画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラRAW5.6について教えて下さい。

2011/09/23 20:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 ワンDMkWさん
クチコミ投稿数:7件

すみません、私が所有してるソフトはエレメンツ8です。
カメラRAWのバージョンを5.6まであげたいのですがどうしても出来ません><
サポートに連絡し返信頂きましたが、理解できない素人です。
もし良かったらこちらで助けて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

私のPC OSはWin7です。
現在カメラRAWのバージョンは5.5です。

書込番号:13538766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/23 21:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/23 21:51(1年以上前)

失礼しました「8」をお使いとのことですが、アップデートは可能かもしれません。

書込番号:13539016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/23 23:54(1年以上前)

Adobe Camera Raw 6.2 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrw62.html
Windows 版 Photoshop Elements のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselwin.html

Macintosh 版 Photoshop Elements
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselmac.html

書込番号:13539573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンDMkWさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/24 22:05(1年以上前)

皆様ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
只今、インストールしカメラプロファイルまで解凍されましたが
そのご、エレメンツ8をRAWで開こうとしても認識してくれません。
その後はどうしたら宜しいのでしょうか???

お手数お掛けして申し訳御座いませんがお付き合い下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。。。

書込番号:13543310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/24 22:41(1年以上前)

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_6.2_ReadMe.pdf
日本語の20ページを参照して下さい。
CameraProfiles.exe をダブルクリックしてインストール

書込番号:13543493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンDMkWさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/24 23:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ダブルクリック後のインストールは完了しております。
理解出来ないのは、「3」のプラグインを置き換える・・・?
続いて「4」「5」「6」が理解できません???

もしお手隙でしたらお力をお貸し下さい。

どうか宜しくお願い致します。。。

書込番号:13543605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/24 23:46(1年以上前)

当方はPhotoShopCS5なのですけど、アップデートの方法がElementsとは異なるのでしょうか、未確認ではありますが、ヘルプ→Updateから「Camera Raw」に項目にチェックを入れる、この画面はありますか?
Elements シリーズは使ったことが無いので違っていたら失礼。

書込番号:13543825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/24 23:58(1年以上前)

スタート→コンピュータ→ローカルディスクC→Program Files→
Common Files→Adobe→Plug-ins→Elements 8→File Formatsホルダーに置き換える

既存の「CameraRaw.8bi」ホルダーごとコピーして、他にの場所に保存しておいて下さい。
ねんのために!

私もPhotoShopCS5なので少し違います。

一番楽なのは
1. ヘルプメニューの「アップデート」を選択します。
2. 表示されるダイアログに従って、Camera Raw の最新のアップデートをダウンロードし、インストールします。
これで良いはず

書込番号:13543878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/25 00:01(1年以上前)

ピンクモンキーさん今晩は
ホローありがとうございます。

書込番号:13543891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/25 00:33(1年以上前)

http://www.pclesson.net/raw04.html
参考になると思います。

書込番号:13544041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンDMkWさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/25 20:33(1年以上前)

こんばんは。 スレ主です。

このたびは、ピンクモンキー様&オジーン様には
ご丁寧に、また親身に教えて頂き心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

早速、置き換えてみたところ5.6にバージョンアップされRAWデータが読み込めました。
皆様の暖かいご教授に心より、重ね重ね感謝致します。

ありがとうございました。。。

書込番号:13547235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「デジカメde同時プリント9」に変わるもの

2011/09/15 15:20(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

初心者です。
写真の整理と印刷ソフトのお尋ねです。

この商品は、お任せで、自動で、写真の明暗を修正してくれて、
そのままプ具合よくプリントできます。
販売中止、64ビットに非対応。
ということで、何か代わりのソフトがありましたら、
教えていただけますでしょうか?



フォトショップCSは持っていますが難しいし、
フォトショップエレメンツでは、同様の機能が見つからず、
プリントすると、ことごとく、暗くプリントされます。
単なるデータのストックとして、しか使っていません。

よろしくどうぞ。


書込番号:13502909

ナイスクチコミ!4


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/16 12:13(1年以上前)

全自動の画像処理ソフトについては知りませんが、XP互換モードでは動かないんでしょうか?


>フォトショップエレメンツでは、同様の機能が見つからず、
>プリントすると、ことごとく、暗くプリントされます。
暗いプリントされる画像がディスプレイで暗く表示されていないとしたら、
ディスプレイの明るさ(ブライトネス、輝度)を暗くすべきです。

露出を間違った画像に手間をかけて画像処理する時間があるなら、撮影時に露出補正する方が綺麗に仕上がります。
撮影時に全ての画像で露出をバッチリ合わせることは無理でも、この辺を意識して撮るだけでましになります。

書込番号:13506211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

2011/09/16 20:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。

デジカメde同時プリント9は、
バックアップするときに、「フィルム」としてフォルダーが作られ、
そのフィルムの中の画像を、自動で、修正してくれます。(たまにわずらわしいと思うこともあるにはあるのですが、1クリックでそれを解除できますので・・・)

フォトショップエレメンツは、修正するとなると、1枚選んで、
別の修正専用のウインドウで開いて、そこで、明るさを修正し、、
高解像度で、保存しても画像がとても荒くなってしまいます。
(これは、私の使い方についての理解が足りないかもしれませんが、
  とても困っていることであり、
  直感的に、使えないのも事実だと思います。)
とにかく、操作が煩雑。修正した画像を保存するときにも、元の画像も残ったり、なくなって、修正エディット画像だけ残ったり。
使い方が良くわかりません。


「使い方の本」でお勧めがありましたら、よろしくお願いします。




撮影時、確認するようにとのアドバイス。
カメラモニターでは、良く見えるのですよ。
(K-5、K-7で使用)
だから露出には問題ないなと、
ついつい安心してしまいます。
一応、+ー補正して撮影したりもしておくのですが、
結局露出補正しないものが良かったりもしてます。


ご教示から考えると、
エレメンツと、私のPCの相性と調整の問題なのかな。








書込番号:13507772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 10:35(1年以上前)

Windows7 32bit版へのアップデートと同じ方法でインストールしてみてください。私もあなたと同じ悩みを抱えていましたが、ダメもとでやってみましたら何の問題もなく動いてくれています。

書込番号:13710941

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真における不要部分の除去について。

2011/09/12 00:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

私はイラスト用でphotoshopを使っているのですが、趣味で撮っている写真にゴミが混入していることに気付きまして、どうにかphotoshopの力で削りたいのです。
どの機能を使えばいいのでしょうか?

※過去に公園の写真に写っている木を消したりしている動画を見たことがあったので、質問してみました。

写真を載せますので、回答して頂けたら幸いです。

書込番号:13489180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/12 00:37(1年以上前)

http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-photoshop-cs5/6703/
参考になると思います。

書込番号:13489233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/12 00:39(1年以上前)

修正後

スタンプコピーがある場所

はい、きれいに消えました!
PhotoShopCS5 の コピースタンプツールを使用。

書込番号:13489237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/12 00:53(1年以上前)

オジーンさんどうも!
追伸でこのツールも紹介しようかと思っていました(笑)
有難うございます。
スポット修復ツールは周囲が空のように単一色の場合は痕跡が残ることがあります。
どちらか好結果が得られた方で修復されるといいですね。

書込番号:13489294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/12 00:55(1年以上前)

消えました

コピースタンプツールでも出来るのですね!
私はスポット修復ブラシツールを使用してました。

書込番号:13489300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/12 01:03(1年以上前)

オジーンさん

スポット修復は簡単に余計な部分を消してくれますけど、やや大雑把な感はありますね。
コピースタンプはやや慣れが要りますけど、細かい作業はこちらでしょうか。

書込番号:13489322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/12 01:08(1年以上前)

凪Tanさん横からごめんなさい。
ピンクモンキーさん勉強になりました。
次回からはコピースタンプツールも使用してみます。

書込番号:13489336

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2011/09/12 02:28(1年以上前)

回答有難うございます。

スポット修復ツールの方は動画があったので、扱えたのですが、
コピースタンプの方が使い方が全くわかりません…。
どのように使用すればいいのですか?

コピースタンプで補正された写真とっても綺麗ですね。

書込番号:13489457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/12 02:38(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=AVdlTRspyfI
参考になると思います。

書込番号:13489469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/12 02:56(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/joc/design/oldver/photoshop.html?trackingid=IVZQE
ここも参考になると思います。

書込番号:13489488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/09/12 08:24(1年以上前)

コピースタンプツール等も修復できますが

私はCS5の新機能である「コンテンツに応じた塗り」を使います。

画像に応じて使い分けたらいいかと思います。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/whatsnew/whatsnew_05.html?01

書込番号:13489811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/12 10:40(1年以上前)

自動化されたツール、スポット修復は周囲が草むらのようにモジャモジャしている場合はある種の“誤魔化し”が効きますけど、背景が規則正しく並んでいるタイルとか建物外壁だとスポットで修復するとその“並び”がゴチャゴチャになりますね(笑)
要は使い分けでしょう。
尤もタイル張り背景だとコピースタンプでも難しいですから、そんな場合は別のところから持って来たタイルを上から貼り付けたほうがいいかな。
繰り返しになりますが、要は使い分けですね。

書込番号:13490127

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2011/09/12 23:17(1年以上前)


こんばんは
上で出ている、それぞれの修復ツールを全部使ってみました(^^ゞ
それでも気に入る仕上がりにならなかったので、パッチツールも使いました。
レイヤーを複製、不透明度を調整しながら何枚か重ねましたが、
そうすることで比較的綺麗に仕上がったと思います。
どこまでするか、それぞれだと思いますけど、いろいろ使ってみると面白いと思います

書込番号:13492780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/12 23:56(1年以上前)

他に「スタンプコピー」は画像合成後の境目の修正に無くてはならない機能。
そのスタンプコピーで境目を補正しました。

書込番号:13492967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 00:02(1年以上前)

スタンプコピー↓
私、よく間違えるのです(涙)
「コピースタンプ」でした。

書込番号:13493000

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2011/12/10 11:00(1年以上前)

だいぶ遅れましたが、大変助かりました。
またひとつ賢くなれたことを感謝です。

書込番号:13873154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Smartcurveをインストールしたら・・・

2011/09/09 11:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件

Photoshop elements 8 を使っています

Photoshop elements には、トーンカーブがなく、Smartcurveを
インストールしました。
フリー・ソフトのうえ、使い勝手も良く、機能自体は満足ですが、
Photoshop elements の「文字入力」が動作出来なくなりました。

検索をかけてみたのですが情報が無く、どなたか、ご存じありま
せんか ?

書込番号:13477644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件

2011/09/11 15:12(1年以上前)

スレッドを立てましたが、問題解決したので閉じます。

書込番号:13486822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

以前より使用しているNikon CaptureNX2をインストールしようとNikonのダウンロードページへ。
トライアル版をダウンロード。NX2のシリアルNo.を入れた後にNXのシリアルNo.を入れろとの欄。
さっそくNXのシリアルNo.を入れた所、「このシリアルNo.は無効です」の表示が出てインストールで来ませんでした。NX2はパソコン2台となっていますが、以前使用のパソコンからはインターネットが繋がった状態でアンインストールしました。LionでのCapture NX2やView NX2などは動作確認がまだのようですが、この様にインストール出来ないものなのでしょうか?Lionで作動していると言う方もおられる様ですが、新たにNX2を購入してCDからのインストールなら出来るのでしょうか。皆様の中で同じ様な状態の方や、良い知恵をお貸し頂ける方いらっしゃいましたら、色々お聞きしたいと思いまして質問させて頂きました。宜しくお願い致します


P.S

Capture NXからNX2へのアップグレードは、Nikonのサイトからのダウンロード購入であった為、シリアルNo.のみ手元にありCDが無いためNX2 CDからのインストールが出来ない。また、NXのCDはOS10.7.1では受け付けてくれませんでした。

書込番号:13476629

ナイスクチコミ!0


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/09/09 13:05(1年以上前)

違法シリアルが出回って規制されたのでしょう。
幕府さんが購入したとニコンが判断できる情報を書いて問い合わせるのが良いと思います。

書込番号:13477967

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2011/09/09 13:35(1年以上前)

alfread さん

有り難うございます。
Nikonカスタマーセンターに問い合わせしましたが、シリアルNo.は正規のものと判断されました。
今、原因究明中との事でして、かれこれ3週間が経過。
やはりOS10.7の非対応のせいなのでしょうか

書込番号:13478049

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/09 20:32(1年以上前)

いずれは対応するようです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew110719.htm

書込番号:13479323

ナイスクチコミ!0


FOX FAKEさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/23 21:32(1年以上前)

Capture NX2を問題なく使用しています。

・私は今年9月末ごろにMac miniを新規購入しました(OSは10.7.2 Lionです)。
・それまではPower Book G4でCapture NX2を使用(Capture NX2は3年くらい前にCD-ROMで購入した製品です)。
・Nikonのサイトから最新のトライアル版をMac miniへダウンロードし、動作確認。問題なし。
・トライアル版を終了し、再起動。
・CD-ROMのケース背面に読める25桁のProduct Keyを入力。
・問題なく動作しています。

幕府さんと私が違うところは、私の場合、Capture NXを使ったことがなく、最初からCapture NX2をCD-ROMで購入したところです。
しかし、3年前にCD-ROMで購入したCapture NX2は、Intel Mac以外にもPower PCに対応するソフトとなっているため、新しいMac miniにはインストールすらできません(非対応ということ)。
けっきょくCD-ROMは持っていても新しいMac miniに使えるデータではないので、Product Keyの問題と思われます。

Nikonのサイトでは、今年7月19日付の案内で、Capture NX2について
「Mac OS X 10.7での検証を予定しています。準備が整いましたら、対応の予定について改めてご案内させていただきます。」
とアナウンスしていますが、実際に私は問題なく使っています。

書込番号:13669219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーサイズとレンズ補正

2011/09/08 20:44(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:17件

レンズ補正のことで質問です。

現在ニコンのD7000にシグマの10-20mm F3.5等で建築写真をちょいちょい撮ってますが
(本当はキャノンのTS-E17mmを使ってみたいものですがとても予算が合いませぬ。。。)、
フルサイズ対応のレンズをAPS-Cサイズセンサーのカメラで使用した場合、レンズ補正の
自動補正(プロファイル補正)は正しく補正してくれるのでしょうか(特に歪曲収差)。

なかなか答えが見つからないのですが既出でしたらスミマセン。

書込番号:13475362

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/08 21:04(1年以上前)

>すぅぃん具さん

SIGMAは全てのレンズの設計情報をAdobeに提供していますので大丈夫です。10-20mm F3.5は対応レンズになっています。

Adobe Lens Profile Downloaderで探すことも出来ますし、
少し手間がかかりますが、Adobe Lens Profile Creator.exeを使えば自分で
プロファイルを作ることも出来ます。

書込番号:13475449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/09 12:26(1年以上前)

Green5026さん

返信ありがとうございます。

>SIGMAは全てのレンズの設計情報をAdobeに提供していますので大丈夫です。10-20mm F3.5は対応レンズになっています。

すみません、質問の仕方が悪かったみたいですが、お尋ねしたかったのはAPS-Cサイズセンサーで画角が狭くなっていることを認識してプロファイル補正をかけてくれているかということです。


最初に書きそびれましたが私もLightroomで現像しています。ただ10-20mmの10mm端はレンズ補正をかけても歪曲収差が取れず(逆に不自然な歪みが出てしまう)結局トリミングですることになるので12mm以上で撮るようにしています。

Adobe Lens Profile Creatorは知りませんでした。
早速試してみます!

書込番号:13477813

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/09 14:18(1年以上前)

>すぅぃん具さん

確証はないのですが、Lightroomのレンズプロファイル補正は、撮像素子サイズも反映していると思われます。
TAMRON17-35F2.8-4.0という歪曲収差のきついレンズでの経験ですが、5D2(フルサイズ)と40D(APS-C)では幾分補正効果が違うように感じます。

Adobe Lens Profile Downloaderでみると、同じレンズでもカメラ機種ごとプロファイルが登録されていますから、厳密にはAdobe Lens Profile Creator.exeでオリジナルデータを作ったほうが良いのかもしれません。

私は面倒なのでAdobe提供のプロファイルを適用した後で、手動調整しています。三脚を使わない限り、完全に正対した写真は撮れませんので気になる写真毎に、手動調整したほうが手っ取り早いと思います。
ただし、手動補正すると画面が小さくなりますので、被写体を小さめに(周囲を空けて)撮る必要があります。

書込番号:13478165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/11 11:41(1年以上前)

Green5026さん

>Adobe Lens Profile Downloaderでみると、同じレンズでもカメラ機種ごとプロファイルが登録されていますから、厳密にはAdobe Lens Profile Creator.exeでオリジナルデータを作ったほうが良いのかもしれません。

レンズとカメラ、一対一でプロファイルが作られているのならば大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:13486165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング