画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:17件

まだ使い始めてまもないので教えてください。
Canon EOS5dmk2とPENTAX K5iisを使用していますが、Canonについてはカメラキャリブレーションでピクチャースタイル、レンズプロファイルが表示されていますが、PENTAXについては表示されません。
これはプラグインなどダウンロードすればよいのか、それともバージョンアップを待たなくてはいけないのでしょうか?
もちろんPENTAXでもRAW現像自体は問題なくできます。

書込番号:16157826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/21 08:22(1年以上前)

Lightroom/Photoshopはソフトのアップデート時に対応カメラも増える。
Lightroom4.4アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw44.html
対応カメラ(K-5 Iisも対応)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

書込番号:16157880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/22 10:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16162350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8で使えるでしょうか

2013/05/19 09:06(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]

スレ主 southern8さん
クチコミ投稿数:7件

友達に薦めたいのですが、
うちのがWindows7なので確認できません。
アドビのホームページでは動作保障外でした。

購入したいのはアマゾンで売っているワコムのペンタブレットです。
Bamboo Fun CTH-470/K5
Photoshop Elements 10が付属で、
おひとりw8で使っているような表記ですが詳しく分かりませんので、
使われてる人が入られましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:16149633

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/19 09:24(1年以上前)

人に薦めるなら,「ご自分が実体験のあるもの」でしょう!

書込番号:16149697

ナイスクチコミ!0


スレ主 southern8さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/19 09:43(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
自分は、これをWindows7上で使っています。
相手が遠方でパソコンに不慣れなのとWindows8なのです。

電話で使い方を説明するには同じ物が良いかと考えました。

書込番号:16149761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/19 09:45(1年以上前)

>人に薦めるなら,「ご自分が実体験のあるもの」でしょう!

そういうこと言い出したら、OSだけじゃなくてハードウェアの隅から隅まで合わせないとトラブルの可能性はあるんで、勧めるたびに新しいPC買わなきゃいけなくなりますよ。

環境なんてしょっちゅう更新されるし、パーツなんてこっそり設計変えてるとかいくらでもある。BIOS変われば安定性なんて変わるしどうするんですかね?

書込番号:16149767

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/19 10:36(1年以上前)

「アマゾンで売っているワコムのペンタブレットのバンドル版」
をお薦めするのでしょうか?

書込番号:16149956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/19 11:00(1年以上前)

「Bamboo Fun CTH-470/K5」は、見当たらないようですね。
「更新」後二ヶ月経過していますから、問い合わせたら判るかもしれません。
 
 
「(2013年3月15日更新)」

Wacom|ワコム現行製品・付属ソフトウェア Windows 8 対応状況
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/windows8.html#Bambooシリーズ
 
 
「 Win8 x64で動作/大満足 2012/12/18
By FL
Amazon.co.jpで購入済み
他のWin8環境での動作を保証するものではありませんが、2台のWindows8 Pro 64bitインストールPC上での正常動作を確認しています(付属ソフトはあまり触っていません)。」

Amazon.co.jp: Wacom ペンタブレット Sサイズ ブラック フォトショップエレメンツ&ペインターエッセンシャル付属 Bamboo Fun CTH-470/K5: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%84-%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E-CTH-470-K5/dp/B009CKQLDE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1368927831&sr=8-1&keywords=cth-470%2Fk5
 
 
Wacom | お問い合わせ
http://wacom.jp/jp/company/contact/

書込番号:16150049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 southern8さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/19 22:21(1年以上前)

Windows8でPhotoshop Elements10とペンタブレットを使いたくて質問しました。

型落ちフリークさん
色々調べて頂いてありがとうございます。
更新して2カ月経っていたのですね、
気が付きませんでした。

Wacomのインフォメーションが土、日曜と、
お休みでしたので、どなたか使ってる人がいられればと思ったのですが。
明日、Wacomに電話で確認してみます。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:16152617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2013/05/17 11:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 kukazuさん
クチコミ投稿数:55件

ニコンのCaptureNxとこの商品では、どちらが編集しやすく、機能もたかいですか?
すいませんが教えていただけませんか?

書込番号:16142449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/05/17 11:58(1年以上前)

使いやすいのはCapture NX 2
機能だとAdobe Photoshop Lightroom 4
あくまでも私見です。

まもなくPhotoshop Lightroom 5が販売されるかもね。
Adobe Photoshop Lightroom 5 パブリックベータ版
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr5beta/

Capture NX 2体験版
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

Adobe Photoshop Lightroom 4体験版
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom

体験版で試されてはどうでしょうか?

書込番号:16142520

ナイスクチコミ!0


atashijpさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 16:21(1年以上前)

LIGHTROOM4はアドビという26年もフォトショップを作り続けてきた会社が開発されたソフトです。いまやフォトショップ以上にプロのフォトグラファーの間に定番ソフトになりつつあります。時間をかけて学ぶならLIGHTROOMがおすすめです。

画像の編集(選ぶ、並べる)だけでなく、レタッチ(修正)にも非常に優れているソフトです。

そのほか、たとえば「「非可逆圧縮」といって、RAWと同じように明るさやホワイトバランスを幅広く調整できる幅を残しながらも、ファイルサイズはRAWの4分の1と軽い。ハードディスクが小さいノートパソコンを持ってる人や、クラウドでバックアップしたい人にはぴったりな機能なんかもあります。ライトルームについて、ブログを書いております。よかったら覗いてみてください。

書込番号:16143224

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2013/05/18 07:46(1年以上前)

私はNikonユーザーでCaptureNX2とLightroomの両方を使っています。
正確に言うとCaptureNX2を使っていてLightroomを追加しました。

Lightroomは高機能で良いソフトだと思います。
Lightroomの板なのでこちらを薦める方が多いと思います。

ただし、私は、メインはCaptureNX2を使うことが多いです。
それはRAW画像を開いたときの色に違いがあるからです。
Nikonの色を出すにはNikonのソフトでないと難しくなります。
CaptureNX2では撮影したときのカメラの設定を反映したそのままの色で
開くことが出来ます。
そしてカメラの設定項目と同様の設定項目がありそれを変更することで
カメラの設定を後で切り替えるといった感覚で現像が出来ます。
それをベースに細かい調整が出来ます。

LightroomはRAW画像を開くとまずLightroomが自動調整した色で表示されます。
これはこれで良いこともあるのですが、やはり違和感はあります。
そして機能としては強力で調整幅等も大きくノイズ処理も優秀だと思います。
調整幅を大きくとるような現像にはLightroomを使います。

使い勝手についてはLightroomはまずカタログを作るところから始まります。
これも慣れれば良いのですが、最初はとっかかり難いと思います。


いずれも良いソフトだと思いますが、私ならNikonユーザーであればまずはCaptureNX2の
導入をお奨めします。

しかし、やはりそれぞれ個人によって求めるものは異なりますので体験版を入れて
ご自身で気に入った方を選ぶのが良いと思います。

書込番号:16145577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kukazuさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/18 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
lightroom4にしようと思います

書込番号:16147609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

クチコミ投稿数:586件

デジカメwatchさんから部分的引用

アドビ、「Lightroom 5」のパブリックベータ版を無償公開
画像の傾きや歪みの自動補正などに対応
アドビシステムズは16日、「Photoshop Lightroom 5パブリックベータ」を公開した。Adobe Labsから無償でダウンロードできる。対応OSはWindows 7/8、Mac OS X 10.7/10.8。試用期限は6月末。

部分的引用おわり



書込番号:16027526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/01 12:31(1年以上前)

ダウンロードしてみました。
情報ありがとうございました。

書込番号:16080815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


atashijpさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 16:14(1年以上前)

日本語に設定することもできます

意外と知られていないのは、このADOBE LABS(英語)ページからダウンロードできる LIGHTROOM 5 BETAは、デフォルトでは英語ですが、メニューから環境設定へ行き、LANGUAGESの所で日本語に設定することもできます。

ライトルームについて、ブログを書いております。LR 5 BETAの記事も書きましたので、よかったら覗いてみてください。http://ameblo.jp/sbiyori/entry-11530252568.html

書込番号:16143202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/17 16:34(1年以上前)

atashijpさん

ブログ参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:16143255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/05/18 09:49(1年以上前)

tokiuranaiさんへ

返信ありがとうございます。
ちょっとお役に立ててよかったです。
ありがとうございました。


atashijpさんへ

>意外と知られていないのは、このADOBE LABS(英語)ページからダウンロードできる LIGHTROOM 5 BETAは、デフォルトでは英語ですが、メニューから環境設定へ行き、LANGUAGESの所で日本語に設定することもできます。

情報ありがとうございます。

書込番号:16145898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

jpegの書き出しでサムネイルが一部グレーに

2013/05/14 17:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:24件

Lightroomを仕事で使うことになり、四苦八苦しています。
RAWデータからJPEGへ書き出しをする時に画質100%にすると1枚が15MBほどになってしまい、ネットで大量に送るには少し容量が重いように感じます。5MB位あればA4印刷でも大丈夫ではないかと考え、「ファイルサイズの制限」を6000Kにして保存してみたのですが、サムネイル(WINDOWSフォトビューアー)を見ると、一部がグレーになっている場合があります。(Photoshopで開くと問題ないようなのですが・・)

このような状態にならないように画質を下げるにはどのようなところに注意すればよいでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16132543

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/05/14 19:27(1年以上前)

現像後のJPEG画像のサムネイルが一部がグレーに成っている場合は、一度別の場所に
コピーして見て下さい。

下記を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15935185/#tab

書込番号:16132926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/14 20:02(1年以上前)

ゼロマルさん

 私のWINDOWSフォトビューアーではサムネイルが表示されなかったので
 エクスプローラーのサムネイルの問題なのでしょうか。
 それならば縮小表示画像を消してみると直るかも知れません。

 http://pasofaq.jp/windows/vista/vistathumbnail.htm

 この手順の3以降で縮小画像を消すことが出来ると思います。


 またLR4で画像を縮小する方法ですがゼロマルさんの試された画質を調整する方法と
 画像のサイズを調整する方法が有ります。

 画像のサイズを調整する場合はピクセルサイズと寸法を入力する2つの方法が有りますので
 用途によって使い分けられると良いと思います。

 今回の場合ではA4サイズとのことですので幅に21.000(cm)、高さに29.700(cm)を入力し
 解像度はプリンターによりますが360又は400を入力すれば良いと思います。
 この場合ファイル設定での画質は80から100の間でファイルサイズを見ながら決めると良いかと思います。

書込番号:16133042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 14:31(1年以上前)

itosin4さん、540iaさん、ご教授ありがとうございました。
今回の場合は別の場所にコピーすることで直りました。
サイズ縮小の方法も参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!

書込番号:16142948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷結果にガックリ

2013/05/10 09:23(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 kazuinotiさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして本格的現像ソフトは初めての初心者です 宜しくお願い申し上げます
今迄はキャノンDPP現像ソフトで自分なりに(自己満足の世界ですが)現像をして
A4サイズにプリントして楽しんでおりましたか゜少々細かいところが気になり本及びネット
調べて先日ライトルーム4を導入いたしまた。
遺憾千万基礎知識が乏しくマニュアル本を見ながら現像し印刷しましたが思うような仕上がりに
なりませんモニター上ではそれなりなのですが印刷するとかなりの違いがあります
同じ画像をDPPで印刷したほうはそれなりの結果が出ていますなぜそうなるのかわかりません
同じを少しずつ変更しては印刷していますが中々いい結果がでません挫折感一杯になります
モニターはソフトを使い色合わせはしてありますプリンターはエプソン805です印画紙クリスピアです
ライトルーム4に詳しい諸先輩の御教授をお願いいたしたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16116198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/05/10 09:45(1年以上前)

すっごいアバウトな質問ですね。
色んな意見が出てくるといいのですが…。

書込番号:16116248

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/10 11:03(1年以上前)

kazuinotiさん

 印刷用のプロファイルはDPPとLightroomで同じ物を使っておられるのですよね?
 DPPで印刷した時に満足のいく結果が得られているのならば、それで良いのでは無いでしょうか。
 私は画面の色と印刷結果が合わず苦労していますが… もちろんモニターはキャリブレーションしていますが…


 設定方法ですがDPPの場合、詳細指定印刷ダイアログのプリンタタブにある印刷用プロファイルに使用されている
 用紙にあったプロファイルを指定し、プリンタープロパティのモード設定でカラー設定に色補正無しを
 選択されていると思います。

 Lightroomではプリントモジュールのプリントジョブでカラーマネジメント・プロファイルを指定します。
 プリンタープロパティはプリントボタンを押した後に出てきますので、そこで同じように指定します。

 基本的にはカラーマネジメントのプロファイルが同じで、プリンターでの色補正をオフにしていれば同じ結果になると思いますが
 それで駄目な場合はアドビに問い合わせた方が良いかも知れません。

書込番号:16116428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/10 11:20(1年以上前)

>kazuinotiさん

質問があやふやで答えようがありません。

せめてLightroom側のプリントジョブにあるカラーマネジメントのプロファイル設定と、
プリンタ側のプロファイルのカラー設定だけでもわかればアドバイスのしようがあるのですが……

モニター表示とプリントの色合わせは簡単でなく、総合的な知識が必要です。

ここの応答欄で説明しきれません。

私は、下記の参考書でで基本を理解しました。少し古いので、機種が一致しない部分もあると思いますが
十分に参考になると思います。

基本からわかる!モニターとプリント​の色合わせ
(玄光社MOOK スッキリ解決シリーズ No. 1) 桐生 彩希
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/4768303188

書込番号:16116464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/10 15:06(1年以上前)

kazuinotiさん はじめまして

もしいろいろ細かいことを気にせず、とりあえずそれなりに見栄えのするプリントを得たいという事であれば、Lightroomで調整後、JPEG(もちろんサイズそのまま・最高画質)で書き出したものを、エプソンプリンタに付属しているePhotoというアプリケーションを使ってプリントしてみるのも悪くないかと思います。

もちろん厳密な色あわせとは全く異なるわけですし、どんな写真でも希望に近いものが出てくるとは限りませんが、最近のプリンタドライバやアプリケーションは、特に何も考えずとも「一般用としてキレイな写真」にプリントしてくれると感じます。
小さい用紙で一度お試しください。

書込番号:16117031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/10 15:07(1年以上前)

すみません、エプソンのアプリケーションは、ePhotoではなく「E-Photo」でした。

書込番号:16117039

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuinotiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/11 19:05(1年以上前)

こんばんは 貴重なアドバイス有難う御座います ご返信遅れましてすいません。
昨日より足利フラワーパークに泊りがけで藤の花及び芍薬の花を撮りにいっておりました。
黄色と白の藤が満開で凄く綺麗でした これか
ら現像してプリントするのが楽しみです。
書込みがアバウトとのご指摘が御座いまして反省しております すいませんでした。
プリンターのプロファイルはE-PHOTO マッチング方式は相対性 カラー調整はICMにしてあります
ライトルームのプリントジョブも同じようしております
印刷して黒及び緑が鮮明にでなくくすんでしまいます もしかして現像作業に問題があるのかと
基本的な調整のみで調整をしつヒストグラムを見て白とび黒潰れのないようにはしているつもりですが
素人ゆえ判らない処で画像破綻させているのかもしれません 簡単な調整を教えて下さい宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16122029

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/11 20:08(1年以上前)

kazuinotiさん

 まず下記を参考にしてLightroomのプリントジョブでプロファイルをプリンターによって管理を選択して試して見て下さい。

 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS013EDBB1-F532-43f1-84AE-91EAC06B95B4.html

 プリンターのプロファイルでICMを選択していると言う事は、プリンターで色の管理をすると言う事ですから
 Lightroom側ではプロファイルの指定をしないせんたくをする必要が有ります。

書込番号:16122247

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuinotiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/12 18:46(1年以上前)

こんばんは 540iaさん。
適切なアドバイスありがとうございます,おかげさまで印刷結果が満足出来る様になりました。
又 ほかの皆様のアドバイス本当にありがとうございました。
これからもお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16125845

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/12 23:25(1年以上前)

kazuinotiさん

満足出来る印刷結果が得られて良かったですね。
良い作品をたくさん残して下さいね。

書込番号:16127013

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング