国本社より情報開示されているブログに掲載されています。

額面どおりに取れば、随時更新されるCamera Raw 8.xのアップデートは、Photoshop CS6でも継続して利用可能となることになる。

書込番号:16271969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/06/19 17:51(1年以上前)

キハ65様

ありがとうございます。
やはり同じ理解ですよね。

撮影後のRAW現像とファイルの整理がメインなので、毎月徴収はきついです(笑)。

書込番号:16272098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/19 18:16(1年以上前)

こんにちは。

このことは、知りませんでした。

今までとは異なりCS6もアップデートできるようなので

試しましたがOKでRawファイルを開くとCamera Raw 8.1の表示でした。

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2013/06/camera-raw-8-1-and-dng-converter-8-1-now-available.html



adobeUser says:

June 10, 2013 at 4:21 pm


Direct download link for Camera Raw 8.1 plugin: http://swupdl.adobe.com/updates/oobe/aam20/win/PhotoshopCameraRaw7-7.0/8.1.79/setup.zip

setupというzipファイルを解凍するとインストーラーが入ってます。


自分はCS6で十分なので朗報です。

書込番号:16272189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/06/21 10:36(1年以上前)

ニコン富士太郎様

遅くなり恐縮です。

早速お試しですか?ご報告ありがとうございます。

問題はこれから将来のサポートですね。

私自身はまだCS6へのアップか、lightroomとCS5の併用か、検討中です。

書込番号:16278210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom 4のカタログエラー

2013/06/14 23:44(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

昨夜いきなりカタログのエラーが出ました。
Lightroom は1.0から使いはじめ、3.0 (アップグレード版)そして今年の4月に4.0(アップグレード版)に昇格しました。
それまでは、新規機能の補正中に固まったり、普通に操作している時も時々固まったりもしていました。
1.0と3.0の時はほとんどない現象です。
4.0の新規機能(部分的に色温度や露光の修正機能やグラデーション諧調補正機能とかすごく便利な機能なのですが)。
エラーの状態は、普通にカタログは開いていたのですが、インターネットを閲覧していた後にLightroomカタログを開いたらいきなり訳のわからないエラーになりました。
1.0&4.0は昨夜アンインストールしました。
今夜再インストールしたのですが、エラーのままです。
再インストールの時はシリアルナンバーは打ち込まなくいいんですね。(1.0は入力しましたが)
エラーの画面状況です。
プレビューキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroomを終了します。
次回起動する時にこの問題の修正を試みます。
カタログ不能(操作不能)の状態です。
OKをクリックしたらカタログは消えます。(一枚目)
昨夜インストールしたのですが、データ表記は出てきます。
改善方法はあるのでしょうか?
メーカの保証はどうなっているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16253515

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/15 01:23(1年以上前)

Pretty Boyさん

 プレビューキャッシュの問題ならプレビューフォルダーごと削除してみてはどうでしょう?

 私はよくプレビューキャッシュのフォルダーごと消す事がありますが、消す事で特に問題が起きた事はありません。

 念の為、カタログと共にバックアップは取っておいて下さい。

 プレビューキャッシュのフォルダーはカタログと同じフォルダー内にある
 **** Previews.lrdata と言うフォルダーです。


 保証とかはHPを見るか、直接アドビに連絡した方が早いような気がします。

書込番号:16253866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2013/06/15 07:16(1年以上前)

540iaさん

返信ありがとうございます。

>プレビューキャッシュの問題ならプレビューフォルダーごと削除してみてはどうでしょう?
一枚目の画像にありますが、OKのクリックしか出来ない状態です。(他の操作はまったく出来ません)
OKをクリックすれば直ちに自動的にカタログは消えます。

>保証とかはHPを見るか、直接アドビに連絡した方が早いような気がします。
アドビに連絡したほうがよいようですね。
ありがとうございました。

書込番号:16254274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/06/15 10:18(1年以上前)

少しパソコンの使い方を学んだほうがいいですね。ファイルとかフォルダーとかその辺。

「ファイル」「カタログ設定...」でダイアログ
「一般」タブ「表示」でフォルダーが開く
ハイライトしているフォルダーをWクリック
その中に「〇〇〇Previews.lrdata」みたいな名前のフォルダーがあるから、それを削除する。

プレビューは一時データなので削除しても問題ありません。が、くれぐれも他のファイルは安易に削除しないように。

書込番号:16254837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/06/15 10:22(1年以上前)

ソフトの保証は、メディアが破損していた場合に交換とかくらいですよ。
基本的にAs isですから。

ただし、サポートはしてくれるはず。
同じ指示を受けるのはほぼ間違いないと思いますけど。
逆に違う指示 (まず再インストールしろとか) をされたらサポートのレベルを疑ったほうがいいかも。

書込番号:16254851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/06/15 15:37(1年以上前)

あっと全く起動できないんでしたっけ?

であれば、「ライブラリ」開いて「ピクチャ」の中にないか探して、なければどこかに移したんだろうから思い出すか、コンピュータを開いて*.lrcatで検索すれば見つかるでしょう。

(検索したら右クリックで「ファイルの場所を開く」です)

書込番号:16255969

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/15 18:30(1年以上前)

プレビューキャッシュのフォルダーがある場所

Pretty Boyさん

 > OKをクリックすれば直ちに自動的にカタログは消えます。

 カタログが消えてしまうのでしょうか?

 OKを押すと消えるのはこのOKボタンのあるダイアログボックスが消えるということですよね。

 で、この警告ダイアログが消えると、写真2枚目のようにフォルダー構成が表示されるという事でしょうか。


 解決にはならないかも知れませんが、また、もしかしたら症状を悪化させることになるかも知れませんが
 Lightroom 5が正式リリースされてますので、アップグレードする予定でしたら試してみてもよいかもしれません。



 一応、プレビューフォルダーの場所を添付しておきます。
 開く場所は ライブラリ > ピクチャ > Lightroom  です。

 Lightroom が起動していると、この2つ以外に作業用のファイルが表示されますのでLightroomを終了させた状態で行ってください。

 削除するのは左側にあるLightroom 4 Catalog Previews.lrdataというフォルダーです。

 ご自身で別にカタログを作成された場合には、作成したカタログの場所にあるプレビュー用のフォルダーになります。

書込番号:16256567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2013/06/15 19:17(1年以上前)

ムアディブさん
540iaさん

返信ありがとうございます。

プレビューキャッシュのフォルダーがある場所(画像添付ありがとうございました)

いくつかアイコンがありました。
dLightroometabaseを開いたら4.0にアップグレードして下さいの表記欄がありました。
表記欄をクリックしたら無事4.0のカタログが開きました。
後はデータを取り込むだけです。
何故こんなエラーが出たのかは不明です。

ムアディブさんが書かれている通り、パソコンの事は無知です。
今は、必要なデータは外付けHDDに保存しています。
以前は、外付けHDDの存在すら知らずパソコン(Dellのノートパソコン)に取り込んでたデータは全て消えてしまいました。(パソコンの故障で)
数多くの写真データ(EOS 5Dで撮影したデータは消えてしましました)
フィルムはドライBOXで管理しています。


540iaさん
Lightroom 4の新機能には驚いています。
基本ベースは、撮影時の露出は的確に撮るようにしています。
ただ、レンズも古いタイプですし、逆光時のコントラストの低下やフレアは厳しいです。
人物撮影での逆光は、どうしても被写体の顔が潰れてしまいます。部分的に露光補正出来るのは凄く便利です。
新機能は、部分的な露光やコントラストの調整、階調フィルター補正も出来て凄いなと思いました。
フィルムカメラは最近使ってませんが、今年はフィルムカメラも使用予定です。
過去のフィルムのスキャンでも新機能は活躍しそうです。(エプソンのフラッドヘッドスキャナ 今夏購入予定です)

Lightroom 4 買ったばかりなのにもうLightroom 5が発売なんですね。
値段も安くなり、機能の大幅にグレードアップしてきますね。
Lightroom 1.0は、30000円くらいだったと思いますが。
Yahooオークションで22000円くらいで落札した記憶があります。




書込番号:16256738

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/15 20:58(1年以上前)

Pretty Boyさん

 直って良かったですね。

 Lightroom5はアドビストアでアップグレード版が\9,600ですので、もうしばらくして
 店頭にアップグレード用パッケージ版が並んだらもう少し安く買えるかも知れません。

 Lightroom5の機能
 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/features.html
 で、一番重宝しそうなのが強化された修復ブラシでしょうか。

 今まではPhotoshopでないと消去出来なかったような複雑な形での消去がLightroom5だけで出来る様になりました。
 私はこの機能だけでも凄く嬉しいので公開になってすぐ、アップグレードしました。

 お財布の具合等、色々と事情はあるとは思いますが、検討してみてはどうでしょう。
 体験版としてなら30日間は使えます。

書込番号:16257109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:138件

Lightroom3より使っています。
Lightroom5の正規版を早速インストールしましたが、手持ちのレンズの中で最も発売時期の新しい下記のレンズプロファイルがありません。これからマイナーバージョンアップで扱われるようになるのでしょうか。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

何か情報をお持ちの方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16247449

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/13 13:41(1年以上前)

こんにちは。

そのうち対応になると思いますよ。

書込番号:16247488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/13 14:28(1年以上前)

Lightroom5は発売されて間がないから、最初のプログラムアップデートの時に一緒にアップされると思う。

書込番号:16247617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/06/14 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:16250331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップグレードできますか??

2013/06/08 13:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator CS2 日本語 Mac版

現在仕事で このCS2を使用しています。
さすがに書店でも 解説本などは ありません。
また、レイヤー表示も 最新型の方が使いやすいようです。
せめてCS4くらいにアップグレード できる方法はないでしょうか。
ご教示ください、お願いします。

書込番号:16228902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/08 13:27(1年以上前)

CS2→CS5アップグレード版まで対象かと。CS4アップグレード版も可。再度確認はしておいてください。
ただし、これらのアップグレード版を入手できるかどうか。

パッケージ販売は、CS6までとなります。それ以降、次期モデルからはオンラインによるダウンロード販売のみになるそうです。

書込番号:16228930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/08 13:33(1年以上前)

お〜す!

こんなのがあるよ。 知らなかったなw
私めはCS6を買ってしまったが。
  http://stocker.jp/diary/photoshop-subscription/

書込番号:16228946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/06/08 14:26(1年以上前)

パーシモンさん、ありがとうございます。
CS4にバージョンアップとは うれしいです。
アップグレードが CS5 これも朗報。
確認してみます。

オリエントさん、いつもお世話になっております。
CS6は かなりプロ向けですね。
いつかは使いたい、と思っていた所が
月2200円ですか、これは気になります。
8万円程度を一挙に買うのは 会社でもなかなか難しそう
(イラストレーターを使える人が 限られていますので)
ありがとうございます!

書込番号:16229087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JPEG+RAW読み込み時にて

2013/06/04 21:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:10件

一眼レフを使用しており、RAW現像に興味が出てきました
私はMacを使っております、そこでJPEG+RAW で保存しJPEGはiPhotoに、RAWはLightroomで管理したいと考えております
JPEGの方はEye-Fiを使いiPhoneに送信の後にiPhotoに読み込ませる事で解決しております
しかしカメラをLightroom読み込ませる際にJPEGもサイドカーファイルとして読み込んでしまいます
RAWのみを読み込ませるにはどのような設定を行えばいいのでしょうか?
またEye-Fi以外にももっと簡単な解決策があれば教えていただきたいです…

書込番号:16215635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/04 21:35(1年以上前)

ゆーすこさん

 一番簡単で、私が使ってる方法ですが、JPGとRAWファイル別々のフォルダーに入れると設定等を変更せずに使えますよ。

 設定でサイドカーファイルとして使うかどうかと言う選択もできます。

 ファイルの転送方法はカメラによっても異なると思いますが、カメラを直接Macに繋ぐか、カードリーダーを使う方法が有ると思います。

 私はメインでPCを使っていますが、カードリーダーで読み込んでいます。

書込番号:16215756

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/06/04 21:50(1年以上前)

このブログによると、
>次に、Lightroomの環境設定を確認します。「一般」にある「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」ですが、たしかこれは、初期設定ではチェックが入っていない状態になっているはずです。つまり、RAW+JPEG撮影された画像は、JPEGは無視してRAWを扱うという設定になります。

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」にチェックが入っていれば、チェックを外す。
http://editlab.blog.so-net.ne.jp/2012-12-07
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSA66356E1-47C3-405f-8E7F-0FD7AAEB0575.html

書込番号:16215832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 22:25(1年以上前)

>540iaさん >キハ65さん
返信ありがとうございます
『RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する』にはチェックせずにペンタックスK-5IIsを直接繋ぎ、JPEG+RAWを読み込ませるとDNGファイルしか表示されませんが読み込ませた後にメタデータを確認するとサイドカーファイルにJPGが入っています
そのデータをファインダー上で表示させるとJPEGとRAW両方とも保存されています
データ閲覧上では問題がないのですが私の場合Eye-FiでiPhoneにJPEGを読ませた後にJPEGはiPhotoに読ませるため、HDDには違う階層にJPEGが重複して保存されている状態になるので無駄に容量をつかってしまうのです…
なのでRAWファイルのみを取り込むためには『RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する』チェックを入れた後に読み込みの際にDNGファイルのみにチェックを入れていく手作業しかないのでしょうか?

書込番号:16216050

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/06/04 22:59(1年以上前)

すみません。
私も一眼レフのデジカメを持っておりますが、写真編集ソフトは使用せずに単純にSDカードをPCへ刺してJPEG+RAWデータを保存しています。
iPhoneも持っておりますが、カメラのSDカードの容量が64GBと大きいため、特に転送はしておりません。
本当は、写真編集ソフトを使わないとせっかくのRAWデータが宝の持ち腐れとなるのですが、写真だけに集中出来ないのでHDDの隅に保存しています。

書込番号:16216248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ゆーすこさん

 同じ事をRX100で試して見ました。

 結論から言うとiPhone(私はiPad)へ転送した時点でファイル名がiPhoneのファイル名IMG_****になってしまう為
 Lightroomで読み込む際に、環境設定で重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、
 全て読み込んでしまいます。

 内容は同じでもファイル名が違っているわけですから判断出来ないのだと思います。


 回避方法はLightroom読み込み時にDNGのみにチェックするか他のソフト(例えばFinder)でコピーをするしかないと思います。

 私はJPGファイルとRAWファイルを分けてコピーする時にファイル拡張子でソートをかけています。
 こうする事でJPGのみ、又はRAWファイルのみを一括で選択出来るのでファイル一つずつ選択するより手間が掛かりません。
 ただLightroomの読み込みでは拡張しでソートする事が出来ませんでしたので、一つずつチェックしていくしか無さそうです。

 手間をかけずにDNGファイルのみをコピーするにはLightroom以外で読み込んだ後、Lightroomに読み込ませるしか
 無さそうですね。

書込番号:16216429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 23:46(1年以上前)

お二方ありがとうございました
手作業でDNGファイルだけ選んでいこうと思いますw

書込番号:16216507

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/05 00:23(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、1ヵ所だけ訂正させて下さい。

誤: Lightroomで読み込む際に、環境設定で重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、
正: Lightroomで読み込む際に、重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、

環境設定ではなく読み込みダイアログのチェックボックスです。

書込番号:16216655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このアップグレード

2013/06/04 09:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Mac OS アップグレード版

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

なぜ、このアップグレードは、1万円くらい高いの??

書込番号:16213686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/04 09:28(1年以上前)

価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000368541/pricehistory/
安く売っている店舗がないから

書込番号:16213714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/04 15:03(1年以上前)

Adobeが「CS7は発売しない」と発表したからですね。
以後のAdobe製品はパッケージ版の「CS」ではなく、月極の使用料を支払って使う「CC」に一本化されちゃうんです。

http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/photography.html


つまりパッケージ版で購入できるのはCS6が最後。たしか6月からは製造販売も中止されるはずだから、
CS6を購入するには、原則、店頭在庫がある店以外では購入ができなくなっちゃいましたね。

ということで需要と供給の関係から価格上昇が起きちゃうんでしょうねぇ...

書込番号:16214580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング