画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:15件

Lightroom3書き出しの透かし(グラフィック)機能で
写真に写植(帯)を付けているのですが、

Windowsのエクスプローラで写真の一覧を見る際
写植が表示されません。
クリックし拡大表示すると写植が付いた写真が表示されるのですが、
一覧で表示されないとチェックするときに非常に不便です。

どうしたら表示されるのでしょうか?

エクスプローラ以外(Picasaなど)では、一覧でもしっかり表示されるので、
Windowsのエクスプローラ側の設定なのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13161852

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2011/06/22 00:29(1年以上前)

ファイルサイズの制限にチェックを入れて書き出すと表示されるみたいですね。
理由は分かりません..
書き出した画像をPhotoshopやPaintで開いてそのまま保存すると表示されるので、Lightroomの不具合?のように思います。

書込番号:13161940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/06/22 23:17(1年以上前)

manamonさんご返答ありがとうございます。

早速やってみましたところ、一覧でも表示されるようになりました。

今まではPhotoshopで1枚1枚付けていたので、(といってもバッチ処理ですが)
Lightroomのこの機能が使えるとすごく助かります。

manamonさん本当にありがとうございました。

書込番号:13165376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワードで2つ以上の絞込み

2011/06/20 19:23(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:24件

キーワード検索で、2つ以上の項目の「AND」検索は、出来るのでしょうか?
または何か別の方法で可能でしょうか?
例えば写真のキーワードに撮影場所として「大阪」「京都」「東京」、ジャンルに「桜」「紅葉」「新緑」などで1枚の写真には、場所、ジャンルとキーワードを複数設定してまして
ライブラリ全体の絞込みで例えば「京都」かつ「紅葉」のみを絞り込みたいのですが、どうも出来ません。なにか手段があればご教授いただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:13156286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/20 20:08(1年以上前)

できますよ。半角スペースで区切ってやればいいだけです。

書込番号:13156464

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/06/20 21:27(1年以上前)

>>デジイチ5775さん

photoreceptorさんの紹介したテキスト検索以外のもうひとつの方法は、メタデータ検索でキーワードを2列設定して、それぞれ希望のキーワードを選べば「AND」検索が出来ます。

または、キーワード検索1列で選択する場合は、ctrlを押しながら希望の2つのキーワードを選択しても「AND」検索が出来ます

書込番号:13156857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/21 09:18(1年以上前)

画面右側のキーワードリストで「AND」検索していました。
上部に出るメタデータで、項目をキーワードに数個目指定すれば、「AND」検索できるのですね。解決しました。

書込番号:13158755

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/06/21 13:45(1年以上前)

>>デジイチ5775さん

解決してよかったです。
解決したら、参考になった回答に「ナイス」おして、
「グッドアンサー」をえらびましょう。

グッドアンサー機能について
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:13159510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントの縁取りについて

2011/06/11 15:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

クチコミ投稿数:49件

プリント見てると良く目にするのが、縁取りなのですが今まではプリンターの縁取りありでプリントしていますが上下左右が均一になりません〜見た目にも変な漢字ですし又白の縁取りしか出来ません!CS5で縁取りしたいのですが中々うまくできません〜詳しい方おられましたら詳しく教えて下さい、、、宜しくお願いします

書込番号:13118348

ナイスクチコミ!0


返信する
pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/18 19:16(1年以上前)

写真の外フチ(白ふち)の事なんでしょうが。
基本デジカメ画像の縦横比は、2対3なので
横を眼一杯入れるとLサイズや2Lサイズでは上下に余計な白が出ます。
上下を眼一杯に伸ばせば余計な白は出ません(両側は多少切られます)

プリンタドライバ側で倍率を変え、上下眼一杯でプリントしてください

書込番号:13147871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像が読み込まれません

2011/06/11 14:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

MAC OS 10.6.6 で使用している者です。Canon EOS Kiss-X50で撮影したRAWデータを読み込もうとしたら、カタログ上に画像データのファイル名は表示されるのですがサムネイルの部分は灰色の枠の中に×印が出るだけです。RAW画像がおさめられているフォルダーをクリックして「画像を読み込む」を行うと「サポートされていないファイル形式です。あるいはすでにカタログのどこかに読み込まれています。」という内容のメッセージが。日付表示等々で隅々まで探したのですが読み込まれている様子はありません。

キャノンに問い合わせたら、RAWデータも日々改良されているためキャノン純正のRAW現像ソフトでも数年前の古いバージョンだと読み込まないことがあるそうです。実際に3年前の現像ソフトで試してみたらダメでした(上記と同じサムネイルの部分が×の表示)が、Kiss-X50についていたバージョンだとOKでした。

数年前に購入したカメラのRAWデータは問題なく読み込めます。

同様の経験をされた方、何か情報お持ちの方がおられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13118288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/06/11 15:01(1年以上前)

EOS Kiss-X50はCamera Raw 6.4.1で対応しました。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrm64pse.html

書込番号:13118330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/11 15:02(1年以上前)

Photoshopプラグイン”Camera RAW Ver6.4.1”にアップデートすればEOS Kiss X50のRAW画像を読み込める。
http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_6.4_ReadMe.pdf
ダウンロードやプラグインのバージョン確認はHP参照。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrm64pse.html

書込番号:13118337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

2011/06/12 10:35(1年以上前)

アップデートが必要だったのですね。
普段からあまり使っていないのでそこに気がつきませんでした。
これからはこまめに触ろうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:13121961

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/12 19:37(1年以上前)

カメラごとにRAW現像用プログラムが違うので
新しいカメラ出るごとにアップデートで追加しないと駄目ですね

書込番号:13123888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/13 01:36(1年以上前)

最新のデジカメ用RAWプラグインはPhotoshopの最新バージョンにしか対応しないので、新しいカメラを買ったとき機能的には旧バージョンのPhotoshopで十分なのに最新版を買う必要がでてくるかもしれない。
まあこのあたりはどのメーカーでもやってる「囲い込んだユーザーには金を払わせ続けよう」という戦略だけど。

書込番号:13125634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC無知です。

2011/06/03 19:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 こぎ丸さん
クチコミ投稿数:4件

PCの内蔵HDDがいっぱいになってしまい外付けのHDDを購入してこのソフトを外付けのHDDにインストールして写真の管理、編集は可能でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13087090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/03 19:38(1年以上前)

ソフトの利用可能ですが、デスクトップPCなら外付けを買うよりも内蔵の方が安いですしそんなに手間もかからないのでデスクトップなら内臓HDDの購入をオススメします。

また外付けを買った場合ですが、Photoshopはかなり重たいソフトに分類されますのでUSB接続による外付けHDDにインストールするよりもCドライブなどにインストールする方が動作が速いので内蔵HDDのデータを一部外付けに移し、内臓HDDにインストールするのをオススメします。

書込番号:13087115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/03 19:51(1年以上前)

出来る出来ないかなら可能ですが。
外付けHDDを買うのなら、まずはPC側HDDの整理をして、外付けHDDにデータを移すのが、まず最初かと。

母屋がいっぱいだから、庭に物置を作ってそこに住む…みたいなことをしなくても…

書込番号:13087155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/03 20:01(1年以上前)

な〜んか、発想が逆なんです。
データ類を外付けに収納しましょう。
CドライブにPhotoShopをインストールして、外付けHDD上の画像を操作します。

書込番号:13087182

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぎ丸さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 20:55(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:13087379

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/12 19:40(1年以上前)

本体HDDに入れるのが基本です
絶対とは言い切れませんが、外部に入れるといろいろな不具合が出ます。
あと、まったく同じバージョンを2つのHDDに入れたりとかも駄目ですね

書込番号:13123912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNXとの画質について

2011/06/03 04:59(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:52件

D3000で12bit圧縮rawのみのデータなんですが、付属で付いてたViewNXとこちらのCaptuerNX2でRawデータを比較するとあきらかにviewNXの方がシャープでクッキリした画像に仕上がります、ネットで色々調べると逆のパターンはよく見かけるのですが、ViewNXのほうが良い結果を得られるという結果は見当たりませんでした。CaptuerNX2の方でノイズリダクションを切ったりしてみても変化ありません、歪み補正が使えるので可能ならcaptuerNX2でviewNXのようなシャープな仕上がりにしたいのですが原因がわかるかたいませんでしょうか?

書込番号:13085072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/03 22:10(1年以上前)

パラメータをまったくいじらず、NX2からCNXを呼び出し、ピクセル等倍で両者を同サイズで表示比較されての結果でしょうか? 

CNXのアンシャープマスクを試されましたか?

書込番号:13087729

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/06/03 22:57(1年以上前)

View NX/NX2 と Capture NX2 の共通機能
・ピクチャーコントロール内の輪郭強調

View NX/NX2 のみ使える機能
・輪郭強調

Capture NX2 のみ使える機能
・アンシャープマスク
・ハイパス

View NX/NX2 では調整不能で、Capture NX2 では調整可能な機能
・ノイズリダクションのシャープネス

*****
パラメーターを弄らずにそのまま現像した画像同士の比較でしょうか?

機能が少なく初心者ユーザーが多い View NX では効果を分かり易くして、
初心者ユーザーが View NX より少ない Capture NX2 では効果の調整をユーザーに任せているのかもしれません。

他には、現像した画像を見る限り View NX ではノイズリダクションが自動的に効いているように思います。
その代わりノイズリダクションのパラメーターを調整できません。
Capture NX2 では適用量、シャープネス、処理方法、エッジノイズリダクションの有無を調整できます。


私の場合は、ピクチャーコントロールの輪郭強調を0にしてノイズリダクションが必要ならノイズリダクションを掛けてから、
半径1ピクセルのハイパスをオーバーレイで適用した後で半径5%適用量20%前後のアンシャープマスクを
適用する調整方法に落ち着きました。
被写体によってアンシャープマスクのパラメーターを調整しています。

書込番号:13087974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/06/09 01:05(1年以上前)

回答ありがとうございます

ハイパス+アンシャープマスクで期待以上にシャープな画質になりました、これでcaptuerNX2でもバリバリいじれそうです

書込番号:13109007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング