画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

nef画像を開き、編集、画像サイズ/画像解像度の出力サイズの解像度の数値0.39が赤で表示され、出力サイズの変更が出来なくて困っています。同じjpg画像の解像度の数値の118.11は黒です。
ちなみに同じフォルダの他のnef画像の解像度の数値の118.11は黒です。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:21180185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2017/09/08 20:58(1年以上前)

解決しました。

書込番号:21180271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景画像合成ソフト探しております

2017/08/30 11:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 日本語 通常版

クチコミ投稿数:17件

天体画像処理ソフト 「RWA現像からコンポジェットまでの工程を自動合成」に惹かれて買いましたが、天の川等の星景画像は「自動合成出来ません」の応対!以前のソフトのYouTubeビデオでも二ヶ所の恒星を設定するには200%拡大しなければ出来ず設定に苦労しております。編集目的は何枚か合成することで画質が良くなると聞いておりますので「星景画像(天の川など)」の合成で画質が少しでも良くなればと思っております 使い易い合成画像処理ソフト教えてください 宜しくお願いいたします 有料ソフトの場合、価格も記載して頂ければ幸いです

書込番号:21156010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/08/31 11:47(1年以上前)

上記 合成ソフトの件 解決いたしましたので返信コメント等必要なくなりましたのでお知らせまで!
お騒がせいたしましたm(_ _)m

書込番号:21158510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像編集ソフト、Mac用教えてください。

2017/07/06 16:26(1年以上前)


画像編集ソフト

Macとウィンドウズの2台を使って仕事をしています。
主に、送られてきた画像を切り取ったり、縮小することと、
それについての記事を書くことです。

Jtrimという無料ソフトを教えていただき、ウィンドウズ機には
それをインストールしていました。
ところが、Macでも仕事をすることになり、画像編集ソフトが
必要です。

で、ですが、レイヤーだのブラシだのというフォトショップのような
複雑な機能があるものばかりで、手に負えません。
もっと、簡単なソフト、Macで使えるものがありましたら
教えていただきたいのですが?

書込番号:21023121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/06 16:57(1年以上前)

“切り取って縮小する、でもレイヤーとかブラシは不要”

↓↓その程度のことだったら、これで十分かもしれない…

http://appcooking.jp/image-editing-mac

書込番号:21023171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2017/07/06 17:46(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
今試しにやってみてますが、OSが10.6.6なので、「切り取り」がなく、
カット をすると残したい部分がカットされてしまいました。

このOSでは無理でしょうか?
ちなみに、OSはこれ以上アップデートできないようです。
容量がいっぱいらしく。

書込番号:21023254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/06 18:17(1年以上前)

>今試しにやってみてますが、OSが10.6.6なので、「切り取り」がなく、
>カット をすると残したい部分がカットされてしまいました。

切り取りたい部分を囲んだ状態(点線で囲まれる)で、上にあるメニューの“編集”→“選択部分を反転”を押せば入れ替わるので、それで切り取ればさっきと逆になると思う

書込番号:21023306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/06 18:43(1年以上前)

ちなみに…

画像の上にある“選択”から“長方形”を選んで囲んだ状態でってことです
※もちろん楕円とか投げ縄(フリーハンド)でもいい

例えば囲んだ状態でコピーして、“ファイル”→“クリップボードから新規作成”とかでも思ってることはできると思う
メニューの“編集”とか“ツール”を見ていけばわかるけど、サイズ変更、色変更、回転とか基本的なことは全部出来るんじゃないかな?

ちょっと探してみたけど↓この辺が10.6のプレビューとかなのかな?いろいろ詳しく書いてるよ

http://inforati.jp/tag/%e2%98%86%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-app%e3%81%ae%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%8a%80/
http://inforati.jp/tag/%e2%98%86%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-app%e3%81%ae%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%8a%80/page/2/
http://inforati.jp/tag/%e2%98%86%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-app%e3%81%ae%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%8a%80/page/3/

書込番号:21023352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2017/07/06 20:47(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます!!

切り取り完了、できました。
いろいろ使えるんですね、愛用します!!

書込番号:21023647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール台数と回数

2017/06/07 10:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 日本語 通常版

クチコミ投稿数:95件

インストール台数は何台なんでしょうか?デスクトップとノートに入れたいのですが可能でしょうか??

また、最近のソフトの瑕疵でインストール回数を秘かに設けているのが多くお願いします。

セキュリティの観点から3カ月に一度リストアしたり、OSやソフトの大型アップデートがあればクリーンインストールしなおしバックアップ作成などしているとインストール回数が上限に達しましたなんてフザケタ事をACDSeeが国内サポート出来ないと米本社のサポートに回されて挙句1回だけ延長なんてわけわからん対応でサポート終了で使い物になりません。

アドビ製品なら回数制限などないのでしょうかね??

基本写真のサムネイル管理とトリミングや一括サイズ変更などストレスなく出来れば問題ないと値段につられてACDなんて買ったのが悪いんですけどねwww

書込番号:20948103

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/07 11:02(1年以上前)

一人のユーザが、メイン機とサブ機の二台にインストールでき、同時使用不可、他人使用不可です。

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7401.html

インストール回数の制限は、無いと思います。

書込番号:20948169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/06/07 11:15(1年以上前)

メインとサブの扱いで2台までインストール可能です。
また、同時利用されるのは1台と言うことです。
>Photoshop Elements14は何台までインストール可能でしょうか?
https://forums.adobe.com/thread/2050497

書込番号:20948185

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/06/07 11:32(1年以上前)

Adobe Photoshop Elemnets 10の認証の制限を超えましたと言うブログが有りました。
> [ Photoshop Elements ] 認証の制限を超えました
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=213941

書込番号:20948217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/06/07 13:31(1年以上前)

電話で国内サポート解除ありなんですね〜(^^;

安心して買う決断ができました。

書込番号:20948489

ナイスクチコミ!2


qssさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/04 13:05(1年以上前)

優しいみなさん ありがとうございました、解決しました。 qss

書込番号:21168911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

製品名のMLPって何ですか?

2017/05/29 16:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

先日、大手家電量販店のネットショップでLightroom6のダウンロード版を購入しました。このカテゴリーの該当製品ですか?

書込番号:20926892

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/05/29 17:13(1年以上前)

過去スレ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=18914330/

書込番号:20926967

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/05/29 17:37(1年以上前)

>Adobe
>Photoshop Lightroom 6 MLP(マルチプラットホーム) [Win&Macソフト]
http://www.yodobashi.com/product/100000001002696847/

書込番号:20927022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/29 17:41(1年以上前)

販売終了になっていて、過去の物とは知りませんでした。

書込番号:20927033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 日本語 通常版

この度、シグマ社製のレンズを購入しました。
カメラメーカーが提供する現像ソフトでは、レンズの湾曲補正などができないことは承知しています。

それを可能とする現像ソフトは、当該ソフトで良いのでしょうか?
アドビ社のホームページを見ると、月々980円もするものもあり驚いています。
何卒、ご知見を賜りたくお願い申し上げます。

書込番号:20906949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/21 06:30(1年以上前)

カメラメーカごとのプロファイルに基づくレンズ補正機能は、Adobe Photoshp Lightroomにありますが、
Adobe Photoshop Elementsには、レタッチ機能の中にレンズ補正機能があります。

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/using/retouching-correcting.html#correct_camera_distortion

書込番号:20906976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/21 08:57(1年以上前)

新しもの好き39さん、こんにちは。

Adobe Photoshop Elements 15でもCamera RAWでのRAW現像時に
レンズプロファイルによる補正が可能です。

具体的にどのレンズを使われますか?

書込番号:20907173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2017/05/21 09:07(1年以上前)

>jm1omhさん

カメラは、D750で、レンズは100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]です。

書込番号:20907196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/05/21 09:09(1年以上前)

>jm1omhさん
>papic0さん

皆さんのクチコミを拝見すると、Adobe Photoshp Lightroom を使っていらっしゃるようですが、Photoshop Elements 15 でも同様の機能があるという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:20907203

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/21 10:12(1年以上前)

新しもの好き39さん、

>カメラは、D750で、レンズは100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]です。

ライト・バズーカですか。
Lightroom CCで見てまだレンズプロファイルが登録されていないようですので、
まだRAW現像時にレンズプロファイルで自動補正といったことはできないですね。

Camera RAWは、PhotoshopのRAW現像プラグインです。
Adobe Photoshop Elements 15でも使えます。ただ、RAW現像の機能としては
Lightroomの方がいろいろありますので、使い方次第のところはあります。

Adobe Photoshop Elements、Photoshopの名前は付いていますが、内容的には
別物ですので、こちらもどうお使いになって行くかで選択をお考え頂ければと
思います。

Photoshopにしろ、Lightroomにしろ、バージョンアップに追従するには費用と手間を
考えると、Creative Cloudのフォトプランはまあそれなりにリーズナブルなのかとは
思います。

良いお買い物を。

書込番号:20907311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/05/21 15:44(1年以上前)

>新しもの好き39さん

Photoshop Elementsでは、
レンズプロファイルによる補正はできなかったと思います。
papic0さんが紹介されているレンズ補正になります。
(レンズ毎の特性は反映されない)

PhotoshopかLightroomになります。
ニコン用もそのうち対応するかと思います。

書込番号:20908012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/05/21 21:44(1年以上前)

>interlaceさん
>jm1omhさん
>papic0さん

Adobe社の数ある商品の特徴や目的が未だ理解できませんが、ニコンのNX-Dに相当するものは、Lightroomだけだとらしいということまで理解できました。
そもそも、ライトバズーカに補正が必要なのかという点も検討して、方策を考えたいと思います。

書込番号:20908879

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/05/22 02:23(1年以上前)

>新しもの好き39さん

それぞれ体験版がありますので、試されるのが良いです。

RAW現像については、PhotoshopとLightroomは同等。
インターフェイスが若干異なる。
それぞれ互換性あり。

ざっくり言うと、Photoshopはレタッチをする方向け。
Lightroomは写真管理をする方向け。
両方必要な方はフォトプラン。

Photoshop ElementsはRAW現像も含め簡易版。
あまり期待されない方が良いです。

書込番号:20909515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング