
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月18日 17:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年3月11日 21:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月10日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月26日 22:43 |
![]() |
5 | 4 | 2011年1月8日 23:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月15日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
印刷ソフトについて、オススメがありましたら教えて下さい。
以前は、ピクサス9900iに付属されていたソフト「フォトレコード」で印刷していたのですが…パソコンが壊れてしまい使えません。気に入っていただけに凹みます。
新しいパソコンは、OSがVistaなのでXPまでしか対応していなかったフォトレコードは使えませんでした。
そこで、新しいソフトを買う事にしたのですが、オススメがありましたら教えて下さい。
必須条件
A3ノビまで対応
余白が1oから設定できる
作った余白に文字が入れられる
※ちなみに、キヤノンへ電話したら違うソフトを勧められましたが…希望の機能が無く諦めました。
よろしくお願いいたします。
0点

写真印刷専用ではありませんが、Lightroom3などおすすめですよ。
写真の取込→現像→出力(印刷など)までトータルに行えます。
・A3ノビ対応: 使っているプリンタがA3ノビに対応していれば使えます
・余白の設定: 0.1mm単位で余白が指定出来ます
・余白に文字: Exif情報や指定文字を入れられます(フォントは固定)
他にも、
・設定したレイアウトをプリセットとして保存
・印刷時に自動でプリント用のシャープ処理(弱・標準・強)
・用紙種類としてマット紙・光沢紙の選択
・IDプレート、透かしなどの印刷
・自由なレイアウトで写真を印刷
体験版がダウンロードできるので、試してみて下さい。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
書込番号:12505773
0点

orange Juice さん
お返事ありがとうございます。
ご連絡が遅くなってすみません。
教えて頂いたソフトですが、金銭的に少し辛いです(≧ω≦)
もう少し、情報を待ちたいと思います。
書込番号:12527490
0点



5年ほど前に買った、東芝のノートパソコンに入っていたメディアマリーナというソフトにマイピクチャからランダムに写真を選んで見せる機能があったんですが。
このメディアマリーナという商品は既に販売が終わっており
そろそろパソコンを買い換えようと新しいパソコンにもこの機能が欲しいと思い代わりになるソフトを探しています。よろしくお願いします。
0点

写真を選ぶってのはランダムに表示させてスライドショーにするってことかな?
なら「Irfan View」 が便利
下層フォルダも読み込んでくれるからマイピクチャー全体もできる
ファイル→スライドショー
「ランダムにスライド」にチェックして秒数指定
マイピクチャ選択して「下層フォルダ」も含めるにチェック
「すべて追加」→「実行」
終わるときはESCで
書込番号:12501444
0点

>たかろうさん
返信ありがとうございます。
>写真を選ぶってのはランダムに表示させてスライドショーにするってことかな?
説明不足ですいません、スライドショーではなくランダムに一枚だけ写真を選ぶ機能です
ネットで検索してもスライドショーは引っかかるんですが
一枚だけ見せてくれる機能の情報は見つからず困っています。
書込番号:12503636
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
すみません。LR2を使っている者です。
こちらのLR3は「BGM付きのスライドショー」が作れるとHPで見たのですが。
これは作ったスライドショーを書き出しも出来るのでしょうか?
また、その書き出したスライドショーは他のLR3が入っていないPCでも再生可能なのでしょうか?
更についでに家のテレビでも再生できたら、、、と思うのですが。それは不可??ですよね。
素人なものですみません。どうか宜しくお願いします。。。。
0点


1080Pで書き出して24インチのモニターで見ましたがかなり綺麗なので
大型のテレビでも綺麗に見れると思います。
書込番号:12487398
1点

ニコン富士太郎 さん
いつもすみません(ノ_・。)有難うございます!LR3バージョンアップ行ってみます。
ちなみに家のテレビで見るにはCD-Rに焼いてプレーヤーで再生ですかね。。。
可否はプレーヤーによりますよね。
書込番号:12491565
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows版/Mac OS版]
Photoshop Elements 2 からバージョンアップしようとして、シリアルナンバーを入力したのですが、「無効なシリアルナンバー。シリアルナンバーが有効ではありません。」というメッセージが出て、バージョンアップができません。
もしかしたら、2→9のバージョンアップはできないということなのでしょうか?
アップグレードの対象製品にはなっているはずなのですが…。
0点

Photoshop Elements 9 を使用しています。
私はMacユーザーで9以前のバージョンのPhotoshop Elementsは持っていませんでしたが、iPhotoがあるおかげで乗り換え版を購入、インストールしました。
私がインストールできるのですからMillyさんも大丈夫だと思います。
シリアルナンバーの文字等(半角全角、大文字小文字、oと0の違い)等を確認してください。
書込番号:12507269
0点

まさか「2」のシリアルナンバーを入力していませんよね?
普通に「9」に付属しているシリアルナンバーを入力すれば大丈夫なはずです。
書込番号:12712037
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
現在CS4内のCameraRawで画像を処理していますが
ライトルームで自動補正を使用した時の補正の実力はどのくらいでしょうか?
CameraRawで自動補正をした場合、気になることは
極度の黄色照明等で自動補正を使うと、青みがかった写真が出来上がる
黒服の人ばかりの写真等で自動補正を行うと補正結果がいまいち。
アンダーめに撮影しているゆえか、全体的に暗めに仕上がってしまう
こういった感じです。
基本的に1/3段プラスマイナス程度の画像は綺麗に仕上がるようですが、
撮影の腕が悪いのでなんとも困ります。。。
0点

PhotoshopCS4のCameraRawで自動補正した場合も、Lightroom3で自動補正した場合も同じような傾向の結果になります。(まったく同じではありませんが)
ヒストグラムが全体的に広がっている写真は自動補正で良い感じになりますが、暗部や明部に偏ったヒストグラムの写真は自動補正には向いていません。(Adobe系以外のソフトでも同じはずです)
自動補正は手軽で良い結果が得られる場合もありますが、最終的な調整はやはり自分で行った方が良いと思いますよ。
参考までに、オリジナルの写真、PhotoshopCS4のCameraRawで自動補正した写真、Lightroom3で自動補正した写真を上げておきます。
書込番号:12481057
2点


白が多い写真です。(オリジナルの露出不足で灰色といった方がいいかもしれませんが…)
ほぼ同じ結果になります。
書込番号:12481076
1点

最後に、黄色が強く出る光源での自動調整結果です。
青みがかった色になる…と言われていたので、露出ではなくホワイトバランスの自動設定ですよね!?
黄色い写真のホワイトバランスと、露出を自動調整した結果になります。
書込番号:12481090
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
皆さん、こんにちは。
現在、写真の編集ソフト購入を検討しているのですが、
aperture3 と Photoshop Elements9 では出来ることにどのような違いがあるのでしょうか?
重視する事としては
・写真の整理が見やすく簡単(フォルダの中にフォルダが作ったりと階層を増やせる管理)
・1本のソフトで出来るだけいろんな事が出来る(年賀状の裏面の作成、フォトブック、レタッチ)
・操作が簡単
とまあ、私の様な素人にも扱いやすいのはどちらでしょうか。
使用している方のレビューの様な感じでアドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

Photoshop Elements9はHPに試用版があります。
実際に使ってみてください。それで満足できなければaperture3。
書込番号:12463563
1点

フォトショップは、操作が簡単で作動が軽いといいます。
絵作り的には偽色発生やノイズ低減の面で微妙に劣るらしいですが、
一般使用においてはまったく問題ないです。
アップルのやつは特定の顔を認証で抽出したりする機能が良いです
ただ、iPhotoもそうでしたが、写真取り込みが多いと作動が重すぎて泣きます。
書込番号:12487600
0点

G4 800MHzさん、pkpkpkpkさん
返信ありがとうございます。
また、返信が遅くなってすみません。
G4 800MHzさんの仰るとおり、
両方で体験版を使用してみたのですが出来る事に関しては
さほど違いはなさそうに感じました。
正直、私自身が使いこなせていないので比較しようにも経験値不足というのが強い気もします。
pkpkpkpkさんの説明は参考になりました。
ノイズ等は、私のレベルでは違いが分からないレベルでした。
仰るとおり、一般使用では問題ないと思います。
写真の整理した時のインターフェイスなどは、Aperture3 の方が好みでした。
ただ、今後深く使い込んでいった場合、解説書などの本が Aperture3 にはなさそうなので悩んでいる所です。
使用期限めいっぱい使ってみてそれでも悩むようであれば再度質問したいと思います。
その時は、宜しくお願いします。
書込番号:12511085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
