画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の管理について

2010/03/27 00:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語版

クチコミ投稿数:14件

現在画像の管理に無償でダウンロード出来た
Adobe Photoshop Album Miniを使っています
デジカメで撮った画像と動画を一括管理出来て
サムネイルの表示もフォルダの階層から探すのではなく
年月日順に並んでいるグラフから探せるので
他の画像管理ソフトに比べて非常に使いやすいと思っています

ところが動画のAVIやQuickTimeは取り込めるのですが
最近デジカメでも撮影出来るようになってきた
ハイビジョンのAVCHD形式は取り込めません
デジカメについてきた管理ソフトもいまいちで
使う気になれません

Adobe Photoshop Album Miniは
Adobeでの配布も終了してしまい
機能もこれ以上上がることがありません
そこでAdobe Photoshop Elements 8はどうかなと思っているのですが
AVCHD形式は取り込み&表示出来るのでしょうか?
それとPhotoshop Album Miniのように
年月日順に一覧表示出来るのでしょうか?

他の機能、写真の修整とか補正は必要ないです
3万近い数の写真があるもので
とにかく画像・動画の管理と検索がしやすければ良いのです
よろしくお願いします

書込番号:11146147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 10:50(1年以上前)

プラグイン追加すれば、無料のPicasaで行けるのでは?

http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=19626

書込番号:11147327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/27 11:58(1年以上前)

私は、普段は使いませんが、Adobe Photoshop Elements の整理を少しだけ検証してみました。

AVCHDは取り込めますし、クリックすると再生もできます。
ただ、サムネイルはフィルムの絵が表示されていて画像は表示されません。
グラフというのはAdobe Photoshop Album Min は使ったことがありませんのでどういうことかも判りませんが、整理ですから日付順などでの管理は当然できます。
(plane)

書込番号:11147579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/27 23:51(1年以上前)

コルドラドさんありがとうございます
Picasa動作が軽くて良いですね
なるほど
プラグインの追加でAVCHDも取り込めるのですね
Photoshop Album Miniのように
フォルダや階層を意識しない使い方は無理ですが
試しに使ってみます

夜間飛行さんありがとうございます
サムネイルは出ずフィルム表示ですか
それではAdobe Photoshop Elementsの次のバージョンで
完全に対応しそうですね
次のバージョンが出るまで待つことにします

書込番号:11150939

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/28 07:30(1年以上前)

m2tsファイルのサムネイル表示

スレ主さん
Photoshop Elements 8でAVCHD(m2ts/mtsファイル)のサムネイル表示できますよ。
画像添付しておきます。

>年月日順に一覧表示出来るのでしょうか?

添付した画像はファイル単体を表示したものですけど、年月日順に一覧表示でも
AVCHD(m2ts/mtsファイル)のサムネイル表示されます。

書込番号:11151990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/28 18:20(1年以上前)

HD素材さんありがとうございます
なるほど出来ますね
これなら大丈夫そうです

ちなみにグラフで表示というのは
この添付画像の上のグラフのことです
子どもの学校行事は毎年開催時期が決まっているので
1年前2年前3年前のこの時期というふうに探せるので
フォルダで探すよりずっと楽です
画像を添付出来るのを知らなかったので
わかりにくいことを文で説明してました

書込番号:11154316

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/28 20:13(1年以上前)

年表示形式

月表示形式

日表示形式

二児の父ですさん

Photoshop Elements 8だとグラフ表示はできないですけどで、カレンダー形式で表示することができます。
これは、年表示形式、月表示形式、日表示形式と3つのモードでの表示が可能で、各モードへの移動は
1クリックするだけで可能です。これも画像を添付しておきますのでご覧になってみてさい。

書込番号:11154838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/28 23:45(1年以上前)

HD素材さん
わかりやすい説明ありがとうございます

カレンダー表示も出来ますね
Photoshop Album Miniでも表示出来るのですが
その日撮った写真1枚しか表示されないので
使ったことがありませんでした
同じ日に場所を変えて何度も撮ることもけっこう多いので
それだと探しにくいですよね

Photoshop Album Miniは
ひとつのウインドウに3万近くあるすべての写真が表示されて
更に年月で絞れるのでスクロールで目的の写真を探すことが簡単です
すべての写真が表示されても動作が重いということはないです
サラサラ動きます

まぁでも出来ないことに文句つけてもどうにもならないので
慣れるしかないのでしょう
購入してみます

書込番号:11156199

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/29 23:18(1年以上前)

タイムグラフ表示

二児の父ですさん

もう見てないかな?
Photoshop Elements 8にもタイムグラフ表示ありました。

書込番号:11160789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/31 15:30(1年以上前)

HD素材さん
最後までありがとうございます

adobeから体験版をダウンロード出来たので確認しています
やはり慣れてるので使いやすいです
体験版の期限が切れる前に購入しようと思ってます

書込番号:11168309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS4 日本語版

クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

先日PENTAXのデジタル一眼にNikonD700を追加して使用し始めました。PENTAXは付属ソフトでRAW現像が可能でしたが、Nikonは別売りになる様です。
カメラ他に画像編集ソフトは持っていないため、PENTAXとNikonのRAWデータを編集できるソフトを購入したいと考えてます。ただ、編集といってもWBや明るさ、トリミング程度の簡単な編集で良いのですが。。。使用感なども教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:11116980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/21 07:09(1年以上前)

>Nikonは別売りになる様です。

色々調整しようと思うと有料ソフトになりますが、簡易的な補正とJpeg等への変換なら、
無料のView NXでも可能ですよ。

書込番号:11117030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/21 08:57(1年以上前)

グーグルのピカサ3でも簡単な編集は出来ます。なかなかに使えるソフトだと思います。
RAWも簡単な編集と現像も出来るのでお持ちの機種が対応していればスレ主さんの用途を網羅していると思います。
一度試してはどうでしょうか?

書込番号:11117300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 13:38(1年以上前)

ココナッツ8000さん
情報ありがとうございます。
ソフトのマニュアルがなかったので、
管理ソフト機能と理解していました。
トリミングはできない様です。

書込番号:11118375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 13:41(1年以上前)

みやたくさん
グーグルのピカサ3良さそうですね。ダウンロードして試してみます。
ありがとうございました。取説もダウンロードできますか。

書込番号:11118383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/21 15:29(1年以上前)

Picasa3自体の使い方はGoogleには簡単な紹介しかないです。
フリーソフトなので致し方ないでしょうね。

Picasa3
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

使い方ですが、色々と検索した中では下記が一番本格的に記載されていて良さげな
感じがします。
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブさんのHPになります。
リンクフリーだったので貼り付けました。
http://aska-sg.net/picasa3/index.html

書込番号:11118803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 21:32(1年以上前)

みやたくさん
とてもわかり易く教えていただき、本当にありがとうございました。
簡単な編集はPicasa3でペンタもニコンもRAWデータを編集できそうです。
URLなどリンクも貼っていただき助かりました。

ココナッツ8000さん
View NXについて教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11120356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画ファイルが出力されない

2010/03/10 22:46(1年以上前)


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3

スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

教えて下さい。卒業式の謝恩会で今までの写真をスライドショーで上映し卒業生に記念として渡す予定なのですが…こだわり編集後に出力しようと形式をDVD-Videoを選択し開始しても最終で「無効な形式ファイルです。」とのメッセージが出てエラーになってしまいます。
どうしたらファイル作成出来るのでしょうか?
いよいよ上映するお別れ会が迫って来ており困っております。よろしくお願いします。

書込番号:11066331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 04:00(1年以上前)

とりあえず アップデートしよ。

http://www.ai2you.com/app/updater/movie/dcmt304.asp

にあるからダウンロードして実行!!

書込番号:11067516

ナイスクチコミ!1


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 08:39(1年以上前)

永遠の初心者さん

返信ありがとうございます。
さっそくアップデートしてみたのですが…同じくエラーが出てしまいました。

他に方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11067898

ナイスクチコミ!0


IceFishさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件 デジカメde!!ムービーシアター3のオーナーデジカメde!!ムービーシアター3の満足度5

2010/03/11 10:56(1年以上前)

無効な形式ファイルです、と表示されるのは、B's DVD の方ですか?デジカメde!!ムービーシアター3の方ですか?

もし B's DVDでエラーがでるなら、他のソフトを使う手もありますが、使ってるパソコンの機種やOSの種類とかも書かないとアドバイスできないです。

急いでるならメーカーに電話するか、どういう手順でどういう画面が出てくるのかを詳しく書いた方がいいですよ。

書込番号:11068309

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/12 19:43(1年以上前)

すみませんでした。

無効な形式ファイルです。のエラーメッセージはムービーシアター3の編集後にDVD-Video出力を選択実行して、残り僅か(99.7%)のところで出てしまいます。

OSはWindowsXP SP2です
メモリーは1G
HDは70G容量があります。

日中…仕事の合間にメーカーへ連絡したのですがつながらず。よろしくお願いします。

書込番号:11074852

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/18 19:47(1年以上前)

色々とありがとうございました。
ようやく出力完了して無事にDVD作成出来ました。

書込番号:11105071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7 64bit対応について

2010/03/08 21:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS4 日本語版

クチコミ投稿数:8件

Design Premium CS4を現在Windows vista 32bit版で使っております。
windows7 64bitへOSを移行したいのですが、Design Premium CS4のソフトは動作するでしょうか?

もしも動作しないのであれば、何か良い方法は無いでしょうか?
動作するのであれば、OSの移行をする時の注意点等も詳しく教えて頂けると助かります。

私はPCの知識に関しては、それほど自信が無いので、できるだけ初心者でも解り易い説明を頂けると助かります。


OS ・・・・・・・・Windows vista home premium 32bit
CPU・・・・・・・・core i 7 920 2.67GHz
メモリ ・・・・・・3GB
HDD・・・・・・・・1TB
グラフィック ・・・GeForce9800GT

書込番号:11055441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/08 22:31(1年以上前)

どうしても64bit版にしたいのであれば、最悪XPモードで使用するとか。
7はProとかに上げなければなりませんが。

書込番号:11055662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/08 23:36(1年以上前)

Adobeサイトを見ると、社内テストは合格基準に達していると言ってますが、
新OSは予期せぬ問題が起こる可能性があるとして保証は保留していますね。
Win7上で使いたい人には使わせて障害報告を待っているようです。問題が見つかったら
逐次直していくというフェーズにいるんでしょう。

ヘビーユーザはXPかVistaの32ビット環境を残しておいて別の7環境で
自分の使い方でを目いっぱい試験使用してるんじゃないでしょうか。
どこかのタイミングで見切りを付けて7公式サポートを宣言するでしょう。
(ソフトウェアだから100%完全はありえないですが)
従来使う中で遭遇したアップデートやパッチの頻度で問題の度合いはある程度
想像できるんじゃないかと思います。

書込番号:11056185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/20 02:51(1年以上前)

CS4は「Windows 7」(32 /64bit)対応商品としてAdobe・Microsoftの両者から紹介されています(「7ロゴ」は未取得ですが)。

「Mac OS X v10.6.3 雪豹」のように相性が悪いという心配はされなくてもいいでしょう。パッチ等は脆弱性にかかるものが「Windows版」では主でしたので、相性の心配はまずしなくてもいいでしょう。

書込番号:11256645

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CS3を使用する際のPCスペックを教えて

2010/03/05 01:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版

クチコミ投稿数:106件

CS3の中でも

イラストレーター、フォトショップ、インデザインを使う予定なのですが

WindowsXP sp2
ウルフデール E3300 2.5G
Ram 1GB
グラフィックカード Intel GMA X4500

というスペックで使用した場合、処理速度に問題はあるでしょうか?

3つのソフトを同時に立ち上げることはありませんが、2つのソフトを同時に立ち上げる可能性はあります。

すでにご使用の方、アドバイス御願いします^^

書込番号:11035128

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/05 01:35(1年以上前)

詳しいことは、分からないので、お答えできないです。すいません。

とりあえず、PCのスペックですが、メモリ1GBは少ないと思います。
最近はメモリも安くなってきたので、増量をお勧めします。

また、処理速度についてですが、そこは感性による部分もあると思いますので、やってみるまで分からないです。
そこで、CS3ではないですが、CS4の体験版ならメーカーサイトにありますので、それでテストしてみるとか・・・?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/compare/

http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/

http://www.adobe.com/jp/products/indesign/


また、ウィンドウズXPのサービスパックについてですが、現在お使いのSP2から、SP3に無償でアップデートできます。
あまり損のないアップデートだと思うので、是非適用してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsXP/sp3/default.mspx

書込番号:11035173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 10:17(1年以上前)

使えるとは思うけど、折角超高価なCS3を使うなら、せめてその1/5でも CPUに回せば良いと思う。
1/10でも Core i5位買えると思う.

我慢して使うと、創作品に影響が何かしら出る。後、メモリは1Gは絶対に不足する。アプリの起動も遅くなる。

書込番号:11036104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/03/05 10:35(1年以上前)

その性能で二つも起動するとやってられませんよ。たぶん反応しなくなること多発です。
まずCPUがしょぼすぎます。最低でもi5は欲しいところ。
メモリはぜんぜん足りません。4G必須です。
グラフィックはほとんどどうでもいいです。(CS4なら関係しますが)

あと、その用途だけに特化するならメモリ8G〜で64bitOSも検討してもよいかもしれません。

書込番号:11036180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 13:05(1年以上前)

>1/10でも Core i5位買えると思う.
==>
ごめん、我が家のはDesign Premium CS3 だった。買ったときはハイエンドのPCと同じ位の値段がした。今は少し下がってるかも....

10-20万近くするソフトを5000円位のCPUで動かすのはもったいないと思うのは僕位かなぁ。今はActivationがあるから、昔のように複数のPCでは使えないよ。

書込番号:11036663

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・

2010/02/22 12:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:43件

一眼レフのデジカメの編集に伴い、学校から、フォトショップを購入する事になりましたが、持っているPCでは対応できないので、PCも買い替えになってしまうので、MACにしようか、WINにしようか、悩んでいます。
今まではWINでしたが、パソコンにはとても弱く、なにかあったらほとんど友達にお願いしていました。
学校で先生にそうだんすると、Windowsで使うって人も中にはいてるらしいんだけど、カラーマネージメント?が出ないから、一番安いMacを買って、別にディスプレイを買うのがベストって教えてもらって、また悩んじゃって…。
MACでつかえて、WINでつかえないってあるんですか?

書込番号:10980594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 13:12(1年以上前)

>MACでつかえて、WINでつかえないってあるんですか?


モニタの話?

ならば、現行モデルに関しては無いでしょう。古いMac専用のモニタとかはあったりしたと思うけど、もうかなり昔の話。

むしろ、ナナオ、NEC、三菱などの国内一流メーカーであればほとんどすべての現行Macに対応している。これ以外のメーカーはWinには対応しているがMacは不明というところも少なくない。

先生がどういうつもりでディスプレイを別にって言ったが知らんが、おそらくマトモな教員であれば、色再現性に優れた高品位モニタを使いなさいって言う話じゃないかな?

高品位モニタはメーカーやサイズ、種類でピンきりだけど、そこそこの製品を求めれば7〜10万は覚悟して欲しい。
たとえばこんなやつ。

http://kakaku.com/item/K0000036196/
http://kakaku.com/item/K0000042971/

書込番号:10980823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 13:23(1年以上前)

ありがとうございます。質問がおかしくてすいません。
ソフトの機能の事なんです・・・。
MACだと、この機能があって、WINだとないとか、足りないとか・・・。
WINのパソコンだと、DELLのノートに入れれたらと考えていますが・・・。
いかがでしょうか?

書込番号:10980865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/02/22 13:37(1年以上前)

それ全部挙げろって言われたら本一冊できるんじゃない?

パソコンなんてソフトでいかようにも変わるわけで。

書込番号:10980914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 13:42(1年以上前)

そ、そんなに機能違うのですか・・・。
やはりMAC購入して、このソフト専用に使うのが、一番ベストになるでしょうか・・・。
MACのノート開いて、別にモニター置けるほど、場所がないですし・・・、そうなると、それなりのMAC購入になりますよね・・・。
学校はMACで授業受けていますが、わからないときはその都度聞けたのでいいのですが、さすがに自宅で一人でMACには少し不安があって・・・。
今は同じソフトもWINから出てるので、変わらないのであれば、とりあえず使い慣れているWIN購入しなおしてと思っていました・・・。

書込番号:10980927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 14:32(1年以上前)

別にMacだろうがWinだろうが基本的にできることは変わらんと思うがな。

あなたが趣味の範囲で使うというのなら、使い慣れているWinのPCでいいだろうが、ある程度高性能なPCじゃないと辛いだろうし、プリンタとの色あわせの意味合いでも先述した高品位モニタは使ったほうがいいと思う。

書込番号:10981103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/02/22 15:05(1年以上前)

>そ、そんなに機能違うのですか・・・。

PCって基本的に出来る事は無限ですよね。誰かがプログラム書いてくれる限り。
たった一つのツールのために何冊も本が出るようなものなのに、違いを並べるとか不可能でしょう。

あなたの質問は「日本に住むのとアメリカに住むことの違いを全部教えてください」って言ってるようなものです。

そりゃ、学校に通えるとか、電話するとか、車に乗って出かけるとかそういうレベルでいいなら違いはないですよ。

>別にMacだろうがWinだろうが基本的にできることは変わらんと思うがな。

これも真なり。出来る事は変わらなくてもそこに違いは沢山ある。
同じタイトルのソフトが動けば、ほぼ同じ機能が載ってるだろうという予測は出来るけど、違いもありますからね。

せめて、PhotoshopならPhotoshopに限定して話しないと。

書込番号:10981194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 18:11(1年以上前)

↑お前のほうこそ毎回のように例えが極端すぎることに、いい加減気づけ。


ジャパネットたかたの販売員か、お前は?w

書込番号:10981908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 11:11(1年以上前)

まだ書いても大丈夫かな・・・?
確かに、Windowsはカラーマネジメントは出来ません。

ちなみにコレは、Windows版フォトショップの機能ではなく、WindowsというOS自体の機能。
フォトショップ自体は、WindowsでもMacでも出来る内容は同じです。

ですがー・・・
最近、Windowsでフォトショップ使うヒトも増えてますよ。
まぁ学校がMac推奨ならば、そのほうが先生も教え易いのだろうから、学校に従ったほうが宜しいですけど。

Windowsでカラーマネジメントが出来ないのにフォトショップ使うヒトが増えてる理由は、幾つかあります。
まず、単純にMacよりもWindowsのほうが一般的に普及しているから。
OSの参考書もWindowsのほうが多いですし。

それから、Windowsでもカラーマネジメントが出来るソフトがあるから。
それと、パソコン1台で済まそうとする場合・・・やっぱり、Windowsのほうが対応しているソフト多いからでしょうね。

・・・って、まるでマイクロソフトの回し者みたいな書き方になってしまいましたが・・・w;;

と、ここまで書いておいてこう言うのも何ですが、学校および先生ががMac推奨しているなら、そちらをオススメします。
フォトショップで出来るコトは同じでも、OSの操作自体が違いますので。

書込番号:11068357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/03/12 09:50(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
悩みぬいた結果、Macにすることにしました・・・。
今持っているWindowsは普段用、Macはフォトショップ用にすることにします。
ありがとうございました!!

書込番号:11072904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング