画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS4 日本語版

クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

先日PENTAXのデジタル一眼にNikonD700を追加して使用し始めました。PENTAXは付属ソフトでRAW現像が可能でしたが、Nikonは別売りになる様です。
カメラ他に画像編集ソフトは持っていないため、PENTAXとNikonのRAWデータを編集できるソフトを購入したいと考えてます。ただ、編集といってもWBや明るさ、トリミング程度の簡単な編集で良いのですが。。。使用感なども教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:11116980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/21 07:09(1年以上前)

>Nikonは別売りになる様です。

色々調整しようと思うと有料ソフトになりますが、簡易的な補正とJpeg等への変換なら、
無料のView NXでも可能ですよ。

書込番号:11117030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/21 08:57(1年以上前)

グーグルのピカサ3でも簡単な編集は出来ます。なかなかに使えるソフトだと思います。
RAWも簡単な編集と現像も出来るのでお持ちの機種が対応していればスレ主さんの用途を網羅していると思います。
一度試してはどうでしょうか?

書込番号:11117300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 13:38(1年以上前)

ココナッツ8000さん
情報ありがとうございます。
ソフトのマニュアルがなかったので、
管理ソフト機能と理解していました。
トリミングはできない様です。

書込番号:11118375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 13:41(1年以上前)

みやたくさん
グーグルのピカサ3良さそうですね。ダウンロードして試してみます。
ありがとうございました。取説もダウンロードできますか。

書込番号:11118383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/21 15:29(1年以上前)

Picasa3自体の使い方はGoogleには簡単な紹介しかないです。
フリーソフトなので致し方ないでしょうね。

Picasa3
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

使い方ですが、色々と検索した中では下記が一番本格的に記載されていて良さげな
感じがします。
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブさんのHPになります。
リンクフリーだったので貼り付けました。
http://aska-sg.net/picasa3/index.html

書込番号:11118803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2010/03/21 21:32(1年以上前)

みやたくさん
とてもわかり易く教えていただき、本当にありがとうございました。
簡単な編集はPicasa3でペンタもニコンもRAWデータを編集できそうです。
URLなどリンクも貼っていただき助かりました。

ココナッツ8000さん
View NXについて教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11120356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画ファイルが出力されない

2010/03/10 22:46(1年以上前)


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3

スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

教えて下さい。卒業式の謝恩会で今までの写真をスライドショーで上映し卒業生に記念として渡す予定なのですが…こだわり編集後に出力しようと形式をDVD-Videoを選択し開始しても最終で「無効な形式ファイルです。」とのメッセージが出てエラーになってしまいます。
どうしたらファイル作成出来るのでしょうか?
いよいよ上映するお別れ会が迫って来ており困っております。よろしくお願いします。

書込番号:11066331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 04:00(1年以上前)

とりあえず アップデートしよ。

http://www.ai2you.com/app/updater/movie/dcmt304.asp

にあるからダウンロードして実行!!

書込番号:11067516

ナイスクチコミ!1


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 08:39(1年以上前)

永遠の初心者さん

返信ありがとうございます。
さっそくアップデートしてみたのですが…同じくエラーが出てしまいました。

他に方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11067898

ナイスクチコミ!0


IceFishさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件 デジカメde!!ムービーシアター3のオーナーデジカメde!!ムービーシアター3の満足度5

2010/03/11 10:56(1年以上前)

無効な形式ファイルです、と表示されるのは、B's DVD の方ですか?デジカメde!!ムービーシアター3の方ですか?

もし B's DVDでエラーがでるなら、他のソフトを使う手もありますが、使ってるパソコンの機種やOSの種類とかも書かないとアドバイスできないです。

急いでるならメーカーに電話するか、どういう手順でどういう画面が出てくるのかを詳しく書いた方がいいですよ。

書込番号:11068309

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/12 19:43(1年以上前)

すみませんでした。

無効な形式ファイルです。のエラーメッセージはムービーシアター3の編集後にDVD-Video出力を選択実行して、残り僅か(99.7%)のところで出てしまいます。

OSはWindowsXP SP2です
メモリーは1G
HDは70G容量があります。

日中…仕事の合間にメーカーへ連絡したのですがつながらず。よろしくお願いします。

書込番号:11074852

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/18 19:47(1年以上前)

色々とありがとうございました。
ようやく出力完了して無事にDVD作成出来ました。

書込番号:11105071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

学生・教職員個人版とアカデミック版

2010/02/15 22:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:107件

同じ本製品で,学生・教職員個人版とアカデミック版の2つがカカクコムでも売られています。違いはなんでしょうか。ちなみに考えていうるのは,WIN版です。

書込番号:10947391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 23:08(1年以上前)

 はーさん5号さん、こんにちは。

 私もちょっとよく分からないのですが、とりあえず下記は参考になりそうです。
「アカデミックパッケージ よくあるご質問」
 http://kb2.adobe.com/jp/cps/343/3434.html
「アドビアカデミック版【学生・教職員個人版】」
 http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/ste/index.html

書込番号:10947694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/16 02:08(1年以上前)

基本的には、個人でユーザー登録を行うか、法人でユーザー登録を行うかで違ってきます。

ソフトは同じですが、学生・教職員個人版は、一人の人間は同一のソフトは1本しか購入できません。

学校単位、教室単位、あるいは研究室単位の様に、同じソフトを複数本購入する必要がある場合は、アカデミック版を利用することになります。
基になるのソフトを1本と残りの必要数を追加ライセンスの形で購入することができます。

なお、個人版の場合は注意すべき点があります。
教職員の場合は退職したら、学生の場合は卒業し社会人となった場合は、通常版にアップグレードしないと継続して使用することが出来ません。
購入する資格(教員であること、学生であること)を喪失したら、アカデミック・ディスカウントの恩恵が受けられなくなることは、覚えておいて下さい。

アカデミック版の場合は所属する組織の代表者および法人の証明印が申請書に必要となりますので、個人が勝手にアカデミック版を購入することは出来ません。
個人の身分証明書や学生証の提示で購入できるのは、学生・教職員個人版に限られます。

書込番号:10948675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2010/02/16 07:42(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
よく分かりました。
アドビの場合,個人の場合,間違ってアカデミックを買うと校長に説明して,公印をもらえて使えたとしも,ソフトの所属は,学校になるということになりましね。
大変ですね。これまでトラブルは聞いたことありませんが。

書込番号:10949039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/02/26 17:14(1年以上前)

さっそく購入しインストール・認証を終えました。ありがとうございました。

書込番号:11001669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/11 23:16(1年以上前)

中原統一さん教えてください。2010.2.16 02:28 [10948675]のカキコを見て、お尋ねします。学生の場合、卒業して社会人になったら通常版にアップグレードしないと継続して使用できないと書かれていましたが、このアップグレードをするには、お金がかかるのですか?

書込番号:11071413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/12 00:46(1年以上前)

画像工房さん こんばんは。
間違っていました。
今改めてAdobeのホームページを確認した所、下記のようなQ&Aがありました。
自分が以前に販売した時と少し変わっているようです。
購入したバージョンに限り使用し続けることが出来るようになったようです。

最新のバージョンを使用したければ、まだ学生であれば、新規にそのバージョンの学生・教職員個人版を購入することになります。
卒業していたら、アップグレード版を購入する必要があるようです。

Q 使用期限はありますか?
A 使用期限はありません。購入した学生の方は、期間などの時間制限が一切ない無期限の製品版を利用できますので、卒業後も使用できます。
http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/ste/faq/

書込番号:11071957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/12 20:19(1年以上前)

中原統一さん、早速のご返事ありがとうございます。AdobeのQ&Aによれば、学校を卒業して会社勤めを始めても、今のバージョンPhotoshop CS4 Extended 日本語 学生 教職員個人版のままで満足できれば、ずうっと使用できるってゆうことですかね? それと、もうひとつおしえてください。私のOSはWindows7 Home PremiumからANYTIME UPGRADEを使って ProfessionalにアップグレードしたOSですが、Adobeの記載を読んだところ、Ulutimateで作動確認がとれているとか.....?書かれてました。Photoshop CS4 Extendedを買った場合、私のWindows7 Professionalでインストールはできるんでしょうかね? できたとしても、テキスト打ち込んで文字化けしたりとか作業機能に一部制限が発生するとかはありませんかね?そのへんちょっと心配です。

書込番号:11074996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/13 00:47(1年以上前)

画像工房さん、こんばんは。

私もAdobeの関係者ではありませんので、責任のある回答は出来ません。(かつて数回Adobeのソフトを学校法人に販売したことがある程度です。)

AdobeのHPの情報からは、現時点では、CS4をWindows7で使用する事に問題は見つかっていないと言うことですね。今後、検証が重ねられていくと、何らかの不具合が見つかるかも知れませんが、HPで公表すると言うことは、ほぼ問題のないレベルで使用可能な目処が付いたのではないかと考えます。

検証は、Windows7 Ulutimateで行われているようですが、これはWindows7の全機能を持っているUlutimateで不具合が出なければ、他のエディションでも問題なく動作するという意味合いからでしょう。
なので、Ulutimateで問題なければ、Professionalでも問題なく使用できると解釈します。
Windows7のOSカーネルはエディションが異なっても基本は一緒ですから・・・。

以上が、私がAdobeのHPの情報から考えたことです。
余り、参考にならないですが、ご指名頂きましたのでレスしました。

書込番号:11076677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/13 15:08(1年以上前)

中原さん毎晩丁寧なご返事ありがとうございます。背中をポンと押されたような感じで、なんかイケそうな気がしてきました。

書込番号:11078998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/03/13 17:39(1年以上前)

こんにちは
次のことは,今の話題と直接関係がなく,出過ぎたことかもしれませんが,今購入を考えられている方に,いちおう情報を提供しておきます。
私はこの3月でアカデミックの権利を失うので,先日購入しましたが,今年中にCS5がでるそうです。アドビのHPにでているので,ご存じのことと思います。
アドビに電話をかけて聞いたところ,今年中にでることは間違いないようです。

書込番号:11079569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/13 23:30(1年以上前)

はーさん、最新の情報ありがとうございます。CS4の値下がりを待つか、新機能満載?CS5を待つか、悩んじゃいそうです。

書込番号:11081384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・

2010/02/22 12:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:43件

一眼レフのデジカメの編集に伴い、学校から、フォトショップを購入する事になりましたが、持っているPCでは対応できないので、PCも買い替えになってしまうので、MACにしようか、WINにしようか、悩んでいます。
今まではWINでしたが、パソコンにはとても弱く、なにかあったらほとんど友達にお願いしていました。
学校で先生にそうだんすると、Windowsで使うって人も中にはいてるらしいんだけど、カラーマネージメント?が出ないから、一番安いMacを買って、別にディスプレイを買うのがベストって教えてもらって、また悩んじゃって…。
MACでつかえて、WINでつかえないってあるんですか?

書込番号:10980594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 13:12(1年以上前)

>MACでつかえて、WINでつかえないってあるんですか?


モニタの話?

ならば、現行モデルに関しては無いでしょう。古いMac専用のモニタとかはあったりしたと思うけど、もうかなり昔の話。

むしろ、ナナオ、NEC、三菱などの国内一流メーカーであればほとんどすべての現行Macに対応している。これ以外のメーカーはWinには対応しているがMacは不明というところも少なくない。

先生がどういうつもりでディスプレイを別にって言ったが知らんが、おそらくマトモな教員であれば、色再現性に優れた高品位モニタを使いなさいって言う話じゃないかな?

高品位モニタはメーカーやサイズ、種類でピンきりだけど、そこそこの製品を求めれば7〜10万は覚悟して欲しい。
たとえばこんなやつ。

http://kakaku.com/item/K0000036196/
http://kakaku.com/item/K0000042971/

書込番号:10980823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 13:23(1年以上前)

ありがとうございます。質問がおかしくてすいません。
ソフトの機能の事なんです・・・。
MACだと、この機能があって、WINだとないとか、足りないとか・・・。
WINのパソコンだと、DELLのノートに入れれたらと考えていますが・・・。
いかがでしょうか?

書込番号:10980865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/02/22 13:37(1年以上前)

それ全部挙げろって言われたら本一冊できるんじゃない?

パソコンなんてソフトでいかようにも変わるわけで。

書込番号:10980914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 13:42(1年以上前)

そ、そんなに機能違うのですか・・・。
やはりMAC購入して、このソフト専用に使うのが、一番ベストになるでしょうか・・・。
MACのノート開いて、別にモニター置けるほど、場所がないですし・・・、そうなると、それなりのMAC購入になりますよね・・・。
学校はMACで授業受けていますが、わからないときはその都度聞けたのでいいのですが、さすがに自宅で一人でMACには少し不安があって・・・。
今は同じソフトもWINから出てるので、変わらないのであれば、とりあえず使い慣れているWIN購入しなおしてと思っていました・・・。

書込番号:10980927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 14:32(1年以上前)

別にMacだろうがWinだろうが基本的にできることは変わらんと思うがな。

あなたが趣味の範囲で使うというのなら、使い慣れているWinのPCでいいだろうが、ある程度高性能なPCじゃないと辛いだろうし、プリンタとの色あわせの意味合いでも先述した高品位モニタは使ったほうがいいと思う。

書込番号:10981103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/02/22 15:05(1年以上前)

>そ、そんなに機能違うのですか・・・。

PCって基本的に出来る事は無限ですよね。誰かがプログラム書いてくれる限り。
たった一つのツールのために何冊も本が出るようなものなのに、違いを並べるとか不可能でしょう。

あなたの質問は「日本に住むのとアメリカに住むことの違いを全部教えてください」って言ってるようなものです。

そりゃ、学校に通えるとか、電話するとか、車に乗って出かけるとかそういうレベルでいいなら違いはないですよ。

>別にMacだろうがWinだろうが基本的にできることは変わらんと思うがな。

これも真なり。出来る事は変わらなくてもそこに違いは沢山ある。
同じタイトルのソフトが動けば、ほぼ同じ機能が載ってるだろうという予測は出来るけど、違いもありますからね。

せめて、PhotoshopならPhotoshopに限定して話しないと。

書込番号:10981194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 18:11(1年以上前)

↑お前のほうこそ毎回のように例えが極端すぎることに、いい加減気づけ。


ジャパネットたかたの販売員か、お前は?w

書込番号:10981908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 11:11(1年以上前)

まだ書いても大丈夫かな・・・?
確かに、Windowsはカラーマネジメントは出来ません。

ちなみにコレは、Windows版フォトショップの機能ではなく、WindowsというOS自体の機能。
フォトショップ自体は、WindowsでもMacでも出来る内容は同じです。

ですがー・・・
最近、Windowsでフォトショップ使うヒトも増えてますよ。
まぁ学校がMac推奨ならば、そのほうが先生も教え易いのだろうから、学校に従ったほうが宜しいですけど。

Windowsでカラーマネジメントが出来ないのにフォトショップ使うヒトが増えてる理由は、幾つかあります。
まず、単純にMacよりもWindowsのほうが一般的に普及しているから。
OSの参考書もWindowsのほうが多いですし。

それから、Windowsでもカラーマネジメントが出来るソフトがあるから。
それと、パソコン1台で済まそうとする場合・・・やっぱり、Windowsのほうが対応しているソフト多いからでしょうね。

・・・って、まるでマイクロソフトの回し者みたいな書き方になってしまいましたが・・・w;;

と、ここまで書いておいてこう言うのも何ですが、学校および先生ががMac推奨しているなら、そちらをオススメします。
フォトショップで出来るコトは同じでも、OSの操作自体が違いますので。

書込番号:11068357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/03/12 09:50(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
悩みぬいた結果、Macにすることにしました・・・。
今持っているWindowsは普段用、Macはフォトショップ用にすることにします。
ありがとうございました!!

書込番号:11072904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他のPCで使用する場合

2010/01/14 20:13(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:106件

今、使用中のPCでCapture NX 2をアンインストールしたら
別のPCで使用することは可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10784485

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/01/14 20:45(1年以上前)

>別のPCで使用することは可能でしょうか?

可能ですよ。

書込番号:10784682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/16 00:37(1年以上前)

手持ちにCDを持っている場合でも、ネットから最新版をダウンロードします。
これがニコンが推奨する方法です。
更新版の場合はプロダクトキーを2回入力することになります。
NX2はネット認証、およびアクティベートが必要ないのでアンインストールしなくても新しいPCで使えます。
これもPCを買い替えた場合など、NX2が使いやすい利点ですね。

書込番号:10790499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/01/16 11:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私はCDを持っています。

>NX2はネット認証、およびアクティベートが必要ないのでアンインストールしなくても新しいPCで使えます。

ということは、現在使用中のPCでも使用しつつ
他のPCでも使用可能ということでしょうか?
一枚のCDがあれば複数台のPCで使用することが可能なのでしょうか?

書込番号:10791745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/16 13:00(1年以上前)

手元のCapture NX 2のソフトウェア使用許諾契約によれば

(1) お客様ご自身が、お客様が保有する2台のコンピュータ上で、本ソフトウェアを使用する権利。但し、本ソフトウェアをお客様が保有する2台のコンピュータ上で同時に使用することはできません。

となっているようです。

アングラな場所ならともかく、ここでは不正使用を勧めるような書き込みは歓迎されないでしょうね。

書込番号:10792177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/16 22:29(1年以上前)

> ということは、現在使用中のPCでも使用しつつ
他のPCでも使用可能ということでしょうか?
一枚のCDがあれば複数台のPCで使用することが可能なのでしょうか?

おっしゃるとおり複数のPCで使用可能です。
アクティベート処理が必要で起動時のネット認証が必要なソフトや、2台までのPCのみインストール可能なソフト等ありますが、NX2の場合は起動・インストールには機能上の制限はありません。
わたしは2台にインストールしていますが、NX2を起動するのは1台ですね。
バッチをしているときは、他の現像ソフトやPSで作業していますから。

書込番号:10794401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/03/09 09:47(1年以上前)

既に該当スレがあるようなので、ここで追加質問させてください。

そろそろ試用期限が切れるので、CaptureNX2を注文しようかと思っています。
2カ所で使用することになりそうなのですが、複数PCに関する使用許諾契約内容が
購入前に読めないので(サイトの製品紹介・製品Q&Aや取扱説明書に記載見いだせず)、質問です。
このソフトは、

○ソフトウェアの仕組み的には、2台のPCにインストールしてそれぞれ使用可能である
○使用許諾契約的には、複数PCにインストールしたCaptureNX2を同一人物が使用し、
 複数箇所で同時に(異なる人物が)使用しなければ問題はない

ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:11057573

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/03/09 15:15(1年以上前)

あ、よくよんだらうどさん さんのコメントで解決しますね。質問取り下げます。

書込番号:11058663

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/09 20:49(1年以上前)

>質問取り下げます。
原文を読んでおいた方がベターとは思いませんか?

現在トライアル版を使用してるようですが、ソフトをインストールし、最初に使用するときに「ソフトウェア使用許諾契約書」が表示され、これを読んで「同意します」を選択されて使用が可能となったはずですね。「・・・といわれても内容よく読んでないよ」と云われるかもしれません。そこでもう一度読みたい方のために・・・以下にその存在場所をお教えします(Windowsの場合)。

インストール先を変更してソフトをインストールされた場合はその指定先ですが、デフォルトではOSがXP,Vista,7いずれも32BitOSではC:¥Program Filesの下に、64BitOSでは¥Program Files(x86)の下に
 \Nikon\Capture NX2\Legalフォルダー内にLicence.txt(日本語)として存在します。

トライアル版のこのファイル内容は、製品版、ダウンロード版もみな同じです。では「使用許諾の期間」が60日と書いてありトライアル版ではないのですか?と疑問になりますか。7.2.にプロダクトキー入力で「使用許諾期間」が変更になりますとこのファイルが製品版でも使えるようにしてすべて同じになってます。

契約の履行については、多くのソフトウェア同様、各人の良心に委ねられています。契約書の解釈についての不明な部分はニコンサービスセンターへ直接問い合わせて下さい。

書込番号:11060197

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/03/10 07:03(1年以上前)

あ、なるほど、トライアル版でも製品版の条件も書かれているのですか。
複数PC条件などは同じでしょうしね。
探して読んで確認してみます。

書込番号:11062614

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/03/10 11:16(1年以上前)

確認できました。プロダクトキー購入後の事についても記載がありますね。
全て自分が使う場合でも、自分所有でないPCに入れたらアウト、3台以上のPCに入れたらアウトですね。自分の場合は、2カ所とも自分所有ですので問題はないですが。

でも、こういうのはサイトの商品説明やQ&Aに入れてくれるとありがたいなあと思いました。
(もちろん、あくまで動作条件や契約内容についての記載だけ)
購入したらnikonあてに意見送付してみます。

書込番号:11063297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CS3を使用する際のPCスペックを教えて

2010/03/05 01:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版

クチコミ投稿数:106件

CS3の中でも

イラストレーター、フォトショップ、インデザインを使う予定なのですが

WindowsXP sp2
ウルフデール E3300 2.5G
Ram 1GB
グラフィックカード Intel GMA X4500

というスペックで使用した場合、処理速度に問題はあるでしょうか?

3つのソフトを同時に立ち上げることはありませんが、2つのソフトを同時に立ち上げる可能性はあります。

すでにご使用の方、アドバイス御願いします^^

書込番号:11035128

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/05 01:35(1年以上前)

詳しいことは、分からないので、お答えできないです。すいません。

とりあえず、PCのスペックですが、メモリ1GBは少ないと思います。
最近はメモリも安くなってきたので、増量をお勧めします。

また、処理速度についてですが、そこは感性による部分もあると思いますので、やってみるまで分からないです。
そこで、CS3ではないですが、CS4の体験版ならメーカーサイトにありますので、それでテストしてみるとか・・・?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/compare/

http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/

http://www.adobe.com/jp/products/indesign/


また、ウィンドウズXPのサービスパックについてですが、現在お使いのSP2から、SP3に無償でアップデートできます。
あまり損のないアップデートだと思うので、是非適用してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsXP/sp3/default.mspx

書込番号:11035173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 10:17(1年以上前)

使えるとは思うけど、折角超高価なCS3を使うなら、せめてその1/5でも CPUに回せば良いと思う。
1/10でも Core i5位買えると思う.

我慢して使うと、創作品に影響が何かしら出る。後、メモリは1Gは絶対に不足する。アプリの起動も遅くなる。

書込番号:11036104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/03/05 10:35(1年以上前)

その性能で二つも起動するとやってられませんよ。たぶん反応しなくなること多発です。
まずCPUがしょぼすぎます。最低でもi5は欲しいところ。
メモリはぜんぜん足りません。4G必須です。
グラフィックはほとんどどうでもいいです。(CS4なら関係しますが)

あと、その用途だけに特化するならメモリ8G〜で64bitOSも検討してもよいかもしれません。

書込番号:11036180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 13:05(1年以上前)

>1/10でも Core i5位買えると思う.
==>
ごめん、我が家のはDesign Premium CS3 だった。買ったときはハイエンドのPCと同じ位の値段がした。今は少し下がってるかも....

10-20万近くするソフトを5000円位のCPUで動かすのはもったいないと思うのは僕位かなぁ。今はActivationがあるから、昔のように複数のPCでは使えないよ。

書込番号:11036663

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング