このページのスレッド一覧(全925スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2012年8月21日 21:19 | |
| 0 | 8 | 2012年8月9日 06:52 | |
| 0 | 2 | 2012年8月6日 11:57 | |
| 0 | 5 | 2012年8月16日 12:20 | |
| 0 | 5 | 2012年8月4日 23:01 | |
| 2 | 2 | 2012年7月30日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
書き出しの際、設定が面倒なので、解像度をずっと65000pixel/inch
にしていたのですが、必要以上に解像度をあげると不都合があるのでしょうか?
(サイズはほとんどの場合、長辺1000程度に縮小しています)
よろしくお願いいたします。
0点
解像度に基づいてサイズを計算しますから、他のソフトで読み込んで印刷するときなどで、デフォルトのサイズが非常に小さくなります。
長辺1000ドットという意味であれば、1000/65000*25.4となり、約0.39mmの画像として扱われます。ただし、データ自体は同じですから、拡大縮小すれば、結果は同じです。
書込番号:14921237
![]()
1点
P577Ph2mさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
そういうリスクがあるのですね。
今後、解像度はほどほどにしておきます。
書込番号:14922181
0点
画像データ
解像度
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/pict.html#resolution
「65000pixel/inch」というのは相対解像度。
書込番号:14929420
1点
えっと一応
紙媒体に印刷を目標とするなら300位で
モニタ表示用なら72くらいを目安に変更するかんじが適当だと思います。
自分の環境だけで完結されるならどれでもOKだけど72〜100くらいが色々使いやすいと思います
書込番号:14945482
1点
Photoshop上だけの話なら。
例えば、1000x1000の画像を扱うのなら。dpi部分の設定をいくらにしたところで、データに変化はありません。
逆に。いくにdpiをでかくしても、1000ドットに「してしまった」のなら、画質は1000ドット相応の物になります。
問題が出るとしたら、印刷時くらいですが。
そもそも目的のサイズがあるのなら、それに合わせてdpiは変更する物ですし。単に最大サイズでということなら、お任せで構わないので。編集中のdpi設定は、特に関係はありません。
他のソフトにインポートする場合に、インポート先のdpi設定を反映するソフトがありますが(ComicStudio系だったような)。ドットバイドットでの配置も可能ですので。ここも特に問題にする必要は無いでしょう。
書込番号:14946167
1点
皆様、私の低レベルな質問に真摯なご回答頂き
ありがとうございまいた。
全員にGoodAnswerをつけたかったのですが、3人までなので、
最初の回答につけさせて頂きました。
書込番号:14964713
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
エレメンツ9を使用していますが、体験版を試用してみたいのですが、
何故かダウンロードが出来ません。
どうしたら可能でしょうか?
Photoshop Lightroom 4無償体験版のダウンロード
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
0点
nobuyosiさん
うっかりしておりました。
申し訳ありません。
しかし何故出来ないのでしょうかね。
書込番号:14911707
0点
ソフトが違いましたね。僕こそ失礼しました。
さっき、保護モード切った状態で突撃したところ「セキュリティ証明にエラーのあるコンテンツ
の表示がinternet Explorerによりブロックされました。」とのこと、どうやらセキュリティの関係でできない模様です。IEの設定を変えれば何とかなりそうです?(ちなみにIE7では成功)
書込番号:14911760
![]()
0点
nobuyosiさん
ご親切にありがとうございます。
私なりに解釈しましたが、https://
この最後の s が付く場合は少し無理があるようです。
あきらめて製品版を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:14911793
0点
クロームとかほかのブラウザでは試しましたか?(IEは設定変更不可の模様)
書込番号:14911806
0点
nobuyosiさん
クロームでOKでした。
セキュリティの問題のようですね。
ありがとうございました。
これから試してみます。
書込番号:14912010
0点
chocosisさん
IEのトラブル解決法のサイト参考になります。
情報をありがとうございました。
今回はクロームにてダウンロードが無事に出来ました。
これからライトルームを勉強します。
書込番号:14912976
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
というか、ダウンロードボタンを押しても何も起きません。
試しにMac版をMacでダウンロードしたら出来ました。
iPadでもポップアップがひらきます。もちろんダウンロードはできませんが。
パソコンは Windows7 レッツノートSX-1 ポップアップブロックは解除 ウイルスソフトも解除
なぜでしょうか?
おわかりの方いらっしゃいますか?
0点
コレ?
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
確かにダウンロードボタン押しても反応しないね。
日曜日の深夜だしAdobeの方でダウンロードサーバのメンテナンス作業でもしてるんじゃないでしょうか。
たまに大手でもメンテナンス作業とかしてて落ちてこない時がありますので、また日が出ましたらトライしてみて下さい。
書込番号:14901355
0点
クロームなら反応しましたけど・・・
したらサインインしろと言われました。
書込番号:14901365
![]()
0点
Windows版のサファリでやってみたところダウンロードできました!
でもなんでIEだとだめなんでしょうね。
書込番号:14901927
0点
今もIEではダウンロードできないですね。
MicrosoftとAdobeはなにか確執でもありましたっけ?
書込番号:14941879
0点
証明書の問題(IEに何も罪はない)
保護モード外して突撃すると、エラーが出ます。
書込番号:14941909
0点
この製品は複数のソフトがワンパックになっていますが、インストールもまとめてワンパックという感じでしょうか?それとも個々のソフトごとにでしょうか?
例えば静止画関連はAのPCで、動画関連はBのPCで作業というように分けれないかと思った次第です。というのも静止画用に考えているPCはモニタが画質重視でスクエアモニタを使ってます。
動画用に考えているのはワイドモニタを使ってます。もちろんモニタの切り替えも可能ですが、、、、
できればソフトごとにPCを分けれたらいいなぁと思ってますが、、、お使いの方いかがでしょうか?購入対象は1番お買い得感が高いMaster Collectionを考えてます。もちろん同じソフトを複数のPCにっていう話ではありません。あくまでソフト単体ごとにPCを分けれないかなという質問です。
よろしくご回答お願いします。
0点
インストール時に、必要なソフトの選択が出来るようになっていますが。
ただ、発行されるライセンスは、CSに対して1つですので。PhotoshopはPC-Aで、IllustratorはPC-Bで…という使い方は出来ません。
こういう場合には、個別に購入を。
書込番号:14892249
![]()
0点
自宅、またはポータブルなら2台目にインストール可能
http://kb2.adobe.com/jp/cps/731/7318.html
ライセンスアグリーメント
http://www.adobe.com/products/eulas/#desktop
書込番号:14894043
![]()
0点
2台を同時に使わなければ、違うPCにそれぞれインストールが可能です。
同じアプリを入れることも可能です。
書込番号:14895117
![]()
0点
レスありがとうございます。
再度おたずねします。
同時起動というのをどの部分でチェックされているのかを知りたいです。
同じソフトを同時起動はしませんが、同じシリアルキーでインストールされているAのフォトショップとBのプレミアを同時起動というのは大丈夫なんでしょうか?
単体購入のソフトでは無いので、扱いがどうなるのかちょっとわかりません。
もし統合ソフト扱いでCSを起動後、それぞれのソフトを起動というルールになっているのなら同時起動は出来ないと言うことになりますよね?このへんはどうでしょうか?CSは購入したことが無いので、起動および認証プロセスがわかりませんので、、、
そもそもアドビ製品の認証は起動時に常に行われるのでしょうか?もしくはアップデートなどの時?インストール時のみ?不正利用するわけではありませんが常時認証でなければ同時起動も可能のように思います。
書込番号:14895187
0点
実際には同時使用のチェックはしていないと思います。
一応、同時に起動はできますが、ライセンス上はダメですよという事です。
書込番号:14896697
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
キヤノン5D2と40Dを使用しており、
このソフトを導入いたしました。
現像モジュール時に使用カメラなど撮影情報を表示または確認する方法はないのでしょうか。
DPPで言う画像情報タブのようなものを表示させたいのですが。
0点
パネルで表示する方法は分かりませんが、情報オーバーレイ表示では駄目でしょうか?
情報オーバーレイ表示はメニューの表示から表示オプションを選択して設定します。
情報1、情報2の2つの設定を切り替えて使用する事が出来、3項目までをオーバーレイ表示する事が出来ます。
書込番号:14872871
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

