画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問ですっ

2010/11/28 00:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:23件

このソフトってraw現像出来ないのですか??

書込番号:12286983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 00:58(1年以上前)

出来ますy

書込番号:12287096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/28 11:41(1年以上前)

パーシモン1wさん 

ありがとうございます^^

書込番号:12288673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長方形選択ツールで正方形が作れない

2010/11/21 16:53(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

クチコミ投稿数:2449件

こんにちは。

Photoshop CS5において、長方形選択ツールでshiftキーを押しながらドラッグしても正方形になりません。
他の、楕円形選択ツールや描画の長方形、楕円ツールでは、shiftキーでそれぞれ正円、正方形が描けます。

ヘルプにshift使用の説明はありますが、できないときの設定などは示してありません。
再インストールしてみましたが、結果は変わりません。

どこかに設定項目、あるいは回避方法があるのでしょうか。

お知恵をお貸しください。

書込番号:12250771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件

2010/11/21 17:22(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

他のツールでも、描き始め位置がおかしかったりしたので、思い切って「ツールの初期化」を実行したらよくなりました。
これを質問の長方形選択ツールにも適用したらOKでした。

失礼しました。

書込番号:12250889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/22 16:15(1年以上前)

自己解決されたようで良かったですね。
ただ解決法が初期化ですとせっかく新規作成したツールも初期化されてしまうので
「スタイル」のメニューを標準に戻せばもとの自由選択になりますよ。

書込番号:12255968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2010/11/22 16:46(1年以上前)

wildnatureさん、こんにちは。

ご指摘のスタイルの設定で、「縦横比を固定」にしたり「標準」にしたりはしてみましたが元に戻りませんでした。

>新規作成したツールも初期化されてしまうので・・・・
はい、ありがとうございます。

書込番号:12256079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログの移動について

2010/11/20 08:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:198件

すみません。

現在、Lightroom2を利用しておりますが、3にグレードアップしようと考えております。
動画対応、ノイズ低減できるのはかなり魅力です。

ついでに、ノートパソコンのCPUも限界に近いので、デスクトップPCに変更も考えております。

そこで、質問なのですが、パソコンを変更し、Lightroomをグレードアップした後、
今までRAW現像で変更したデータやレーティング等のカタログ情報を新パソコンに移行する事は可能なのでしょうか?

折角、お気に入りの写真をRAW現像し、レーティング付けたデータが無効となり、一から再度作成するのは
大変な時間が掛かるし、多大な労力が掛かりますので・・・・

もし、御存知の方がいらっしゃいました、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12243464

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/20 12:33(1年以上前)

>まりななさん

全く問題なく移行できますよ。ただし、プレビューを再作成しますのでかなり時間がかかりますが…

動画は、カタログで表示できるだけです。再生や編集は、自分で指定する別ソフトになります。

書込番号:12244222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/20 16:57(1年以上前)

Lrの標準設定だと、現像設定やレーティングなどのメタデータは全てカタログファイルに記録されます。(拡張子がlrcatのファイル)
カタログファイルと写真を一緒に移行すれば、今までのメタ情報が全て引き継がれます。

ちなみに、ファイル単位でメタデータをサイドカーファイル(拡張子がXMPのファイル)に書き出すことも出来ます。サイドカーファイルに書き出しておけば、カタログファイルが壊れた場合や、カタログファイルを移行し忘れた場合でも写真と同じ場所にメタデータが格納されているので安心です。
「カタログ設定→メタデータ→変更点をXMPに自動的に書き込む」にチェックを入れておくと自動でXMPにメタデータが反映されるのでおすすめですよ。

Adobe TV なども参考になります。
http://tv.adobe.com/JP/watch/322/4741/
http://tv.adobe.com/JP/watch/322/4737/

書込番号:12245189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2010/11/20 19:57(1年以上前)

Green5026さん 
ご回答ありがとうがいます。
問題ないという事で安心しました。
これから、挑戦したいと思います。

Orange Juiceさん
ご回答ありがとうございます。
早速、ビデオみてからカタログ・データの移行作業を行います。
さっき、ヤマダ電機でデルのデスクトップPC買っちゃいましたので、
とりあえず、Lightroom2をインストールして、対応してみます。
データは外付けハードディスクに保管してありますので。

また、不明な点がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12245988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:1481件

こんばんは^^

本日2.7から3へアップグレードを果たし、早速3.2へアップデートしようと試みているのですが、
タイトルの通りです(汗

転送率が 20KB/秒前後まで徐々に落ち込み、2時間程度かかる模様です。

試しに、SDS Proのアップデートもやってみたところ、こちらは転送率200KB以上をキープして、サクッと終わりました。

ネットの接続は、所謂「光」です。

皆様のアップデートの際もこんなものでしたでしょうか?

書込番号:12217961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件

2010/11/15 01:05(1年以上前)

もう1時間以上やっていますが、まだ半分。
残り時間も、1時間以上あります。

明日も早いので、PCつけっ放しで寝ます。
おやすみなさい^^

書込番号:12218302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/11/15 08:38(1年以上前)

どんなに高速回線であろうとも相手側のデータ転送速度の壁は越えられませんからね…

この手の時間かかる事は放置が一番です(笑)。

書込番号:12218948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2010/11/16 03:41(1年以上前)

流れ者の猫さん、ありがとうございます^^
返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
週初から想定外の宴席で、こんな時間になってしまいました。

Lr2の時も3回ほどアップデートしたはずなのですが、こんなに時間がかかった記憶はありませんでした。
相手側に事情があるにしても、天下のアドビですので、う〜んてな感じです。

顛末を申し上げますと、1:05AMの書き込みの後、20分程でダウンロード→インストール→再起動まで、
すべての作業が終わってしまいました。

突然ダウンロードが早くなった原因は、不明です。
こちらがやったことと言えば、寝ようと思い、IEを閉じて、外付HDDを取り外しただけなのですが…

書込番号:12223425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これから使おうか検討中…

2010/11/13 00:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

キャノンのEOSデジタルのデータ CR2を画像編集してプリントしたいのですが、カメラに付属のDigital Photo Professionalと比べ、使い勝手はかなり違うのでしょうか?

書込番号:12206594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/13 00:36(1年以上前)

Lightroom3、体験版があるので、試してみてはどうです?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:12206754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/13 01:03(1年以上前)

使い勝手はDPPと違いますね。
使う目的にもよるので、DPPとLr3のどちらがよい…という物ではありませんが。

Lr3は、撮影した写真の「読込→整理→現像→出力」というワークフローを意識した製品になります。
DPPと比べると、Lr3は整理方法の柔軟性、膨大な写真の管理、現像設定、出力処理など細かい部分まで設定できます。

カタログなど慣れるまで戸惑う部分もあるソフトですが、一度慣れると手放せないソフトになりますよ。

書込番号:12206887

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/13 07:58(1年以上前)

>あすさん

使い勝手は明らかに違います。DPPからLightroom2に乗り換え、現在Lightroom3.2を使っていますが、DPPにもどる気は全くありません。
Orange Juiceさんのおっしゃる通り、現像処理の使いやすさとワークフロー全体の一貫性は、比較にならないでしょう。

キヤノン独自のカメラ設定(オートライティングオプティマイザ、レンズ収差補正、ノイズリダクションなど)は使えませんが、Lightroom3の調整機能で代替出来ます。というよりLightroom3でのほうが的確な調整ができると感じています。またピクチャースタイルは、カメラキャリブレーションで同様なプロファイルが準備されています。

機能が多彩なので、使いこなしに少し時間がかかりますが、その努力は無駄にならないと思います。

書込番号:12207552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2010/11/13 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。
気に入った写真の画像処理(夕焼けの赤みを増すなど明るさやコントラスト等だけ変える)
したかったのですが

写真を撮る一方で勉強不足だったため、DPPもう少し勉強してみます。
ライトルーム結構お値段するので…

パソコン替えたら、移行しようか検討してみます。

書込番号:12209758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/13 19:20(1年以上前)

Lr3 写真の管理

Lr3 現像処理

気に入った写真を手軽に修正したい…というのであれば、DPPもおすすめですね。
DPPはビギナーの方でも手軽に触れるように、RAW現像をシンプルにしてあります。
DPPに慣れてきて、自分の作りたいイメージがDPPだと力不足…と感じ始めたらLightroomなどに乗り換えでもいいのではないでしょうか。

@ RAW現像に不慣れ。手軽に修正したい。→ DPP
A 写真の管理、RAW現像など細かい部分まで触りたい。→ Lr
B さらに写真のレタッチまで含めて行いたい。→ Lr + Photoshop


※Lightroom3のスクリーンショット載せておきます。
@ライブラリが写真の管理画面。
 フォルダ単位、タグ付け、レーティングなど、一元的に写真を管理出来ます。
A写真の現像画面。
 右側の現像パラメータで細かく設定出来ます。
 画面を小さくしているので一部しか見えていませんが、多くの現像パラメータがあります。

書込番号:12210186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/14 23:30(1年以上前)

あすさん 

Adobe Photoshop Lightroom 3いいですよ。
とても使い易いソフトです。
好みに合わせた現像処理が出来ると思います。
JPEGもRAW同様に画像処理が出来ます。

DPPは、キヤノンのおまけの現像ソフトなので、満足(納得)いく現像が可能かは不可です。

>ライトルーム結構お値段するので…

確かに安いものではありませんが、長く使えるソフトなので、長い目で見れば高くもないと思えます。

パーシモン1wさんも書かれていますが、体験版を一度しようされてみてはいかがでしょうか?
一ヶ月間では慣れないかも知れませんが、購入して使っていけば慣れますよ。

ハイライト部の階調は、少しでも残っていれば再現出来ます。
真っ白は無理ですが。
ノイズ軽減ツールも素晴らしいです。 
最近のデジタル一眼レフは、高感度に強いようですが、古い機種は高感度は厳しいです。
Adobe Photoshop Lightroom 3では、ノイズもナチュラルに軽減してくれます。

お奨めの現像ソフトです。

書込番号:12217756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture NX 2が起動出来なくなりました

2010/11/07 10:23(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

今日は。

表題の件、Capture NX2を使用していて環境設定画面でキャッシュを
削除中、フリーズしたため、PCを強制シャットダウン、再起動したら
Capture NX 2が起動出来なくなりました。

エラーメッセージは
 ”問題が発生したため、Capture NX 2 を終了します。
  ご不便をおかけして申し訳ありません。”
というWindowsからのメッセージです。
(起動してCapture NX 2の四角く黒いタイトル画面が出た後、すぐに
 表示されます)

Nikonのサポートセンターに連絡し、再インストール、ごみ掃除、など、
いろいろ手をつくしたのですが、回復しておりません。
Capture NX 2のソフト自体には問題無いという判断でした。
(Nikonのサービスセンターの方には本当に親切に対応していただき、
 ありがとうございました)

ちなみにPCOSはWindowsXPで、メモリーは2G、CPUスペックはAMDの2GHz
です。(機種はFMVのCE40T7です)

尚、ViewNX、Nikon Transfer、それ以外のソフトも問題なく動いています。

これまで、問題無く使用できていました。
同じような現象にあった方がおられましたら、回復の方法をご教授して
いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12177409

ナイスクチコミ!0


返信する
st205 緑さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 10:55(1年以上前)

ys5246さん はじめまして!システムの復元は試してみましたか?

書込番号:12177537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2010/11/07 11:25(1年以上前)

st205 緑さん、返信ありがとうございます。

私事、昨年末、引越しをしまして、その時にうっかりして
Windows、のみならず、リカバリ用のCDを紛失してしまいました。

また、設定でシステムの復元をオフにしていました。
(Cドライブの容量削減のため)
よって、復元は出来ません。
(バカなことをしていました)

書込番号:12177668

ナイスクチコミ!0


st205 緑さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 16:47(1年以上前)

そうですか。自分ならニコン関係のソフトを全てアンインストールしたのち、Cドライブの
Nikonフォルダーを削除してからスパイボットでレジストリーの整合性を確保したののちに、改めてNX2をインストールします。それでも駄目ならリカバリーですね。一応Cドライブの
クローンを作成してから作業すれば失敗した場合に復元は簡単です。

書込番号:12178871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/07 17:34(1年以上前)

CCleanerなどのレジストリクリーナーでレジストリの不具合修正後に
Capture NX 2を再インストールしてみたらいかがでしょうか。
それでもダメなときは、いい機会なのでOSクリーンインストールに一票。

書込番号:12179111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2010/11/07 18:36(1年以上前)

st205 緑さん、u-skeさん、アドバイスありがとうございます。

じつは、レジストリーのごみ掃除と整合性の確保を行い、再インストールも
行っております。
但し、結果は同じでした。

週明けにOSの再インストールとDISKのクリーンアップを行う予定です。
(引越しのどたばたでOS,その他S/Wのメディアを紛失していますので、
 知り合いの方に当作業をお願いする予定です)

新規PCと同じ状態になるので、大丈夫かとは思っています。

結果はPC修復後にご報告いたします。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:12179443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2010/11/13 16:41(1年以上前)

回復しました。

不具合の内容は.netファイルが壊れていました。
ファイルを復元したところ、起動出来るようになりました。

みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:12209486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング