画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリブレーションツール

2009/10/13 08:22(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:286件

こんにちは。
わたしは、アウトサイダーで、絵の勉強をしています。
春にパソコンを買う予定です。(まだ迷っていますが、たぶん、Macです。)

手描きばかりで、デジタルグラフィックのことは、全く知らないのですが、
こちらで、キャリブレーションツールの存在を教えて頂きました。

でも、どれが何だかさっぱり解らないので、オススメを押して下さい。
初心者なので、使いやすくて、低価格なものだと嬉しいです。

書込番号:10302114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/10/13 09:21(1年以上前)

プロユースだと本当はダメなんだろうけど、本物は高いからとりあえずこういうの使う手もあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/

ご参考までに。

書込番号:10302241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/13 10:42(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとう存じます。

お部屋の照明も関係してくるのですね。これは、普通の絵も同じなのですが、環境を調えるのは、色々と難しいですね。

調べるほどに、何を優先すれば良いのか、段々分からなくなってきます。

書込番号:10302485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/15 21:09(1年以上前)

ナナオのホームページを見ていたら、
EIZO EasyPIXという純正商品がありました。お使いの方がいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。

書込番号:10314804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 12:12(1年以上前)

低価格?ていうか低予算でとりあえずキャリブレーションしたいのなら
http://www.next-zero.com/Lib/eyeone-rental/
Eye-One Displayのレンタルあるみたいですよ。(1回3000円)

書込番号:10317594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/16 12:17(1年以上前)

ありがとう存じます。
キャリブレーションって、どの頻度でするものですか?
画像を処理をする度にするのですよね?

その辺りが、まだ今一曖昧なのですが…。

書込番号:10317609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/10/17 11:21(1年以上前)

キャリブレーションって環境光に合わせる作業もはいると思うんだけど、、、

環境光に合わせないなら原則一回でいいはずですけどね。

書込番号:10322314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/17 11:30(1年以上前)

つまり、同じ時間、同じ光の下での作業という条件ならば、一度きりで、画像が変わる度にする必要はないのですか?

書込番号:10322350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/31 16:44(1年以上前)

ご協力、ありがとう存じました。

書込番号:10398230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/02 22:06(1年以上前)

あぁ、、、まだ質問が続いてたとは。(^^;

画像にあわせてたらキャリブレーションする意味がないですよね。

画像の持つカラープロファイルにあわせるという意味ならそれはソフトがやることになってるハズ、、、

書込番号:10411523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/11/07 17:10(1年以上前)

なるほど。
ありがとう存じました。

書込番号:10437094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールが出来ない

2009/11/01 19:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

MAC版のPhotoshop Element 8のアップグレード版を購入。MACは、Snow Leopardで、Intel Core 2 Duo 2.4GHz、2GBメモリ。インストール時の最初にシリアル番号を入れて、正常にインストール終了画面が出てくる。ここまではいいのですが、その後、アイコンをダブルクリックして起動すると、再び、セットアップ画面が現れ、「体験版で使用する」か「シリアル番号を入力する」を促す画面が現れ、ここで「シリアル番号」を再度入力すると、「シリアル番号が間違っている」のメッセージが現れ、体験版でしか使えない。摩訶不思議な状態なのですが、同様の事象に遭遇した人はいますか?peferencesフォルダの関連しそうなファイルを手動削除したりとか色々やってますが、何度インストールからやり直しても同じ現象に遭遇します。

書込番号:10404972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/02 20:49(1年以上前)

すみません、サポートに問い合わせたら、すぐに解決しました。ここに書き込む前にサポートに問い合わせるべきでした。失礼しました。

書込番号:10410944

ナイスクチコミ!1


George Tさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/03 23:13(1年以上前)

私もアップグレード版を購入しMACのSnow Leopardにインストールする予定です。
差し支えなければ理由を教えていただけますでしょうか?

書込番号:10418287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/04 08:16(1年以上前)

ライセンス認証の関係のデータベースファイルが壊れる事象らしく、問い合わせたら即答でしたので、それなりに発生しているようです。直し方は至って簡単で、そのデータベースファイルを削除してから、Photoshop Elementsを起動するだけです。再インストールなどは不要。(そんなんだったら、サポートページに対処とか書いておいてほしい>Adobeさん)

書込番号:10419640

ナイスクチコミ!1


George Tさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 22:42(1年以上前)

kinta kintaさん!アドバイスいただきありがとうございます。今週末届く予定なので早速インストールしてみます。

書込番号:10423187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教職員

2009/10/29 00:25(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語 学生・教職員個人版

スレ主 EOS650さん
クチコミ投稿数:111件

CS4 Extendedの購入をもくろんでますが、高くてなかなか手が出ません。
Elementsかなとも思ってましたが、学生・教職員個人版の価格が目に止まりました。
妻が学校の事務職員をやってます。
教職員というのは事務職員も含められるのでしょうか。
ご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:10384744

ナイスクチコミ!1


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/29 02:05(1年以上前)

>教職員というのは事務職員も含められるのでしょうか

教職員=教員+職員
職員かどうかより、その学校が対象かどうかです。
ここで検索してみてください。

対象教育機関検索ページ
http://aad.i-office.ne.jp/academic/index.html?sdid=EXCFW

書込番号:10385104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 11:19(1年以上前)

>学生・教職員個人版の価格
利用する方が該当する方のみです。なので奥様が学生・教職員でも実利用者がEOS650さんの場合は本当は駄目です。
ちなみに店舗で購入される際に学生・教職員を確認する方法は、学生は学生証等(学校が発行する証明書などが他にあります)ですが、教職員の場合は保険証等(もしくは学校が発行する証明書)です。なので・・・

書込番号:10386166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EOS650さん
クチコミ投稿数:111件

2009/11/01 00:23(1年以上前)

>mallionさん
よくよく調べて行くと、妻の勤め先は対象となるようですが、正規雇用ではないので、駄目でした。

>日本光學工業さん
実利用は、私と妻と小学生の子供になります。
小学生の子供は学生・教職員個人版を購入する資格があるようです。
当然支払は親である私が行いますが、購入者は子供にしようと思ってます。
この場合、妻と私は本当は使っちゃ行けないんですね。

書込番号:10400893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/01 21:48(1年以上前)

EOS650さん
>この場合、妻と私は本当は使っちゃ行けないんですね。
PCに対してのライセンスなら使用しても問題はないのではないでしょうか?(PCに対してのライセンスかは調べていません)
奥様が教職員の保険証を持っているのなら買えます。っで、奥様が利用する目的でPCにインストールするなら・・・という意味で書いたのですが伝わっていなかったようですね
お子様が利用されるのならお子様が買われるのが良いとは思います

書込番号:10406025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 EOS650さん
クチコミ投稿数:111件

2009/11/01 23:23(1年以上前)

>日本光學工業さん
色々ありがとうございます。
結局、子供に買ってもらいました。
先ほどシリアル番号の申請手続きも済ませました。
学生だった十数年前はデザイン系の勉強をしていたのでフォトショップやイラストレーターを使うこともありましたが、それ以来、全く使ってなかったので、これを機会に勉強しなおして、娘に教えようと思います。
実はLIGHTROOM2も一緒に購入しました。

いただいたアドバイスのおかげで安心して買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:10406775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像整理機能について

2009/10/18 15:31(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:682件

こんにちわ!

photoshop初心者の者です!

RAW画像、movie編集、データ整理のために今回初めてこのソフトを購入しようと思い、体験版を使っています。
そこで整理機能について質問なんですが、lightroomは整理機能が主体と聞いたことがあるのですが、このelements8にある整理機能は、lightroomの整理機能と比べてどうなのか、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい!

体験版を全く使いこなせていませんが、よろしくお願いします!

書込番号:10329049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版のオーナーAdobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版の満足度4

2009/10/20 01:45(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/7/cs_7868_ja-jp.html

ここに載ってますけど(Ver7ですが)

書込番号:10337874

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 11:56(1年以上前)

画像の整理機能だけなら、フリーの方が上でしょう
多種多彩。

編集を使うなら話は別ですが

書込番号:10397050

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 16:45(1年以上前)


XnView
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/xnview.html

エクスプローラーライクでフォルダーごとの表示、サブフォルダーも一気にサムネイル表示できてキャッシュ化します
特にサイムネイル保存を意識しなくても自動的にキャッシュ保存されますから、次回以降の閲覧も楽です
多機能ですし、動画にも対応しますので重宝してます

「IrfanView」より使い勝手が良いですね
VISTA・windows7、32bit/64bit、問題なく動作します

書込番号:10398237

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんばんわ!

2009/10/25 00:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:682件

度々すみません(>_<)

今度出たWindows7も購入しようと考えているんですが、7の64ビットにしても、このソフトは作動しますか?

ご存知の方よろしくお願いします!

書込番号:10363151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 10:55(1年以上前)

タチロー51さん こんにちは

Photoshop Elements 8、Premiere Elements 8ともに、動作の確認はできましたが、Premiere Elements 8を終了させても、タスクマネージャのプロセスにてAdobe Premiere Elements.exe*32が終了せず、手動で終了させないとPremiere Elements 8が再度起動できない現象を確認しています。

書込番号:10396786

ナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 11:15(1年以上前)

Adobe Premiere Elements 8
windows7で使えないと大騒ぎになってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060029/SortID=10244293/

初めは64bit版windows7だけかと思ってたら、32bitでもダメらしくて
使えてる人っているんでしょうか???

私も、windows7(64)の環境で全く使い物になりません
VISTA(64)で試用した時はここまで酷くなかったんですがね.....

書込番号:10396877

ナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 11:20(1年以上前)

zaku_meatさんのAdobe Photoshop Elements 8評価です
(私も全く同じ状態です)

2009年10月25日

【安定性】
Windows7 64bit環境では全く使い物になりません。頻回にクラッシュ、突然終了します。
Vista32bitでは突然終了しませんが何だか重いです。

【軽快性】
Win7 64bitでは起動・編集中の遷移は軽快です。運良く落ちなければですが。
Vista32bitでは起動に時間がかかり、編集操作も重いです。
ElementsAutoAnalyzerというのが常駐するようになってPCが常時重くなります(Win7 64bit・Vista32bit両環境)。終了後にしばしばPremiereElements8がプロセスに居座り、無駄にCPUパワーを喰っていることもあります。サービスで自動起動しないようにしたり、終了後はプロセスを強制終了するようにして対応しました。

【総評】
PEの操作系に慣れていてAVCHDの読み込みが必要な人以外は不具合修正が出るまで手を出さないほうがいいでしょう。HD画像に用がなければPE3+別なエンコードソフトのほうが利口だと思います。

書込番号:10396898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 13:08(1年以上前)

すみません。

今、少し試してみましたが。ダメダメですね(笑

インスタントムービーに関しては全く使えませんでした。

バックグラウンドレンダリングとかエフェクトのサムネイル表示とか、無駄にパワーを使いすぎなのでしょう。

早いところ、対応をしてもらえないですかね・・・

書込番号:10397378

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 13:18(1年以上前)

ここまで酷いと、本当に動作検証しているのか??
かなり疑問ですね

過去のバージョンでも動作不良でサポートに問い合わせをしたところ、動作検証していなかったとの回答があったという書き込みもあります
不具合修正があったという書き込みもないし、私もVer4からずっと使ってますが修正プログラムの配布って記憶にありません

今回も早期の対応があるのかどうか疑わしいです

書込番号:10397408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 14:11(1年以上前)

フェラーリ デスクトップテーマ

lunascapeさん

>ここまで酷いと、本当に動作検証しているのか??
かなり疑問ですね

激しく同意いたします。エラー報告のポップアップが出てきたので、しっかり報告しました。

これは酷すぎです。Vista 64bitではそれなりに動きましたが・・・

Windows7のライブラリ機能が使いやすく気に入っているんですが、アプリとの相性がちょっと心配になりました。Vista 64bitでは、WOW64上でほとんど問題にならなかったので・・・楽観視していたのですが。

今のところこいつともう一つ財務会計ソフトが私の環境では問題有りそうです。

逆にIO DATAの地デジカードなんかは、7になって64bit用ドライバが使えるようになりました。

書込番号:10397618

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 14:36(1年以上前)

サポートへの問い合わせ準備中
返答次第では返金要求します

同時に少しコストが余分に掛かりますが、乗り換えできそうな編集ソフトを探してます
最有力は、EDIUS Neo 2 優待・乗換版13000円少々

ULEAD VideoStudioなどは編集機能が弱すぎてお話になりません
nero、ペガシス TMPGEnc 4.0 XPressなどは編集ソフトの域に入れて良いのか?というレベル

書込番号:10397715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 15:10(1年以上前)

lunascapeさん

>最有力は、EDIUS Neo 2 優待・乗換版13000円少々

私もEDIUS使い(Pro5)でして、先日このようなメールが入っていました。

▽以下引用
「EDIUS Neo 2」の機能を更にパワーアップさせ、最新 OSの「Windows 7」に対応した新製品「EDIUS Neo 2 Booster」が来る11月中旬に発売されます。

これに先駆け、製品内容をユーザーの皆様に幅広くご紹介する特別内覧会を、
10月31日に当社東京本部1Fにて開催することが決定いたしました。

「EDIUS Neo 2 Booster」はハイビジョンビデオカメラ、一眼レフ動画、などのさまざまな映像機器で撮影された動画や Windows Mediaや Quick Timeなどの映像ファイルをを軽快に編集できるビデオ編集ソフトです。

特に新機能として、AVCHDファイルのネイティブ編集が可能になりました。
AVCHDファイルのまま、3ストリーム+カラーコレクション+タイトルがリアルタイムで編集できます。(Core i7使用時)

さらに、最新 OSである「Windows 7」(Starterを除く)に対応。
64bit版にも対応します。
△以上引用

参考:http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091021_323032.html

無償アップグレードも有りそうなので、一番安く手に入れられる方法がよろしいかと
http://www.thomson-canopus.jp/general/campaign/edius_neo2b_upgrade.htm

Pro5もAVCHDネイティブ編集に対応させてほしいのですが・・・

>ULEAD VideoStudioなどは編集機能が弱すぎてお話になりません

これも良くダウンするらしいです。持っているんですがインストールもしていません。

書込番号:10397852

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 15:40(1年以上前)

31日か....もっと早く知っていれば

今から東京駅行くのもメンドクサイし
池袋のヤマダ電機“日本総本店”のオープンも気になるし....

書込番号:10397965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手がよい画像編集ソフトは?

2009/10/24 18:51(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

画像編集ソフトに詳しい方々に伺いたいことがあります。

通常使用しているのは、「Nikon Capture NX2」なんだけど、次のことが出来ないので、他のソフトを購入しようかと検討中です。

<Nikon Capture NX2で できない事>
・テキストの挿入ができない(自分の名前などを入れられない)
・レイヤーの概念がない
・画像の一部を切り取ってコピー&ペーストができない

上記が可能で、1万5千円くらいのを考えています。

書込番号:10360812

ナイスクチコミ!0


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2009/10/28 08:03(1年以上前)

今日は、>使い勝手がよい画像編集ソフトは?<って、難しいですが
「Corel Paint Shop Pro Photo XI 」を使っています。¥9000
           http://kakaku.com/item/03302019907/

Photoshop Elements より、操作性はいいですしお気に入り。
最新版も出ています・・・。

書込番号:10380332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/10/29 20:28(1年以上前)

ekeekeさん、回答を有り難うございました。

実は、回答が来そうもなかったので、Adobe Photoshop element8 を購入してしまいました。
書店で使い方の本を見つけたので、これなら必要な機能がそろっていると思いました。
使い方はこれから勉強して慣れてゆく必要があると思います。

paintshop pro もほぼ同等の機能のソフトだと思います。

どちらも有名なソフトですから、乗り換えて両方使った事のある方はほとんどいらっしゃらないと思いますし、使いやすさは慣れている度合いと比例するかと思います。

書込番号:10388164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング