画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

私も

2012/02/19 21:07(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 5.5 Design Standard 日本語 Macintosh 学生・教職員個人版

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

私もPhotoshopの単体購入で十分だと感じています。Amazonでシンガポールロッドの変な製品(正規品ですが)が送られてきた事があります。皆さんどちらで購入しましたか?
教えてください。
複数のマシンにインストール可能難んでしょうかね?

書込番号:14177136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/19 22:09(1年以上前)

>複数のマシンにインストール可能難んでしょうかね?
無理でしょう。

書込番号:14177555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/02/19 22:22(1年以上前)

わかりました。
初代のCreative Suitsでは可能だったのですが、、、。
Power Mac G4にインストールしてあるのですが、Toast等で焼いて、シリアル番号(紛失)Adobeに問い合わせて、IntelベースのMacにインストール可能でしょうか?
STUDIO8を持っていますが、アップグレード版の仕様は可能なんでしょうかね、、。

書込番号:14177649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:404件 Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版の満足度5

Windows 7 64bitにてlightroom 3を使っています。

facebookへ公開マネージャーを使って、公開していたのですが、
facebookのパスワードを変えたので、認証が出来なくなりました。
ですので、いったん、公開マネージャーのfacebookを削除し、
再度、認証させようとしたのですが、未認証になってしまいます。

facebook側のapp登録を削除し、ログアウトしてから、もう一度lightroom側で認証を
試みました。
ブラウザが開き、ログイン画面がでてログイン処理をし、
次のアプリ認証画面で、認証してから
lightroomの完了ボタンをクリックするのですが、何も変わらないのです。

ブラウザのせいかもしれないとおもって、chromeからieにしてみたのですが、
何も変わりません。

どなたか、似たような症状から回復した方、いらしたら、
復旧方法をよろしくご教授ください。

書込番号:14175817

ナイスクチコミ!0


返信する
Canmoriteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 10:52(1年以上前)

当方同じ現象に悩まされていますが、同じく原因不明です。
なにか解決策ありましたか?

書込番号:15103213

ナイスクチコミ!0


Canmoriteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 11:14(1年以上前)

すみません、自己レスです。
http://forums.adobe.com/thread/715231
の通りにやったら解決しました。原因不明ですが解決策ありなので助かりました。

お騒がせしました。

書込番号:15103321

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 64bitで使う

2012/02/19 11:25(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:42件

この度Capture NX 2を購入予定です。
このソフトはwindows7でそのまま使えますか?
インストール後 アップデートとか必要なのでしょうか?


書込番号:14174622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/19 11:32(1年以上前)

>このソフトはwindows7でそのまま使えますか?
インストール後 アップデートとか必要なのでしょうか?
使えます。
新しいカメラのRAW 画像に対応したりソフト修正とかもあるので、
私はアップデートしています。

Capture NX 2アップデート
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx2.htm

書込番号:14174652

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/19 11:33(1年以上前)

購入したパッケージがver.2.2.4未満ならアップデートパッチの適用が必要です。

書込番号:14174657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/19 11:43(1年以上前)

>購入したパッケージがver.2.2.4未満ならアップデートパッチの適用が必要です。

販売している製品のバージョンに関係なく、トライアル版(Ver.2.3.0)は64bitネイティブのアプリケーションなので
これをインストールして購入した製品に付属するプロダクトキーを入力すればいいと思います。
ただ、最新バージョンがVer.2.3.1なので最低1回はアップデートする必要はありますよ。

Capture NX 2トライアル版
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

書込番号:14174697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/19 14:18(1年以上前)

も一つお聞かせください。
素人くさい質問で恐縮ですが、ネットショップの内容を見ても
バージョンの記載がありませんが、現在販売しているものは
最新バージョンと考えていいのでしょうか?

書込番号:14175337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/19 15:25(1年以上前)

>現在販売しているものは最新バージョンと考えていいのでしょうか?

旧バージョンを売っているところもまだまだ有ります。
箱にもバージョンは書いていないので見分けることも出来ないでしょうね。

Capture NX 2プロダクトキーは全バージョン共通ですので、CDを使わずに、
Ver.2.3.0 JPもしくはトライアル版をダウンロードしてプロダクトキーを入れればOKです。
その後にVer.2.3.1にアップデートをすれば良いかと。

書込番号:14175572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/19 23:16(1年以上前)

皆様 ご意見いろいろありがとうございました。

書込番号:14177982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BGMについて

2012/02/15 23:58(1年以上前)


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3

スレ主 sayyasさん
クチコミ投稿数:2件

5月の自分の結婚式で流すプロフィール映像を作ろうと思っています。
クチコミを見て数ある画像編集ソフトの中でも、簡単にレベルの高い映像が作れそうだと思い購入を検討しています。
自分の好きな曲を、ひとつの作品で3曲ほど挿入したいと思っているのですが、例えばイントロを削ったりとかサビだけ使用するなど、このソフトで音楽の編集も出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14159739

ナイスクチコミ!0


返信する
sim1515さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 07:57(1年以上前)

>例えばイントロを削ったりとかサビだけ使用するなど、このソフトで音楽の編集も出来るのでしょうか?

問題なくできますよ!

書込番号:14160639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sayyasさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/21 00:14(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
購入して色々試してみたいと思います。
sim1515さん、ありがとうございました。

書込番号:14182658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3の効率的なトリミング方法

2012/02/13 22:23(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

任意のサイズで4:3比率の選択範囲が視覚的に確認しながら、素早くできる方法はないでしょうか?
毎回、ピクセル数固定じゃなくて、その時に欲しい大きさで、数値指定ではなく、ドラックする感覚で。
何がしたいかというと、カメラで撮影した写真のトリミングを4:3の比率で手早くやりたいんです。
サイズ固定の選択範囲アクションを登録しておき、選択範囲を数値指定で変更すると、トリミングしたい対象に選択範囲の大きさを合わせるのに、時間がかかってしまうんです。

皆さんは写真の現像時のトリミングはどうやってますか?

書込番号:14150169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/13 22:59(1年以上前)

↓のような方法ではどうだろうか。
長方形選択ツールで、スタイルを縦横比固定にし、選択。
選択後、「イメージ」メニューの「切り抜き」。

書込番号:14150396

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2012/02/13 23:06(1年以上前)


希望に沿うかわかりませんが、プリセットを作るという方法もありますよ。

書込番号:14150443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2012/02/15 01:55(1年以上前)

manamonさん
確かに、何パターンかを登録しておけば、作業効率上がりますね。

DHMOさん
スタイルを縦横比固定にするのって、ショートカットキーでやる感じでしょうか?
できると素早く作業できそうです!

書込番号:14155623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/15 03:35(1年以上前)

>スタイルを縦横比固定にするのって、ショートカットキーでやる感じでしょうか?
上記のとおり。
改めて書くと、次のとおり。
長方形選択ツールをクリック。
「スタイル」が「標準」となっていたら▼をクリックして「縦横比固定」へ変更、そして幅4、高さ3と入力。
画像の切り抜きたい部分を選択。
選択後、「イメージ」メニューの「切り抜き」。

書込番号:14155742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/02/19 18:11(1年以上前)

DHMOさん

遅くなってすみません。
ご教授頂いたやり方で、かなり速く選択できるようになりました!

ありがとうございました。

書込番号:14176250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタ選び

2012/02/10 22:34(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:154件

作業を行うモニタ選びについて質問です。

Capture NX 2の購入と同時にモニタも買い換えたいと考えております。
現在使っているモニタはHYUNDAI W240D。TNパネル

現在検討しているモニタ
・三菱 RDT241WEX
・ナナオ SX2262W
・NEC LCD-P241W
・DELL U2410

以上の4点で、予算は5万円程です。
素人が自宅で趣味に使う程度だとどれを買ってもおなじでしょうか?
各製品の口コミをみて検討してみましたが、調べるほどに迷ってしまいます。

書込番号:14135735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/10 23:06(1年以上前)

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000114899.K0000039696.K0000297186.K0000071577
個人的には
NEC MultiSync LCD-P241W-BK
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-p241w/
どうでしょうか?

ドットかけ保証の入れる店舗で購入をお勧めします。

書込番号:14135936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/02/11 00:43(1年以上前)

パネルの優劣で選ぶ場合は異なる選択となるかもしれませんが、機能で比較すれば NEC LCD-P241Wです。
ムラ補正が可能で、道具とソフトを用意すればハードウェアキャリブレーションが可能で、
24インチなのは LCD-P241W だけです。

書込番号:14136408

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/11 01:07(1年以上前)

色域はsRGB程度でよいのだろうか。AdobeRGBに近い色域が必要なのだろうか。
ムラ補正は必要なのだろうか。
1920×1200が必須なのだろうか。

色域はsRGB程度で間に合って、ムラ補正は不要で、1920×1080でよければ、ナナオ(EIZO) FlexScan EV2334Wでも足りそう。

書込番号:14136496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/02/11 02:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

オジーンさん
比較ありがとうございます。ドット欠け保障ですね。購入時に注意します。

alfreadさん
LCD-P241Wは機能が良いようですね。素直に機能で選びましょうかね。^^;
近くに展示があればいいんですが、地方ですので難しいです。

DHMOさん
モニタの口コミを調べている中でDHMOさんの書き込みを色々拝見しました。初めての画像編集ということで、sRGB、AdobeRGB等自分に必要な物が分からないので今回の購入で勉強していきたいと思っております。

書込番号:14136652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/02/11 02:37(1年以上前)

連続ですが…

撮ってきた写真を編集・加工して印刷。というような使い方ですとAdobe RGBはあったほうがよいのでしょうか?

書込番号:14136710

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/11 06:25(1年以上前)

AdobeRGBが必要かどうかは、人それぞれ。
価格.com - 『写真編集用として』 ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=13102268/#13102519
2011/06/07 15:28 [13102519]及び2011/06/07 18:38 [13103023]を読んでみてほしい。

書込番号:14136941

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/02/11 09:22(1年以上前)

無難なのは sRGB です。カラーマネージメントしなくてもそれなりに扱えます。
ただし、『それなり』であって、正確な色を求めるなら sRGB 級でもカラーマネージメントが必須です。

カラーマネージメントについて最低限の知識をお持ちで、カラーマネージメント対応ソフトだけで
画像を編集しているなら AdobeRGB 級のディスプレイでも問題無いと思います。
※ Capture NX 2 はカラーマネージメントに対応しています。

書込番号:14137327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/02/11 15:09(1年以上前)

AdobeRGBは扱いが難しそうですね。

FlexScan EV2334Wで十分間に合いそうです。値段も手頃ですのでこちらから検討してみます。

調べたところ近くにナナオのショールームがあるようなので、そちらにも出向いてみることにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:14138524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング