
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月15日 07:31 |
![]() |
2 | 8 | 2009年5月14日 23:46 |
![]() |
4 | 1 | 2009年5月13日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 00:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月4日 02:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月2日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
パソコン自体に全く疎い初心者ですのでくだらない質問かもしれませんがお許しください。
先日パソコンを新規購入したので、同時にPhotoshop Elements 7 を購入しました。
早速、新しいパソコンにインストールし、今まで撮った画像を見ようと思いハードディスクドライブのフォルダを開こうと思いましたが、一度PSEに取り込まないと画像が見れません。
CANONのソフト(DPP)ですと選択したディスクドライブから直接写真を見ることができましたが、PSEの場合はいちいち取り込まないといけないのでしょうか?
また、PSEを入れてからか?WINDOWSフォトギャラリーも開かなくなってしまいました。
いきなりしょっぱなから躓いてしまい不安になってきちゃいました…
このソフトはそういうものなのか?どなたかお教えくださいm(__)m
P.S.
とりあえず週末に取説本を購入してきたいと思います。
0点

photoshop入れると画像系のファイルは関連付けされちゃいますね
そのせいではないでしょうか?
プログラムの関連付けをし直せば直りませんか?
OSがXPの場合は
開きたいファイルで右クリック→プリグラムで開く
→プログラムの選択→そのファイルを開きたいプログラムを選択
→この種類のファイルを開く時は、にチェック
で関連付けできます。
書込番号:9544144
1点

rsvmilleさん ありがとうございます。
一度PCをシャットダウンしたらフォトギャラリーが開くようになりました!
PSEのほうはドライブを指定してすべての写真を見れるようになりましたが、フォルダ毎ではなく一気に出てしまいます。
これからは本を購入して少しづつ勉強していこうと思います。
それにしても取扱説明書があまりにも貧疎すぎますね(T_T)
書込番号:9545539
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
初めまして。
皆様のアドバイスが欲しく、書き込みをさせていただきます。
Photoshop Elements7を購入したいと思うのですが、私のノートパソコンのスペックではCPUが水準を満たしていません。
それでも起動&使用出来ますでしょうか?
機種:dynabook TX/960LS PATX960LS
CPU:Celeron M 380 1.6GHz(1MB)
メモリ:1GB
HDD:120G
となります。
目的としては、画像編集中心ではなく、町内会の行事のペーパーや友人達へのクリスマスカードやバースデーカード、旅行に行く時の旅のしおりみたいな小冊子の表紙を造ったりしたいので、イラスト素材を使っての編集中心に使用したいとい思っています。
特にこの素材(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844359819/)を使って色々造りたいと思っているのです。
イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?
こういうソフトを買おうと思ったのは始めてなのですが、少し調べてみてイラストレーターはちょっと値段的にも私の技術的にも高嶺の花なので…
宜しくご助言お願いします。
0点

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop%5Felements
体験版です。
少々もっさりするかもしれませんが、使えると思います。
イラストの事は別の方に。
おそらく可能とは思いますが。
書込番号:9487906
0点

>イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?
PhotoShopではCSでもできません。
開いたときにペイント絵になってしまいます。
ドローデータにはIllustratorが必要です。
意味は次を参考にしてください。
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html
(plane)
書込番号:9501327
1点

月闇猫 さん、こんにちは。
夜間飛行さんがコメントされている通りペイント系のアプリケーションではパーツ毎の編集は不可です。
この辺まで必要ならイラストレーターの出番ですね。
ただ、この素材集はペイント系アプリケーションやワード、一太郎、宛名書きソフトなどでの使用も前提にしていますから
購入しても損はないと思います。
私はレース素材の物を購入して使っています。精緻に作り込まれていて自分の詰めの甘さを実感しますね〜(汗)
花花素材集も同様のクオリティを持っているでしょうね、オススメです。
書込番号:9504565
0点

要領を得ない質問にも拘わらず、親切に教えて頂きまして有り難うございます。
>グッゲンハイム+さん
体験版、そんなものがあるのですね!
今度時間がある時にやってみようかと思います。
もさっり…そう難易度の高い編集などは出来ないとは思うのですが、パソコンに不可が掛かるのは頂けないですよね…。
わざわざのご助言有り難うございました。
>夜間飛行さん
やはり出来ませんか…。
理想はパーツごとの編集だったのですけれど…残念です。
次善として、例えば赤い薔薇の素材をエレメンツで白い薔薇に部分的に色等の編集をすること等が出来ればいいのですけれど…。
無理そうですね。
教えて下さいまして有り難うございました。
>Apusさん
パーツごとの編集にはイラストレーターが必須なんですね。
残念です。
ただ次善として、赤い薔薇の素材の花の部分を白に変更出来たり、茎の部分だけを黒っぽく出来たりすれば嬉しいのですが、色の変更等もやはりイラストレーターが必要なのですよね…。
花花素材集は一目惚れしました(笑)
実は買ってしまい、眺めているだけでも幸せな気分です。
イラストレーターではこんなのも作成出来るんだ!と驚いています。
レース素材も緻密でしたよね。
これは立ち読みで済ませてしまいましたが(笑)
そのうち買ってしまうかもな予感です。
この度は有り難うございました。
書込番号:9504784
0点

月闇猫さんこんばんはJFSです。
EPS形式のファイルをフォトショで開くことは可能ですが、フォトショで処理するにはベクトルデータでは出来ないのでラスタライズしてビットマップデータにする必要があります。
PCのスペックはOSがXPならそれほど不足とは思いませんがCeleronでは大きな画像やレイヤーの多いデータを加工する場合に少々「待ち」が入る場合があります。
あとフォトショの環境設定で使用するメモリの量を割り当てるところがあります。通常50%に」なっていますが、これを90%程度に増やせばパフォーマンスは向上します。あとマルチタスクで使わないようにすれば、VGA程度のデータなら問題ないと思いますよ。
花の一部の色を変えたりするのは、これはイラレじゃなくフォトショの分野ですから、エレメンツで簡単にできますよ。不要な部分をマスクして色相彩度のコントロールをすればOKです。慣れれば時間もかけずに上手く出来ますよ。
書込番号:9508154
0点

>jfsさん
なるほど!
エレメンツでも私がしたい加工ができるのですね!
スペックも、レイヤーを何層にもするとか大きな画像を使うとかはしないので7を購入しても大丈夫そうですね(^.^)
EPS→BMPに変更…勉強になりました。
ありがとうございます。
ところで、此処で質問するのは不適かもしれないのですが、Adobe Illustratorのver.10の正規版(機能とスペック的にこのバージョンが最適と判断しました)をオークションで落札しようかと思っているのですが、ネットで調べていたらアクティベート機能というものがあり、アドビから発行されるキーがないとインストールとかが出来ない又はいきなり使えなくなるとあったのですが、オークションでは正規版の商品でもユーザー登録が出来ないのが殆どで、購入しても使えないのでしょうか?
それと、これが一番訊きたいのですが、正規版でもオークションで手に入れたものはユーザー登録が出来ない時点で海賊版と同じ扱いになってしまいますか?
中古屋さんで探した方がいいのでしょうか?
書込番号:9519137
0点

月闇猫さん、こんにちは。
Illustrator ver.10はライセンス認証(アクティベーション)はありません。
CS2からですね。
確かに現状の使用環境からするとver.10は良い選択と思いますが・・・オークションにおける
「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていても
ライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。オークションの殆どはこの手が多いですよね、残念ながら。
新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。
ライセンスを含めて全て相手に譲渡しても、PC本体内やメディア等にプログラムが残った状態も使用許諾に抵触します。
痕跡を残してはダメなのです、ライセンスの取り決めは各社様々ですが大体がこのケースですね。
譲渡自体が認められないアプリケーションも中にはあります。(これはあんまりですけど・・・)
月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。
オークション側にも責任ありですけどね・・・
ウインドウズ版にはIllustratorの他にCANVASやCorel DRAWといった多機能なドロー系アプリケーションがあります。
個人的な用途で済むのであればこちらも検討してみてもいいかも知れませんね。
コストパフォーマンスは遥かに上です。ただ、EPSファイルの読み込み非対応(書き出しはOK)というのは注意ですが。
http://www.poladigital.co.jp/canvas/index.html
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1191272117978#tabview
書込番号:9522887
1点

返事が遅くなって申し訳ありません。
>Apusさん 月闇猫さん、こんにちは。
>における「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていてもライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。
やはりそうですか…。
名義変更して貰わないと違法と変わらないのですね。
「正規版」の商品なら大丈夫かも…と思ったのですが甘かったですね。
教えて頂き有り難うございます。
勉強になりました!
>月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。
オークションで完全譲渡とかいうものがあったので入札しようと考えましたが、ちょっと信用できかねる感じだったので入札は避けました。
高値になってしまったというのもありますが…(笑)
使いたい素材で、思っている加工はエレメンツで大丈夫そうなので、エレメンツ購入しようかと思います。
本当に有り難うございました。
書込番号:9544533
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
フォントなのですが選ぶ際に一気に一覧として表示されるのではなく選んだフォント以降で選べるフォントが増えてくるという、フォントを選ぶ際の設定になっているのですがこれはインストール時点でのエラーなんでしょうか?それともそういう設定なんでしょうか?エレメント2を使用していた時はフォントを選んで選ぶ欄をドラッグし青色をつけてマウスの真ん中のコロコロを回すとフォントが次から次へと変えていくことが出来ていて非常に便利だったのですが7では出来ないのでしょうか?
0点

自己解決しました!XP環境ででの話ですが…
応急処置方法は「マイ コンピュータ の上で右クリック」→「プロパティ」→「詳細設定」タブをクリック→「パフォーマンス」の「設定」をクリック→「視覚効果」タブをクリックしさらに「デザインを優先する」にチェックを入れるかもしくは「カスタム」の「コンボ ボックスをスライドして開く」にチェック入れるでプルダウンメニューが現れるようになりました。
そしてマウスホイールでフォントをコロコロと変えていく仕様はキーボードの矢印キーでおこなうように仕様に変更されているようです。
書込番号:9538626
4点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 日本語 アップグレード版
おはようございます。お世話になります。
かなり前に買った製品版Photoshop7+CSアップグレードというのを
持っているのですがこの製品はアップグレードの対象になるのか
わかる方いらっしゃましたらご返答願います。
その時は、クーポンみたいなのを送ったらCSが送られきたと記憶しています。
CS扱いならアプグレ可能ですが、7扱いだとアウトのようです、、、
0点

CSにした以上CSとして扱えばいい
同様にCS4にしたならCS4として扱えばいい
書込番号:9521119
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
今まで仕事でもプライベートでもPhotoshopを使っているですが、この度プライベート用のパソコンを買い換えることになり
ソフトも一新しなくてはならなくなりました。
「今のPCの環境と似たようなもの」と考えているのですが、Adobe製品の高さに二の足を踏んでいます。
そこで思ったのが、Elements7は、Photoshop6-7くらいの同等の機能を持っているのか?ということです。
今のCS4に比べれば使えない機能は数多いですが、Photoshop6-7くらいの機能があれば私には充分です。
Elements7も随分進化したと思っているのですが、やはりPhotoshopにはまだまだなのでしょうか?
どれくらいの違いがあるのか、両方試された方のご意見を伺えれば嬉しいです。
0点

単純に言うのも何でけど…ですが、体験版をダウンロードしてみれば?
人に聞くより、その方が確実でしょ。
ま、普通、Photoshopだけで仕事はしてないと思いますので、スイートの方が現実的だと思いますが、最新のElementsは使っていないですので断言は出来ないですが、写真の加工に限定すればソコソコのスペックは有ると思いますが、一から絵を描くのにはちょっと機能が足りないかもしれませんね。
普段良く使う機能が無い場合は、CS4になると思いますが、私の場合はPHOTOSHOPの機能はエレメンツで十分なのですが、イラストレーターやFLASH、プレミアは必須なので必然的にスイートを購入してますので言うのも何ですが、ま、あなたのスキルや用途次第じゃないですか?
書込番号:9487806
1点

悩んでばっかりさん、こんばんは!!
Photoshop は使っていますが、Elementsは使ったことがありませんので、わかりません(汗
下記が参考になるかも。
http://review.kakaku.com/review/03300525227/
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/4/cs_4438_ja-jp.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411306854?fr=rcmd_chie_detail
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141477454
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211475127?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9488152
0点

ご自身のスキルや用途、どこまで求めるかで選ばれたらいいと思いますよ。
Elements7が使えるかどうかは体験版を使ってみてご自身で判断されるのが確実だと思います。
ただ、私の場合はPhotoshpがあるからと言ってElementsが不要ではなく両方使い分けてます。。
書込番号:9488282
0点

早速のご回答ありがとうございます。
v36SKYLINEさま
>体験版をダウンロードしてみれば?
おっしゃるとおりです。PCを買うのとほぼ同時に買おうと思っていたので、
その選択肢があるのをコロッと忘れていました。
(高い買い物なのに危険危険(^◇^;))
と言うより、お店で「ついにMac版 Elements 7発売」と言うチラシを見た気がするのですが、
アドビのサイトで見つかりませんでした。もう一度確認をしないと……。
>普通、Photoshopだけで仕事はしてないと思いますので、スイートの方が現実的だと思いますが
家でIllustratorをあまり使っていない気がするので(仕事持ち帰りは別として)、とりあえず
Photoshopo系?と思った次第です。必要なら単体でIllustratorを買おうかな、と。
スイートの組み合わせ方が嫌いです(笑)。ご家庭パックを作ってくれないかな、とか(笑)。
indesignなんて家では使いませんよ(^◇^;)せめてFlashつけてー(Web版はイラレついてないし)。
Dあきら様
色々ありがとうございます。自分でもぐぐりまくってたのですが、欲しい情報が
ちっとも出てこなくて。
本当に役に立ちました。
結構使う機能が無くて、すでに「無理かなー?」なんて思ってますが、一度体験版を
ダウンロードしてみて、考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9488356
0点

manamon様
回答いただき、ありがとうございます。
>私の場合はPhotoshpがあるからと言ってElementsが不要ではなく両方使い分けてます。
どっちにも特化した部分があると言うことですね。
急に買わずに、体験版を試してみます。
書込番号:9488368
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語 乗換え・アップグレード版
体験版を1ヶ月使ってみました。文字を入れたりするのに、使い勝手がよかったので、製品を購入しようと思っています。ダウンロード購入した場合、パソコンを買い替えたら再度ダウンロードできるのでしょうか?やはり製品を購入したほうがいいでしょうか?パソコンがそろそろ限界近いので、迷っています。
0点

再ダウンロードできるかどうかは知りません。
一度ダウンロードしたファイルをコピーして新しいパソコンに移してインストールすればよいだけだと思いますが。
(plane)
書込番号:9438319
0点

お試し版の立ち上げ時にKEY CODE?の入力を促す画面出ますよね。
ダウンロード購入した場合,
このKEY CODE?,ID番号? を立ち上げ時に入力すれば製品版と,
同じでは???
書込番号:9445425
0点

adobeに自分のメールアドレスとパスワードを登録します。
これを使ってサインインすると、何度でもdlできますし、シリアル番号もそのページから見ることができます。
書込番号:9481120
0点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
心が決まったので、ダウンロード購入してみます。
今日、Photoshopを使ってポストカードを作る本を見つけました。
すぐに作ってみたいので、ROMが到着するまで待てません!!
今からダウンロードに挑戦します。
書込番号:9481543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
