画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 jpegの画像を編集するとnifに?

2010/04/11 21:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:67件

初心者です。初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
jpegの画像をNXで編集するとnifって画像になってしまったみたいです。
nifってのはニコン専用のraw画像だと聞きましたが
他の人と共有したりwebで登録するにはには再度jpegに戻したほうがいいのでしょうか?
また、その場合はどうすればいいのでしょうか?

書込番号:11220299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/11 22:21(1年以上前)

>nifって画像になってしまったみたいです。

NEFですかね?

>他の人と共有したりwebで登録するにはには再度jpegに戻したほうがいいのでしょうか?

NEFのままでは、対応ソフトウェアを使用しないとみることが出来ません。
一般的なWebアルバム等にも登録出来ないでしょう。

>また、その場合はどうすればいいのでしょうか?

Capture NXで開いて、ファイルメニューから名前を付けて保存を選んでください。
そこで、ファイルの種類からJPEGを選んで保存します。

書込番号:11220438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4

2010/04/12 07:42(1年以上前)

ウナギーヌさん
内容が?なので想像でレスします。
ニコンのRAWはファイル拡張子NEFになります。
ですが、JPEG(拡張子JPG)からRAWは生成できません。

話の流れからすると、JPEGで撮影した画像を編集して、TIF(拡張子TIF)にしてしまったのでは?
そうであれば、JPEGにすることはできる(ココナッツ8000さん のレス)と思います。

あってます?

書込番号:11221753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/12 11:13(1年以上前)

あっ、そうかぁ 別名で保存するときファイル形式を指定してなかったんです。
ありがとうございました。今日は会社なので家に帰ったら早速やってみます。

書込番号:11222232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/14 13:42(1年以上前)

やつださん
ありがとうございます。
>、JPEG(拡張子JPG)からRAWは生成できません
んん〜そうなんですかぁ?!
確かにjpegをいじったらNEFになったんですが?
勘違いかな
やってみます笑

書込番号:11231468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/14 23:53(1年以上前)

>確かにjpegをいじったらNEFになったんですが?

NEF形式で保存することは出来ますよ。
中身はRAWではないですが。

書込番号:11233898

ナイスクチコミ!0


kappa1128さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/13 13:13(1年以上前)

有難うございました。もう少し調べてみます。

書込番号:11490006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/03/12 16:09(1年以上前)

すみません
goodアンサーの選択を忘れていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12775097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS4 日本語版

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。相談に乗ってください。
近々Adobe Illustratorとphotoshopの講座を受講します。

現在使っているノートPC(Windows)は動作環境を満たさないので、
これを機にimac(MC413J/A?)を購入しようと考えていましたが、
講座説明会で、以下の理由からどちらかというとWindowsPCを勧めると言われました。

1、教室のPCがWinである
2、今はMacでなければできないという作業は余り無く、
  現場でもMacのみを使用しているというところは少ない。
3、PCユーザーは圧倒的にWinユーザーが多く、
  今後Webへの展開を考えるならWinのほうが良い。

そこで質問なのですが、
Illustratorとphotoshopを使用するのにお勧めのPCや
どういう点に注意して選べばいいかを教えてください。
(あまりPCに詳しくないので平易な説明でお願いします)

予算は15万円くらい(18万ぐらいまではなんとか…)
設置場所の都合から、ノートか一体型。
なるべく国内メーカーのもの。

※ちなみに以前イラストを描く仕事をしていました(アナログで)。
 できれば今後仕事に活かせれば…と考えています。

書込番号:11183919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 00:00(1年以上前)

15万円で買えるMacでいいんじゃない?

印刷の現場ではまだまだMacが主流だと思います。
あなたが活かしたいという仕事の分野に印刷が無いなら、Winでもいいと思いますが、、、

正直どっちを選んでも仕事に活かせるかどうかはあなたしだいなので、どっちでもいいと思います。ソフトを使うのも、どんなものを作るのかもあなたしだい。
道具やソフトはそのあなたのイメージを具現化する道具に過ぎないので、いまからどっちかに決めてしまう必要は無いですね。

種類が少なくて選びやすいMacでいいんじゃないんですかね。

まぁ、それ以前にソフトを買う必要がありますけどね。

書込番号:11184072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/04/04 00:01(1年以上前)

少なくとも アプリの要求スペックから 数台のPCをピックアップをして
提示した方がよいですよ
あと自分でこれから調べていくという気概があるのなら
MACでも全然問題ないです

書込番号:11184076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 00:04(1年以上前)

×)道具やソフトは

○)パソコンやソフトは

書込番号:11184093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/05 18:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご意見を参考に、検討したいと思います。

あと、ひとつ教えていただきたいことがあるのですが、
Winで作成した作品をMacで手直しする(もしくはその逆)のようなことは可能なのでしょうか?
フォントの違いがどうのこうの…というのをちょっと聞いたような気がするのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:11192069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/14 05:29(1年以上前)

今更の回答ですが、Macは薦めません。
うちの会社はWeb制作とDTPを少しやっていますが、全てWindows環境です。
DTPデザイナーには未だこだわりがあってMacを好む方もいますが、それは
単なるこだわりであってMacである必要はまったくありませんね。
やはりWin環境の方が便利なフリーソフトも多く、何かと便利です。

確かに昔はデザインというとMacが好まれていましたが、今はWin環境でも(特にVista、Win7)
illustrator、Photoshop、AfterEffects等非常に安定していますから。

ご指摘の通り、フォントによるトラブルは確かにありますが、Win、Mac間の差による
トラブルではありません。
ですので問題はありません。


書込番号:11358074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/22 10:54(1年以上前)

macpro kaitaiyoさん

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:11391554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズリダクション性能について

2010/04/02 18:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

クチコミ投稿数:404件

いま、Lightroom2 + Dfine2.0体験版で結構いい感じでノリズリダクションをしています。

これとLightroom3のノイズリダクションとどちらがいいとかって、検証できる方、知ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?

Dfine2はTifファイルなどに書き出してから処理しなければなりませんので、ファイルが増えてしまって、ちょっと困ったなって感じなのです。
もし、これがLightroom3でRAWファイルに、同レベルで直接処理をできるなら、Dfine2.0を買わないでよいってことになるものですから・・気になっています。

どなたか、ご意見いただければさいわいです。

書込番号:11177765

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2010/04/02 21:10(1年以上前)

ご自身で試されたほうが確実だと思いますよ?
Adobe Labs
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom3/
でも、一応、、
以前、体験版を使っての個人的な感想です。
Dfine2はそれに特化した性能のいいソフトだと思います。
JPEG(TIFFも?)のノイズリダクションは比較できるレベルでないと思います。
特に、カラーノイズ除去は性能がいいですね。
超高感度で撮ったものでも、色が薄く(暗く?)なりにくく綺麗に取れます。
輝度ノイズも効果的に取れますし、部分的に適用できるところもいいと思います。
複雑な画像もプロファイルを作れば難しくなく対応できました。
自動だと、好みの結果にならないことが多かったです。
このソフトはPhotoshopと組み合わせると使いやすいと思います。
それとカメラ機種関係なく処理できるのでいいですよね。
でも、結局は手間なのと使用頻度の低さで購入には至りませんでした。
適用後の画質は好みでしたけど。。

変わって、Lightroom3のNRですが
イマイチよく分かってません(^^;)
カメラキャリブレーションの設定(主に、以前のバージョンor最新バージョンの選択)で結果が代わります。
なので、もしかするとカメラ機種によって効果量が違ってくるかもしれません。(未確認&確認方法知らない)
LR3でRAW処理−Dfine2.0でJPEG(TIFF)処理 比較だとLR3の方が除去量が多いといいますか、(超)効果的です。
デフォルト設定で、ほぼカラーノイズは消滅。
輝度ノイズ除去もスライダを操作するだけ。
ディテール(シャープ)も調整(確認)しながらできます。
画質的には問題ないです。
というより、(一見?)綺麗です。
同レベルといいますか、ソフトの方向性が若干違うような気がするので単純に比較できないですね。
まだベータ版ですけど、使ってみられることをおすすめします



書込番号:11178306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2010/04/02 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
仰る通り、ベータ版を使ってみればいいわけでした・・・。すみません。もしかして、すでにどなたかやってらっしゃるのかと思いまして、訊いてしまいました。

manamonさんの感じではLightroom3で十分だろうということですよね。仰るように、作業自体が煩雑になりそうなので、Lightroom3だけでことが足りてくれるのが一番助かります。
ま、とにかく、ベータ版をいれてみるですね・・・。

書込番号:11178692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとの接続の不具合

2010/03/31 06:41(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

皆さんに質問します。
iPhoneとMacを接続して、Apertureを立ち上げようとするとフリーズして起動しません。
iPhoneをはずすと問題なく立ち上がるのですが、設定がまずいのでしょうか?

書込番号:11166677

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/31 10:56(1年以上前)

お困りのようで
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10085774
上記アドレス役に立つかな?

書込番号:11167298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

beta1も試してみましたが、あまり大きな変化はなかったので使っておりませんでした。Beta2も早速ダウンロードしてみました。日本語化されているので、色々試しやすくなりました。しかし、LR2からの進化はいまのところ感じられません(私の使い方では)。

「現像」モジュールの新機能は
* シャープネスの向上
* 進化したノイズの軽減
* ビデオファイルの読み込み
* 粒子の追加
とありますが、劇的な変化は感じられませんでした。

使用した方の感想はいかがでしょうか。

書込番号:11152919

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/28 12:48(1年以上前)

ノイズリダクションは結構差があるみたいですよ。

Adobe discusses latest Lightroom 3 Beta: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/news/1003/10032402lightroombetaupdate.asp

書込番号:11152989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/28 14:56(1年以上前)

Lr3Beta1、Lr3Beta2とも試していますが、いくつかLr3にしても良いな…と思うところがあります。

動作速度のパフォーマンスは、良くなっています(Lr3Beta2から)。数千〜数万の写真を扱うので、さくさく動くことは大きなポイントです。
あとノイズリダクションは新方式が採用され(Lr3Beta2から)、特に高感度で撮影した場合になめらかで自然な表現ができるようになっています。


私的には、この2つがLr3にしても良いかな…と思うポイントです。
あとは発売時期的な予想になりますが、Photoshop CS5とのスムーズな連携が追加されるはず!?

書込番号:11153465

ナイスクチコミ!2


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2010/03/28 20:43(1年以上前)


ちょっと使ってみましたけど
ノイズリダクションは驚くほど効果がありますね。その上甘くなりにくい..
前バージョンとの比較もできますが全然違います^^;
粒子は、、、個人的に微妙な機能です。うまく掛けられません^^;
ビデオファイルの読み込み(EOS7D)はちゃんとサムネイル表示はされてて確認できます。
編集はできません。クリックすると規定のプレーヤーが立ち上がって再生されますけど、
個人的にはあったほうがいいなという機能です。
外部ツールも呼び出せるので、写真もビデオも・・という環境の方にはありがたい機能ですね^^
書き出しもファイルサイズの制限が付いて、よりWeb環境に使いやすくなったと思います。
でも個人的にあまり大きな変更はないなぁという感じです。

>Photoshop CS5とのスムーズな連携
CS4の時もありましたね。何が追加されるでしょう..
現時点でもCS4とは連携が取れるみたいですけど、画像のようなメッセージが出ます。

書込番号:11154988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/03/29 16:10(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>G55Lさん、Orange Juiceさん、manamonさん

レスありがとうございます。
最初の書き込みの段階では、ISO1600(カメラはEOS5DmarkU)までの写真しか試していませんでしたのであまり変化を感じませんでした。

皆さんの書き込みを読んでから、テスト撮りしていたISO12800の写真で、ノイズリダクションの効果を確認してみました。

確かに、別次元の効果がありました。

写真1 LR2でストレート現像した全体画像
写真2 写真1のほぼ等倍画像
写真3 LR2で輝度100カラー100(最大効果)
写真4 LR3で輝度61カラー54(ノイズが無くなる設定)キャリブレーション2010

これは、ノイズリダクションの効果が上がっただけでなく、キャリブレーションの変更も影響しているようです。

もう少し色々なシチュエーションの写真で試してから結論を出しますが、これならISO6400までが常用出来そうです。

書込番号:11158608

ナイスクチコミ!2


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2010/03/29 17:07(1年以上前)

>別次元の効果がありました。
私もそのように感じました。
カメラキャリブレーションを最新の2010にするだけで、デフォルト状態でカラーノイズはほぼ消滅しますね。
被写体の色が薄くならない(なりにくい)のも嬉しいところです。
輝度ノイズ低減についてはスライダを上げると恐ろしいくらいつるんと..

ところでもうひとつLR2から進化したところを発見しました。
いままで、シャープとかNRとか1:1プレビューにしないと効果が確認できなかったのが
全体像で確認できるようになってます。

書込番号:11158800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/29 23:25(1年以上前)

>Green5026さん
この違いは、かなり大きいですよね。
ソフトだけでここまで違う結果が得られることに、少し驚きです。

この写真、見覚えが… (^^
CP+のCanon高感度撮影体験コーナーですよね!?

書込番号:11160840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/03/30 22:32(1年以上前)

>Orange Juiceさん

>>CP+のCanon高感度撮影体験コーナーですよね!?

そうです。1日目に行きました。

その後、ISO25600、12800、6400、3200で撮って、ノイズリダクションの効き具合を試しました。25600でも驚くほどスムースな現像結果でしたが、当然ながらシャープさは損なわれます。私の基準ではISO3200は常用範囲、ISO6400も許容範囲です。ISO12800は緊急用といった感じです。

これまでISO1600までを常用してきたのですが、1〜2段分高感度側に余裕ができるので、室内撮りや鳥撮りには威力を発揮しそうです。

またLR2で現像したものも、LR3で再現像して見たいとも考えております。

書込番号:11165257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/31 22:42(1年以上前)

これまでの設定は引き継がれないのでしょうか?
現像してもjpeg化はしていなくてそのままプリントしているもので
過去の写真を現像しなおすと思うと気が遠くなります

ベーター版を入れて。これまでの設定が変わると大変なので
手が出せません

書込番号:11170138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/03/31 23:10(1年以上前)

>atosパパさん

>>これまでの設定は引き継がれないのでしょうか?

xmpファイルに格納されているデータ(現像パラメータ、キーワード、レーティング)は引き継がれます。
カタログファイルに格納されていると思われるラベル、フラグは引き継がれません。
LR3で現像してから、LR2で現像してみましたが、基本的なパラメータは引き継がれています。当然ながらLR3で追加されたパラメータは対応しません。

LR2のカタログは、読み込めませんでした。「ベータリリースはアップグレードはサポートしていません」のメッセージが出ました。正式版ではサポートするのでしょうか。(たぶん大丈夫だと思いますが心配です)。

書込番号:11170316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/01 03:38(1年以上前)

Green5026さん

早速ありがとうございます

カタログが引き継げないと整理も大変なので、やっぱりソフトの評価だけ
という事になるわけですか

LR2の設定が残るということなら、少し試してみようと思います
ありがとうございました

書込番号:11171172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/01 07:58(1年以上前)

> カタログが引き継げないと整理も大変なので、やっぱりソフトの評価だけ
> という事になるわけですか

Lr3ベータ版では、Lr2のカタログファイルは読み込めません。
でもLr3完成版では、Lr2のカタログを引き継げるようになります……というような事がAdobeのリリースノートに書いてありました。

書込番号:11171409

ナイスクチコミ!2


スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/04/01 17:23(1年以上前)

>Orange Juiceさん 

プレスリリースを確認しました。(英語のものしか見つかりませんでしたが)正式版Lightroom3.0では、LR1、LR2のカタログを引き継ぐとありました。

正式版が出るまでは、これまで通りLR2で運用し、ノイズリダクションが必要な写真だけ、LR3に読み込んで処理、プリントすることにしました。
それにしても、ノイズリダクションの進化だけでもLR3の価値はあると思います。

5月と予想していますが、正式版の発売が待ち遠しい。

書込番号:11173057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.comで、Exif情報が表示されない

2010/03/27 23:28(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 2.0

スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

どなたかわかれば、教えてください。
Aperture2でRAWをJPEGで書き出して、それを価格.comにアップした場合、なぜかExif情報が抜けてしまいます。書き出したJPEG自体を開くと、情報としては残っているようです。
試しに、RAWではなくJPEGで撮影した画像をAperture2に取り込んだ上で、同じように書き出してみました。この場合は、価格.comにアップしてもExif情報が表示されます。
私には理解できません。どなたか、おわかりになりませんでしょうか?
つまらない質問でスミマせん。(謝)

書込番号:11150810

ナイスクチコミ!0


返信する
96bitDACさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 23:55(1年以上前)

まずRAW自体は規格化されてないので、内部のEXIF相当情報も規格化されてない。というか、実際はEXIFタグ形式ではないのがほとんど。メーカでどこまでの情報が入ってるかもまちまち。
だから、Aperture2はRAWを個別に解析して EXIF付きJPEGを作ってるのでしょう。

価格.comは、デジカメで規格化された EXIFのごく一部を cgiで取り出してるんだろう。
そのcgiが Aperture2が生成した JPEGに対応しきれてないんだと思う。

価格.comの cgi、Aperture2のどちらか、または双方の問題かは該当プログラムのロジックを直接 読めない部外者は想像するしかないし、これ以上の推察は 当たっても当たらなくても時間の無駄だ。

すごく気になるなら、価格.comに JPEGを送って調査を依頼するしかないだろう。
価格.comが, そんなサービスしてるか知らないけど。

書込番号:11150966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/28 05:06(1年以上前)

96bitDACさん、早速のレス有り難うございます。
う〜ん。なるほど。
>すごく気になるなら、価格.comに JPEGを送って調査を依頼するしかないだろう。
カメラとかレンズのレビュー載せたりする時に、Exifを含めるように言われるのですが、表示されないので困っているのです。一応、価格.comに連絡してみるかなぁ。
とにかく、有り難うございました!

書込番号:11151799

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/29 00:12(1年以上前)

>カメラとかレンズのレビュー載せたりする時に、Exifを含めるように言われるのですが、表示されないので困っているのです。
>一応、価格.comに連絡してみるかなぁ。

確かに撮影情報のない写真はその価値が半減してしまいますね。

その原因が、Apertureにあるみたいだと云ってる方もいます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/#11131834

書込番号:11156400

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/29 05:54(1年以上前)

dragon15さん
情報ありがとうございます!
3でも同じ状況なのですね。
一応、価格.comには質問を送りましたが、何か役に立つ情報が入手できれば、共有させていただきます。

書込番号:11157053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 00:32(1年以上前)

まだご覧になっていますでしょうか。
ワタシもAperture2.0を使っています。
RAWで撮って、kakaku.comに普通にup出来ていますが?

カメラはオリンパスやソニーです。
intel iMacとMBP13inch.を10.5>>10.6で使っています。

書込番号:11306592

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/02 06:34(1年以上前)

仙石原の夕日(5月1日)

クリエ大好きださん
返信有り難うございます。「解決済」マークはつけましたが、まだみてますよ〜!
私は、駄目なんですよ。どういう訳かわかりませんが・・・。
書き出したjpegにはExifデータは付いているのですが、それを価格.comにアップするとなぜか表示されないと言う状態です。価格.comには質問を送りましたが、「わかりません」という回答でした(涙)
そういえば先日OSXを入れ直してからは試してないので、試しに画像をアップしてみます。

書込番号:11307193

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/02 06:37(1年以上前)

やっぱりだめですね(涙)

書込番号:11307197

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/02 06:50(1年以上前)

JPEGの情報

こんな感じで、Exifは残っているのですが・・・。

書込番号:11307228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/02 19:41(1年以上前)

最近のバージョンアップの3.0.3で、うまくいきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/SortID=11131834/ImageID=636124/

書込番号:11309438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/03 21:14(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ひそかにD700を狙っている私です。

アップルから来るソフトウエアアップデータで更新なさってますよね?
(D700 Raw用)


コンデジはニコンのS10, E950 など、古い機種でもExif反映されますね。
ニコンのソフトは入れていません。
試しに私の新兵器をupしてみたいと思います。


書込番号:11313949

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/04 03:55(1年以上前)

クリエ大好きださん
ありがとうございます。ソフト自体は最新に更新してあります。可愛いネコちゃんのお写真、有り難うございます。ちゃんとExifも入っていますね。
わてじゃさん
ありがとうございます。観念して、Aperture 3.0に移行します。それでもExif出てこなかったら、私のMac特有の症状という事であきらめます・・・。

書込番号:11315426

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/04 22:41(1年以上前)

新緑

Aperture3.0に更新。大いなる期待を込めて、写真サンプルをアップしてみます。
爆死したら、お笑い・・・・・・。

書込番号:11318958

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/04 22:57(1年以上前)

念のため、再トライ!

書込番号:11319049

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/04 22:58(1年以上前)

やっぱりだめですね・・。

書込番号:11319051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/04 23:46(1年以上前)

う”!なんでしょうね。。
力になれないのでお返事は結構です。。
Aperture 3の方にいらしてみます??
古〜いコンデジ、F88(ソニー)ではサイバーショットと言われるだけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611042/SortID=10686947/ImageID=547176/
同じくらい古いD2HでもEXIFがみられるので、
何でしょうね??

個人的には、D700逝ってみようかと思っているので、
ニコンの板を徘徊しています。


本当にEXIFの無いお写真が多くて、
(ニコンに多い?のかよくわかりませんが)
明るい外で撮れるすばらしいお写真は良いのですが、
室内で動物や人物を(飲み会とか)で撮りたいので、ノイズや好感度云々、ISO,フラッシュその他情報が見えないと正直がっかりです。

書込番号:11319357

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/05/05 08:08(1年以上前)

ご参考まで

クリエ大好きださん
返信不要とありましたが、もう一回チャレンジを兼ねて。室内撮りとの事ですので、昨年のクリスマスから1枚。
添付の写真にExifが表示されないようであれば、撮影データは以下の通りです。
D700+ナノクリ24-70、焦点距離62mm、ノーフラッシュ、ISO3600、F4.0、1/40。ノートリム、色調なども無修正です。ノイズ除去はカメラ側のスタンダード設定のみです。基本的にフラッシュ無しの撮影が好きなのですが、D700の高感度撮影には満足しています。

書込番号:11320349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 08:58(1年以上前)

今見ましたらExif情報見れますね!!

書込番号:12420296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 19:35(1年以上前)

ホントですね!

書込番号:12443704

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/12/31 21:24(1年以上前)

おおっ!! 本当ですね。過去にアップした写真まで!
実は最近ちゃんと情報が見られる様になったので、Appleがバージョンアップで対応したのかとばかり思っていましたが、どうやら価格.comが対応してくれた様ですね。何にしても、良かったです。
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:12444072

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング