
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年1月1日 23:14 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月21日 11:55 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月6日 21:33 |
![]() |
3 | 5 | 2016年11月28日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月4日 18:33 |
![]() |
3 | 6 | 2016年11月1日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
あけましておめでとうございます!
PCをwindows7からwindows10に買い替えて、
LR6を入れなおしたら古いバージョンになったので、更新をして
最新のLR6.8になりました。
起動時の写真は紫の花です。
先ほど、更新して初めてバックアップ取ろうとしたら
次のようなエラーが出てしまいました。これはどうしてでしょうか・・?権限がないということなのでしょうか?
一度ログアウトしてログインしなおしてみましたが、同じでした。><
0点

追伸
ちなみに、読み込みは外付けHDDで書き出しはデスクトップにしますが、バックアップのフォルダ(カタログ)も同じ外付けHDDに
決めてあります。
書込番号:20531292
0点


>ご〜てんさんありがとうございます!!ナイスアドバイスでした!ばっちりでした!
どこの設定をいじればいいのかとか、本当にややこしくて・・検索下手なうえに、取説もないLRは
何かするたび道に迷ってしjまいます^^;;
助かりました!
書込番号:20531581
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15 日本語版
書き出し共有ーディスクーBrayとし最後に書き込みをクリックし完了しますがこの後の作業が出来ません。DVDは完了したフォルダーを開くとPower2Goが開きVIDEOTSを書き込みで完了できますがブルーレイ書き込みでは同じように出来ません。解説本を見るとDVDもBrayもワンクリックで書き込みソフト無しに簡単書き込みとなっています、Power2Goで書き込むとは書かれていなくて・・・書き込みでストップしています。お分かりの方Bray書き込みの手順を願いします、説明不足ですみませんが・・・。
2点

Adobe Photoshop Elements 15
Adobe Premiere Elements 15
どちらに対する質問ですか?
Premiere Elements 15だと思いますが。
どのようなファイルを、どのような手順で焼こうとしたのか書いたほうが良いと思います。
また、光学ドライブの型番(はじめから搭載したPCなら、PCの型番)も記載したほうが良いですね。
漠然とした書き方になると、読み手も推測になってしまい的確な回答を書けないことがありますから。
書込番号:20495030
1点

説明不足の前段階。
なにが起きてて、何が出来ないのか、何がしたいのか、これではプロでも分からない
起きてる事、やりたい事を列挙して、整理してから、
質問文を書きましょう。
書込番号:20496077
0点

追記します、はPremiere Elements 15でのBray書き込みについてお尋ねします。
PCはDEll製 Iinspiron17 5000 Win10 64bit Home 、書き込みデバイスはUSB接続パイオニア製BDR-XD05を使用。症状はISOファイルまでは完了となりその後の書き込みがPremiereで出来ません、Premiereのサポートを見ましたが書き込みには外部ソフトを使用とは書いてなく、ワンクリックでメディア書き込みが出来るとなってます。
先の内容のように完了後保存先のISOファイルをクリックするとサイバーリンクのPower2Goが開きDVDは書き込みが出来ますがこのソフトがBray書き込みに未対応(Lite版)です。本来Premiereではメディアへの書き込みに対応していなくて外部ソフトを使うのか、メディアへの書き込みまで対応しているのか良くわかりません。
PremiereとサイバーリンクのMedia Suite Essential(Powere2Go)はDellからプリインストールされています。
サイバーリンクから有料バージョンアップをしてPower2Goで書き込みかImgBurnt等を利用しないと行けないのか、ImgBurnを使うならその手順をご指導下さい。
お願いします。
書込番号:20496112
0点

>カメラさんさん
書き出しの画面で、左下の「種類」は何が選択されてますでしょうか?
「ISOイメージ」でしたら、「ディスク」に変更してみてください。
ドライブが対応していれば、保存先にドライブ名が出てくると思います。
書込番号:20500906
0点

ありがとう御座います、ご指摘の通りに行いましたがpremiereがやはりPower2Goに移行し書き込みはストップします。
何回かテスト焼きを繰り返した結果、書き込み完了後の保存ファイルを開き、これをクリックするとPower2Goが開きこの中のBDMVを選択→、書込みを選択→、デバイス選択で焼けました、テレビでも見れました。
やはり書き込みは外部ソフトに依存しているようです、なぜサイバーリンクのソフトがPremiereと一緒にプリインストールされているのか此れで理解できました。ただしテスト焼きで1分程の動画ですが長時間の場合の必要経過時間はPower2Goでは如何なものかまだ疑問は残ります。まずは一安心です皆様ありがとう御座いました。
書込番号:20501449
1点

>カメラさんさん
ドライブが対応されてなかったようですね。
一応Adobeでも、対応してない場合は、ISOを利用する旨が書かれてます。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/sharing-dvd-or-blu-ray.html
-----
使用する DVD レコーダーが Premiere Elements でサポートされていない場合でも、プロジェクトを ISO に書き込むことができます。この操作により、DVD/Blu-ray/AVCHD 準拠の ISO ファイルが作成されます。ISO をディスクに書き込むための任意のソフトウェアを使用して、このファイルをディスクに書き込むことができます。
-----
書込番号:20501764
0点



副業で雑誌を作ってEbookで販売しようとおもってます。
写真をたくさん使ったものを作ろうと思っているのですが
画像編集ソフトは使ったことがなくて不安です。
少し調べたら、AdobeがやっているCloudパッケージを購入して
Indesignというソフトを使用すれば企業にも劣らないものが作れると見たのですが
初心者でも扱えますでしょうか?
パソコンはマイクロソフトオフィスを一通り使える程度です。
0点

Indesignはプロが使う、プロ御用達のソフトです。
EBOOKというよりも、印刷所に納品して印刷・製本して書店で販売する商業出版物を作成するためのソフトです。
したがって、ちゃんと使いこなせば、文字通り、書店で売っているものと同じものができます。
同時に、単にソフトが使えるかどうかという以前に、出版やデザイン・レイアウトに関する専門的知識やセンスが必要です。
同人誌作成に使っている人もいますが、初心者が簡単に使えるような優しいソフトではないです。
PCも相当のものを用意しないと、快適には使えません。
書込番号:20458607
0点

最初に初心者でなかった人がいるとでも?
ずっと初心者でいるつもりですか?
素人でもプロ並みになんて美味しいソフトは存在しません。そんなものがあるのなら、プロが使います。
また、素人では全く使えないような敷居の高いソフトなんてのもありません。と言うか、勉強無しで使えるソフトなんてものがありません。
プロを目指すのなら、Indesignを勉強しましょう。他に楽な道はないです。
書込番号:20459092
0点

最初諦めて外注にしようかと思ったのですが
KAZU0002さんの発言で以前無知の状態から取得したソムリエの資格のこと思い出して
またあの努力やってみようという気になってきましたw
今だったらキャンペーンで安くなってるみたいなので
とりあえず会員登録してYoutubeでも参考にしながらやってみようと思います!
P577Ph2mさんもありがとうございました
書込番号:20460321
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
ViewNX-iで画像を取り込みLightroomで加工を行うと撮影日ごとのフォルダーが作成され画像が振り分けられることに重宝しておりました。しかしPhotoshopを併用したため?か、その頃からViewNX-iと同一のフォルダー名のみで日付ごとのフォルダーが現れなくなり不自由しております。
この撮影日のフォルダーの復活方法をご教示いただきたくお願いいたします。
0点

Lightroomへ写真を読み込む際に「コピー」または「移動」を選び、
画面右側の「保存先」で整理「日付別」を選ぶと、
撮影日ごとに分けられます。
書込番号:20430125
2点

早速のご返答ありがとうございます。
メタデータの日付はチャンと日付ごとに分類されているのに、保存先のフォルダーに明示されないので困っておりました。ご指導の通り保存先の”サブフォルダーへ”にチェックを入れると解決しました。
適切なるご指南、感謝いたします。
書込番号:20430288
0点

単純に年月日フォルダに振り分ける際は、
「サブフォルダーへ」のチェックは、不要です。
その下に表示されている、ディレクトリ一覧から保存先フォルダを指定すれば、
その中に年月日フォルダができます。
尚、「サブフォルダーへ」のチェックを入れ、
その右側の「フォルダー名入力欄」に名前を入れた場合は、
指定した保存先フォルダの中に、その名前のサブフォルダが作成され、
その中に年月日フォルダを作成します。
書込番号:20430587
1点

お忙しい中 再度のご指南ありがとうございます。
帰宅後、やってみようと思います。
書込番号:20432743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”サブフォルダーへ”にチェックを入れると解決したと思っていましたら、次に読み込むとサブフォルダーができてしまいました。
ご指導のようにピクチャを指定して読み込むと、希望通りのシンプルな日付ごとのフォルダーになりました。
重なるご指導感謝いたします。
書込番号:20435800
0点



画像編集ソフト > ソフトウェアトゥー > DxO FilmPack 4 エキスパート版
よろしくお願いします。
こちらのソフトを5のエリートに無料でアップデートできるとのことでしましたが、開こうとすると開いた後に、すぐに画面が閉じて、「動作を停止しました」となります。
そして、「レポートを提出する」みたいな感じになり、一向にこのソフトが使えません。
互換モードや管理者として実行するなど試してみたのですが、ダメです。
PCはWindows8.1、メモリーは増設し16Mあります。
他のライトルームやフォトショップなどは快適に動き、PC自体、初期化したのもあり、特に写真や動画の保存が多いというのもないです。
ただ、初めにこのソフトを開いたとき、一回だけは動いたんです。それから次にやろうとしたら、それ以降、開いては直ぐに停止という状態になります。アンインストールもし、再度インストールもしましたがダメです。
4をダウンロードしようにもできないみたいで、5しかダウンロードできなくなっています。
何が原因かわかる方教えてください。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
Mac OS12.10ですがLightroom6(パッケージ版)インストール後に新規カタログ作成しようとしたところ、
「内部エラーが発生しました」「モジュール変更中にエラーが発生しました」と表示され起動しない状況です。
ネットで多々探しましたが、今ひとつわからない現状です。adobeでは互換性があるとも記載あったようですが、
このようなケースに当たった方いらっしゃいますでしょうか?また解決策がありましたご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

>Mac OS12.10ですが
10.12ですね。
自分のは少し前のOSですので、同じ環境での検証はできませんが、
こちらを参考にしてみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq01082103.html
Lightroomの最新は6.7が出ているようですが、アップデートされましたか?
過去のバージョンをお使いのようですので、
おそらく、環境設定の再作成で直る可能性が高いと思われます。
書込番号:20342755
0点

interlaceさん
おっしゃる通り10.12ですね。。失礼致しました。
実は最近winからmacに替えたばかりで、新たに当時使っていたlightroom3をインストールし
その後5にアップデートする予定でしたが、3をインストール後に上記のエラーが表示されました。
古いから互換性が無いと思い、6を購入しまたのですが、結局同じエラー表示となった次第です。
6.7にアップデートしたくても起動しない状況なのです。
リンク先の該当するところで試みましたが、解決策Aは5.7までしか記載がなかったです。。
解決策Eもやってみましたがダメでした。
書込番号:20343310
0点

解決策Bはいかがでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85096.html
3のインストール時点でエラーが出ているようですので、
上記ページに掲載されている環境設定ファイルやカタログデータなどを
削除 または、デスクトップなどに移動してみてください。
※6のデータもありましたら、念のためこちらも削除または移動。
6.7のアップデータはこちらからもダウンロードできるようです。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-downloads.html
「Adobe Photoshop Lightroom のダウンロード」の下の
「Adobe Photoshop Lightroom 6」をクリック。
アップデート:Mac OS:から
Lightroom 6.7/2015.7のリンクがあります。
書込番号:20343449
0点

interlaceさん
2回のアドバイスありがとうございます。
ん〜色々やってみましたがダメですね。。
作成されたカタログファイル削除もしてみました。
6.7にアップデートは出来たのですが、添付の画像が出てしまい、あとはエラー表示でした。。
6を購入する前に3をインストールした際もこの表記が出てました。
困りました。。
もう少し粘って頑張りますが、他に良い方法があればお教えいただければと存じます。
書込番号:20348800
0点

インストール時のアクセス権が影響されているようですね。
「修復して続行」をクリックしても変わらないようでしたら、
手動で変更してみてください。
こちらの解決策2
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-cc-crashes-on-launch.html
書込番号:20349266
1点

interlaceさん
ありがとうございます!
ユーザーファイルの情報をみる→共有とアクセス権の項目を読み/書きに変更したら開きまして
使えるようになりました!
3回もお付き合い頂き誠に有り難うございました。
心より御礼申し上げます。
書込番号:20349392
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
