
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月26日 19:54 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月25日 17:05 |
![]() |
5 | 6 | 2011年1月19日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月18日 17:24 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月15日 11:01 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe InDesign CS5 日本語 アップグレード版
すみません、自己回答です。
どうも、PageMaker6,7対応の優待版をadobeから直接購入しなければならないようです。
で調べると、その優待版(英語版)はアマゾンで$195で売っていました。
http://www.amazon.com/Adobe-InDesign-CS5-Upsell-Pagemaker/dp/B003B32AW4
送料を加えるとしても、アマゾンの方が5000円程度安くなります。
これって英語メニューを受け入れるとして、日本語のデータで問題なく使用できるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:12564290
0点

日本語のドキュメント作成で一般的な合成フォント
(2 バイト文字は日本語フォント、1 バイト文字は
欧文フォントを使用する) の指定が英語版では
設定項目自体が存在しないのでできません。
FrameMaker など国際版であれば、日本語 OS でも
機能するアプリケーションもありますが、
些細な点でいろいろと使いにくいことが多いです。
アドビストアで購入する方が無難だと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/indesign/whatisindesign/
ダウンロード版 \25,000.-
パッケージ版 \26,250.-
書込番号:12564411
0点

juny_jyさん、早速ご回答ありがとうございました。
合成フォントは愛用中なので、おのずと行く道が決まりました(T_T)。
酒代は惜しくないのですが...
書込番号:12564503
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは。
Lightroom2を使っていまして、今EOS60Dを購入検討中です。この場合、Lightroom3を購入しないとRAW現像できないのでしょうか?RAW対応しているカメラをヘルプをみたりして探してみましたがどこに記載あるのかわかりません。テザー撮影やサポートレンズはあったのですが・・・。
確かパナソニックGF1を購入したときLightroom2で現像できなくて、アップデートを待っていた記憶があります。
0点


アドバイスありがとうございます。
こういったソフトがあるのは知りませんでした。調べてみると、DNGに変換していれば互換性の面で今後も安心のようですね。過去のRAWファイルすべて変換しておくことになします。
書込番号:12559553
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは。
このライトルーム3を少し試させていただいたのですが、補正ブラシ機能に、とても興味を惹かれました。空を少しだけ青く、とか、ポートレートの写真で、背景はキリッと人物はやわらかく出来たりと、楽しませていただきました。
そこで質問なのですが、このブラシ機能を、ペンタブレットで使うことは可能でしょうか?
ブラシを使うにあたって、自動マスクを使っても繊細なタッチが難しいです。 拡大して、タッチすればいいかもしれないのですが、ペンタブレットが使えれば、更にレイアウトが綺麗に出来そうに感じました。
あと使用して気づいたのですが、ノイズ軽減機能・・・素晴らしいですね。 正直ビックリしました。 ISO3200でも、場合によってはノイズレスに近づけますね。
0点

他は知りませんけどWACOMのintuosでは使えます。
書込番号:12528371
1点

筆圧も有効ですよ。
補正ブラシは便利ですね。ペンを使うと細かく調整できます。(Intuos使用)
空だとHSLパネルとか、カラーパネルでの調整も向いていると思います。
HSLパネルのターゲット調整ツールが便利ですね!
書込番号:12528933
2点

私はintuos4と組み合わせて使っていますが、おすすめですよ。
特にマスキング(範囲選択)などは便利です。
他にも、タブレットのサイドボタンにLr3のショートカットキーを割り当てると、さらに使いやすくなります。
書込番号:12529657
1点

G55Lさん
manamonさん
orange Juiceさん
返信ありがとうございます。
WACOMのintuos4だと確実に使えるのですね。 ライトルーム3の方は、さっそく注文いたしました。 このWACOMのintuos4もも購入しようと思うのですが、HPのラインナップを見てみると、サイズ別に、
small(intuos4smallと、intuos4 Special Edition)
Medium(intuos4 Mediumと、intuos4 Special Edition)
Large
Extra Large
Wireless
という種類がありました。 Wirelessというのは、おそらくブルートゥースですよね? なので、これは除外して、どのタイプが使いやすいですか?
寸法が記載しているので、大きさの予想は付くのですが、使いやすいという観点から見て、実際に使ってらっしゃる方の、アドバイスが聞いてみたいです。
また、Smallや、Mediumサイズにある、Special Editionというパッケージには、付属ソフトに、Adobe Photoshop Elements8 と Corel PainterEssentials 4 と Corel Painter Sketch Pad というソフトが付属するようなのですが、こちらの3つのソフトは、あったほうが便利なのですか?
どうか、アドアイスをよろしくお願いしますです。
書込番号:12530574
0点

intuos3のMedium、intuos4のLargeを使ってますけど大きさではMediumが丁度良いです。
付属ソフトは自分が使う物は別に決まっているので必要ありませんでした。
書込番号:12531155
1点

返信有り難うございます。
付属ソフトはいらないようですね。通常版を購入することに決めました。
アドバイス、どうも有り難うございました。
書込番号:12532233
0点



こんばんは。
印刷ソフトについて、オススメがありましたら教えて下さい。
以前は、ピクサス9900iに付属されていたソフト「フォトレコード」で印刷していたのですが…パソコンが壊れてしまい使えません。気に入っていただけに凹みます。
新しいパソコンは、OSがVistaなのでXPまでしか対応していなかったフォトレコードは使えませんでした。
そこで、新しいソフトを買う事にしたのですが、オススメがありましたら教えて下さい。
必須条件
A3ノビまで対応
余白が1oから設定できる
作った余白に文字が入れられる
※ちなみに、キヤノンへ電話したら違うソフトを勧められましたが…希望の機能が無く諦めました。
よろしくお願いいたします。
0点

写真印刷専用ではありませんが、Lightroom3などおすすめですよ。
写真の取込→現像→出力(印刷など)までトータルに行えます。
・A3ノビ対応: 使っているプリンタがA3ノビに対応していれば使えます
・余白の設定: 0.1mm単位で余白が指定出来ます
・余白に文字: Exif情報や指定文字を入れられます(フォントは固定)
他にも、
・設定したレイアウトをプリセットとして保存
・印刷時に自動でプリント用のシャープ処理(弱・標準・強)
・用紙種類としてマット紙・光沢紙の選択
・IDプレート、透かしなどの印刷
・自由なレイアウトで写真を印刷
体験版がダウンロードできるので、試してみて下さい。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
書込番号:12505773
0点

orange Juice さん
お返事ありがとうございます。
ご連絡が遅くなってすみません。
教えて頂いたソフトですが、金銭的に少し辛いです(≧ω≦)
もう少し、情報を待ちたいと思います。
書込番号:12527490
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
皆さん、こんにちは。
現在、写真の編集ソフト購入を検討しているのですが、
aperture3 と Photoshop Elements9 では出来ることにどのような違いがあるのでしょうか?
重視する事としては
・写真の整理が見やすく簡単(フォルダの中にフォルダが作ったりと階層を増やせる管理)
・1本のソフトで出来るだけいろんな事が出来る(年賀状の裏面の作成、フォトブック、レタッチ)
・操作が簡単
とまあ、私の様な素人にも扱いやすいのはどちらでしょうか。
使用している方のレビューの様な感じでアドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

Photoshop Elements9はHPに試用版があります。
実際に使ってみてください。それで満足できなければaperture3。
書込番号:12463563
1点

フォトショップは、操作が簡単で作動が軽いといいます。
絵作り的には偽色発生やノイズ低減の面で微妙に劣るらしいですが、
一般使用においてはまったく問題ないです。
アップルのやつは特定の顔を認証で抽出したりする機能が良いです
ただ、iPhotoもそうでしたが、写真取り込みが多いと作動が重すぎて泣きます。
書込番号:12487600
0点

G4 800MHzさん、pkpkpkpkさん
返信ありがとうございます。
また、返信が遅くなってすみません。
G4 800MHzさんの仰るとおり、
両方で体験版を使用してみたのですが出来る事に関しては
さほど違いはなさそうに感じました。
正直、私自身が使いこなせていないので比較しようにも経験値不足というのが強い気もします。
pkpkpkpkさんの説明は参考になりました。
ノイズ等は、私のレベルでは違いが分からないレベルでした。
仰るとおり、一般使用では問題ないと思います。
写真の整理した時のインターフェイスなどは、Aperture3 の方が好みでした。
ただ、今後深く使い込んでいった場合、解説書などの本が Aperture3 にはなさそうなので悩んでいる所です。
使用期限めいっぱい使ってみてそれでも悩むようであれば再度質問したいと思います。
その時は、宜しくお願いします。
書込番号:12511085
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
すみません。LR2を使っている者です。
こちらのLR3は「BGM付きのスライドショー」が作れるとHPで見たのですが。
これは作ったスライドショーを書き出しも出来るのでしょうか?
また、その書き出したスライドショーは他のLR3が入っていないPCでも再生可能なのでしょうか?
更についでに家のテレビでも再生できたら、、、と思うのですが。それは不可??ですよね。
素人なものですみません。どうか宜しくお願いします。。。。
0点


1080Pで書き出して24インチのモニターで見ましたがかなり綺麗なので
大型のテレビでも綺麗に見れると思います。
書込番号:12487398
1点

ニコン富士太郎 さん
いつもすみません(ノ_・。)有難うございます!LR3バージョンアップ行ってみます。
ちなみに家のテレビで見るにはCD-Rに焼いてプレーヤーで再生ですかね。。。
可否はプレーヤーによりますよね。
書込番号:12491565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



