画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:655件

ピクチャーコントロールをポートレートで撮ってしまった失敗作

CNX2ちょちょいとレタッチ(ちょっと大袈裟ですが)。普段こんな使い方です。

半年間Dfと悩んだ末にD750を買いました。
ついに長年愛用していたCNX2が非対応の機種に。。。

カラーコントロールポイントが捨てきれずに、
不便ですがTIFF変換させたりしています。

ほんのちょっと青空を強調させたり、
桜の色を雨が降る前の淡いピンクにさせてみたり、
紅葉の色付きを変えてみたり、
そんな私の使い方にCNX2は本当に便利で手放せません、、、が、
いずれMac 0S Xのバージョンアップで使えなくなる日が来るかと思います。

そこで質問です。
U-Pointの特にカラーコントロールと同じ感覚で使えるMac対応のソフトは何がオススメでしょうか。
またフォトショにプラグインとよく話題になりますが、
どのPhotoshopを買わねばならないのでしょうか?
なお、私のMacのスペックは最新ではないので動作の軽いものがあったら嬉しいです。
(CNX2程度の軽さなら歓迎です)
宜しくお願いします。

書込番号:18698711

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/04/19 23:31(1年以上前)

U Point目当てならPhotoshop、LightroomにGoogle Nik Collectionをプラグインすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:18698936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2015/04/20 02:05(1年以上前)

>キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます。
やはりそこに落ち着くのでしょうか。。。

CCでなくLightroomでもNIKのプラグインが使えるのですね!!
(HPなどではイマイチその違いが分からないもので…)

書込番号:18699306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2015/10/02 02:13(1年以上前)

>キハ65さん
大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、
グッドアンサーを入れさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:19191680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY α7RIIの現像について

2015/09/24 01:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

初歩的な質問をさせてください。
現在LightRoom5.7.1のパッケージ版を使用しております。
先日購入したα7RIIのRAWを現像しようとしたところ、対応していないと表示されます。
今後も対応する様子はないようなのですが、LightRoom6を新たに購入するしか方法はないのでしょうか?
バージョンアップも終わってしまっているようなので、新規で購入するしかないようで、できればLightRoom5で現像できたらと思っています。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしく御願いいたします。

書込番号:19168214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2015/09/24 02:09(1年以上前)

RAWで読み込むとこんな表示がでます。
5.7.1以降のアップデートはできません。
色表現とディテールだけでも現像処理できればとおもうのですが、やはり6じゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:19168245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/24 02:10(1年以上前)

Photoshop/Lightroomは新しいバージョンが発売されると古いバージョンへのRAW定義ファイルの提供は停止する。
つまりカメラの発売開始日以降に販売されたバージョンでないとそのカメラのRAW現像はできない。

書込番号:19168246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/24 06:12(1年以上前)

最新版のDNG ConverterでDNG形式に変換して取り込めば良いのでは。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5919

書込番号:19168328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2015/09/24 08:08(1年以上前)

Hippo-cratesさん

書き込みありがとうございます。
α7RIIが発売されてからアップデートを待っていたのですが、いつまでもお知らせが来ないので、変だなと思っていたのです。
数週間前にLightRoom6の対応表を見たら、α7RIIが対応しているのを知り、これはアップデートしないなと思いました。
LightRoom6になった段階で新しく発売されたカメラは対応しなくなるということですね。


>Hippo-cratesさん
貴重な情報をありがとうございます。
早速試したのですが、Macでは使えないソフトでした。
でも、初めてDNGという規格のファイル形式を知ることができました!
とても勉強になります♪ありがとうございます!

書込番号:19168466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/24 09:30(1年以上前)

Windows用のリンク貼ってしまいましたが、Mac用も有ったような?

書込番号:19168593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/24 09:45(1年以上前)

Mac用。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5918

書込番号:19168624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/09/25 14:23(1年以上前)

シーターインダービネンさん

Adobeにはアップデートとアップグレードと言う2つの異なるバージョンアップ?が存在します。

アップデートは5なら5系列で不具合修正や機能追加が行われるもので、これらは無償で行われます。

アップグレードは対象製品(主に旧製品)例えば4や5から6にするものです。新製品が出た前後に無償アップグレードが行われる場合がありますが、通常は有償で行われます。

最近のAdobeのサイトは見難く、更にCc製品への誘導がきつく、6等の製品を見つけるのが難しくなってます。

無償アップグレードは終了していると思いますが、有償はまだ有るかも知れないので確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:19172136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/09/25 14:30(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/products/catalog/software._sl_id-contentfilter_sl_catalog_sl_software_sl_mostpopular_jp.html

こちらからアップグレード版が購入出来ると思います。

書込番号:19172147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2015/09/25 19:55(1年以上前)

LR5→6へアップグレード!!

540iaさん

ありがとうございます!!!
調べてみましたところ、アップグレード版までたどり着きました!!!
はじめわからなかったのですが、選択をすることで購入が可能になるんですね♪
早速購入してみたいと思います♪
本当にありがとうございました!!!

書込番号:19172819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンはありますが

2015/09/18 10:54(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 乗換え/特別提供版

クチコミ投稿数:447件

インターネットには繋いでません(契約してない)。

なのでライトルームってCDROMとかは発売してないのでしょうか?

書込番号:19150452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/18 11:09(1年以上前)

これは旧バージョンです。
パッケージ版(DVD)としては、Lightroom6が出ています。
http://kakaku.com/item/K0000777092/
ただしライセンス認証にネット環境が必要なこともあります。古いPCだと、快適に動作しないこともあります。
正確なところは、adobeに問い合わせてください。

書込番号:19150489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/09/18 11:40(1年以上前)

P577Ph2mさん

Windows7使ってます。

ちゃとそこに聞いてみてみます!

回答どーもでした!!

書込番号:19150560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込み時の日付のズレについて

2012/09/07 23:06(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:63件

詳しい方教えてください。

こちらのソフトを用いて画像を読み込むと、同じ日に撮影した画像が撮影日と次の日のフォルダに分かれて読み込まれてしまいます。

例えば今日撮ってきた写真を読み込むと一部は今日のフォルダ、一部は明日?のフォルダに振り分けられてしまいます。

exif情報では同じ日なのですが。。。

カメラはD800使用で、他のカメラでも同じ現象がおこります。

読み込みはUSBケーブルにて直接読み込み。

カードリーダーは使用しておりません。

読み込み時に何か設定が必要なのでしょうか?

拙い文章で伝わるか分かりませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:15035352

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/08 19:50(1年以上前)

>PHOTOGRAPHER-snbさん

前のバージョンから指摘されているバグです。LR4で解消されたと言われましたが、治っていませんね。これはLightroomの時間設定が、日本時間を使っていなせいだと思われます(ホントの理由はよくわかりません。回避の方法も探しましたが見つかりませんでした)。

で、私はキヤノン使いですのでカメラからの取り込みだけ、EOS Utilityを使っております。面倒ですが…

書込番号:15038713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/09/08 20:04(1年以上前)

Green5026さん

前バージョンからですか。

私はLR2を使ってて今回アップグレードしたのですがLR2では無かったように思えます。
(一応確認してみました)

自動振り分けを使わずにフォルダを自分で作成し、指定するしか方法は無いのでしょうか?

もう少し皆さんのご意見を待ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:15038783

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/08 20:55(1年以上前)

>PHOTOGRAPHER-snbさん

かなり古いのですが、アドビのフォーラムの記事です。ご参考までに。
http://forums.adobe.com/message/1860404

書込番号:15038977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/09/08 21:50(1年以上前)

>Green5026さん

参考になります。ありがとうございます。

今試したところ、読み込み時にタイムゾーンを変更、読み込み後タイムゾーンを戻す。

というのが対策ですかね^^;

少々面倒ですが日にちをまたいで撮影するとフォルダー指定も面倒ですから。

Adobeには早急に対応して頂きたいですね。

納得はいきませんが是にて解決とさせていただきます。

書込番号:15039222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/08/09 20:48(1年以上前)

Lr6ですが、現象を検索していてここにたどり着きました。同じ現象が出ています。随分と根深いバクなのですね。

書込番号:19038721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:4件

今年の春からLightroom6を使っています。

 一週間ほど前から、「現像」モジュールで画像を切り替えた時とか、画像調整スライダーを動かした時などに、一瞬画像が消えてしまうようになりました。
 
 そのときは、画像表示領域全体がブルー一色になり四隅から白い線がたすき掛けに入ります。画像を調整する際にスライダーを動かすと、動かしているあいだ画像が消えてしまうので、調整の具合が分かりません。
 
「ライブラリー」モジュールでは、画像が消えることはありません。
 
 ソフトを再インストールしてみたのですが、やはり同じような状態になります。

 何が原因なのでしょうか、また対処方法あるのでしょうか、どなたか教えてください。

書込番号:19034645

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/08/08 11:51(1年以上前)

過去スレにもありましたが、GPU関連のようですね。
とりあえず、切っておくとか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=18839973/#tab

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04221634.html

書込番号:19034707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/09 15:50(1年以上前)

>interlaceさん


ありがとうございました。直りました。

環境設定→パフォーマンス→「グラフィックプロセッサーを使用」のチェックを外したら正常に動くようになりました。

素人の私には、なぜ急に具合が悪くなったのか、「グラフィックプロセッサーを使用」のチェックを外すとはどういうことなのかわかりませんが、とにかく今までどおり現像を楽しむことができるようになりました。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:19038036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

Apertureが挙動不審になったので、
乗り換えを検討していますが、
Photosというのは全く使えず、
ほぼ、Lightroom一択状態ですね。
Adobeのホームページを久しぶりに覗いたら、
パッケージ版が無いのですが・・・。
もしかして、今後CC版しかなくなるのでしょうか?
パッケージ版を手に入れておこうと思うのですが、
CC版のほうがいいのでしょうか?
photoshopもillustratorも持ってるので、
CC版はあまりお得じゃない気がしてます。

書込番号:19023886

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/08/04 02:55(1年以上前)

初めは「霞みの除去」はCCでしか付かないのかと思っていたのですが、
スライダーこそないですが、同じ機能が使える様になったので、
Lightroom6で良かったと思っています。

書込番号:19023977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/04 05:43(1年以上前)

トップページから、「メニュー」->「すべての製品」と辿ると、CC版ではないLightroomが出てきますよ。

書込番号:19024028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/08/04 09:10(1年以上前)

ronjinさん
ありがとうございます。
以前、Lr3の頃に乗り換えようかな?と思ったのですが、
Apertureの方が圧倒的に使いやすかったので、そのままにしました。
しかし、今となっては、Lr6を選択するしかないですね。
移行ツールはなさそうなので、手作業ですかね〜。

ナイトウォッチさん
ありがとうございます。
アカデミックばかり探していたので、見つけれませんでした。
全ての製品もチラ見したのですが、Lrは製品版だったのですね。
アカデミック版がないなら、amazonなどで購入ですね。

書込番号:19024342

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/08/04 12:56(1年以上前)

Kyushuwalkerさん

移行ツールありますよ。
http://landing.adobe.com/ja/jp/products/creative-cloud/54511-aperture-switcher.html?promoid=KSKBR
日本語版は開発途中だそうですが、英語版ならあるようです。

LR3をお持ちならアップグレード版が安かったのですが、7月20日に終了していました。
アマゾンが一番安いでしょうかね。

私もphotoshop持っているのでLR6にしました。

goodアンサー ありがとうございます。

書込番号:19024802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/08/04 13:39(1年以上前)

ronjinさん
ありがとうございます。
ご紹介頂いたURLは、どういう分けかガイドにしか飛びません。
Lightroom JournalのAperture import plugin now availableというページでは、
CCメンバーかLr5.6用プラグインのようでLr6に適応するかどうかは書いてません。
このページに飛ばないのは何か理由があるのかもしれません。
やってみても良いのですが、ガイドにある手作業の方が安全そうです。
もともとApertureの写真はtiffでオリジナルを保存してあるので、
取り込みは面倒ではないのですが、
ホワイトバランスなどの修正が全部パーになるのが、辛いと言えば辛いです。

書込番号:19024882

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング