画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数ファイルのバッチ処理について

2009/12/11 19:43(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:65件

これまで古いPhotoshop lightを使っていましたが、画像をリサイズして縮小する作業がメインでしたので不満なく使っていました。
 これがバッチ処理できるとのことで試用版をつかってみました。
 しかしやってみると、とても荒い画像になってしまいます。

 手動で「サイズ変更→画像解像度」とやれば画像の再サンプルができますが、複数ファイルをバッチ処理する場合には、バイキュービック法による再サンプルは選べませんでした。

 このため、PSEの色々な機能に目を奪われて買う気満々でした(顔のシミ消しが簡単にできるので、年賀状用写真をいじってあげたら妻から非常に喜ばれました!)。
 しかし購入はちょっと考え直しています。
 せっかくのPSEなのに、低レベルな使い方で申し訳ありませんが、何かいい方法あるのでしょうか。

書込番号:10614623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/11 20:09(1年以上前)

ちびすなとか、縮小専科とか、決まった作業なら フリーソフトの方が便利だと思うよ。軽いし、希望のリサイズロジックもいくつか選択できたと思う。

書込番号:10614737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/12/12 09:02(1年以上前)

クアドラ700さんありがとうございます。
フリーウェアでできるのはわかっていたのですが、たまに使う他の機能を考えると、一つのソフトでできる方が便利でして。

バッチ処理を付けているのに、あえて画質を維持できないようにしているAdobeの意図がわかりません。縮小のアルゴリズムを変えることが難しいとは思えないので。
(というか再サンプルかけずに縮小する人いるのかな)

それは高付加価値だからCSを買え、という方針でバッチ処理を付けないならまだ分かります。
しかし現実は、フリーウェアでもできる操作なのに、PSEでやると画質が劣るんですよね。

今までの経験では、Adobe製品なら質は担保してくれると思っていたので、意外でした。

なので、何か操作上の問題で解決できるのかと思ったのですが、手作業でやれってことですかね。

しかし魅力的なソフトであることは変わりないので、もう少し試用してみます。

書込番号:10617382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/12 10:40(1年以上前)

僕はCS3ユーザだけど、バッチ処理は やっぱ使いやすくはないと思う。なんでもかんでもPhotoshop最高というわけでもない。1万円のPhotoImpactの方が効率的なことも多いから使い分けてる。フリーウェアとかも色々ね。
手段はどうでも目的が達成できれば良いと思うけど、まぁ、どんな道具をどう使うかは人それぞれだね。

書込番号:10617741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/01/25 09:51(1年以上前)

PSEそのものには満足していますが、やはり、あえてつけたバッチ処理が質の悪い結果をもたらすことには疑問を感じています。
バッチ処理にて質を保った変換ができないことはよくわかりました。
遅くなりましたがありがとうございました。m(__)m

書込番号:10836284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイトルバー下のすき間

2010/01/24 11:55(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件

このソフトのお試し版をDLし大体使い方が分かったので購入しようかと思うのですが
気になる所があり考えています。
全体のタイトルバーの下(左上にCapture NX 2と書いてある)とか画像を取り込んだときの
画像タイトルバーの下と画像の間などなどに少し(1mmぐらい)すき間が出て裏の壁紙などが写ります。
皆さんののは同でしょうか?
又は設定で直るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10831551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/24 13:13(1年以上前)

>皆さんののは同でしょうか?

そのような現象にはなってませんね。

書込番号:10831882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/01/24 13:37(1年以上前)

昨年購入し2.2.4にバージョンアップして使ってますが、今も立ち上げ見ましたけどそんな隙間は見当たりません。
ちなみに、パッケージ版を購入し使用してます。

書込番号:10831958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件

2010/01/24 15:56(1年以上前)

ココナッツ8000さん、茂太郎さんご回答ありがとうございます。
固有な物みたいですね。
画面の設定でも有るのかと思いましたが夜にでもインストールしなおして見ます。
又報告致します。

書込番号:10832435

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/01/24 16:35(1年以上前)

>夜にでもインストールしなおして見ます。
その必要はないか?と思います。

推定ですがスレ主さんはVistaをOSとしていませんか
そしてDPIスケールを120に設定していませんか?

Vistaの場合ですが
マウスを画面上で右クリックで個人設定をクリック
DPIスケール(フォントサイズ)を96DPIの標準に直してみて下さい。
そして変更前後の隙間だけでなくNX2の「編集->環境設定->レベルとサンプリング」を選択して表中のRGB数値のずれの有無も確認して下さい。

小生は現在ではWin7 64Bit版OSで利用していますので、多少記憶に頼ったカキコミをしてますので間違いでしたら御容赦下さい。

書込番号:10832603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件

2010/01/24 22:34(1年以上前)

dragon15さんご指摘ありがとうございました。
OSはXPモニターは23型1920×1080です。
言われるとおりDPIスケールは120に設定してあります。
私もそのせいかと思い標準に戻して見ましたが同じ結果でした。

結果報告
dragon15さんの言われた事を思い出し通常のサイズ(96dpi)にして
再インストールをしたところ正常になりました。
試しに120dpiにした所やはり隙間が出ました、通常のサイズに
戻したら正常に戻りました。
dragon15さんの言われたように原因はこの辺に有ったようです。

皆様大変ありがとうございました。

書込番号:10834496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

複数枚のデジタル写真画像を同時に一括して縮小、ファイルするフリーソフトを
探しています。
1枚ずつやるソフトはあるのですが、面倒でしかたありません。
VIXやPicasa3を探したのですが、この機能はないようです。
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:10830671

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/24 09:43(1年以上前)

私は縮専使ってます。
窓の杜 - 縮小専用。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/shukusen.html

http i-section.net software shukusen http://i-section.net/software/shukusen/

書込番号:10831070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/24 09:53(1年以上前)

私は『Ralpha』を使ってます
リサイズ以外にもいろいろと使えて便利です。
処理も高速ですし、画質も選べます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/ralpha.html

書込番号:10831104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/01/24 11:03(1年以上前)

じさくさん、manamon さん、速攻回答、助かりました。
窓の杜に有ったのですね。
どれを使うか検討したいと思います。
ありがとうございました。!

書込番号:10831359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ソフトウェアトゥー > Nik Color Efex Pro 3.0J Complete Edition

スレ主 mugen-rさん
クチコミ投稿数:33件

Photoshop Lightroom2・CS4にプラグイン出来るようですがキャノン機でも大丈夫でしょうか?
使ったことはないのですが、フィルタをかけるときに強弱は可能ですか?

またWindows7(64bit)にて動作可能だった方よろしくお願いいたします。

以下のサイトで見て待っていたのですが…。
http://www.swtoo.com/photo/

書込番号:10813146

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/20 18:30(1年以上前)

デモ版があるのでどーぞ。

プラグインとして動作するので機種は関係ないと思いますよ。
予想では、Win7 64bitでも動作すると思います。
CS4なら、32bit版もインストールされるはずなのでそちらでの使用になると思います

書込番号:10813438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/20 21:14(1年以上前)

Win7 64bitで使ってますが動作はOKですが

Ps CS4の場合、32bit版のプラグインとして動作します。

どのメーカーのカメラもOKです。



>フィルタをかけるときに強弱は可能ですか

可能です、コントロールポイントで調整できます。

http://www.swtoo.com/product/nik/learnmore/#

書込番号:10814193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/20 21:45(1年以上前)

こちらにユーザーズガイドのPdfがありますので参考にしてください。

http://www.swtoo.com/product/nik/user_guide/index.html

書込番号:10814399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mugen-rさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/20 22:06(1年以上前)

>manamonさんへ
大丈夫かなーと体験版を入れてみましたが動作もよく出来ました。
返信ありがとうございました。

>ニコン富士太郎さんへ
ガイドまで詳しく教えていただきありがとうございます。
思った通りフィルタが良くて感激しています。
ようやく購入することに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:10814510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語 Mac 乗換え・アップグレード版

スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

先日MacBook Proを買い、iPhoto'09というソフトが入っています。このPhotoshop Elements 8.0アップグレード版の対象にiPhotoが入っていますが、これはiPhoto'09が入ったマックがあれば製品版ではなく、乗り換えアップグレード版を買えば良いということでしょうか?現在photoshopは一切所有してません。Lightroom2の体験版が入っているだけです。Adobeのページを見ましたが上記の疑問を解決できなかったので知っている方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10355910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/24 00:19(1年以上前)

Adobeのサイトに、
※ソフトウェアが単品として発売されている他社製品であり、バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外
と書いてあるので、MacBookProに付属ということはバンドル製品ということになるので、この場合は対象外になるという解釈でいいのではないですか。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelmac/upgrade/?view=available

書込番号:10357447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2009/10/24 02:12(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん
ありがとうございます。付属ソフトではダメなのですね〜。
製品版を購入します。分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10357949

ナイスクチコミ!0


電飾羊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/24 18:50(1年以上前)

Adobeのサイトに記載の注記事項は、どのような製品が対象なのかについて記載されているのであり、スキャナなどに付属のバンドル専用製品に対する制限事項とも読めます。
それであればiPhotoはバンドル専用製品ではないので問題ないはずです。
いずれにせよ、こういう許諾条件などは直接Adobeに問い合わせた方が確実です。お店の方に聞いても良いと思います。

私見ですが、恐らくアップグレード版で問題ないと思います。

書込番号:10360808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/25 16:22(1年以上前)

Photoshop Elements 8 for WindowsとPhotoshop Elements 8 for Macintoshとではアップグレード対象製品が違います。
Adobe StoreのPhotoshop Elements 8 for Macintoshのページにはアップグレード対象製品としてiPhotoの表記がありますよ。ご確認下さい。

書込番号:10365836

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2009/10/28 15:22(1年以上前)

電飾羊さん、そこらのおじさん様、
返答がおそくなりましてすみません。そして分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
ご指摘頂きまして、Adobeに聞いてみました。
Macを買ったときに入っているiPhotoはアップグレードの対象にならないということです。
製品版を買う必要があるという回答をいただきました。

書込番号:10381670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 22:25(1年以上前)

ココだけの話(っていうかみんな知ってるか)ですが、
エレメンツ関係は、特に対象製品がインストールされていないパソコンでもアップグレード版をインストールすることは可能なんですよ。途中で対象製品のナンバー入力を要求されることもありませんし。
もうほとんどモラルのレベルです。

書込番号:10389021

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2009/10/29 23:48(1年以上前)

まえぷーさん
知りませんでした。周知のことなのですか!?
貴重な情報ありがとうございます。
ただやはり、不正と言いますか、反することはしたくないので(小心者なので)、ちゃんと製品版を買いますよ。

書込番号:10389739

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2009/11/09 13:05(1年以上前)

皆様、先日はありがとうございました。
アップグレード版はiWorkを持っていないとダメということで、通常版を購入しました。
Photoshop Lightroom 2も合わせて買ってしまいました。
あとはX-Rite ColorChecker Passportの到着を待って、スムーズな現像環境を作りたいと思います。

書込番号:10447127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 09:33(1年以上前)

今さらなんですが、製品版を購入しようとしたのですがヨドバシの店員に「iphotoがあれば乗り換えアップデートグレード盤で大丈夫」と言われ購入しましたよ。

書込番号:10791462

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2010/01/16 10:57(1年以上前)

patchrobinさん

情報ありがとうございます。
私がAdobeに電話とメールで確認したところでは、
MAC購入時に入っているiPhoto(いわゆるバンドルソフト)は対象外ということで、
別途、iWorkを持っていればアップグレード版が使えますということでした。
私はパソコンやソフトに関する知識が少ないので、それを聞き迷わず通常版を購入しましたが、
技術的には何の問題もないのでしょうかね?

その後も、バンドルのiPhotoでPSE8アップグレード版が問題なく使えていましたら情報くださいませ。
今後ここを見る方にも参考になると思います。

情報ありがとうございました!

書込番号:10791725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 01:05(1年以上前)

特に問題らしい事はありませんよ。快適とまではいきませんが普通ですよ。親切な店員さんでよかったです。

書込番号:10800916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップCSの保存方法

2010/01/04 18:17(1年以上前)


画像編集ソフト

フォトショップCSの保存について質問いたします。

 よく解説書には、「開く・保存を繰り返していると、画像が劣化する。」とありますが
開いた画像を加工途中で上書き保存を繰り返すと、やはりその保存した画像は最終的に
劣化した画像で保存されてしまうのでしょうか?
逆に「富士山A」「富士山B」と言ったように、別名でそのたびに保存をし直したほうが
最終的に、より劣化の少ない画像となるのでしょうか?

また、より劣化の少ない加工・保存には、どんな方法がありますか?
当方は、ビスタで古いCS2を使用していますが、CS4は相当に優れていますか?

以上、基本的なことかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10732162

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/04 18:23(1年以上前)

画像がJPEGですと保存の度に劣化します。
画像フォーマットをTIFFに変更すれば基本的に劣化は防げます。
最終保存で再びJPEGに変更して保存。

書込番号:10732192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/04 18:53(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

画像が劣化するのは、保存の際に圧縮をした場合です。
JPEG、GIF(写真でGIFはほとんどないと思いますが)で保存すると
圧縮された状態になりますので、画質が落ちます。

フォトショップでしたら、.psdまたは.epsで保存しておけば問題ありません。
ただし、いろんな情報を持っているのでファイルサイズは大きいです。
元ファイルとして.psdで持っておいて、
ブログなどにアップしたり、メールに添付したいときに
JPEGで書き出して別名で保存してあげれば便利かと思います。

フォトショップのバージョンと画質には関係がないので
バージョンを上げても圧縮/保存の方法は変わりません。
加工はやりたいものにもよりますが、写真の補正程度であれば
CS2でも充分ですよ。

書込番号:10732313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/01/05 10:38(1年以上前)


  早速、貴重なカキコミをいただきありがとうございました。

  「G4 800MHzさん 」
   >画像フォーマットをTIFFに変更すれば
   >基本的に劣化は防げます。
TIFFですか。
かなり重いですが、最近は外付けHDDなどもかなり安価になっていますから
以前より保存も苦にならないですね。


   「ニックニックネームネームさん」
   >フォトショップでしたら、.psdまたは.epsで
   >保存しておけば問題ありません。
   >フォトショップのバージョンと画質には関係がないので
   >バージョンを上げても圧縮/保存の方法は変わりません。
自分も、調整レイヤー等の関係から「.psd」で保存することが多いです。
なお、フォトショップをバージョンアップしても、保存方法の改良は
されていないということですね。
色々具体的に、ありがとうございました。


 さて、自分の質問の仕方がいたらなかったのですが、
「TIFFやPSD(16ビット)等で画像処理中、上書き保存を繰り返すのと
いちいち別名で保存していくのとでは、画質の差は無いのでしょうか?」が
主な質問でしたが、どうなのでしょうか?

書込番号:10735679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/14 18:52(1年以上前)

JPEGは保存するたびに圧縮?劣化?するようなコーディックなのでしょうがないです
TIFFとかBMPもしくはPNGなどのものは劣化しませんよね
psdも圧縮して保存しませんのでokって話ですよ


書込番号:10784134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/01/15 09:17(1年以上前)

「ずばり4滴しますさん」
 JPEGは保存するたびに劣化し、TIFFやPUDは劣化しないのですね。
カキコミありがとうございました。

書込番号:10787202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2010/01/15 11:54(1年以上前)

訂正です。

    >TIFFやPUDは劣化しないのですね。

    PUD→PSD

書込番号:10787608

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2010/01/15 12:15(1年以上前)

JPG劣化の例。600回繰り返したそうです。
http://hadto.net/category/sketchbook/generation-loss

「可逆圧縮」と「非可逆圧縮」で調べてみるとよろしいかと。

書込番号:10787686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/01/15 14:36(1年以上前)

「KAZU0002さん」
具体的なカキコミありがとうございました。
「可逆圧縮」と「非可逆圧縮」もある程度理解しております。


なお、当掲示板の管理者より、期間が経過しているので
  >URLよりアクセスしてGoodアンサーを決定してください。
  >Goodアンサーを選択せずに、質問を「解決済」にすることも可能です
との、催促をいただいております。
当方の最初の質問の仕方が不備な点もあり、現在は主要な質問のお答えをいただけない状態ですが、
このまま放置しておくのも本意ではありませんので、いったん閉めさせていただきます。
ご回答いただいた方、お世話になりありがとうございました。

書込番号:10788098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング