画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全925スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
925

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保障期間

2011/10/29 19:24(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

8月に末にこのソフトをカメラ店で購入しました。

未開封商品です。ソフトの場合の保証は1年間あるのでしょうか?
カメラ店のレシートはあります。カメラ店ではメーカーで聞いて欲しいと言われましたが
時間が遅すぎたので知っている方お願いします。

保障というのはインストールが出来ない場合のみでしょうか?

書込番号:13694969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/29 20:12(1年以上前)

ソフトウエアに欠陥があれば店舗経由でメーカーが回収するでしょう。
それ以外の保障は大体1週間か2週間以内での異常に限る。
が普通。
もしくはソフトウエアはメーカーでしか対処出来ないからクレームは一切受け付けない。
って所もある。
店舗で対応しない場合はその旨を購入時に店員が言うと思うけど。

動作確認をせず2ヶ月放置しいまさら文句言っても知らん。
ってが普通かな。

書込番号:13695165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/10/29 20:25(1年以上前)

AS−Pさん こんばんは。初めまして。

安売り期間でしたのでつい購入。開封はのちにとゆっくりと使用と思っていました。


一応メーカーに明日聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:13695213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エレメンツ2から

2011/10/26 20:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]

スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

いままでデジカメEOSkissに付いてきた、
エレメンツの2を使ってきたのですが、
エレメンツ2からでもアップグレードのこの製品を使うことは出来るのでしょうか。
それとも古すぎて、製品番(アップグレードでは無い)ではないと駄目でしょうか。

後もしアップグレード版が使えるとして、
半年か1年後にWINのXPなんですが、OSをWIN7に変えたときに、
アップグレードのこの製品はそのまま使えるのでしょうか。
そのうちOSをWIN7にするのなら最初から製品版を購入したほうがよいのでしょうか。

書込番号:13682170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/26 21:27(1年以上前)

adobeのホームページくらい見てみましょう。
お知りになりたいことは全て書いてあります。
アップグレードに関して
http://store.adobe.com/store/jp/popup/software/pse10pre10/upgrade_eligibility.html

必要スペック
http://store.adobe.com/store/jp/popup/software/pse10pre10/upgrade_eligibility.html

(plane)

書込番号:13682490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/26 21:28(1年以上前)

失礼、スペックはこちらです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/tech-specs.html

(plane)

書込番号:13682498

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/10/26 21:57(1年以上前)

夜間飛行さん

ありがとうございます。

一応、ご指摘の「アップグレードに関して」のページは見たんですが、
アップグレード対象製品で一番右側にエレメンツ10がありましたので、
エレメンツの10から10にアップグレードするのは何か変と思い、スルーしてしまいました。
それと何処かで、エレメンツ2から8か9にアップグレードした話を聞いた覚えがあるので、
(本当に出来たかどうか確認はとれてませんし、聞き間違えかも知れません)

ひょとしたら、この表にも書かれていませんが、エレメンツの2から10にアップグレード出来るのかもと思い質問してみました。

やっぱり普通の製品版を購入しないと駄目なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:13682655

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 07:06(1年以上前)

先日Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版を
家電店の定員に「超古い画像ソフトを使っているが、乗り換えできるか?」
とたずね、乗り換えできるかはっきりしなかったのですが思い切って購入

早速インストールしたところ特に問題無くインストールでき
またユーザー登録もできました
新規版とどこが違うのかわかりませんでした

ちなみに、超古いソフトとは「ピクチャーパブリッシャー」というソフトで
あまりにも古くてその会社も無くなりwindows7ではまともに稼働しないため
使い慣れて良かったのですが仕方無しの乗換です
今、操作方法習得に戸惑っております

書込番号:13684016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/27 08:03(1年以上前)

本当のところを書きましょうか。

もちろん公式発表ではなく私が実際にやってみた結果からです。
ですから違っているところもあるかもしれません。

Elements と名のつくものは現在のまでのところ前バージョン等に関係なく全く新しい環境のPCでも物理的にインストールできます。
こちらは試したことはありませんが、乗り換えも同様と思われます。
つまり、前バージョン等をチェックすることはないのです。

出来てしまうけれど、そこで問題です。
メーカーが-駄目というものをやってしまって後でどうなるかが問題だと言うことです。
そこから先は実際にやったことはありませんので何とも申し上げることは出来ません。
私は、本家のPhotoshopと同時に場合によってはElementsも使うというやり方です。
他のAdobe製品も使っていますので、一つのソフトの登録あるいは認証で他のところに不利益がでたら困りますのでやりません。
Adobeはユーザー管理はしっかりしているようですよ。
もう一度書きますが、これは私の考え方です。
Adobeに確認したわけではありませんし、、聞いても駄目と言うでしょうねおそらく。

(plane)

書込番号:13684114

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/10/27 23:14(1年以上前)

連写男さん

ありがとうございます。

古いソフトでも、アップグレード版でインストール出来たんですか。
今朝ココを見る時間が無く、先ほど帰りにエレメンツ10の通常版を購入してきました。
多分エレメンツ2からでも出来たかもしれませんね。
もう購入しましたので仕方ないですね。 (^^ゞ

書込番号:13687326

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/10/27 23:23(1年以上前)

夜間飛行さん

再び、ありがとうございます。

アップグレード版でもインストールは物理的に出来るかもしれないが、
公式的ではないということなんですね。
先ほど、通常版の方を購入してきました。

不安要素を抱えたまま使い続けるよりも、堂々と使えるほうが気が楽ですしね。
(万が一、インストールできなかったら、まるまる損ですから)
この先当分エレメンツ10を使い続けるでしょうから、通常版購入で良かったと思います。

書込番号:13687383

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 17:19(1年以上前)

くわしくパッケージを見ましたところ

Adobe Photoshop Elements (バージョンの記述なし)
他にいろいろなソフト名があり最後に
その他デジタル画像編集ソフトウェア製品
が対象とあります

ですからElementsはどのバージョンからでもアップグレードOKではないでしょうか?
私の場合はその他にあたると思います 

書込番号:13703443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/24 21:30(1年以上前)

私的な見解です。
安価なパソコンソフトには、ソフトメーカーの意図するものがあります。
PhotoshopElementsに関していえば、Photoshopに移行してもらうための間口を下げたソフトです。
アドビのソフトを利用してもらう。
アドビのソフトは基本操作感はイラレ、インデザなど同じです。(これはマイクロソフトなどもです。)
エレメンツには大事な機能があえて入れてありません。

更にこれには、3パッケージあり
・通常版(正規通常品です)
 新規ユーザーを迎えるためのパッケージです。メーカー一押しでしょう。
・アップグレード版(正規前バージョンからのアップグレード、シリアルチェックがはいります)
 前バージョンを持っている顧客へのサービス版です。もちろんシリアル番号は自社のものなので管理しています。
・乗り換え版もしくは乗り換えアップグレード版
 こいつが分かりにくいのですが、結論は通常版です。
 他社ソフトのシリアル番号管理はアドビは出来ません。←これは他社も同じ。
 シリアル番号管理はライセンス販売をしているソフト会社にとっては命です。
 (これは会社などでマイクロソフト、アドビなどのライセンスを使用している方ならわかるはず)
 こんな大事な物を他社に教えるソフトメーカーはいません。
※ソフトの販売というのは権利(ライセンス)の販売なのです。法人などで50台ぐらいのパソコンにマイクロソフトのオフィスを入れる場合はライセンス契約をしてシリアル番号ひとつとCD-ROMを一枚もらうのです。
結論はCD-ROMになんの価値もないのです、このソフトをこの期間にこれだけの台数で使用するという契約(ライセンス)にお金を払うのです。これは一般のソフトでも同じでシリアル番号に価値があるのです。
その証拠にアドビのライセンスソフトはHPからダウンロードです。
CDもくれません。ソフトをインストールしてネットでシリアル確認を台数分するからです。(最近会社で追加ライセンスを購入したので詳しいのかもです)

ソフトメーカーの目的は1にユーザーを増やす、2に自社ブランドの価値を下げないです。
この2つのグレーゾーンが乗り換え版という事です。 
ユーザーを増やしたい、でもブランド価値をさげたくないというのが正直なところでしょう。
1万5千円のソフトを1万円で売れば、次は1万円からスタートです。
仕事をなされている方なら、すぐにハーンなるほどと分かるはずなのですが・・・
これは、あくまで私の私的な見解です、でも普通に逆転式に考えるとそうですよね? どうですか。

書込番号:13936604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

小さく印刷するには

2011/10/25 03:25(1年以上前)


画像編集ソフト > ジャストシステム > ラベルマイティ8

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

ラベルマイティでA4で1枚のポスターを作りました。

これをさらにA4の紙1枚に4つ打ち出したいのですがどのような方法がありますでしょうか。


またA4の1/4はA6なのでA6サイズに印刷するにはラベルマイティのデータを

小さく再作成しなくてはいけないのでしょうか。


プリンターはエプソンのインクジェットです。

書込番号:13675110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/25 10:19(1年以上前)

エーワンさんの用紙に対応しているみたいなので
ポストカードのA4に四面取れる用紙の書式を選択し
作ったポスターを四面に貼り付けで印刷できると
思います

http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=51141

ご参考までに

書込番号:13675775

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2011/10/25 13:11(1年以上前)

ご連絡有難うございます。

用紙の変更で確かに4枚には出来るのですが、A4で作っているのでデザインはそのまま
では小さくなりません。

A6版の縮小デザインを再作成した方が早いですか。

書込番号:13676311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:6件

現在、頂き物のPhotoshop5.5を使っています。
(かなり前に頂いたものです)

はじめてなので、本を見ながらやってみようと思いましたが、
本屋はもちろん、古本屋にもPhotoshop5.5の
マニュアルはありませんでした。

試しに、PhotoshopCS5のマニュアルを買ってきたのですが、
色々なところが違うようで、わからず仕舞いです。

そこで、CS5へのバージョンアップを考えたのですが、
Photoshop5.5⇒PhotoshopCS5の
バージョンアップは可能なのでしょうか?

PhotoshopCS5にバージョンアップしたら、
使いやすいですか?(感覚的な質問で済みません;;)

私は、質感のある3Dのロゴを作りたいと思っています。

書込番号:13670126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/24 00:43(1年以上前)

26,000円前後で行えるアップグレードは、対象が「PhotoShopCS2」以後なので、残念ですけどそれは不可能ですね。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/buying-guide.displayTab3.html

書込番号:13670305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/10/24 00:47(1年以上前)

ピンクモンキーさん の書かれている通り不可能です。

ただ、体験版が利用可能ですので、一度ダウンロードして試されてみては?

書込番号:13670322

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/10/24 00:59(1年以上前)

残念ながら
ピンクモンキーさんの書かれている通りです。

でもエレメントで良いような気がします。

書込番号:13670366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/24 01:49(1年以上前)

ネット上の情報を集めましょう
グーグルでPhotoshop5.5をキーワードに探しましょう

はっきりいって1から覚えるのは大変ですが
単語の意味も効果も時間かけらるだけかけるしかないです
>質感のある3Dのロゴを作りたい
3Dロゴの作り方なんてキーワードでの探し方でもいいですね

書込番号:13670488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/24 02:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/24 07:25(1年以上前)

アップグレードには現用のシリアル番号を把握(所有)しておく必要もあります。
仮にCS2を中古でお持ちの場合でも、そのシリアル番号が判らなければアップグレードも不可能ということになりますので、念のため。
巷で出回っている、オークションとか中古でシリアル番号はっきり判明しているのかな?

書込番号:13670833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 12:05(1年以上前)

みなさん、丁寧なご回答をありがとうございます!!!

書いて頂いた内容をリンク先をすべて
見させて頂きました。

体験版は、以前インストールして30日間の
お試し期間が過ぎていたので、
もうだめだろうと思いながら、一度アンインストールして
再度インストールしてみたのですが、だめでした。
当たり前ですよね・・・

PhotoshopCS5の購入は高いので、
オークションで入札しています。
(こちらはあやしい匂いがプンプンしていますが^^)


調べていくうちに、私がしたいことは、
Jtrimというフリーソフトでできそうなので、
こちらも使ってみようと思います。


画像処理ができるようになりたい!!!
と以前から思っていたので、
このチャンスに色々調べながらやってみようと思います。

みなさん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:13671589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/24 12:56(1年以上前)

>PhotoshopCS5の購入は高いので、オークションで入札しています。
私の上の書き込みと関連するのですけど、シリアル番号が判明するかどうか確認されるといいです。
次のアップグレードで必須なので。

書込番号:13671754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/25 13:30(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました!!
お礼&詳細は上の文章にて。

Goodアンサーは、最初に回答して下さった方に。
ありがとうございました。

書込番号:13676362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:217件

前々からソフト終了時にはエラーメッセージが出ていたのですが
Ver.2.2.8に上げてからは起動時に毎回↓が出て使えなくなりました。
「問題が発生したため、Capture NX2を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」

ViewNX2を削除し、再度Capture NX2もアンインストール。
Capture NXからインストールし直してもたまに動くだけで
数回使うと起動時にエラーが出て立ち上げられなくなります。
その度に再インストール。
再インストール後も使えるときと使えないときが。


非常にストレスがたまります。
恐らく皆さんのPCでは起こっていないのだと思いますが
過去ログを見るといくつか再インストールで治った方もいらっしゃいます。

あと、一つ情報としては同じPCの違うログインIDだと
ViewNX2もCapture NX2も使えます。

このおかしな状況は何でしょうか?
アドバイスいただけないでしょうか。。。

恐らくこのこのユーザーのフォルダのどこかをクリアしてやれば
大丈夫なのかなぁ?と考えてはいるのですがわからないです。

何か良い対処法をご存知の方はいらっしゃいましたら
お願いします。

書込番号:13662901

ナイスクチコミ!0


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/10/23 10:46(1年以上前)

問題が起こるユーザーはキャッシュの場所を初期設定から変更していませんか?
キャッシュに設定している場所の空き容量が不足すると、Capture NX 2 が強制終了することがあります。

Windows Vista/7 では別の場所になっているようですが、
XP では C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Nikon へ移動して、
Capture NX 2 というフォルダを一時的に改名してから起動してみてはいかがでしょうか?
それで動けば改名したフォルダを削除し、問題が酷くなれば新しく出来たフォルダを削除してフォルダの名前を元に戻します。

書込番号:13666493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2011/10/23 19:56(1年以上前)

alfreadさん、アドバイスありがとうございます。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Nikon

の削除を試してみました。
でも駄目ですね。。。
初回は大丈夫なのですが2回目から駄目です。
レジストリとかにまで影響が出てるんですかね・・・。
そこまではさすがに調べられない。
でももう一つのユーザーでは大丈夫というのが解せないのですよね・・・。

書込番号:13668653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/23 23:35(1年以上前)

あーーあさん こんばんは

大変ですね・・・
ブログのお写真感動いたしました。
私もF1好きなんです^^

システムの復元を試されてはいかがですか?
バージョンアップ前には戻れるかと・・・
ただ、システム自体に問題を抱えている可能性がありますので出来ましたら、
フォーマットしてwindowsから入れ直すのが一番良いかと思います。
ものすごく大変な作業になりますが、すっきりしますよ。

書込番号:13669957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/24 10:00(1年以上前)

あーーあさん こんにちは
困りましたね。

私の経験でも 編集キャッシュを使うとトラブルの発生が多かったので、
現在は 編集キャッシュは使っていません。
使用形態や、DRAM容量にもよるのでしょうが 安定して使えています。

ご存じかと思いますが 編集/環境設定/キャッシュ設定 で 
画像キャッシュを使用する のチェックをはずします。

以上 ご参考まで。

書込番号:13671219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/10/24 18:24(1年以上前)

あらら解決しませんでしたか。そうなると大変ですね。
私は定期的に Wise PC Engineer のレジストリクリーナーを使っています。
これまでにこれで不具合が解決したことがありました。このソフトが万能だとは思いませんが試す価値はあるかもしれません。
英語圏のソフトですが日本語表示に対応しており、レジストリクリーナーは登録しなくても使えます。
Windows を再インストールする前にシステムの復元ポイントを作成して、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13672692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2011/11/02 06:53(1年以上前)

スペシャルビームさん にこんさん alfredさん

アドバイスありがとうございます。

システムの復元、OSの再インストールが怖かったので
全てのNIKON系ソフトをアンインストールして再度入れてみたところ
なんとか動いてます(まだたまに落ちるのですが・・・・)。

PCも古くなってきているのであと1年くらいの我慢かと思います。
そのうちNX2のアップデート等で状況が好転するのを待ってみます。

このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:13710443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

らくちんCDラベルメーカー2011

2011/10/21 17:40(1年以上前)


画像編集ソフト > メディアナビ > らくちんCDラベルメーカー2011

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

らくちんCDラベルメーカー2011は複数PCで使用できますか?PCごとに買わなければいけないのでしょうか? 検索してもわかりませんでした。。。

書込番号:13657910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/21 18:27(1年以上前)

著作権って知ってますか?
常識的に考えましょう

書込番号:13658087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/21 19:22(1年以上前)

>らくちんCDラベルメーカー2011は複数PCで使用できますか?PCごとに買わなければいけないのでしょうか? 検索してもわかりませんでした
PC一台に一つ必要ですね。

書込番号:13658285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2011/10/21 22:20(1年以上前)

有難うございました。CanonのらくちんCDは家の5台のPCで使えてましたので確認したくて質問しました。

書込番号:13659042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る