画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでも動きますか?

2011/08/28 10:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

VAIOです。HDD160GB RAM 1GB。この環境で動作しますでしょうか?

書込番号:13428218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/08/28 10:17(1年以上前)

無理です。
OSよりPCスペック満たしてません。

書込番号:13428236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2011/08/28 15:39(1年以上前)

参考までに。
これで気持ちよく動くと言うことではないと思います。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/systemreqs/

書込番号:13429263

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2011/08/28 15:45(1年以上前)

そうですね。わかりました。回答、有難うございました。

書込番号:13429287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Painter12が起動しない

2011/08/15 11:46(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL > Painter 12

スレ主 chakin7jiさん
クチコミ投稿数:16件

先日発売になりましたPainter12について教えていただきたいのです。

まず、英語版の体験版を先にDLして起動しましたが、
使っている最中に強制終了。
その後、何度起動しても「問題が発生したためPainter12を終了します」という
エラーメッセージが出て起動しなくなりました。

次に日本語版の体験版をDLしなおして、パッチもあててみて
起動して購入画面が出てくれればと、スタートさせましたら
何故か期限切れのはずの体験版で起動しました。
動かしていた時に、ブラシの動きがすごく遅く感じました。
一度終了して、再度起動をしたらまた「問題が・・・」のメッセージが
出て、その後は起動しなくなりました。

削除した後に、IEの起動がかなり遅くなったり
他のソフトが不安定になる症状も出ました。
復元でその症状は解消されました。

使用しているPCは
マウスコンピューター(ソフマップのテリヤキバーガー)
OS WindowsXP HomeEditionSP3
CPU intel Core i5 650@320GHz
メモリ 3GB
グラフィックボード Intel(R)GraphicsMedia AcceleratorHD(Corei5)

他にソフトはPhotoshopCS5 IllustStudio ComicStudio2 Painter9.5 が
入っています。
フォントもかなり増やしました。

購入を考えていたのですが、このPCですとPainter12の製品版を
入れても同じ症状が出てしまうのでしょうか?
コーレルのサポートにも問い合わせたのですが、体験版はサポートしていないと
断られました。

どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:13376152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 14:54(1年以上前)

設定ファイルが破損しているかも知れません。

Shiftキーを押しながら起動(初期化)してみましたか?

また、
手順から推測すると、
Painterも12からマルチコアに対応になっていることもあり、
CPU内蔵のGPU機能を使うと、
エアロ環境下ではGPUの能力以上の負荷が掛かり、挙動が安定しないかも知れません。

書込番号:13384925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chakin7jiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/17 16:06(1年以上前)

coron-chanさん、回答ありがとうございます。
先程、体験版をDL、インストールし直してみました。
やはり最初は起動したので終了して、また起動をしたら
同じ「問題が・・・」が出たので、Shiftキーを押しながら
起動してみたのですが、ダメでした。
セキュリティソフトの関係もあるかと停止して
ペインターを起動しても同じでした(泣)

やっぱり今のPCだと無理なんですかね・・・。

書込番号:13385090

ナイスクチコミ!1


スレ主 chakin7jiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/27 18:09(1年以上前)

メーカーの方に直接会う機会がありましたので、不具合の話を聞いていただき、
その後に色々と解決方法を試しました。
最終的にリカバリをしてインストールした所、起動しました。
しかしIE6から8へUGした所、また不具合が出てしまいました。
やはりスペックに無理があるのかもしれません。

書込番号:13425591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷設定ができない

2011/08/20 23:51(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:935件

captureNX2を購入しました。
早速RAWで現像して印刷をしようとしたのですが印刷設定で印刷の品位が選べません
というか用紙設定しか出来ず品位を選ぶ項目が出てきません。
VIEW NXでは選べます。
何故でしょう?
やはり64bitだから?
プリンタドライバはダウンロードで最新です。

Windows7 64bit
EPSON EP-803A

NX2は最新にしてもダメです。
コンtロールパネル内のプリンタのプロパティで設定を保存してから出ないと
ダメなんでしょうか?


書込番号:13398735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/21 01:07(1年以上前)

>用紙設定しか出来ず品位を選ぶ項目が出てきません。
ページ設定のことでしょうか?
WIN7 32bitでもでませんよ。
プリンター側で設定でしょうね。
カラーマネージメントを利用するからプリンター設定ではユーザー設定で色補正なしで
印刷をすることが多です。

書込番号:13399032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/08/21 01:20(1年以上前)

オジーンさん

即レスありがとうございます。
ググってみたらプリンタ設定のボタンがある画像があったので出来るのかと思いました。
32bit版でもないようでしたらコンパネ→プリンタ→プロパティで設定しかないという事
ですか?
残念・・・・

書込番号:13399063

ナイスクチコミ!0


Blendy30gさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 18:12(1年以上前)

私の場合は、Windows7 64bitでキヤノンのPro9000を使っていますが
Capture NX2で印刷ボタンをクリックした後に
プリンターのプロパティを呼び出せる窓が出てきます
ここで印刷品位を設定できます。

書込番号:13401731

ナイスクチコミ!2


ニカズさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/21 23:11(1年以上前)

ViewNX2のヘルプ画面

Epsonドライバ印刷品質設定

ご質問内容について、質問させてください。

@ポン吉太郎さんのご質問内容は、
 ViewNX2では、印刷ウインドウに"画質と速度のバランス"という項目があり、
 画質優先か速度優先かを選べるが、CaptureNX2では、同様な項目が見当たらない。
ということでしょうか?
この場合、ViewNX2のヘルプを読むことで、「ViewNX2の"画質と速度のバランス"と、"プリンタードライバの印刷品質"は、別ものだとご理解いただけると思います。


上記ではなくて、プリンタードライバの印刷品質が選べない(添付画像の通り、印刷品質5が選べない)ということであれば、用紙との組み合わせで特定の印刷品質が選べないというドライバ仕様だと思います。
(例:普通紙や封筒のような低品位紙の場合、高品位がグレーアウトする)


自分は、以下環境で利用しています。
 Windows7 Pro 64bit SP1
 Capture NX2 2.2.7
 Epson EP-703A Driver6.71
CaptureNX2からの印刷するときは、
予めドライバお気に入り設定に登録しておき、印刷直前にお気に入りを呼び出しています。

書込番号:13403159

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2011/08/21 23:13(1年以上前)

最近のソフトは知りませんが、旧来のソフトではプリンタードライバーの画面を出して印刷品質を設定するものが殆どです。
数年前までプリント時のICCプロファイル変換に使っていた Photoshop Elements 3 も、
印刷サイズ、印刷位置、色変換の設定と画像ファイル名の有無ぐらいしか選択できません。

32bit Windows XP で使っています。
私の環境では、印刷 → ページ設定 → プリンタの設定 → プロパティで設定できます。

書込番号:13403167

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/22 00:47(1年以上前)

Blendy30gさんのおっしゃるように,「印刷」を押した後に,詳細設定が変更できます.
これってWindowsの他のソフトの印刷手順と異なるので,とっても不便に思ってます.

書込番号:13403562

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/22 01:08(1年以上前)

印刷設定画面

>用紙設定しか出来ず品位を選ぶ項目が出てきません。
Capture NX2には用紙品位の選択(機能)はないようです。

Windows7 64bitでCanon MP980を使用してます。この環境では、Capture NX2で印刷レイアウト画面で「印刷」ボタンをクリックするとプリンターの印刷画面が表示され、ここで必要があれば「詳細設定」をクリックし必要なければ「印刷」をクリックします。詳細設定ではCANONの種々の用紙選択となります。

Capture NX2には用紙品位の選択(機能)はなく、選択はプリンター側の機能で(同じメーカーでもドライバーによって表示異なる)、EPSONでも同様の機能があると思いますが・・・

書込番号:13403619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/08/22 15:47(1年以上前)

印刷画面

ページ設定

皆さん

ありがとうございます。
説明が下手ですいません。
印刷画面でページ設定を選んでプロパティを選びたいのですが無いのです。

ドライバが正しくインストールされていなければ他のアプリでは選択できるんですけどね。
やっぱりNX2では選択しないでコンパネの中のプリンタのプロパティでプリンタの品質を
固定しておくしかないのでしょうか?


書込番号:13405118

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/22 18:48(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
その画面で「印刷」をクリックして,先に進んでみてください.
すると,プリンタを選べて,詳細設定を変更できると思うのですが.

書込番号:13405700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2011/08/23 15:12(1年以上前)

潜らーさん

ありがとうございます!!
こんなところにあったんですね。
灯台元暗しですね。

私のミスです。


助かりました。。。。



書込番号:13409180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshopのマニュアル本

2011/08/07 16:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。ISO400と申します。
今までGIMPを使用していたのですが、このたびPhotoshopCS5 Extendedを購入することとなりました。
CS5のマニュアル本を探しているのですが、
逆引きタイプ(処理したい内容でページが探せる)のものでお勧めの本はありませんか?
出来るだけわかりやすいものが欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13346564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/07 18:03(1年以上前)

ISO400さん初めまして!

画像のこれ、重宝しています。
当方、既に旧型になってしまいましたニコンD200を今でも使っています。
IOS100があるのでいいですよ。

書込番号:13346843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/07 18:05(1年以上前)


誤:IOS100
正:ISO100

書込番号:13346851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/07 21:14(1年以上前)

ピンクモンキーさん、こんばんは。

早速のご紹介ありがとうございます。
一度、立ち読みしたいと思います。
私はEOS5D Mark2を使っています。
ISO100、スローシャッターが必要な時、便利ですよね。

書込番号:13347573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/12 21:40(1年以上前)

今日、ピンクモンキーさんに紹介して頂いた本をヨドバシに立ち読みしてきました。
具体的な作業方法が図解してあるので、使いやすそうです。
そばに平積みされた
Adobe Photoshop CS5パーフェクトマスター

http://www.amazon.co.jp/Photoshop-CS5%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%80%95Adobe-Extended-CS2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81Windows-Macintosh%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/4798026875/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1313152519&sr=8-1

という本も気になりました。

書込番号:13366619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/08/21 18:36(1年以上前)

ピンクモンキーさん、こんばんは。

先日、CS5をインストールしたので、
今日、ヨドバシに行って逆引きデザイン事典を購入してきました。
ヨドバシの店員さんにもおすすめといわれました。
ありがとうございました。

書込番号:13401832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ写真の一部分だけ色をつけたい。

2011/08/20 13:42(1年以上前)


画像編集ソフト

デジカメ本体でエフェクトできる機種もありますが、指定した色全てがカラーで残ってしまうみたいです。

色を残したい部分だけ指定できるような編集ソフトありませんか?

例えば、メーカーサンプル写真の様に「バスと花」に色が残るのを、バスのみ色を残したいとかです。

書込番号:13396347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/08/20 14:21(1年以上前)

要はマスクが掛けられればいいのかな?

やったことないんで出来るのかわかりませんが無料なんで、、、
http://www.fenrir.co.jp/pictbear/

書込番号:13396473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/20 14:21(1年以上前)

Photo Black&Color
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/07/photo_blackcolor.html
動作環境は分かりません
Photoshop
http://www.designwalker.com/2007/03/history_brush.html
使用例サイト

書込番号:13396475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/20 14:23(1年以上前)

PhotoshopElementsで出来ますね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2397/

現在の使用ソフトも書いておかれてはいかがかと。
もしかすると、使用ソフトでも出来るかもしれませんy

書込番号:13396483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/20 15:02(1年以上前)

 >色を残したい部分だけ指定できるような編集

やはり、Photoshop等で任意にマスクをかけるのが一番良いと思います。
知る限りパソコンソフトは、特定の色調、濃度等で判別するのでしょうから
「固有名詞?」で指定しても、無理ではないかと・・・。

古い人間なもんで恐縮です・・。(汗・・

書込番号:13396608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/08/20 15:03(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。試しにダウンロードしてみます。

書込番号:13396611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/08/20 15:04(1年以上前)

>オジーンさん
こんにちは!Photo Black&Color良さそうです。試してみます。

書込番号:13396616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/08/20 15:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん
こんにちは!Photoshopは評判いいソフトみたいですね。

書込番号:13396624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/08/20 15:07(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
こんにちは!無料ソフトをいくつか試してみます。

書込番号:13396629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/08/20 21:18(1年以上前)

NIKON Capture NX2 の体験版で試してみました。

所有するデジカメは全てニコンなので、このソフトの体験版を使ってみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13397971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチスレッド対応でしょうか?

2010/05/11 23:46(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
約8年前のPentium2.26GHzでCapture NX 2を何とか使っています。600万画素のD50でも耐え難い処理速度でしたが、
1200万画素のD5000に変えてからはPCも買い換える決意が固まりました。そこで質問です。
LGA版のCore i7-860かCore i5-750か迷っています。

両者の大きな違いはHyper-Threadingの有無ですが、Capture NX 2はマルチスレッド対応アプリなのでしょうか?

ご存知の方おられますか?宜しくお願いします。

2コア4スレッドのCore i5-661も候補ですが、HTの効果が無いならば単なる2コアになるのでCore i5-750にするつもりです。
逆にHTの効果があるなら、頑張ってCore i7-860したいと思います。

書込番号:11349423

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/12 00:01(1年以上前)

完全には対応していないようです。
http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/corei7-860_corei5-750_corei5-650_9.html

書込番号:11349508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/05/12 23:33(1年以上前)

st-80さん

早々に返信して頂きありがとうございます。
やはりそうなんですか!残念ですが・・・。
教えて頂いたサイト、とても参考になりました。

GF1に付属していたSILKYPIX Developer も対応していないようなので、
これでCPUはi5-750にほぼ決まりです。

どうもありがとうございました。

書込番号:11353490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/07 18:33(1年以上前)

Capture NX2であれば、他のアプリも気になりますが、マルチスレッドに対応していれば4コアより6コア、更に4コア8スレのほうが良くなります。6コア12スレッドなら更に?

後は、64BitOS+メモリーも用意したなりに効果を出せる物であれば御検討ください。

アドビ物ならお勧めだと思います。

書込番号:13346933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/07 18:41(1年以上前)

投稿場所間違えました。
失礼。

書込番号:13346968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング