
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月16日 14:04 |
![]() |
7 | 11 | 2010年10月16日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月13日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月13日 00:04 |
![]() |
85 | 83 | 2010年10月29日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月25日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
体験版なんですが、スライドショーをDVDに書き込もうとするとCD-Rを指定してくるんです…
その通りCD-Rに書き込むと、画質がものすごく荒いんです。マイフォルダーに保存しても同じなんです…
どうしたら高画質のままDVDに書き込めるのか教えていただきたいです。 初心者で申し訳ないです
0点

書き込むメディアと画質は関係無いと思うんだが、他の設定が間違ってるんじゃない?
てか体験版か。体験版だと制限があるんじゃないの?
書込番号:12068262
0点

やっぱり体験版ではダメなんですかね〜…
それか設定か…再度、いじくってトライしてみます! ありがとうございます!
書込番号:12068310
0点



はじめまして、
標記の件でお尋ねします。
キャノン画像ソフトDPPで見ますと写真のように画像がのっぺりとします。原因がわかりませんので困っています。
直し方をお教えいただけませんでしょうか。
他のソフト(silkypix,pictureNX2,PhotshopCS5-64bit)を併用していますが、これらは正常に作動いたしております。
1点

質問するなら、もう少し日本語をきちんと書かないと駄目だよ。
例えば,
EOS5DIIの RAW画像を CANONで現像するとボケルが、Photoshop CS5などでは当方の期待通りになるとか. 現像パラメータは調整したとかどうかとか...
書込番号:12060167
0点

比較するものが無ければ判断できないのですが。
DPPで現像したもの、他のソフトで現像したものを掲載してください。
感覚的なモノになると人それぞれ視点が違うので、どこを注目して欲しいのかも書いてください。
DPPではすべて同じような症状があるのですと、DPPの仕様である可能性もあるかと。
DPPは使用したことないので、そうなのかは私はわかりませんが。
書込番号:12060302
0点

S.U.B.M.I.T.さん, こんばんは
日本語が下手ですみません、おっしゃるとおりで、
EOS5DIIの RAW画像を CANONーDPPで現像するとボケルが、Photoshop CS5などでは当方の期待通りになります。DPP表示するだけで左の画のようになります。
右はsilkypixで同一画像を見たままのものです。
いずれもjpegに変換、縮小してあります。
パーシモン1wさん、こんばんは
岩肌を比較していただきますとお分かりと思いますが細かい線が消えてコントラストがなくなっています。
遠景の木の葉などもべったりとした画像になります。
画像は右も左もRAW撮って出し、何もせず現像したものです。
DPPの方はノイズリダクションを強くかけたように見えます。
よろしくお願いします。
書込番号:12060584
1点

S​i​l​k​y​p​i​x​で​現​像のほうが、明らかにコントラストが高すぎて硬いように思えるのですが。
DPPでコントラストを上げてみてはいかがです?
あと、彩度と言いますか、それもS​i​l​k​y​p​i​x​ではキツイように思えます。
書込番号:12060682
0点

文字化けがひどいので、もう一度
Silkypixで現像のほうが、明らかにコントラストが高すぎて硬いように思えるのですが。
DPPでコントラストを上げてみてはいかがです?
あと、彩度と言いますか、それもSilkypixではキツイように思えます。
書込番号:12060696
0点

RAW現像って RAWを標準的なJPEGその他の形式に変更することではないですよ。
RAWデータを元に画像を再構成する事を言います。現像パラメータはそのためなので、その調整によって結果はどうにでもなるでしょう。現像処理の巧い下手は、カメラ屋さんと同じようにソフトやその使い手で変わるでしょう。色味とかもまるで違うようにできるのが現像処理です。
スレ主さんがやりたいのは、 EOSで RAWで撮影して、DPPで現像するとき、JPGで撮影したようにクッキリ現像したいという事でしょうか?
現像とか、あまり細かく調整したくないとか詳しくないなら 無理にRAWで撮影しなくても良いように思いますが...
書込番号:12061085
0点

パーシモン1wさん S.U.B.M.I.T.さん お世話になります。
RAW画像をキャノンDPPで見る画像と他のソフトで見る画像ではあまりにも違いがあります、
(DPPでは細部の解像感がなくなっているように見えます)
ので何か原因があるかと思いましたのでお尋ねしています。
パーシモン1wさんのおっしゃるようにsilkyの画像のコントラストを落としたものと
DPPのコントラストと明るさを少し上げたものをUPしました。
大分似通ってきましたがDPPは細部が潰れていますがこれはソフトの方向性の違いと判断したほうがいいでしょうか。
書込番号:12061270
2点

>これはソフトの方向性の違いと判断したほうがいいでしょうか
==>
部外者にそんな見解を尋ねるより、配ってるCANONに聞いてみたらどうですか?
ここでのような聞き方ではなくて、
” EOS5D の RAW画像を CANONの DPPの標準設定(?)で現像するとシャープネスがJPEGで撮影した時より(または、RAW内JPGより)目視できるほど著しく落ちるのだが、私の使い方が悪いのでしょうか?”
とか、DPPと市川のソフトの違いなんかを先に言い出したら、一発で分からないと言われるでしょうから。
それはともかく RAW内JPEGと、比較してあるんだよね?
書込番号:12062302
0点

S.U.B.M.I.T.さん おはようございます
撮る時はRAW+JPEGで撮っています。解像感には変わりありません。
キヤノンサポートセンターに問い合わせてみます。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:12062423
1点

パーシモン1wさん
おかげさまで解決いたしました。キャノンサービスに問い合わせた結果、
Win7 64bitに対応したとの事で早速UPデートしました。
いままでも2週間ぐらい前までは画像も乱れず上手くいっていましたのでDPPのプログラムが換えられたためと思っています。
キャノンサービスの応答も原因がUPデートが原因と分っているような感じですらすらっと答えてくれました。
(12060682)以降のご教示でsilkyとDPPの差も分りました、ありがとうございます。
書込番号:12064142
0点

解決できて良かったです。
↓の内容ですか。
Digital Photo Professional 3.8.1の変更点
歪曲補正を有効にするとRAW表示、現像結果が異常となる場合がありましたが修正しました。
書込番号:12066161
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

>カラーコントロールの同等の機能はあるのでしょうか?
CaptureNX以上の機能がありますし、もっとハンドリングが優れてます。
>色抜きの機能はありますか?
モノクロ化、モノトーン化できますし、カラーコントロールポイント(マスクブラシ)選択部分だけを上記化することも可能です。
ADOBEのサイトで体験版があります。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
書込番号:12053119
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
皆様 こんにちは。
教えてください。
実は最近このソフトを使用して画像編集を始めたばかりの初心者です。
まだまだいろんな操作の仕方も分からないのですが、とりあえず今一番困っているのが編集画像を価格.comに載せようとしても、exif情報が載りません。
adobeに問い合わせをすると、「そういった仕様なので仕方がないのです。」という解答でしたが、そういうものなのでしょうか。
それでは、他にexifを載せる方法はありませんでしょうか。
2点

価格.comに adobeが吐く EXIFに対応すべきと強く要求したら?
でも、たかが価格.comに上げる位でそこまでコダワラナクテモ良いんじゃないの?
どうしてもEXIF情報見せたいというのなら、出来ないものは出来ないんだから、
記事欄にコピーペーストすれば良いじゃない....
書込番号:12049117
4点

テリヤキバーガーは好きです。マヨネーズも最高です。
ただ、テリヤキバーガーにトマトはどうかと思います。
書込番号:12049127
10点

EveryInnerGoodThingsさん こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり現状では、価格.com側のシステムの問題なのですね。それでは仕方ありません。
私がこだわっていたのは、写真を見ていただく際に最低限の情報もないと価値が半減するな、と考えたからですが、
これは仕方がないということで皆さんにも納得してもらいます。
書込番号:12049141
0点

KAZU0002さん こんにちは。
そっちの方に食いついてきたのですか。。。
私の載せる例が悪かったですね。
これはモスバーガーの飛び切りハンバーグサンド トマト&レタスという大変美味しいハンバーガーです。
書込番号:12049157
3点

こんにちは
ところで、編集後もexif情報は残ってますか?(掲載前)。
書込番号:12049199
1点

里いもさん こんにちは。
私は撮った写真はまず、そのまま外付けHDDへ保存します。
そして、photshop Lightroom 3 を立ち上げて、外付けHDDのデータを読み込んで、
適当に編集したり削除したりした後のデータをPCのHDDのしかるべきフォルダに保存してます。
しばらく、そうやって遊んだ後、PC内の編集後の画像は消去します。
(そうしないとPCのHDDの空き容量が減ってくるからです。)
お尋ねの件ですが、元画像も編集後の画像もexifは確認できます。
書込番号:12049248
1点

状況分りました。
ここへアップするには、画像縮小をされてるここと思います、お持ちのソフトで縮小されてるのでしょうか?
当方の過去例では、Jpeg画像を「縮専」ソフトで縮小すると、情報は消えてしまい、カメラ付属のソフトで縮小すると情報も消えずにアップされました。
書込番号:12049270
2点

里いもさん こんにちは。
おっしゃる通りデータの縮小をしています。
私の撮る写真のデータはjpegでもほとんど4MB以上なので、書き出しをする際に一括で4MB以内にするという条件を組み込んで書き出してます。
PCはmacを使用していますが、カメラ専用のソフトが対応していないとかで、何か適当なソフトを使ってくださいみたいなことを言われたような記憶があります。
そこで、至急買ったのがこのソフトだったのです。
もしかして、データの縮小を外せば、exifが載るのかもしれませんね。
試してみます。
書込番号:12049316
0点


データ残っていないようですね。
マックは使ったことなく、またライトルームも使ったことないので、これ以上は分りかねます。
でもせっかくですから、何とかしてデータ上げたいですね、その内、詳しい方の書き込みがあると思います。
書込番号:12049414
1点


15MBのRAWファイルをそのまま書き出しました。
書き出し設定は初期設定のままでその画像(491KB)をアップしました。
書込番号:12049486
3点

ニコン富士太郎さん こんばんは。
ありがとうございます。
ちゃんとexifが載るのですね。
どうして私のLR3は載らないのか・・・・・・・・。
書き出し方の問題なのでしょうかね。
私の場合も特に何もいじっていないのですが。
書込番号:12049585
0点


やっぱりだめでした。
とりあえず今日はお手上げです。
他に試した方が良さそうな設定などあれば教えてください。
書込番号:12049729
1点

>hattarikun0618さん
書き出し時に、メタデータの項で「埋め込みメタデータを最小化」にチェックを入れると、EXIFデータが消えます。このチェクを外して書きだせば、ファイルの大きさにかかわらず、EXIFデータは残り、投稿画像にもEXIFが表示されます。
チェックを外した画像をアップしてみます。
書込番号:12050017
4点

それと思ったけど、上で
「お尋ねの件ですが、元画像も編集後の画像もexifは確認できます。」
と書かれてるんですよ。
書込番号:12050042
1点

>hattarikun0618さん
いかがでしょうか。間違いなくEXIFは記載されているでしょう。
>>adobeに問い合わせをすると、「そういった仕様なので仕方がないのです。」という解答でしたが、そういうものなのでしょうか。
しかしアドビのサポートもいい加減ですね。ここで聞いたほうが正しい答えが帰ってくることが多いと思います。
書込番号:12050091
3点

こんばんは
私も先日Lightroom3で、「ファイルサイズの制限」
にチェックを入れて書き出したものを価格.comに
アップロードしたのですが、exif情報が消えていました。
Green5026さんの
>メタデータの項で「埋め込みメタデータを最小化」
にチェックを入れると、EXIFデータが消えます。
このチェクを外して書きだせば、ファイルの大きさ
にかかわらず、EXIFデータは残り、投稿画像にもEXIF
が表示されます。
の通りチェックが入ってない状態で書き出してもexif
が消えていました。
一枚アップしてみますが、データが残っているでしょうか?
書込番号:12050247
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
購入を検討しています。
購入したら、インストールする前に、改めてOSをクリーンインストールしようと思っています。
CS5は、64bitOSにネイティブで対応しているようですが、XP 64bit、VISTA 64bit、7 64bitで、快適さ、処理などに差はあるのでしょうか?
XP 64bit、VISTA 64bitは持っていますが、7のほうがいいようなら、買ってみたいと思います。
構成
CPU i3 530
メモリ 1G*4
M/B P7H55-M
SSD x25-v(クリーンインストールの際に購入予定)
特に何も変わらないような気もしますが、もしかしたら……と思い質問させて頂きました。
何卒よろしくお願いします。
0点

アンプリティアーさん、こんにちは☆
>XP 64bit、VISTA 64bitは持っていますが、7のほうがいいようなら、買ってみたいと思いま
>す。
私はWin7で使っています。
VISTAよりWin7の方が良いと思います。
VISTAは以前使っていましたが重い印象があります。
ちなみに今現在私のPC構成ですが
CPU:i7
メモリー:12GB
SSD+HDD
です。
書込番号:12094702
0点

The Faerie Queene様
お返事有難う御座います。
また、亀レス申し訳ございません。
お書きいただいたPC構成で、vistaが重い印象があるのなら、私の構成ですと、尚のこと重く感じる、ような気がします。
もうすぐ、7の1周年記念パックも出る、ということですので、そちらを購入してインストールしてみたいと思います。
書込番号:12115177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
