
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2009年6月30日 12:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月25日 11:23 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月31日 05:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月22日 23:51 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月21日 18:43 |
![]() |
3 | 11 | 2009年7月12日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

>このソフトでも出来ますか?
そのような機能はないと思いますよ。むしろD300の編集メニュー/画像合成(D300使用説明書Page399)では出来ませんか?
書込番号:9757322
1点

doragon15さん、お返事ありがとうございます。NX2では出来ないのですか?カメラ内合成はもちろん出来ますが、ホタルの淡い光をあの小さい画面で確認しながら合成するには少しやりにくかったもので…。
では、画像合成出来るソフトは何がありますかねぇ。
書込番号:9757445
0点

こんばんは
Photoshop系のソフトだとできますよ。要するにレイヤーを重ねられるソフトならできます
方法は、簡単に言えばレイヤーを背景(基本画像)に「比較(明)」で重ねるだけです。
こうすることで明るい部分の合成ができます
書込番号:9757709
0点

スレ主 yu-samaさんこんにちは (プロ写真家の現場)
蛍の写真合成の件 プロの現場を詳しくビデオにて紹介していますので 参考にして下さい
http://intuos.jp/tips/software/movie/photo/
ここに 動物写真家 小原 聆さんが 紹介してます大変に参考になります
書込番号:9764334
4点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
例えば、「整理」モードでサムネイルを読込んだとします。
次回開いた時も前回のサムネイルがそのまま表示されます。
方法が分からないので、その都度、「編集」で「すべてを選択」して、「選択したアイテムをカタログから削除」する方法をとっています。
同じフォルダの写真を使う場合はよいのですが、別のフォルダの写真を使う場合は大変厄介です。
Elementsを一度閉じた場合は、読込んだサムネイルも消えている状態にしたいのです。
その方法が分からないのです。どなた様か教えてください。
0点

こんばんは、エアエアさん。
私の所では画像を取り込むと新しく取り込んだ画像のみが表示されています。
そのあとで「すべてを表示」を押してしまったり、終了してしまうとすべての画像が表示されてしまいますが…。
何か設定があるとは思いますが残念ながら良くは知りません。
もし整理モードを使わず編集のみをしたいのであれば、直接編集モードからファイルを開くか、
ファイルをPhotoshopElementsEditor.exe(編集モードの本体)に送れば取り込まずに編集できます。
書込番号:9743288
0点

豊@デジカメ購入予定 さん、有難うございます。
直接、編集モードから開くようにすれば指定したファイルのみが表示されて、一応はよいのですが。
私の場合は、整理モードでサムネイルを表示して、その中から任意のファイルを選択し、そのファイルを画面いっぱいに表示し、必要に応じてクイック補正やスタンダード編集に切り替えて作業をやっています。そして、このことは問題ないのです。
そして、一連の作業が終わってPhotoshop Elementsを閉じます。
次回、Photoshop Elementsを立ち上げますと、前回に読込んだサムネイルがそのまま残っていて表示されてしまいます。同じフォルダにあるファイルを使う場合はよいのですが、別のフォルダのファイルを使う場合は、そのサムネイルを削除して新たに読込まなければなりません。これが毎回になると、けっこう厄介に感じます。
要は、次回PEを立ち上げた時に前回のサムネイルが消えていてほしいのです。
この方法が分からないのです。多分、方法があると思うのですが。
編集モードでは、RAWとかPSDのファイルが混在している場合、全てをサムネイルで表示できないみたいなんですが、整理モードでは表示可能なのです。便利なので整理モードから入っています。私のクセかもしれません。
経験が浅く使いこなせていない状態です。
書込番号:9747683
0点

エアエアさん、こんにちは。
なるほど一度に編集したいけど画像によって扱えないのが問題のようですね。
やっとエアエアさんのやりたい事がつかめました(笑)。
たしかに編集モードではRAWだけはACRでのみ扱えるので全種類は無理かもしれませんね。
RAWさえなければ他の画像は全部扱えるとは思います。
整理モードは整理するためにあるので一度カタログに登録されると消すまでは残ります。
逆に残ってくれないとその都度整理したい全画像を読み込まなくてはならなくなります。
編集モードで別のフォルダのみ表示したいのであれば、
画面表示をフォルダ毎にしてフォルダを開けばすむと思います。
もしくはElementsを終了したあとでカタログファイルを削除する方法もあります。
OS起動時にファイルを削除するソフトを使えば簡単かもしれません。
PS:エアエアさんは編集ソフトとしてご使用のようですが、
整理管理ソフトでもあるので名札や★を付けると画像を探すのが楽ですし楽しいですよ!
書込番号:9754246
1点

豊@デジカメ購入予定さん 度々有難うございます。
現時点では、Elementsを終了する時にカタログファイルを削除するか、次回Elementsを起動した時に前回読込んであったカタログファイルを削除するか、どちらかの方法でやっています。
私の「整理モード」の使い方が本来の「整理」ということではなく、正統な使い方でないのかもしれません。
多少厄介なことを除けば、支障があるわけではないので我慢することにしましょう。
書込番号:9754864
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
お試し版を使い、明るさの調整などやり易かったので購入しようと思います。
ニコンダイレクトでの価格を見ると17,900円ですが、価格コムでの最安値はもう少し安いようです。
購入後のサポートなどで、ダイレクトで買うメリットがあれば教えて頂きたくよろしくお願いします。
1点

>購入後のサポートなどで、ダイレクトで買うメリットがあれば教えて頂きたくよろしくお願いします。
特にないと思いますので、安いところでの購入でよいと思いますが・・・
書込番号:9728445
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
編集ソフトはずぶの素人です
Elements 7と CS4 の違いは どのように理解すれば良いのでしょうか?
基本的には デジカメ写真の現像・色調調整・とアルバムにするための文字追加
程度を考えています
0点

違いはこの辺りを見るとして・・
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/4/cs_4438_ja-jp.html
>デジカメ写真の現像・色調調整・とアルバムにするための文字追加程度
文脈からもElementsで十分な気がします。より高度なことや凝ったことをされるなら最初からCS4にするのもありかと
書込番号:9697848
2点

ちょっとした加工ならElementsでも十分だと思いますよ。
他社の画像ビュワーソフトと違って編集機能も充実しています。
あとは、Elementsには整理する色々と機能がありますが、
CS4にはBridgeというシンプルな物しかありません。
体験版がどちらもありますので試してみてもいいかもしれません。
書込番号:9742937
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
以前にも同じような質問がありましたが、私も同じことで悩んでいます。よく分かりませんので再質問させてください。
ニコンD90でRAW撮影しました。RAWデータはNEF形式で保存されます。これをPhotoshop Elementsで現像すると自動的にpsd形式(Photoshop形式)で保存されます。
友人と受渡しをする場合などはjpg形式が便利です。
jpg形式に換えるには、一度psd形式のファイルを「スタンダード編集」で表示しておき「別名で保存」で「ファイル形式」をjpgに指定すればよい、とのことです。ところが、「ファイル形式」の選択欄にはjpg2000はあるのですがjpgは無く選択できません。
どうすればよいのでしょうか。
0点

48ビット(16ビット/ch)カラーに変更しているとJpeg保存はできません。
書込番号:9683343
1点

Hippo-cratesさん、有難うございました。
そうですかぁ、16ビット/chに変更しているとjpg保存できないのですか。
解説書では、ビット数が高いほど写真補正時の精度が高いとのことで、必ず16ビット/chでやるように載っていましたもので。
それでは止むを得ません。別の方法を考えましょう。
書込番号:9684702
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
初心者です。
お教えください。
フジの一眼レフをつかっているのですが、専用のソフト(HV-3)は使ったことがありますので、RAW現像の経験は少しあります。
日帰り旅行などのまとまった何十枚かのRAW画像を、一枚一枚現像するのではなく、全体の露出だけ補正設定してあとは一括現像して連続プリントできたらいいのですが、Adobe Photoshop Elements 7 ではそういうことはできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

体験版がありますから、それをお使いになるのが早いかと思いますが・・
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
因みに、お使いのカメラ、対応機種には含まれているんですね?
試しにElements6で50枚ほどのRAWを一括調整・一括現像してみました。できますよ‥
連続プリントも可能ですが、現像も含めてそれなりのPCスペックが必要だと思います。
書込番号:9664410
0点

manamonさん
早速の返信どうもありがとうございます。
Elements6で一括調整・一括現像ができたということは7でもできそうですね。
どうもありがとうございます。
体験版を使ってみます。
連続プリントと現像でそれなりのPCの能力が必要ということですが、
やってみてから考えることにします。
今P4の3GHzを使っています。
最新のCore2Duoあたりなら万全なのでしょうけど。
このあたりもショップブランドなら随分安くなっているようですよね。
現用機種が対応しているかどうかこれも調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9665051
0点

当方のElementsは6ですが、CameraRawは最新の物を使ってますから7でもできるはずですよ。
プリントに関しては、Elements6だと「ファイル」メニューの下辺りに「複数写真を同時にプリント」という項目があるのでそこからプリントします。
画像枚数が多いとメモリ容量がかなり圧迫されるので、少ない枚数から試したほうがいいかもしれません。
書込番号:9665141
0点

manamonさん
あれから体験版をダウンロードしてやってみました。
10枚のRAW画像を処理したのですが、一括プリントはできましたが一括現像は
できませんでした。一枚づつの個別現像でした。
まだ試用期間がありますから、再度挑戦してみます。
メモリは1GBですからギリギリ間に合うというところかもしれません。
場合によってはもう1GB増やそうかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9667360
0点

挑戦されるとのことで、説明は不要かもしれませんが、
CameraRawの左上辺りに「全てを選択」というのがあると思います。
これで全てを選択すれば一括処理できます。
全てを選んで、たとえば露出を+1にした場合全ての画像に対して適用されます。
応用で、「Ctrl」キーを押しながら画像をクリックすると任意の画像を選択できます。
こうすると、選んだ画像のみ同じ処理をすることができます。
最後に画像を開くとき「全てを選択」を押してから開くと一括して開くことができます
書込番号:9667433
1点

manamonさん
こんばんは
8時頃から一括現像に挑戦しました。
なかなかできないで首をひねりながらの作業でしたが、いろいろやってようやくできました。
Camera Rawダイアログボックスを表示させると確かに「全てを選択」がありました。きのうやったときはこのボックスはでませんでした。
10枚の現像ですが重くてかなり時間がかかるようです。
しかしその間別の作業ができるので、あまり問題はないものの急ぐ時はちょっとイライラするかもしれません。
この手のソフトは付属してきた「ミニアルバム」だけですのでElements 7を
購入しようと思います。
ただネットでではなく、店でCD版のほうがPCのトラブルのときにはいいかなと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:9672036
0点

私の説明がさらにややこしさを招いたかもしれません。。。
少し便利機能を・・
たとえば10枚の写真(RAW)をエクスプローラ上 等で選択します。(「Shift」又は「Ctrl」を押しながらクリック)
選択した写真をクリックした状態のまま、Elementsのアイコン上で離します。
すると、自動で読み込んでくれてCameraRawウィンドウが開きます。
数が多くなるとこれが使えなくて、Elementsを開いた状態でElementsのウィンドウ内に同じように持って行けば50枚でも可能です。
但しマシンスペックが必要です^^;
PCも変えたくなってしまうかもしれませんm^^;^^;
私は、Web販売のものを買いましたがディスク版の方が安心できるかもしれません。
Web版なら外付けHDDや別途ディスクに保存しておくことをお勧めします。
事実上ライセンスのことだけなのでWeb版でも問題はありません。
書込番号:9672207
1点

manamonさん
主さん
こんばんは、YAZAWA_CAROLと申します。
飛び入りで質問させてください。
>試しにElements6で50枚ほどのRAWを一括調整・一括現像してみました。できますよ‥
>
はじめまして、「全てを選択」で一括でRAWの現像はできました。
HDDへの保存も一括でできますか?
書込番号:9675605
1点

>HDDへの保存も一括でできますか?
お悩みのようで?
一応説明書にもあるようですが、分かりづらいですね。
http://help.adobe.com/ja_JP/PhotoshopElements/6.0/help.html?content=WSB41EFE19-C984-4bab-B2CE-1A3DBAB49129.html
DNGでの書き出しだったらCameraRawの保存ボタンでできます。
ですが、それでは現像と言えないので・・
Jpegや他フォーマットでの書き出しは、、一度、一括で画像を開きます。
普通の保存ではできません。「複数ファイルのバッチ処理」と言う機能を使います。
ここまで書くと分かるかもしれません
あとは難しくないので、任意に変更して書き出してください。任意の項目を変更して「OK」です
画像は↓
http://www.imagegateway.net/a?i=ImpmbLH0UJ
書込番号:9676306
0点

manamonさん
できました。
早々ありがとうございました。
書込番号:9678908
0点

恐縮です。
連続現像(dng file⇒8bit JPEG:高画質)しました。
ところが、以下のERROR MESSAGEが出るようになりました。
ファイル : 「D:\●●●.DNG」
エラー: 「保存」コマンドのパラメータが無効です。(-25923)
再度INSTALLしたほうがよいですかね?
困りました.
書込番号:9842343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
