
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年2月22日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月20日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月13日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月1日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月31日 08:53 |
![]() |
3 | 13 | 2011年1月30日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows版/Mac OS版]
はじめまして。ありゅ。と申します。
最近新しいパソコン(Windows 7)を買ったは良いのですが、以前のパソコン(Windows XP)で使っていたPhotoshop Elements 3が正常に作動してくれなかったので、今回このPhotoshop Elements 9の「アップグレード版」の購入を考えているのですが、この私が持っているPhotoshop Elements 3はWACOMさんのペンタブレットintuos3に付属していたものなのです。
メーカーのサイトで確認したところ、Photoshop Elementsはアップグレード対象製品に入っているのは確認したのですが、その下のほうに「ソフトウェアが単品として発売されている他社製品であり、バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外」という記述があり、私のはバンドル版というものに該当するのではないかと思い、心配になってしまったので、こちらに書き込みさせて頂きました。
パソコンを買い換えたりするのは初めてで、しかもパソコンやその関連についてはまだまだ分からないことだらけなので、どうか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか…!
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

他製品に付いていたソフトであれば、単品では無く、バンドルに該当しますね。
Amazonの注意事項を見たところでは一応引っかかると思います。
あとはモラルに従って行動して欲しいとしかいえません。
書込番号:12688950
1点

こちらアップグレード版といいましても
他社ソフトからの乗り換え版でもあるので特別過去のソフトの認証を云々はなさそうですね
同じ会社の場合はシリアルなどの情報あるかもしれませんがさまざまな他社のものまで管理できないでしょう
ということで大雑把な把握の仕方では(乗り換え版とアップグレード版兼用)は気にしない
本来の意味の(アップグレード版)で過去のものが必要な場合今回のように注意して確認する必要あり
書込番号:12688982
1点

>甜さま
>気まぐれな猫さま
迅速なご回答誠に有難う御座います!
ちょっと急いでいたので大変助かりました!
おそらくはアップグレード出来るであろう、ということですが、ここは普通の方?を新しく買おうと思います。そうすれば今後新製品が出たその時はアップグレード版を買えるはずですし!^^
ご回答下さったお二方、本当に有難う御座いました!(´∀`*)
それでは失礼いたします。
ありゅ。
書込番号:12693471
0点



画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
質問です。
マイドキュメントの『Aisoft My Movies』の写真を何も考えずに
削除してしまったところ、すべてのムービーが消えてしまいました。
とてもショックです。
復元は可能なのでしょうか?
わかる方、ぜひ教えてください。
お願いします。
0点

削除しただけなら、ゴミ箱にフォルダーが残っていませんか。
残っているなら、選択して元に戻すボタンで回復します。
書込番号:12683786
0点

かおりさん、ありがとうございます。
ゴミ箱も空にしてしまったんです。
素人で復元は無理ですかね。。。。
書込番号:12683803
0点

取りあえずレスが集まるまではパソコンはそのままに!
いじると復元可能性が低くなるよ。
書込番号:12683846
0点

Win7ならフォルダを右クリックしたら復元メニューが出てきますけどOSは何でしょうか。
書込番号:12683950
0点

とりあえず↓からGlary Undelete(英語版)をダウンロードしてインストール&起動してみれば。
http://www.glarysoft.com/
簡単な説明
http://www.gigafree.net/utility/recovery/glaryundelete.html
書込番号:12683975
0点

ごみ箱から消してしまったファイルを復元するソフトが数種類あります。
まずこれでごみ箱から失われたファイルを元のごみ箱に復元します。
つぎにごみ箱からマイドキュメントに戻すというのはいかがでしょうか。
詳細はフリーソフトのページで探して下さい。↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html
書込番号:12684057
0点

たかろうさん、甜さん、Hippo-cratesさん、かおり16さん、
ありがとうございます。
甜さんが教えてくださったとおり、win7だったので、右クリックで復元できました。
少し間までMEを使っていたので、復元機能を知りませんでした。
びっくりしました。
win7、すごいですね。
すぐに皆さんが返信してくださって、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:12684195
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS5 日本語版
こんにちは。
WINユーザですが、このソフト導入にあたり、MACに乗り換えるべきか、検討しています。
相性のようなものがあるか、教えていただければ幸いです。
無いようでしたら、WINパソコンを新規購入しようと思ってます。
(WINの方が低予算で済みそう)
その場合、オンボードVGAで良いか、それなりのVGAが必要かも、教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
只今、CS4を使っています。2400万画素の一枚140MBの写真を処理するのですが、レンズ補正を立ち上げると10秒から15秒待たないとレンズ補正の機能が使えずフリーズします。大量の写真を処理するときに苛立ちます。バソコンスペックは、OS:VISTA 64bit CPU:Core i7 920 メモリー:12G ビデオカード:ATI HD5770 快適に作業したいのですが原因がわかる方、ご意見を教えてください。よろしくお願いいたします。CS5に変えれば快適になるのですか?
0点

こんばんは!!
私もCS4を使用していますが、そこまで大きなデータを扱わないのでわかりませんが…
CS5、ご存知だと思いますが体験版が無料で試せますので、とりあえず試してみたらいかがでしよう??
(体験版はExtendedになるかもですが)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/
お役に立てなくてすみません(^^)/
書込番号:12585151
0点

レンズ補正はあまり使いませんが、CS4→CS5になって全般的に処理が高速になった印象があります。
試しに、A850(サンプルがこれしかない)のRAWファイルを展開、レンズ補正を立ち上げてみましたが10秒も掛からない程度で、フリーズはしません
ドキュメントサイズは約140MBです。
PCは
Win7 64bit
CPU Core2Q9650 Mem8GB HD4850の環境です。
同じ画像をCS4のレンズ補正で処理すると頻繁に応答なしになります^^;
CS5になって、レンズプロファイルが適用されるので処理も高速に使いやすくなっていると思います。
CS4での処理は現像時に解像度を小さくする必要がありますね
書込番号:12588920
0点

試しにCS2でレンズ補正してみたら、フリーズしませんでした。CS4がおかしいみたいです。CS5にアップグレードしないといけないようでがっかりです。
書込番号:12589837
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 5 Master Collection 日本語 Mac アップグレード版B (CS3.x Master Collection)
みなさん、こんにちは。
現在、会社のPCにて、
Adobe Create Suite 2 からバージョンアップして
Adobe Craete Suite 3 Design Premium を使用しています。
使用OSは WindowsXP SP3 です。
これを、会社のiMacにてこれらの作業をメインとして使う為に
Windows⇒Mac に変更をアップグレード版で対応できるのでしょうか?
また、アップグレードする際は、
現在のパソコンを初期化する必要があるのでしょうか?
現在は1台のパソコンに CS2 と CS3 がインストールされたままになっていますのでアップグレードした場合、過去のバージョンはずっと残ったままになっていくのでしょうか?
わからない事だらけですみませんが教えて下さい。
0点

WinからMacへのクロスアップグレードもできると思いますが、Adobeのサポートに確認するのが確実です。
アップグレードしても過去の製品はそのまま使えます。
書込番号:12511967
0点

DATYURAさん
返信ありがとうございます。
週明けにでもadobeにクロスアップグレードが可能かどうか確認してみたいと思います。
書込番号:12512839
0点

DATYURAさん、返信がおそくなってすみません。
adobeに問い合わせて見た所、クロスアップグレードは可能でした。
DATYURAさんに教えて頂けなければ、そういう事が出来るとは知らず新規購入していた所でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:12585503
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
いつもお世話になっております。
現在使っているパソが古くなり新しいパソを検討しています。
そこで皆様のご意見をお伺いしたいのですが・・・
Capture NX2を使うにあたりCPUはi5とi7ではどちらで足りるでしょうか?
i5では http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2850-N54EL
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4840-N54FGL
i7では http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX6840-N74FGL
を検討しております。(現在の機種もGatewayなので)
i5の600番と700番の違いも教えて頂ければ幸いです。
0点

とりあえずi5の600番と700番をお教えします
600シリーズは内蔵グラフィック搭載で2コア4スレッドです
700シリーズは内蔵グラフィックがなく4コア4スレッドです
どちらも共通しているのは自動オーバクロック機能(ターボ・ブースト・テクノロジー)に対応していることですね
性能的にはコアの数が倍の700シリーズのほうがいいですね
しかし今年に入って新しいCPUがでたのでそちらをおすすめしますね
新しいほうがコアあたりの性能が高いので性能が上がりますし、内蔵グラフィックもかなり強化されています
ですので新しいCPUも検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12572916
0点

がんも^^さん
こんにちは^^
扱われるデータ量(RAW撮りだと思いますが)は
どの程度のものでしょうか???
D3xなどの30M以上のデータ量になるとi7-870の方が宜しいかと思いますが、
15M前後であれば、i5でも高クロックモデルであれば大丈夫ではないでしょうか?
そもそもNX2がマルチタスク対応ではなかったと思われますので。。。
私はデスクトップはi7-875K、ノートはi7-620Mで構成しておりますが、
30M〜40M程度のデータであっても、
デスクトップならば2秒も掛からずRAW→JPEG変換は終了しております。
ポイントはCPUもさることながら、メモリー増量・HDDにSSDを組み込むことや、
バックアップも含め外付けHDD向けにUSB3.0も体感速度を上げる意味でも、
重要かなぁ〜と思います。
余りパソコンの事は詳しくはないのですが、
結構NX2向けのシステムで苦労したタチですので、
少しはご参考になるかと存じます。
過去のスレッドもご参考にされてください。
ニコン富士太郎さんを始めとする詳しい方々の書き込みは凄く参考になられると思います。
楽しいお時間を!^^
書込番号:12572973
0点

>i5の600番と700番の違いも教えて頂ければ幸いです。
この辺の記事でも読んでください。
http://www.dosv.jp/feature/1003/03.htm
今更ひと世代前のCPUは買うのはおかしい気がする…
あと、Gatewayって、指名して買うようなメーカーかな?
とりあえずGatewayからは新CPUを載せたのはないようなので、親会社のですが。
http://kakaku.com/item/K0000221872/
書込番号:12573048
0点

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/59283/?_from=feed
これを見るとCaptureNX2でのRAW現像に関してはHTを使用した場合逆効果となって余計に時間が掛かるようです。
ページの真ん中よりちょっと下辺りに書いてあります。
RAW現像以外の操作については分かりませんが。
というわけでCore i5 760モデルで無難なところではないでしょうか。
BIOSいじるのも面倒でしょうし。
IntelのCPUのスペックの違いを調べる時はここが便利です。
http://ark.intel.com/
それぞれの言葉の意味を知っておく必要はありますが、大抵Googleとかで検索するとすぐ出てくるでしょう。
書込番号:12573071
0点

AMD 大好きさんへ
同じ4スレッドでも4コア4スレッドのほうが
性能が高いのですね。
「しかし今年に入って新しいCPUがでたのでそちらをおすすめしますね」
新しいCPUであればあるほどCapture NX2の処理能力が上がると
言うことなのでしょうか? 又内蔵グラフィックも写真加工に左右
するのでしょうか・・・素人なのでご教授お願い致します。
書込番号:12573211
0点

タミン 7155さんへ
確認したところ扱うRAWデーターは15M前後でした。
メモリ増量、たとえば4Mから8Mに変えることで
やはり違いがあるのでしょうか?
CPUだけではなく色々な環境設定が必要なのだと勉強に
なりました。
書込番号:12573250
0点

kanekyoさんへ
「i5の600番と700番の違い」の記事
有難うございます。
素人考えで、Capture NX2に必要なCPUは最新の
ものでもなくてもいいのかなと思い、書き込み
質問させてもらいました。
Gatewayに関しましては現在使っているパソなので^^
書込番号:12573277
0点

甜さんへ
まず始めに甜さんの読み方が解らずに検索しました^^
甜さんの「甜」は芋焼酎の甜でしょうか?
甜さんの甜の読み方もさることながら・・・
甜さんの紹介して頂いた記事も難しく、素人には
お手上げです^^・・・パソは深いですね。
書込番号:12573296
0点

>>新しいCPUであればあるほどCapture NX2の処理能力が上がるのでしょうか?
CPUの性能は新しいほうがはやいので処理もはやくなると思います
しかし、そこまで体感するほど高速になるってわけではないと思います
>>又内蔵グラフィックも写真加工に左右するのでしょうか
いやあまり関係ないと思いますが、将来的に良いほうがいいと思うので・・
ただその理由です
書込番号:12573309
0点

>がんも^^さん
今のところ Capture NX2 ではグラフィック性能は現像や画像処理の速度に無関係です。
しかし、GPGPU (グラフィックの GPU をグラフィック以外に使う)に対応しているソフトが出て来ました。
もし Capture NX3 が GPGPU に対応すれば、GPU の性能が現像速度を左右するようになると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPGPU
64bit OS で、メモリー食いのソフトを同時に動かすならメモリーの 8GB 化も良いと思います。
私はメモリー 6GB ですが、32bit XP に 3.3GB、RAM ディスクに 2.7GB を割り当てています。
システムディスクに intel の SSD、データディスクに WD Green 2TB を使っています。
デジタル画像について言えば、ディスプレイのグレードを上げたり、カラーマネージメント機器で
ディスプレイを定期的に調整することも重要です。
書込番号:12581739
0点

AMD 大好きさん&alfreadさんへ
ご回答して頂き有難うございます。
正直なところ難しいところはよく解らないのですが
皆様のご意見を伺う限り、将来性も考えて予算の許す
限り性能のよいパソがよさそうですね^^
ディスプレイはナナオのL997を使っております。
趣味の写真ではプリントをすることがないので
画像処理をすることがなく、たまに家族旅行などの
写真を印刷する時に加工するぐらいなので、今のパソ
よりソフトの動きがいいぐらいの気持ちで新しいパソを
検討しておりました。ちょいがんばって性能のいいパソを
探してみます。
書込番号:12584273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



