画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DNG保存ができないのです

2009/06/05 06:04(1年以上前)


画像編集ソフト > ソフトウェアトゥー > DxO Optics Pro v5 スタンダード版

クチコミ投稿数:359件

体験版をダウンロードしてRAW(PENTAX K10DのPEF)を編集してみましたが、画像周辺部の流れ補正や歪曲補正は凄いですね。
でも、下記のエラーが発生してDNGでの保存ができません。(>_<)

「DxO DopCorは停止しました」

JPGやTIFFでの保存はできるのですが。。。

DNGで保存した後SilkyPIXで補正してみたいと思ってるんですが、、、
どなたか対応方法がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:9653442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 DxO Optics Pro v5 スタンダード版の満足度5

2009/06/15 22:53(1年以上前)

RAW現像ソフトにことごとく見放された私ですが、DxO Opticsだけは私のPCでちゃんと動きました。
Capture NX2 …オーバーフローエラーが出る。
SilkyPix 4 …インストールが途中で中断してましう。
Photoshop element …Nikon D90のNEFを認識してくれない。

DxO Optics …今のところ完璧に動作しています!
しかも発色がCapture NX2より数段上です。

なぜこんな素晴らしいソフトが注目されないのかまったく不思議でなりません。
まだどれもトライアル版しか使用していませんが、お金を出して買うならDxO Opticsしかないでしょう。。。
確かにサポートしているレンズの数があまりに少ないのは否定できませんがね♪

DNGファイルは私のPCで作成してみましたが正常に作成できました。
この手のレンダリングソフトはCPUとの相性がありますので他のPCなら正常動作するかも知れませんね〜。
私は逆にこのソフトしか正常動作しなかったもので、お気持ちを察します。

書込番号:9705131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2009/06/15 23:04(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

現像ソフトが動かないのは、イライラしますよねぇ。(>_<)
私の場合、覆い焼きができるSilkyPixは手放せないんですよ。
ただ、SilkyPixはレンズごとの歪曲補正ができないんですよねぇ。
なので歪曲補正だけしてDNGで保存して、その後Silkyで。。。と思ったのですが。。。

SilkyPixはバグ対応が早いので、最新版で試せばインストールできるかも知れませんよ(^_-)

書込番号:9705224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 16:10(1年以上前)

ブルボン先頭さん 

古いログなので もう見ておられないかもしれませんが、DxO Opticsを使っていて、最近 ヴァージョンアップしたらうまくインストールできないので(バグが見つかり改善するとメーカーは言ってきました)、情報はないかここを覘いていたら 貴方の課題に遭遇したという訳です。

 わたしのPC(WindowsXP)では DxO によるRAW画像のDNG化は問題なく実現できました。通常使ったことのない変換でしたが、そのDNGファイルをSilkyPixで 開いて、プリセット=DNGを当てて現像しましたが 問題なく処理できました。
 
 画像はDoX OPTCSからDNG現像する過程で縮小化しておりますが、いつものDoXの処理時間(JPG)に比べて時間がかかるような気がしましたので、DNG化がうまくいかないのは メモリー容量等の外部環境的な問題ではないのでしょうか。

 DxO は 広角レンズでの撮影時にある歪み等を除去するのに 使い勝手のいいソフトだと感じており(SilkyPixはWAB補正にはいいですが、何をやっているのか途中でわからなくなるような気がして 殆ど使いません)、PhotoShop あるいは CaptureNXと用途により使い分けて併用しております。

 ご参考になれば 幸甚です。

書込番号:10500333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/11/19 22:23(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん

ありがとうございます!
このソフト使いたかったので、レスをいただき本当に感謝しています!(^^♪
最新版で試してみますね!

書込番号:10501984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どのソフトがいいのでしょうか?

2009/06/04 21:02(1年以上前)


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3

Windows Vistaに付属しているソフトでフォトムービーを試しに作ってみたところ、
今までと違ったデジカメ写真の鑑賞方法を発見し感動しました。

BDレコーダー(ソニーL95)にもフォトムービーを作成する機能はあるのですが、
VISTAのソフトとは違って、いろんな効果(?)とか切り替え(?)とかがあって、
さらによかったのですが、自動的に作られるので、
例えば写真の顔以外のところがアップになっていたりと、
もう1歩という感じでした。

それではと思い、ソフトの購入を検討しているのですが、
検索できたのは、この「デジカメde!!ムービーシアター3」と
ジャストシステム社から出ている「感動かんたん!フォトムービー」の2つでした。

「感動かんたん!フォトムービー」の方は価格.comの掲示板を見ても、
レビューもクチコミもゼロでした(比較的新しいソフトだからでしょうか?)。

主観も入るとは思いますが、このソフトはお勧めでしょうか?
使用感なども含めてアドバイスいただけると助かります。
みなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:9651472

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/07 01:34(1年以上前)

試用版があるので、実際に試してみてはいかがですか?
感動かんたん!フォトムービー
http://www3.justsystem.co.jp/download/trial/photomovie/?w=dl_t
デジカメde!!ムービーシアター3
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/trial01.html

書込番号:9662633

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

今まで、フォトショップエレメント3を使って画像処理をしてましたが、
今回7を購入してバージョンアップしたところ、以前の画像が読み込めません。
「有効なphotoshopドキュメントではありません」の表示が出ます。
念の為画像のファイル名に「.jpg」をつけてみましたが同じエラーが出ます。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:9648734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2009/06/04 13:30(1年以上前)

解決しました!
「ファイル形式を指定して開く」を選んでいたのに「ファイル形式」がJPEGになっていませんでした。
失礼致しました。

書込番号:9649782

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 06:21(1年以上前)

あれ〜っ、じじかめさんでも戸惑う事があるのですね。
でも自己解決できてよかった、よかった。

書込番号:10107913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2009/09/06 12:11(1年以上前)

あれっ!?
レスいただいていたのですね? 遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:10108940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CS4に合ったノートパソコンを教えて

2009/06/02 12:43(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語 アカデミック版

スレ主 Segensendeさん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、こんにちは。
今度新しくノートパソコンを買おうと思うのですが、合わせてCS4も購入予定です。
以前使っていたノートパソコンは、イラストレーターとフォトショップが入っているだけで、かなり重くてストレスだったので、今回はもっとスムーズに動くものを探しています。
とはいえ、素人なのでどうやって探していいものか、困っています。
学生なのであまり大金は出せません(15万くらいが限度です…)が、参考にしたいと思いますので、CS4にとってベストなノートパソコンを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9640275

ナイスクチコミ!0


返信する
HERBALさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 13:01(1年以上前)

とにかくメモリ積めるだけ積むしかないでしょうね

書込番号:9640359

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/02 14:36(1年以上前)

メモリをたくさん積め、かつGPU支援が有効になるもの・・
フィルター処理するなら、CPU性能も必要。。
3D処理されるならノートだと処理重いかも
まぁ、それなりに組まないとデスクでも重いですが・・・

書込番号:9640629

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/02 16:01(1年以上前)

Segensendeさん こんにちはJFSです。
今OSがVISTAになったので、4GBしかメモリの積めないノートではかなり厳しいですね。まあ、扱う画像が4メガ程度の大きさなら問題ありませんが、それでもレイヤーが増えてファイルサイズが40メガ50メガになればかなり重くなります。

それでもお薦めはエプソンダイレクトのBTOパソコンで、エンデバーNJ3100というの如何でしょうか。これでメモリ4ギガ積んで15万円位です。エプソンは故障も少なく、アフターサービスも良いので安心できます。何しろ日本で作っていますからね。

0120-545-101 に電話して希望を言って見積もってもらえばOKです。

書込番号:9640825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/02 18:41(1年以上前)

上では極端な例を書いてしまいました。。
使われる方によってはそこまで必要ないかもしれません。
でも画面解像度は高いほうがいいかもしれませんね。
インストールには、1,024x768以上必要です。(1,280x800以上を推奨となってます)、16-bit以上のビデオカード(普通は対応してます)

>「かなり重くてストレスだったので、今回はもっとスムーズに動くものを探しています」
これはかなりの割合で主観が入るので、客観的に書くと私は上のようになってしまいます。。
結局は、どのような処理をしどのくらいのものを扱うのかを簡単にでも書いていただけると
皆さんアドバイスしやすくなると思います・・

書込番号:9641326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Segensendeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/03 16:52(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!

HERBALさん
そうですね。やっぱりメモリですね。
やっぱりノートパソコンでフォトショは無理があるかもしれませんね…。

manamonさん
具体的な数値をありがとうございます。
>インストールには、1,024x768以上必要です。(1,280x800以上を推奨となってます)、16-bit以上のビデオカード
とパソコン店で言ったらぴったりのものが出てくるかもしれないですね。

>結局は、どのような処理をしどのくらいのものを扱うのかを簡単にでも書いていただけると皆さんアドバイスしやすくなると思います・・
そうですね。フォトショップで処理していたのは、6678 kbの写真でした。写真を切ったり貼ったりするときにはこれを5枚程度出しています。この場合はあまりレイヤーを使いません。
イラストなどを作るときには、かなりレイヤーを使っていて収集がつかないほどです…。
どちらの場合でも、画像の拡大・縮小、保存などをするとびっくりするぐらい時間がかかります。
簡潔に書くのが苦手でうまく伝わったかわかりませんが、データサイズを確認したことがなかったのでご容赦ください…。

JFSさん
お勧めのパソコン情報をありがとうございます!大変助かりました。
値段もなんとか間に合いそうですので、ちょっと電話して聞いてみようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:9645691

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/03 19:00(1年以上前)

こんにちは
私が上であげた要件のみだと情報量が少なすぎて店員さんも困ってしまいます^^;

一枚辺りの容量にもよりますが、レイヤーを多用されるならメモリ容量が必要になってきますね。
6MB程度でしたら、そこまでハイスペックのものは必要ないかもしれません。
ですが、とにかく快適に作業したかったらメモリ容量は載せれるだけ載せてください。
ただし、32bit版OSでは全メモリ容量使えません。
拡大縮小などもOpenGLが有効になるビデオカードを使えば滑らかに動きますが、
有効にならなくてもCPUパワーがあればストレスなく拡大縮小できます。
保存に関してもCPUパワーが有効です。多分、保存形式の変換に時間が掛かってます
容量が大きくなればなるほど時間が掛かります・・
保存時の書き込みやファイルを開くときの読み込みは早いHDDが有利です。

画面解像度、CPUパワー、メモリ容量、高速HDD(大容量7200rpmHDDなら快適に動くと思います)あたりが重要ですね。
(高速SSDという選択肢もありますが、大容量が選べませんしまだ高価です。。)
PCの構成部品ほとんど占めますが^^;

書込番号:9646231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/03 21:34(1年以上前)

JFSです。
ノートPCという条件で考えるならmanamonさんの言われるような構成は事実上無理です。デスクトップなら64ビットOSに4コアCPU2個搭載、メモリ32ギガ、15000回転のHDDなどという化け物マシンも可能ですがノートでははっきり言って難しいです。

私はお薦めした構成のPCでフォトショを稼動していますが、大きなストレスなく使用しています。事実上100メガ程度のファイルでもそれほど問題なく作業しています。なおフォトショのソフト側でフォトショに使うメモリの量を決める項目がありますから、搭載メモリの90%程度に増やすこともお忘れなく。

HDDは15000回転はノート用には無いので7200回転になりますが、フォトショ用のワークディスクは起動ディスクとは別のディスクにすることもパフォーマンスの改善に有効です。

このエプソンのPCはワイド画面なのでフォトショも快適に使えます。ただ、シビアな色の表現にはこの種のノートPCの液晶では限界があります。

書込番号:9646905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/03 22:08(1年以上前)

あら、私はjfsさんがすすめられたPCでも十分だという意味合いで言ったのですが・・
説明が足りませんでしたね。。
液晶もWXGA+が選べますし・・
私が持っているデスクトップはそれなりのパフォーマンスですが、
ノートはまだPen3 1GHz Win2000の1024*768液晶のものです^^;

書込番号:9647107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Segensendeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/04 00:05(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!

manamonさん
そうですね!とにかく快適にストレスフリーに、が希望ですから、このページをコピーして秋葉原へ行ってみようと思います。
親切な店員さんなら設定の仕方を教えてくれるかもしれませんし(^-^)
>画面解像度、CPUパワー、メモリ容量、高速HDD(大容量7200rpmHDDなら快適に動くと思います)あたりが重要ですね。
注目すべき点を教えてくださいまして、ありがとうございます!
本当に、どこをどうしたら快適になるのかわかりませんでしたから、大変助かります。
これを目安に探してみますね!

JFSさん
なるほど、フォトショの設定も大事なんですね。
機体やバージョンが変わるごとに、設定を気にしなくなっていましたから、重かったのはこれも原因かもしれませんね…。
実際に使われている方のアドバイスですから、とてもよくわかりました!秋葉で値段チェックしてみます!

貴重なご意見をありがとうございましたm(,_,*)m

書込番号:9647886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/09 17:40(1年以上前)

ノートでCS4...
http://www.g-tune.jp/note_model/m560/
これのエントリー構成ならギリギリ予算内に収まりますが・・・^^;
gf9800mのメモリが1GあるのでGPU支援での不満にはならなさそう。

ただ自分的に今入ってるフォトショやイラレのバージョンはそのままにノートのスペックアップの方が予算的にも
快適さ的にもいいんじゃないかなと思います。解決でしたがすみません

書込番号:9674426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

知り合いを集めてゲームの製作をしています。
まだメンバーが少なく、一人で多くの作業をこなす必要があるのですが、ゲームで使う背景・マップチップ・キャラグラフィック・立ち絵・顔グラフィックを作成するのに適したソフトを探しています。今のところ、紙で書いてスキャンをかけているのですが、どうしても鉛筆の線が強調されてしまったり、色合いの鮮やかさに欠けてしまう部分があったりするので、専用のソフトを導入しようと思っています。
PhotoshopCS4が有名ですが、写真の編集用というイメージがあり、はたして上記の目的に合っているのかわかりません。ComicStudioというソフトもあるようですが、イラスト製作にも適しているのかわからず…。

予算は最大で4万円くらいです。安く済むならそれに越したことはないのですが、多少費用がかかっても最も効率的に作業を、かつ(使い手の技能ももちろん必要ですが)高品質な制作が行えるソフトを探しています。なお、当方大学生のため、PhotoshopCS4Extendedはアカデミック版が購入可能です。

皆さんのお知恵を貸していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:9638792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/02 11:58(1年以上前)

>PhotoshopCS4が有名ですが、写真の編集用というイメージがあり
どちらかと言えば、イラスト描きのソフトですy
プロのデザイナーさんや漫画家さんたち、ご愛用のソフトです。
画像編集も出来るので、写真/デジカメでも使用されていると。
しかも、機能もプラグイン追加で簡単に。

あまり詳しく知らないので、他の方のご意見をお待ちください。

書込番号:9640090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/02 12:20(1年以上前)

ここの掲示板だと遊ぶ側は多くても創る側は少なそうです。
自分たちが好きなゲームのメーカーにでもメールして聞いてみたらどうでしょう?
ただ質問じゃアレなんで、ゲームの感想のついでにとか。

書込番号:9640163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 18:23(1年以上前)

メーカーの人たちが丹精込めて作り上げたグラフィックソフトを、ゲームだとかアニメだとかマンガだとか、そういう低俗な目的に利用しないでほしい
グラフィックソフトとは本来、写真を編集するためのものです。日本に湧いてるキモいオタクどもに使わせるためのものじゃないですよ

書込番号:9641256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/02 21:33(1年以上前)

>そういう低俗な目的に利用しないでほしい
その考えこそ、低俗ですy

>グラフィックソフトとは本来、写真を編集するためのものです。
間違ってます。
画像と称するものを加工もしくは作成するためのソフトです。図および3次元モデルなども含む。
決して、写真用ではありません。

書込番号:9642106

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/02 23:49(1年以上前)

パーシモン1wさん w
スルーでしょうw
かわいそうですが・・・・ね

でも、ありがとう!!ちょいスキリ

書込番号:9643126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/02 23:52(1年以上前)

っと、肝心のレスを・・・
スレ主さん、なんかスゴい事してるのねぇ^^
海外でのそういった話は、いろいろ聞くけど、成功までは大変みたいですね
がんばってくださいね!!

書込番号:9643148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/03 00:07(1年以上前)

 ノヴィッカ亭さんばさん、こんにちは。

 もしかすると同人ゲームの制作をされているのでしょうか。
 いろいろ大変かと思いますが頑張って下さい。

書込番号:9643230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/03 01:24(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ゲームメーカーの方は、そんなに暇じゃないと思いますよ。大学生ということで、企業訪問(リンカーン・ビップ?とか言うらしいです)の際に質問することは可能だと思いますが、機会は限られているでしょうですし、一般人は問い合わせても、企業秘密といってあしらわれるか、ともすれば相手にもされないと思いますよ?

書込番号:9643579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/03 18:54(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスをありがとうございます!
応援のお言葉も頂いて、大変恐縮しております。

グラフィックソフトですが、パーシモン1wさんのご意見も踏まえ、PhotoshopCS4Extendedであれば、持っておいて少なくとも損にはならないだろうということで、とりあえず私の方で1つ導入することにしました。

制作の方、がんばります。皆さん、ありがとうございました!

書込番号:9646198

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/16 21:37(1年以上前)

時間も経ってますし、細かいことですが・・・

 グラフィック・ソフト>絵を描いたり、編集したりするソフト
 フォトレタッチ・ソフト>写真を編集するソフト

そして、Photoshopは、本来フォトレタッチ・ソフトですよね?
使い勝手の良さなどの理由で、お絵かきソフトとしても使われているだけで・・・

違いましたっけ?

書込番号:10007862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC交換時の対応方法

2009/05/31 19:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 *106さん
クチコミ投稿数:824件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度3 一瞬の世界 

質問させてください。
PC交換時のドライブ変更の方法を教えて下さい。

生データーは、外付けドライブに保存してあります
旧PCからカタログ等のデーターは、新PCに移動致しました
しかし、前回のPCとドライブが変り、データーがありませんとの表示。
その場合の、正しい引っ越し方法を教えて下さい。

winからmacです。(初macなんで)
外HDDは読み込み可能な状態です

書込番号:9631728

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/05/31 19:35(1年以上前)


Win→Macなのでどうか分かりませんが「フォルダの場所を更新」でできませんか
できなけばカタログの作り直しが必要だと思います

書込番号:9631759

ナイスクチコミ!1


スレ主 *106さん
クチコミ投稿数:824件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度3 一瞬の世界 

2009/05/31 22:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
残念ながら、コマンドが見当たらないです。
特にフォルダー関係は何処に???

カタログ作り直しは辛いな!!!。

10年ぶりのmacなんですが、階層管理が残念です。

書込番号:9633155

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/05/31 23:37(1年以上前)

Macは店で触った程度です。使い方がわからず断念しました・・
やはりMac版LightroomてWin版と操作パネルとかフォルダ階層とか違うのですかね?
Win版は左側のパネルでドライブやフォルダを選べますよね。。
確かに、カタログ作り直しは辛いですね。
といっても私はそんなに写真多くないので(^^;)

書込番号:9633427

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/01 00:08(1年以上前)

Windows上にて使ったことがないので、Win版のデータがどういう階層になっているのか知りませんが、Macの場合は

 (ユーザ名)>ピクチャ>Lightroom

このフォルダに、以下のファイルやフォルダが収納されるのがデフォルトになっています。

 Photos(フォルダ)
 Lightroom Metadata.lrdata
 Lightroom Catalog.lrcat
 Lightroom 2 Catalog.lrcat.lock
 Lightroom 2 Catalog.lrcat
 Lightroom 2 Catalog Previews.lrdata
 Backups(フォルダ)

もしこれらと同じファイル・フォルダがWin版でも存在するなら、「Lightroom」フォルダを先述の「ピクチャ」フォルダ内に移動すると良いかもしれません。

なおこの際、Lightroomの設定を初期状態に戻すために、事前に

 (ユーザ名)>ライブラリ>Preferences>com.adobe.Lightroom2.plist

このファイルを削除しておくとよいと思います。

書込番号:9633618

ナイスクチコミ!1


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/06/01 00:50(1年以上前)

(私の)Win版のカタログデータですが、以下のものしかありません。
別の場所に移動しているので違うかもしれません

Backups(フォルダ)
Ligthroom 2 Catalog Previews.lrdata(フォルダ)
Lightroom 2 Catalog.lrcat

Macと互換性があるかどうか分かりません。
が、ファイル構造が違うようなので作り直しなような気がします・・

書込番号:9633853

ナイスクチコミ!1


スレ主 *106さん
クチコミ投稿数:824件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度3 一瞬の世界 

2009/06/01 00:56(1年以上前)

Dongorosさん、ありがとうございます。

内蔵HDDではなくて、外部HDDなんです。
複数台数のHDDがあり、それを移管したいのです。
年間に1テラ近いデーターが出来るので、内蔵は無理なんです。

winだと階層管理なんで、リンクの張り直しが出来たんですが。
macでは見つけられないのです。私の勉強不足なのかな?
10年のブランク刑なのかも。


書込番号:9633883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング