画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitネイティブ対応について

2012/01/07 18:07(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

ニコンD7000を愛用している為、純正ソフトが良いと思いCNX2を使っています。以前使っていたD90に比べ画素数アップにより現像時間が15秒以上長くなっています。
またシルキーPixも使っていますが、現バージョンは既に64bitネイティブ対応になっています。

愛用ソフトの2本が対応した為、XPーProからウインドウズ7Pro 64bitにOS変更を検討しています。同じ様なことをされた方やお詳しい方がいらっしゃれば快適性に大きな変化があるのかご意見をお願いします。新型デジイチが出るたびに画素数アップになっている為、快適性を考え64bitのOS変更と最大のメリットである大容量メモリーの装着を検討している次第です。

参考
現在のスペック
OS WindowsXP pro SP3(32bit)
CPU Core2DuoE8500
メモリー 4G
HDD1 SATA2 250G(OSとプログラムのみ)
HDD2  SATA2 500G ( データ保存用  )

変更予定
OS Windows7pro 64bit
HDD1をSSD120Gに換装
メモリー 4G→8or12G
PCを代替するよりはかなり安く済みますが、決して小額ではないので、ご意見を頂戴してから決めようと思っています。2年前、シングルコアから上記のデュアルコアのPCに代替した際、現像ソフトの快適性が大きく改善された経験があり、期待しています。皆さん、宜しくお願いします。
 




書込番号:13992205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4 八風吹不動天辺月  

2012/01/07 18:33(1年以上前)

ファルドJrさん

はじめまして^^

私はずっと7の64ビットを使用していますので、
ファルドJrさんのシステム変更の効果を体験しておりませんが、
NX2を動かす上で一番効果のある手法は、
CPUのバージョンUP+多メモリー化かと存じます。
i7のクアッドコアをこの際ご検討されては如何でしょうか???

D3xの35M〜50MのRAWデータも瞬時にRAW→Jpeg処理を完了いたしますよ^^

私は現在i7-875Kですが、来週i7-3930Kに換装予定です。。。。

書込番号:13992318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2012/01/07 21:47(1年以上前)

タミン7155さん、早速のご意見有難う御座います。私もCPUの性能アップの影響は充分理解しています。PCに関してはHDD換装、メモリー増設ぐらいしか経験がありません。また、現有PCはG45チップセット装備であり、最新のi5やi7は装着出来ないと思います。マザーボード交換や電源等、私のスキルでは厳しいと思うのですが?簡単に出来るのでしょうか?
機種はエプソンMR6000というミニタワーです。ミニタワーの割にはHDD交換等はやり易い機種ですが、ミドルタワーほど余裕はありません。
費用もかかりそうですし。

書込番号:13993188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 10:15(1年以上前)

こんにちは。私もファルドJrさんと同じような悩みをもちまして去年PCを買い換えました。

デル ディメンション9150 ペンティアムD820 メモリー3G WindowsXP

エプソン エンデバーMR6700 Corei7 870 メモリー8G 64bit  Windows7

に買い換えましたが、結果を申し上げると非常に快適になりました。旧PCでは、時間のかかっていた処理も新しいPCでは一瞬で終わります。最低5年は、使いたいと考えこのスペックのPCにしました。
おそらく、静止画をいじるには、十分すぎるスペックだと思います。メモリーも8G以上あればウインドウズ7プロフェッショナルのXPモードも十分快適に動作します。

さて、OSの入れ替え、メモリ換装までは、比較的簡単ですが、CPUを交換するのは、他の部品との相性とか技術的な問題もあって難しいと思います。予期せぬ不具合が出るかもしれません。

エプソンのパソコンをお持ちということですが、一度エプソンにCPUの付け替えできるかどうかをお尋ねになってみては、いかがでしょうか?エプソンで付け替えてくれるようならお願いしたほうがいいと思います。

もしお手持ちのパソコンを5年以上お使いであれば、新しいパソコンに買い換えるのもいいかもしれませんね。パソコンは、メーカーとかで一概にいえませんが5年くらいでガタが来るみたいです。デルのディメンションもちょうど5年目でマザーボードやファンがいかれました。
今回は5年無料修理をつけています。

SSDですが、まだ、割高で性能が安定していなかったので去年の時点では、見送りました。
ウインドウズ7は、やたらにHDDを食います。私は、OSのパーティションを100Gにしています。

以上ご参考になれば幸いです。
私もこの板で大変お世話になりPCの購入に役立ちましたので何かご質問があればご遠慮なくどうぞ。







書込番号:13995044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2012/01/08 11:11(1年以上前)

ばっさいサン、有難う御座います。やはりそんなに違いますか。
私のMR6000は使用期間は約3年になります。今まで基本的にPCは4-5年程度で代替しています。今、買え替えるのは非常に微妙な気がします。
年末にはウインドウズ8も出るそうなので、その評判をみてから購入しようと考えていました。
その時点でMR6000が使えればサブに使っても良いと思っています。と言うことであと1年半ぐらい現PCに頑張ってもらう為、今回家にたとえればリホームしようと思った次第です。
費用対効果を考慮すると、少しストレスは感じますが、もう少しこのまま使った方が良いかもしれませんね。

書込番号:13995223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 11:37(1年以上前)

なるほど、おっしゃるとおりですね。今買い替えは、中途半端になりそうです。OS入れ替えとメモリー増設ももったいないような気がします。

もし購入後一度も再インストールされていないのであれば、一度再インストールするとかなりレスポンスがあがると思いますよ。

あとは、必要のないソフトを極力削れば性能アップにつながると思います。

書込番号:13995331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2012/01/08 18:47(1年以上前)

ばっさいサン、そろそろOSの再セットアップをしようと思った矢先にCNX-2の64bitネイティブ対応のアップデートの情報を知ってしまい、どうせ手間は似たようなものなのでメモリー容量が大きく増やせる64bitOSに入れ替えようと思いました。

いろいろ検討しているとHDDの寿命も気になりDSP版付SSDを購入して装着すればOSの起動等も速くなりそうなので一石二鳥と思ってしまいました。
ご意見から予想すると、それでは大きな期待は出来そうに無いので断念し、OS再インストールで行ってみます。

今年は更に画素数アップのモデルも出るとか(今年は買いませんが)、デジタルカメラ(特にRAW現像をする場合)とPC性能の追いかけっこは宿命とはいえ、そろそろ勘弁といったところですね。いろいろ有難う御座いました。

書込番号:13996891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期

2011/12/28 17:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

こんにちわ
皆様のご意見を伺いたく質問させていただきます。

私は今までWindowsでCS4をつかておりましたが、先日Macを購入し、もちろんMacにもPhotoshop
の導入を考えております。そこで・・・
今のCS5.5を購入した方が良いか、もう少し待ってCS6を購入するべきかで悩んでいます。
(Winのphotoshopがあるので急ぎでの購入は考えていません)

皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:13951742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2011/12/28 18:03(1年以上前)

ヤマトナデシコ七変化さん、こんにちは。

>皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。

購入価格は関係ないのでしょうか?

次期バージョンから、
一つ前のバージョンからしか、アップグレードできなくなるようです。
したがって、CS 4からCS 6にはアップグレード版を買えない、
通常版の購入になると思います。

アップグレードポリシー改定に関するFAQ
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html
を、お読みください。
また、疑問点はADOBEに確認してください。

書込番号:13951853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/28 18:08(1年以上前)

急いでいないのなら、CS6を待った方が良いと思います。
2012年度中には販売されると思いますが?
アップグレード版を購入するなら、CS5を購入を。

書込番号:13951867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2011/12/28 18:38(1年以上前)

失礼しました。

何処にもアップグレード版の購入とは書いていませんでした。
また、Windows版を所持していても、Mac版にはアップグレードは出来ないのでしょうね。

書込番号:13951962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/28 20:43(1年以上前)

RESありがとうございます。

カボスで焼酎さん
Winのアップデートはmacに完全移行予定なのであんまり考えてないのです。
なのでMac版Photoshopは新規購入という所でご相談でした。
説明不足で申し訳ありません。

オジーンさん
やはり待ちですよね…
私的には今のキャンペーンが3月までなので、CS6は4月以降の登場かなーと思っております。
急いで買わずにちょっと待ちたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13952373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レタッチをした画像を

2011/12/28 00:37(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]

初めて買ったのでレタッチをしてみました。質問の回答をお願いします。

レタッチをした画像をお店で現像したいためSDカードに保存をしたいのですが、やりかたが分かりません。

保存の仕方を教えてください

書込番号:13949654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/28 08:15(1年以上前)

>レタッチをした画像をお店で現像したいためSDカードに保存をしたいのですが、やりかたが分かりません。
PCにJPG保存されているなら、右クリックからコピーして、
SDカードを開いて右クリックから貼り付けして下さい。

書込番号:13950244

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、

キヤノンのDPPからこちらのLR3に移行か併用するつもりで今月本製品を購入しました。カメラは5DmIIと富士S5Proです。
しかし使用されている用語とか操作になれず、ネット上でLR3使用者であります先輩たちのWebも拝見しましたが今一よくわかりません。アマゾンで調べますと中古本のLRかLR2用の解説本が格安で買えます。これらでLR3機能のABC程度の理解目的ならOKでしょうか? LR3解説本であるはじめてのデジカメRAW現像 Photoshop Lightroom3―Windows7/Vista/XP/Mac OSX対応 (BASIC MASTER SERIES)の書評はアマゾンではよくないと解釈しました。アドバイスといただけますか。

よろしくお願いします。

書込番号:13929955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/23 13:48(1年以上前)

購入するならLR3向けの方が良いと思います。
新機能が搭載されたり、細かい部分で変更がありますから、はじめてであれば使用に沿ったものの方が良いですy
ただ、現行だとその本くらいしか選択肢が無いというのがネックですね。

Lightroom4は、来年春頃に出るのでは?と言われてますから、LR3向けの本を再販はないでしょうね。

>書評はアマゾンではよくないと解釈しました。
少し理解できている、カメラの経験がそれなりにあるという方には物足りないモノだと思いますが。
初心者には良いと思います。
一眼レフは始めたばかり、フルオートでしか使ったことがないとレベルであればタメになると。
また、LR3を起動しても何をどうさわって良いのか悩む人とかも。

書込番号:13930490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2011/12/23 16:04(1年以上前)

Lightroom3では現像機能の向上、いくつかの新機能追加などありますが、基本的な操作方法、考え方は、Lightroom1〜3でそんなに変わっていません。
なので、Lightroomの基本的な操作方法、考え方(ここを理解できるかが、Lightroomを使いこなせるかのポイント)を知るためには、Lightroom2、さらにはLightroom1の情報でも十分に知ることができます。

私もこれまでLightroomの書籍などいくつか探してきましたが、一番わかりやすくて役に立ったのは、AdobeのPodcastでした。初代Lightroom、Lightroom2の内容ですが、Lightroom3でも同様に使える内容になります。(LR, LR2から始まるのが、Lightroomに関する内容です)

http://itunes.apple.com/podcast//id257406124?i=55792654

(内容)
LR 01: Lightroomの概要
LR 02: 4つの作業エリア
LR 03: キーボードショートカット
LR 04: ライブラリモジュール
LR 05: 現像モジュール
LR 06: スライドショーモジュール
LR 07: プリントモジュール
LR 08: Webモジュール
LR 09: 写真の読み込み1
LR 10: 写真の読み込み2
LR 11: 様々な整理方法1
LR 12: 様々な整理方法2
LR 13: 写真の現像1
LR 14: 写真の現像2
LR 15: 現像設定の保存
LR 16: 現像設定の同期
LR 17: メタデータの活用
LR 18: ツールバー
LR 19: スタック
LR 20: 写真の書き出し
LR 21: IDプレート
LR 22: プリントモジュール2
LR 23: 仮想コピーの使用
LR 24: キーワードの活用
LR 25: 検索とフィルタ
LR 26: Photoshopとの連携
LR 27: 便利なショートカット
LR 28: XMPによる同期
LR 29: 外部ストレージの使用
LR 30: サンプルワークフロー
LR 33: カタログの書き出し
LR 34: カタログの読み込み
LR 35: フォルダを同期
LR 36: スプレーツール
LR 37: 赤目修正とスポット修正ツール
LR 38: 明瞭度コントロール
LR 39: 新しいシャープ補正
LR 41: 現像の初期設定
LR 42: XMPの機能強化
LR 43: Camera Raw 4.1との連携
LR 44: 印刷例1: コンタクトシート
LR 45: 印刷例2: 作品の印刷
LR 46: 1.3の変更点と新機能
LR 47: 新しいWebギャラリー
LR 48: 自動読み込み1
LR 49: 自動読み込み2
LR 50: タブレットによる操作
LR2 01: キーワードの活用
LR2 02: 高度な検索・絞り込み
LR2 03: ファイル整理
LR2 04: 現像のヒント
LR2 05: 新しいカメラプロファイル
LR2 06: XMPの活用
LR2 07: Photoshop CS4との連携
LR2 08: 補正ブラシ
LR2 09: ピクチャーパッケージ
LR2 10: スマートコレクション

書込番号:13930892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2011/12/24 13:27(1年以上前)

パーシモン1wさん、 Orange Juiceさん、

アドバイスありがとうございます。アマゾンでLR2の本を買ってWeb講習を受けることにいたしました。そのうちLR3の中古本がでたらそれも買うかもしれません。年末年始中に習得をめざします。

ありがとうございました。

書込番号:13934896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップでの焼きこみのコツ

2011/12/20 00:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:56件

こんにちは。白黒写真の焼きこみのため、フォトショップを利用している者です。デジタル画像においては初心者です。

ある白黒写真の空の部分を、マウスを使いながら、丁寧に焼こうとしました。しかし、だいぶムラのある焼き込みになってしまいました。

どうすれば、ムラのない焼きこみをできるのかと悩んでいます。

ご教授願います。

付記

ペンタブレットがあると、加工・補正しやすいそうですが、入手するべきでしょうか?

書込番号:13916695

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/12/20 08:46(1年以上前)

>tontoro2011さん

補正ブラシを立ち上げたときに、「選択したマスクオーバーレイ」にチェックを入れていますか。チェックを入れると、マスクした部分に色がつきオーバーレイの範囲とムラの状態がわかりやすくなります。

なお、着色はレッド、グリーン、ホワイト、ブラックが選択できますので、画像によってわかりやすい色に切り替えます。ツール→補正ブラシオーバーレイで選べますが、shift+O(オー)でも切り替えられます。

マスクの範囲にムラがない状態になったら、O(オー)キーを押すと、着色が消え、補正状態が表示されます。その状態を見て必要な効果パラメータを調整すれば、希望する補正が完成するはずです。

なお、自動マスクはかなり優秀ですので、チェックを入れていおたほうが良いでしょう。

またLightroomではマウス操作だけで各種調整ができますから、ペンタブレットの必要性を感じたことはありません。

書込番号:13917608

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討について

2011/12/19 13:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 Extended 日本語 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:91件

私の画像処理用途にベストの選択だと考えて導入を検討していましたが、来春から一つ前からしかバージョンアップできないことになるという点が気になっております。
質問は2点です。

まず、私が現在使っている他のメーカーの画像処理ソフトは、新製品カメラのRAW形式に無料で対応してくれるので安心して新機種カメラを購入できるのですが、アドビではそういうサービスは無いのでしょうか?
もし、バージョンアップしないでずっと使うとすれば、新しいカメラのRAW形式に対応できないので、新製品カメラを購入できないということになるのでしょうか?

次に、いずれWin7にする気はありながら現在はまだビスタを使用中なのですが、このことが導入の問題になりますか?つまり、Win7にしてからにしたほうが良いことがありますか?

この他に気を付けること、知っておいたほうが良いことなどがありましたら教えて下さい。

書込番号:13914104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/19 14:17(1年以上前)

>新製品カメラのRAW形式に無料で対応してくれるので安心して新機種カメラを購入できるのですが、アドビではそういうサービスは無いのでしょうか?
もし、バージョンアップしないでずっと使うとすれば、新しいカメラのRAW形式に対応できないので、新製品カメラを購入できないということになるのでしょうか?
今のところ、Camera Rawのバージョンアップで対応していますが、AdobeがCS5のサポートが終われば、アップされなくなりますね。新しいカメラRAWが使えなくなっちゃいます。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

>いずれWin7にする気はありながら現在はまだビスタを使用中なのですが、このことが導入の問題になりますか?つまり、Win7にしてからにしたほうが良いことがありますか?
認証解除してから、Win7に移行することは可能です。問題は無いと思います。

書込番号:13914167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/12/19 16:44(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。

なるほど。常にバージョンアップしていかないと新製品カメラのRAW形式は使えず、CS5のままでのカメラRAW対応にはいずれ期限があるわけですね。私には、金銭的に毎回のバージョンアップはできそうにないと思っております。
また、PCのOSの件、理解しました。

続いての質問で恐縮ですが、あと2点お願いいたします。

このソフトは何年置きくらいでバージョンアップされているのでしょうか?また、次回はいつ頃になると思われますか?

それから、私は多数の処理はしませんので、他のソフトでtiff16ビットに変換してからこのソフトを使えば大きな問題点は出ないかと考えますが、どう思われますか?

書込番号:13914613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/19 16:55(1年以上前)

>このソフトは何年置きくらいでバージョンアップされているのでしょうか?また、次回はいつ頃になると思われますか?
予想ですが、来年ぐらいかな?
リリース履歴載っているので参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Photoshop

>他のソフトでtiff16ビットに変換してからこのソフトを使えば大きな問題点は出ないかと考えますが、どう思われますか?
tiff16ビットファイルを処理したことが無いので詳しくはわかりません。
問題ないと思いますが、他の人の返答を参考にして下さい。誰かヨロシク!

書込番号:13914643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/12/19 19:42(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございました。

このソフトの履歴が良く分かりました。おっしゃるように来年辺り、バージョンアップのようですね。

他のソフトでtiff16ビットに変換してからの処理が、バージョンアップしないでも後々までずっとできるのなら私の用途にはOKですので、導入する価値があると考えております。

もうしばらく、他の方のご意見もお待ちしますが、体験版もあるようですので、オジーンさんのご回答で十分のように思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:13915233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング