画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の保存方法

2011/03/20 18:46(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 ken34568さん
クチコミ投稿数:5件

row+jpgで撮影していますが
両方をPCに保存しているとあっという間に20GBになっていました。
この調子でいくと年内にも100GBオーバーしそうです。

皆さんはどのように保存しているのでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:12800919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/20 18:53(1年以上前)

1TBが5千円もしない昨今、数十GB程度だと何とも感じなくなってます。
デスクトップPCかノートPCかで、そのあたりは差が出ると思いますが。
また、外付けHDDなどでバックアップを採っておくため、容量を圧迫するようであれば消してしまっても問題もなく。

書込番号:12800944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/20 18:53(1年以上前)

ニコンではないですが、参考までに
専用に1TのHDDを用意しています。
キャノンの付属ソフトは、ROWからJpegに変換して保存ができるからので、ROWのみ保存しています。

ニコンの付属ソフトでも出来るなら、ROWのみ保存して必要に応じてjpeg変換すればいいと思います。

書込番号:12800945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/03/20 19:14(1年以上前)

私は常時RAWでの撮影ですが、jpeg現像データーはあまり高解像で保存していません。
必要な時に、必要な画像のみ必要解像度で現像し直します。

保存は2TのHDDに保存していますが、現在約1Tの使用状態で容量がひっ迫してくれば3TのHDDに換装予定です。

尚、内蔵HDDだけの保存では不安がありますので外付けのHDD各2Tにも同時保存(計3カ所)しています。

書込番号:12801024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/03/20 21:18(1年以上前)

こんばんは。

私もRawとJpegを保存してますので

1TB(FireWire),1TB(シングルeSATA),2TB(RAID 0 eSATA)

3台に保存してます。

昨日、2TBを2台買い外付けケースに入れました。

書込番号:12801572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/20 21:42(1年以上前)

RAWデータのみ残し、2TBのHDD2台で手動ミラーリングしてます。

書込番号:12801706

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/20 23:16(1年以上前)

ken34568さん、初めまして。
私もRAWデータのみを内蔵タイプの2TBのHDD 2台にミラーリングさせています。
(システム用のHDDは別途500GBの物で動かしています。合計3台のHDDです。)
容量がすくなってなってくれば、3TB×2台ni
換装予定です。

書込番号:12802212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/03/21 09:35(1年以上前)

始めまして、方法は簡単です外付けのHDDを使ったら良いのでは。
この頃はこれも結構安く大容量の物が(一万円)位で購入出来ます。

また撮影日時ごとに二次的にDVDにでもバックアップ目的で保存しておけば
良いのでは無いか?  
私はこんな感じで扱っています何せPCのメモリー容量が少ない物でPC本体内にためないように
努力だけはしています.でも少しずつかすみたいな物はPCの中に残っていくようです。

書込番号:12803435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34568さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/21 09:41(1年以上前)

rawで保存の方が多いようですね。
ノートPCのストレージは500GBしかないので
まずは外付けHDの購入を考えます。

皆さんの意見たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12803453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レタッチについて

2011/03/17 18:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:4件

このソフトだけでトイカメラ風に写真をレタッチできますか?
やっぱりExposureのようなソフトも必要ですか?
なるべくお金をかけたくないので
よい手段等をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非おしえてください
よろしくお願いします

書込番号:12790047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/03/17 19:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 20:27(1年以上前)

ニコン富士太郎さんへ

ありがとうございます
丁寧にリンクまで貼っていただき
大変感謝しております

さっそくソフト使ってみましたが使用感も満足でした

書込番号:12790306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/03/17 21:42(1年以上前)

元画像

ロモ効果

バーバリー2さん

用事が出来たので遅くなりました。

プラグインがなくても「ロモ効果」でできますが微調整するといいですよ。

作った画像はノイズを加えてコントラストを下げました。

http://www.adobe.com/jp/joc/pepe9/diy/special/1_2.html

書込番号:12790545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/18 20:27(1年以上前)

ニコン富士太郎さんへ

重ね重ね丁寧なご説明ありがとうございます
非常に参考になりました

ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:12793253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですがご回答お願いいたします。

2011/03/16 19:21(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:91件

先日ライトアップの撮影を行いました。
そこで空の色が見た目とかなり違い
露出補正で見た目と近い感じになるのは分かったのですが。

近場なら失敗でも撮り直しに行けますが
遠くならせっかく撮影しても失敗するともったいないです。
編集ソフトを使用したいのですが、このソフトは
RAW撮影でないと露出補正、ホワイトバランスなどは
編集出来ないのでしょうか?
またノーマル撮影で露出補正、ホワイトバランスなどの
編集が出来るソフトはないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:12787081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/16 20:23(1年以上前)

最近チェックしてないので機能無くなってるかも知れませんが、SilkyPixとかはどうでしょう?
以前購入を検討していた時点ではRAW現像のパラメーター設定するような感じでJpegを扱える機能が有ったような気がしますが…

書込番号:12787235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/16 21:28(1年以上前)

RAWでもJpegでも補正は問題なくできるけど、重いソフトだから快適に使うにはそれなりの環境が必要。
Jpeg撮影だけならSilkyPix Kpeg Photographyのほうが扱いやすいかも。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/

書込番号:12787481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/03/16 21:58(1年以上前)

JPEG中心ならPhotoshop Elementsはどうでしょう。

書込番号:12787613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/03/17 16:50(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
ご意見を参考に検討いたします。

書込番号:12789748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshop Elements9とどちらがいいですか?

2011/03/11 01:11(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 木の家さん
クチコミ投稿数:27件

D90購入から数ヶ月の初心者です。
主に1歳の子供の写真を撮っています。
せっかくきれいに撮れた(と思った)写真を見ると、カピカピになった鼻水の跡が写っていて、がっかりしてしまいました。
画像編集ソフトでこのカピカピの跡が消せれば…と考えています。
候補としてはPhotoshop Elements9かこちらのソフトを考えていますが、おススメはどちらですか?
ちなみに画像編集ソフトはほとんど使ったことがありません(涙)。
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:12770651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/11 02:16(1年以上前)

自動補正では消せないだろうから、ツール使って手動で消すことになると思います。
なので情報がおおく実績もあるフォトショップがおすすめかな
ネット上にも山ほど使い方がアップされてますしね。

でも鼻水の跡はあってもいいとおもうけどなぁw

書込番号:12770815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2011/03/11 08:07(1年以上前)

木の家さん、こんにちは♪

画像の編集については、
Photoshop系の方が一日の長があるように感じていたりします。
とくに今回の Photoshop Elements 9 の
「コンテンツに応じた修復」機能はかなりのものかと(^_^)

実例をどうぞ ↓ ↓
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/05/pse9rv1/

すべての場合について完璧に補正できるとは限りませんが、
でも、ゼロから手作業で補正する場合の複雑な工程を考えたら・・・
これは驚異的なアシスト機能だと思いマス〜(^o^;

書込番号:12771164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/11 12:58(1年以上前)

>候補としてはPhotoshop Elements9かこちらのソフトを考えていますが
PCのOSは大丈夫でしょうか?
64bit版では、動作に支障をきたしている人もいますので、クチコミは読んでおいた方が良いですy
オススメなソフトなのですが
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66791

書込番号:12771983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 木の家さん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/21 19:01(1年以上前)

返信が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスでフォトショップに気持ちが傾きました。

これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:12805795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続で

2011/03/09 02:43(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

D90を使っています。よくプロの人が撮影で使っているUSBで接続しているパソコンにリアルタイムで撮った画像が送られるソフトはこれでしょうか?

書込番号:12761878

ナイスクチコミ!0


返信する
blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/09 07:41(1年以上前)

smash modelさん、初めまして。

ご質問件ですが、Capture NX 2ではなく、
Camera Control Pro 2というソフトかと思います。

http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/

トライアル版(体験版)もダウンロードできますので、お試ししてみてはいかがでしょうか?
体験版

http://nikonimglib.com/nccp/index_ja_jp.html#os-windows

書込番号:12762194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/16 22:06(1年以上前)

フリーでこんなのもあります
http://www.savy.ro/sm-tether-news/version-1-5-is-out/

書込番号:12787653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトがおかしい?

2011/03/05 22:54(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

以前Capture NX(1.3)を使用していて、つい最近Capture NX2(2.2.6)を手に入れて使用し始めました。
最初は何の違和感も無く使用していたのですが、ある時色が何か変だなと持って
撮影したままのJPEGファイルと比較したところ全く違う発色をしていました。
(プリントスクリーンした写真も投稿します)

最初からなっていたのか、最近おかしくなったかは分らないのですが
大分色が変わって写るので気がつくはずなので、恐らく最初は問題無かったと思います。

Capture NXの時もたまに色がおかしくなる事がありましたが
撮影したままのJPEGでこんな事が起こった事は有りませんでした。

色がおかしく表示している写真を何もせず保存すると元のJPEGの色で保存されていて
どうもCapture NX2の表示だけがおかしいようです。
また、同じファイルをCapture NXで開くと問題無く表示します。

Capture NX2を再インストールしてみましたが改善されず途方に暮れています・・・

何か改善する方法等は無い物でしょうか?
サポートに連絡しようと思いましたが、先ずこちらで質問させて頂きたいと思います。

書込番号:12746005

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/05 23:01(1年以上前)

http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

こちらのページの説明書PDFのp.171とp.250のことは当てはまらないでしょうか。

書込番号:12746058

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/05 23:03(1年以上前)

画像のアップロードが出来てませんでした。

書込番号:12746065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/03/05 23:05(1年以上前)

環境設定のカラーマネージメントの設定はNX、NX2とも同じになっていますか?

書込番号:12746080

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/05 23:38(1年以上前)

素早いレス有難う御座います。
甜さんの言われる説明書のページを見つつPower Mac G5さんの指摘を確認しました。

カラーマネージメントはどちらも同じでしたが
NX2のカラープロファイルを変えてみるとほぼ同じ発色をする設定がありました。
若干色が違うような気もするのですが、先入観なのか本当に違うのか僕の目見分けがつきません。
しかし、何故いきなりこうなってしまったのか・・・


質問に質問の上重ねで申し訳ないのですが
プロファイルの設定で何とか元の色?で見る事が出来るようになりましたが
毎回画像を開くたびにカラープロファイルを変更しなければいけないのでしょうか?
以前は普通に開けていたのでとても面倒に感じてしまいます(汗

カラーマネージメントの設定の「標準RGB色空間」を元の色がでるプロファイルと同じにしても
画像を開くと違う色で表示して、その時はプロファイルを変更しても色が戻らなくなります。

書込番号:12746300

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/06 21:51(1年以上前)

体験版入れて確認してみましたが、ソフトプルーフのオンオフは保存されないようですね。
問い合わせて仕様かどうか聞いてみた方が早いかもしれません。

書込番号:12751012

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/03/07 20:51(1年以上前)

>RD28さん
2つ思いつきました。


スクリーンショットの左側は Capture NX 2 ではないように見えます。
広色域ディスプレイの時にカラーマネージメント非対応のソフトで開くと大幅に鮮やかに表示されることがありますが、
これは鮮やかに表示しているソフトの設計が原因です。
デジタルカラーに関してはカラーマネージメント対応のソフトを使うべきです。

>NX2のカラープロファイルを変えてみるとほぼ同じ発色をする設定がありました。
原理上は、スクリーンショット左側のソフトがカラーマネージメントに非対応の単純な設計であれば、
Capture NX 2 で現在使用中のディスプレイ用プロファイルを適用することで同じ色で表示されます。
しかし、こうなるとしたらスクリーンショット左側のソフトで表示される色を信用してはいけません。
信用できない理由は、ディスプレイを替えると表示される色が変わるからです。
AdobeRGB の画像も sRGB の画像もおそらく同じ色で表示されるでしょう。
「ディスプレイを替えたら色が変わって当たり前じゃないの?」と思われるかもしれませんが、
カラーマネージメント対応環境で適切に画像を扱えばディスプレイを替えてもほぼ同じ色で表示されます。


他には・・・、可能性は低そうですが、ICC プロファイルのバージョンかもしれません。
ディスプレイのキャリブレーションツールをお使いでしょうか?
カラーマネージメント対応ソフトの中にはICCプロファイルのバージョン4に非対応の物が存在します。
キャリブレーションツールの設定画面を開いて、バージョン2 の ICCプロファイルで保存されるように切り替えてください。


駄目なら、Capture NX 2の環境設定→カラーマネージメント画面のスクリーンショットをアップしてみてはいかがでしょうか?
あとはスクリーンショット左側のソフトの名前と設定画面をアップ。

書込番号:12755451

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/07 21:59(1年以上前)

alfreadさん
スクリーンショットの左側はWindowsの標準のビューアで開いた画像を重ねてみた物です。
使用しているモニタはナナオ製のSX2462Wを使用しています。
つい最近までT766を使用していまして、モニタを買い換えてその後CaptureNX2を入手し
最初はは普通に使えていて突然今のような状況になってしまいました。

新しい事が分ったのですがカラープロファイルを変更すると同じような色になると思っていたのですが
それを保存するととんでもない色になって保存されていました。
NX2で色あせたように見える状態を画像が編集されて同じ色に見えるだけのようです。

ICC プロファイルの事はあまりよく分りませんが
モニタに付属していたソフトでScreenManager Pro for LCDとEIZO EasyPIXが入っています。
言われますようにカラーマネージメントの画面をアップします。
右側に開いたままと左側に色空間の中身を開いた画面を付けています。

今更気が付いたのですがニコンのサービスは土日関係無く電話対応していたんですね。
メールで問い合わせしようと思っていたのですがまた今週末に電話で問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:12755870

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/03/08 21:40(1年以上前)

>RD28さん
画像アップありがとうございます。特に変わった所は無いように見えます。

広色域ディスプレイは Windows ユーザーにはハードルが高く、
Windows はカラーマネージメント機能が貧弱ですので、貧弱な分をユーザーがカバーしなければなりません。
SX2462W は広色域のようですので、カラーマネージメントにきちんと対応していないソフトで画像を開くと本来の色では表示されません。
sRGBやAdobeRGB を区別できて、ディスプレイ用プロファイルへ変換してから表示するソフトが必要です。
従来色域のディスプレイの場合、カラーマネージメント非対応環境では正確な色ではないものの違和感がない範囲だったため
気になる人が少なかったのです。

突然というのが気になります。何でしょうね。
もし Windows のビューアーに問題がなければ、Windows や EIZO の付属ソフトも含めて色々なソフトの設定が競合しているのかもしれません。

・RAW+JPEG で撮影して、両方を Capture NX 2 で開くと同じ色かどうか確認する。
・GIMP、Photoshop Elements、Safari、FastPictureViewer 等のカラーマネージメント対応ソフトで JPEG を開いて、
 色味が Capture NX 2 に近いか確認する。
・EIZO EasyPIX でディスプレイを調整しているなら、ICCプロファイルのバージョンを 2 に変更できないか確認する。

下記サイトも参考になると思います。
http://www.sekitechnologies.com/blog2009/0910061319.html

書込番号:12760323

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/08 23:53(1年以上前)

alfreadさん
色々親切丁寧に対応して頂いて感謝です。

>カラーマネージメントにきちんと対応していないソフトで画像を開くと本来の色では表示されません。
と有りますが、と言う事はヴューアとNX2では違う色を表示してしまうのはしょうがないと言う事なんですね。
教えていただいたサイトを読んでみてもその様なことが書かれていたのでしょうがないのかな。
そうなるとNXの方はカラーマネージメントにきちんと対応していないのかなと言う疑問が残ります・・・

取り合えずEIZO関係のソフトの再インストールと設定を見て様子を見ましたが症状は同じで
ICCプロファイルの変更項目も見当たりませんでした。

その他のソフトでPhotoshop Elements9の体験版をインストールして確認してみました。
標準の状態ではNX2と同じ色で表示し、カラー設定でマネージメント無しにするとビューアと同じ色で表示する事が分りました。

原因と言うか、現状での僕なりに答えが見えてきた気がします。
まず一点、以前のT766のモニタでは言われる通り従来色域で違いに気が付いていなかった。
もう一点は凄く単純な事になるのですが、モニタを替えてからの写真が雪景色が多く色があまり無かったので
細かいところの違いに気が付いていなかった。
それが今回真っ赤な鉄道の写真を撮っておかしい事に気が付いた。

今更こんな事でお恥ずかしいのですが、どうも後者がもっとも正解に近いと自分で思っています・・・(汗

広色域のモニタをお使いになっている人は
例えば、ビューアとNX2等のカラーマネージメント対応ソフトとで色が違って見えるが当たり前なんでしょうか?
今まで気軽に写真をネットや知り合いにメールで公開していましたが、相手にどんな色で見えてるのか凄く不安になってきました・・・

書込番号:12761288

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/03/09 12:57(1年以上前)

>と言う事はヴューアとNX2では違う色を表示してしまうのはしょうがないと言う事なんですね。
ビューアーでそのように表示されるなら、そういうことでしょう。
色はあきらめてビューアーを使い続けるか、本来の色で表示されるソフトを使うか、
ディスプレイに sRGB モードがあればそれで妥協するかでしょうね。
今はカラーマネージメントに対応しているフリーソフトもあります。
私はMassiGra にカラマネ代行 Susie プラグイン、FastPictureViewer を画像表示に使っています。

>そうなるとNXの方はカラーマネージメントにきちんと対応していないのかなと言う疑問が残ります・・・
NX は購入して使い続けたことがないため何とも言えませんが、
比較的有名なソフトでもバージョン4の ICC プロファイルに対応していないことがあります。
Firefox は 3.0 以降はバージョン4のプロファイルにも対応していたのに 3.5 以降はバージョン2だけしか対応していませんし、
昔使っていた Nikon Capture 4.4 のカラーマネージメントにも癖があったのを記憶しています。

>広色域のモニタをお使いになっている人は
>例えば、ビューアとNX2等のカラーマネージメント対応ソフトとで色が違って見えるが当たり前なんでしょうか?
従来色域のディスプレイでは大きな違和感がないだけで、カラーマネージメントに非対応のソフトでは色は別物でした。
カラーマネージメント非対応のソフトが想定している sRGB とディスプレイの色域等の差が大きければ大きいほど変な色で表示されます。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
この辺が分かりやすいと思います。

相手の PC 環境がどうであれ、この2つを守るのと無難です。
・カラーマネージメントが効くソフトで画像調整と表示を行う
・メール配布やブログには sRGB を使う(出来れば画像にプロファイルを埋め込む)

書込番号:12763111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/09 22:27(1年以上前)

alfreadさん

最後まで色々僕の疑問に答えて頂き大変感謝しています。
今回カラーマネージメントやICCプロファイルなど今まで分らなかった事を
色々勉強出来てとても良かったです。

取り合えずWindows標準のビューアはやめて他のソフトを使用してみます。
送ったり公開する写真は仰られるように
>相手の PC 環境がどうであれ、この2つを守るのと無難です。
>・カラーマネージメントが効くソフトで画像調整と表示を行う
>・メール配布やブログには sRGB を使う(出来れば画像にプロファイルを埋め込む)
この2点に今後は気をつけて行こうと思います。


書込番号:12765331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング