画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要システム

2010/05/11 00:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

ノートPC購入を考えていますが、USB3.0対応となるまで待ちたいので、
もし可能なら古いノートPCで動かしたいとも思っています (必要システム構成
にはCPU動作クロックの記載がないように見えましたが、本当でしょうか) 。

1MバイトのRAMを載せた Intel mobile Pentium4 プロセッサ搭載のノート
PCで グラフィック機能が劣っていても、インストールできて動かせるのでしょ
うか。

書込番号:11345569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/11 01:05(1年以上前)

1GB以上のRAMが必須ですね。
CPUもインテル Pentium 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー
なのでちょっと厳しいかと。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/systemreqs/

書込番号:11345611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/11 01:25(1年以上前)

>ノートPC購入を考えていますが、USB3.0対応となるまで待ちたいので
普及がはじまるのは、1年ほどは先になると思います。

>もし可能なら古いノートPCで動かしたいとも思っています
型番を書かれた方が良いですy
Pen4搭載といっても、幅がありますから。

書込番号:11345670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/11 02:31(1年以上前)

インストールはできるだろうから
体験版で試してみるしかありませんね

まぁ重いのは確実ですが、自分がどの程度許せるかでしょう

書込番号:11345801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/11 07:09(1年以上前)

レスおよび回答を戴き、ありがとう御座いました。
Photoshop Elementsも含め、最近のアドビ画像編集アプリケーションソフトは高いハード
スペックを要求する傾向があったと感じていたので、Pentium4以上 は意外に感じます。


> まぁ重いのは確実ですが、自分がどの程度許せるかでしょう

はい、私も mobile Pentium 4 で (動いたとしても) 軽快に動くことはまずないだろうと
推測します。

とりあえず、各機能がどんなものか判断しておいて 数年後に安くなったPCでそこそこ
動けが良いと思っています。


書込番号:11346011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/16 17:28(1年以上前)

PhotoshopElements8 http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/systemreqs/
1GB以上のRAM 2GHz以上のプロセッサー搭載のPC


PremiereElements8 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/systemreqs/
WindowsXP:512MB以上 / WindowsVista or Windows7:1GB以上の
RAM (DV, AVCHD またはブルーレイ用のHD編集には2GB以上)、
SSE2をサポートする2GHz以上のプロセッサー搭載のPC
(HDVまたはブルーレイには3GHz以上のプロセッサー、AVCHDにはデュアル
コア プロセッサーが必要)


とあるので多少は敷居が低くなったようにも見えますが、もうちょっと
様子見させて貰います。

書込番号:11368268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/16 18:14(1年以上前)

>多少は敷居が低くなったようにも見えますが
書かれている必要システムは、最低限このくらいはないと動作しませんyというスペックです。
それ以下では、かなり我慢を必要とするか動作不可となるかですね。
ですので、ギリギリになりそうなスペックでの使用はお勧めしません。快適とは言えませんから。

64bisOSをお考えであれば、Photoshop Elementsは少し待った方が良いかもしれません。
Lightroom2では64bit対応をうたっていますが、Elementsではまだで使用者の方をみても芳しくない様子ですね。

書込番号:11368477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/23 13:05(1年以上前)

体験版 (Extended ?) を入れてみたら動きました。
Photoshop_12_LS2.7z 979 MB (1,027,269,416 バイト)
Photoshop_12_LS2.exe 1.17 MB ( 1,228,400 バイト)

Photoshop_12_LS2.exeでデスクトップ上フォルダ(Adobe CS5)に
解凍し Adobe CS5\Photoshop\Adobe CS5\Set-up.exe
でセットアップ(この製品を体験版としてインストールします)
できました。
Shift+Tabでパレット表示非表示切替、Tabでツールボックスと
パレットの表示非表示切替、ズームツールのダブルクリックで
表示倍率100%になるなど昔の操作性は引き継いでいるようです。
製品の発売前にトライアウト版が試せるのって不思議です。

書込番号:11396645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS4 日本語版

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。相談に乗ってください。
近々Adobe Illustratorとphotoshopの講座を受講します。

現在使っているノートPC(Windows)は動作環境を満たさないので、
これを機にimac(MC413J/A?)を購入しようと考えていましたが、
講座説明会で、以下の理由からどちらかというとWindowsPCを勧めると言われました。

1、教室のPCがWinである
2、今はMacでなければできないという作業は余り無く、
  現場でもMacのみを使用しているというところは少ない。
3、PCユーザーは圧倒的にWinユーザーが多く、
  今後Webへの展開を考えるならWinのほうが良い。

そこで質問なのですが、
Illustratorとphotoshopを使用するのにお勧めのPCや
どういう点に注意して選べばいいかを教えてください。
(あまりPCに詳しくないので平易な説明でお願いします)

予算は15万円くらい(18万ぐらいまではなんとか…)
設置場所の都合から、ノートか一体型。
なるべく国内メーカーのもの。

※ちなみに以前イラストを描く仕事をしていました(アナログで)。
 できれば今後仕事に活かせれば…と考えています。

書込番号:11183919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 00:00(1年以上前)

15万円で買えるMacでいいんじゃない?

印刷の現場ではまだまだMacが主流だと思います。
あなたが活かしたいという仕事の分野に印刷が無いなら、Winでもいいと思いますが、、、

正直どっちを選んでも仕事に活かせるかどうかはあなたしだいなので、どっちでもいいと思います。ソフトを使うのも、どんなものを作るのかもあなたしだい。
道具やソフトはそのあなたのイメージを具現化する道具に過ぎないので、いまからどっちかに決めてしまう必要は無いですね。

種類が少なくて選びやすいMacでいいんじゃないんですかね。

まぁ、それ以前にソフトを買う必要がありますけどね。

書込番号:11184072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/04/04 00:01(1年以上前)

少なくとも アプリの要求スペックから 数台のPCをピックアップをして
提示した方がよいですよ
あと自分でこれから調べていくという気概があるのなら
MACでも全然問題ないです

書込番号:11184076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 00:04(1年以上前)

×)道具やソフトは

○)パソコンやソフトは

書込番号:11184093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/05 18:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご意見を参考に、検討したいと思います。

あと、ひとつ教えていただきたいことがあるのですが、
Winで作成した作品をMacで手直しする(もしくはその逆)のようなことは可能なのでしょうか?
フォントの違いがどうのこうの…というのをちょっと聞いたような気がするのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:11192069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/14 05:29(1年以上前)

今更の回答ですが、Macは薦めません。
うちの会社はWeb制作とDTPを少しやっていますが、全てWindows環境です。
DTPデザイナーには未だこだわりがあってMacを好む方もいますが、それは
単なるこだわりであってMacである必要はまったくありませんね。
やはりWin環境の方が便利なフリーソフトも多く、何かと便利です。

確かに昔はデザインというとMacが好まれていましたが、今はWin環境でも(特にVista、Win7)
illustrator、Photoshop、AfterEffects等非常に安定していますから。

ご指摘の通り、フォントによるトラブルは確かにありますが、Win、Mac間の差による
トラブルではありません。
ですので問題はありません。


書込番号:11358074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/22 10:54(1年以上前)

macpro kaitaiyoさん

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:11391554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

スレ主 kunkun21さん
クチコミ投稿数:27件

Windous Live フォトギャラリーを使っていますが
画像を大きく表示したときに右側に出る情報が表示されなく
なりました。
人物タグ、説明タグは表示されるのですがその下にカメラの
情報(機種、サイズ、感度など)が表示されなくなりました。

多分どこかを間違えてクリックしたからだと思いますが
いろいろ試してみても元の状態に戻りません
どなたか詳しいかた、ご教授頂けたらとおもいます。



書込番号:11382919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/20 02:03(1年以上前)

 kunkun21さん、こんにちは。

 まだでしたら、Windous Live フォトギャラリーのヘルプを参照してみてはどうでしょうか。
 

書込番号:11383175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kunkun21さん
クチコミ投稿数:27件

2010/05/20 22:09(1年以上前)

カーディナルさん、さっそくのレスありがとうございます。
一応ヘルプも見ていたのですが検索語句をいれても
表示されずあきらめていました。

もう一度よく見てみると目次という項目があり
色々説明が載っていました。
おかげで元どうり詳細表示できました
ありがとうございたした。

書込番号:11386110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:2件

ほぼ、素人ですが、

タイトルにも書いたのですが、

複数のサムネイル画像をマウスを乗せるだけで、1箇所で表示させたいのですが、
何かが、足りない為に、表示できません。

もしご存知のかたいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。


<script language="JavaScript">
<!--
function bigImage(imageName,imageFile)
{
document.images[bigScr].src='s1_large.jpg'; 's2_large.jpg' ; 's3_large.jpg' ; 's4_large.jpg' ; 's5_large.jpg' ; 's6_large.jpg'
}
// -->

</script>


</head>

<body>

<div id="left">
<table width="239">
<tr>
<td width="127">
<img src="s1_sum.jpg" width="64" height="48" hspace="5" vspace="2"
onMouseover="bigImage('bigScr','s1_large.jpg')" name="モスク" /><br />

<img src="s2_sum.jpg" width="64" height="48" hspace="5" vspace="2"
onMouseover="bigImage('bigScr','s2_large.jpg')" name="広場" /><br />

<img src="s3_sum.jpg" width="48" height="64" hspace="5" vspace="2"
onMouseover="bigImage('bigScr','s3_large.jpg')" name="i pod nano" /><br />

<img src="s4_sum.jpg" width="48" height="64" hspace="5" vspace="2"
onMouseover="bigImage('bigScr','s4_large.jpg')" name="i pod nano" /><br />

<img src="s5_sum.jpg" width="64" height="48" hspace="5" vspace="2"
onmouseover="bigImage('bigScr','s5_large.jpg')" name="モスク" /><br />

<img src="s6_sum.jpg" width="48" height="64" hspace="5" vspace="2"
onmouseover="bigImage('bigScr','s6_large.jpg')" name="チャイ" /><br />


</td>
<td width="100" hspace="5">
<img src="s1_large.jpg" name="bigScr" /></td>
</tr>
</table>
</div>

書込番号:11340514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/09 20:16(1年以上前)

 かちゃまてさん、こんにちは。

 このクチコミ掲示版ではタグは使えません。

書込番号:11340526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/09 20:19(1年以上前)

こんばんは。 かちゃまてさん 

ほとんど参考にならないですが。s2_large.jpg
http://から入れなくてもいいのでしょうか? 画像の保存先が?なので。

モスクや広場はわかりますが。参考にならないと思いますが。

書込番号:11340537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/09 20:30(1年以上前)

JavaScriptは正常になってますね。

書込番号:11340577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/09 20:33(1年以上前)

IMG src=の後が何か変ですね。

書込番号:11340590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/10 00:20(1年以上前)

まず関数がおかしいです。おそらくは、
function bigImage(imageName,imageFile)
{
document.images[imageName].src=imageFile;
}

この掲示板がユーザからの入力をサニタイズしているのでよくわかりませんが、imgタグ中にタイプミスがあるかもしれません。ひょっとすると最後のtdタグがおかしいかもしれません。

書込番号:11341731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/20 22:04(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました!
意見をいただきましたが、正直、初めは、わかりませんでした。
日本語だけど、なんて言ってるのかもわからずでした(苦笑)
誰に聞いたらいいのか、わからなくて、こちらにきました。
なので、どれを選ぶかなんて、できませんでした。

昨日、ようやく、答えが見えて、動かすことができました!!
ときどき、このサイトを利用して、皆さんのご意見をいただいておりますが、
たくさんの知識を、惜しみなく教えてくださるので、感謝しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:11386080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

adobe CAMERA RAW 5.7のインストール

2010/05/14 04:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 日本語 アップグレード版

α900のRAW現像ができないので、ヘルプからアップデートしようとすると
、adobe CAMERA RAW 5.7のインストールができません。
現在vaio type L のwindows7,64bitを使ってますが対応してないんでしょうか、
お分かりの方どうか教えてください。

書込番号:11358056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/05/15 19:16(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマン2さん、こんばんは。

windows7,64bitが対応しているかどうか、ADOBEのホームページを調べましたがわかりませんでした。

ご存知かとは思いますが、ヘルプからのアップデートではなく、通常のダウンロードしてからのインストールではいけないのでしょうか。

参考まで。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/830/cpsid_83069.html
ここに、D. ヘルプメニューから更新を行う方法や、通常のインストール方法があります。

書込番号:11364089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2010/05/16 02:04(1年以上前)

カボスで焼酎さん

レスありがとうございます。

実はadobeのサポートに聞いて通常のダウンロードやってみたところでした。
一回目は何故か赤字でインストールが失敗である表示が出て駄目でした。
何かが邪魔をしていたんですね。強引にインストールを繰り返したら、
昨日うまくいきました。

もう少しCS4を使いこなせるようにしたいと思っています。

書込番号:11365947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え対象製品

2010/05/12 12:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

このソフトの購入を検討しているのですが、「その他のデジタルビデオ編集ソフト」っていったい何を指すんでしょう?

ちなみに私はユーリードのMedia Studio Pro8を持っているのですが、これは対象になるんでしょうか?

どなたかわかる方いらっしゃったらお願いいたします。

書込番号:11351003

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/12 12:47(1年以上前)

実際は 乗り換えはあって無きがごとくなんでけど
気になるのなら 直接聞いたほうが早いでしょう

注文窓口ならすんなりつながると思うよ
【アドビストア注文窓口】
TEL:0120-61-3884(フリーダイアル)

書込番号:11351133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2010/05/12 13:52(1年以上前)

>jjmさん

ありがとうございます。
電話してみたところ、乗り換え版といっても、通常版と何ら代わりがないみたいです。
これなら、みんな乗り換え版を買いますよね。

書込番号:11351332

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング