画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の読み込みはどうなってますか?

2023/03/26 18:58(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector 14 Ultra 通常版

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

令和2年にPhotoDirector11を買ったのですが、
1.フォルダを作ってこのソフトをつかって写真データをコピーしなければ、
写真を見ることが出来ない、のだがコピーに時間がかかる。
2.ユーザーガイドを見ても、わかりずらい。
RAWをJPEGに変換するのははやい。

1.はユーザーガイドにはライブラリーに写真を読み込む
となっております。
PhotoDirector 14ではどうなってますか?
SILKYを買ったほうがいいですか?

書込番号:25196529

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/03/26 19:16(1年以上前)

無料体験版を試用してはどうでしょうか。

書込番号:25196557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 19:48(1年以上前)

>茶金さま

このソフトは使用せず、メインはSilkypix 11 Proで現像してます。
1)のコピーに時間がかかるですが、ソフト(フォルダ)に取り込む際、お使いのカメラから直接ケーブルで接続ですか?メディアに適したリーダーで繋いだ方が速いかと思います。
私はcfexpress typebリーダーとSDカードはuhs-ii対応リーダーでパソコンに接続してます。

2)RAW現像のスピードですが、ソフトの差よりもお使いのパソコンのスペックでの差が大きいと思います。
確かにLightroomよりsilkypixのほうが若干遅い気もしますが、そこまで差を感じていません。

ご参考まで。

体験版は14ではなく365があるようですが、個人的感想を言わせていただくと、ここソフトのシェアは多分かなり低いと思います。
お使いのカメラがわかりませんが、メジャーなソフトの方がよりわかりやすく、追い込みもし易いと思いますので、乗り換えもご検討くださいませ。

書込番号:25196588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2023/03/27 09:45(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
パソコン マウスコンピューター 5N  i7−9750H 16GB×2
SDカードはUHSUを使用しており、SDカードスロットはUHSUに対応してます。
 のでSSDにデータをコピーする時は爆速です。
以前サイバーリンクにメールでコピー、読み込みに時間がかかると質問
しましたが、PhotoDirector11(以下PD11)では変えようがないようです。
カメラはキヤノンのEOS9000DとEOSX9iですが、
キヤノンのDPP4でRAW現像20〜25秒、DP11で3秒くらい。
なのでRAW現像だけだと時間的にはDP11の方が良い。
SILKY PIX PRO11は28050円なので買うのに迷います。
以前、女のプロカメラマンに質問したら、RAW現像の速さは、SILKY PIXはキヤノンDPP4よりは速く、
Lightroomより少し遅い、という返事がきました
SILKY PIXを買った場合は結果を発表しょうと思いますが。
>キハ65さん
からの意見ですが、PD11がパソコンに入っていて体験版の14か365どっちか分かりませんが、
体験版をダウウンロードしても大丈夫ですか?

書込番号:25197183

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2023/03/27 09:54(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
の言う通り14の体験版はありませんでした。
2023年3月27日現在

書込番号:25197194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 10:24(1年以上前)

>茶金さま

silkypixはセールの時以外は高いです。去年のサマーセールは18,000円でしたね。

DPPは50D使ってる時しか使用経験ないですが、直感的にわかりやすくて速いですよね。

急がないのであれば、silkypixセールまで待つか、ここで14使用者のコメント待つかが良いかもですね!

書込番号:25197226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/27 12:54(1年以上前)

写真の整理能力ならLightroom Classicが良いと思いますけど。
GPGPU対応で爆速になったようだし (課金ゲーですが)

書込番号:25197383

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのRAW編集ソフトを教えてください

2021/09/06 13:26(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件

こんにちは。
趣味というほどではありませんが、たまに天体撮影に出かけることもありRAW編集ソフトを探しています。
今まで画像編集は、JPEGファイルをGoogleフォトやAndroid版フォトショップで行っていました。
おススメやソフト選びに参考になる点があれば教えて頂きたいです。

手持ちの機器
・カメラ FUJIFILM X-T30
・Winタブ RAM16GB、Core i5 1135G7
・iPad Pro 12.9 2018
・Android Find X3 Pro

必須条件
・サブスクではなく買い切り

その他
・予算の条件は特になし
・WindowsまたはiPad OSのどちらか一方で使えれば可
・クラウド等での共有は必須ではない、できるのであればラッキー
・動画編集はほとんどしない
・星景写真の編集をしたい
・作業、鑑賞は12インチクラスのディスプレイ

以上です。
素人なもので、的外れなことを言っていましたらすみません。
ご教示お願い致します。

書込番号:24327396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/06 20:31(1年以上前)

とりあえず、FUJIFILMは無償の現像ソフトを用意していますので、初めてであれば試してみてはどうでしょう。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/feature-system/

RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX
国産現像ソフト。

Capture One Express FUJIFILM

FUJIFILM X RAW STUDIO
X-T3のカメラ内の画像処理エンジンを使用して現像するソフト

書込番号:24327948

ナイスクチコミ!1


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/13 17:45(1年以上前)

七転六起さんがおっしゃるように富士カメラだけでしたら
Capture One Express FUJIFILMがやりやすいように思います。

私の感ではsilkyはカラーが少し弱いように見えます、(スタンダードあるいは忠実、比べてcaptureはビビット)
エッジも柔らかいです。
これはphotpshopと同じ傾向です。

これに対してCapture One はまず富士のホームページから無料でインストールできますから精神面で非常にいいです。
普通に買えばsilkypixに比べ高いです。

外国製ですのでsilkyのように至れり尽くせりのメーカーのアドバイスは期待できないでしょう。
エッジは強くカラーも少しわざとらしく強めです。
パッと見はcaptureです。

扱いやすさはcaptureが優れています。
photoshopは機能は多いけど面倒ですね、silkypixは大きな画像を扱っていると処理がおいつきません、フリーズすることもあります。
またツールも小さく扱いづらいようです。
captureとsilkyとの中間にdxophotoproというのもあります。

書込番号:24542495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2023/03/18 15:28(1年以上前)

主様

遅レスですいません。

https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5010&os=142

ご存じでしょうが、
CANON でしたら、無料DPP ですね。

SIMPLEで使いやすいです。
これで不満ないし技術アップの際、
皆様の推奨ソフトもOKですね!!


今が、楽しい時ですね!!

書込番号:25185824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト何を使えばいいのか

2023/01/12 13:07(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:10件

raw現像をしようと思っているんですが結局のところソフトってLightroomでいいんですかね?mac airのm1を使ってます

書込番号:25093808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/12 13:16(1年以上前)

PhotoDirector Essential

無料版のこれを試して、機能など満足しないなら上のものを探れば良いのでは?

書込番号:25093823

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/01/12 13:20(1年以上前)

以下サイトで所有しているカメラが Adobe Camera Rawのサポート対象であるなら、使用されてはどうでしょうか。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:25093833

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2023/01/12 14:11(1年以上前)

主要カメラメーカーからそれぞれ専用ソフトが出てますので、あるならそれ使う方が、レンズ補正のアップデートも無料ですみます。

あとは画像編集で何がしたいかですね。

自分は切ったり貼ったり、写真内の不要物を消したりとかは近頃行わないいのでadobeは使わなくなりました。

今はDxO PhotoLabを主に使ってますが、そのあたりは使いたい機能で選ばれたら良いかと思います。

書込番号:25093880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2023/01/12 14:29(1年以上前)

お便利なのはLightroom Classicですね。

Lightroomは権利付いてきますがクラウドで容量少ないから非実用的と思って使ってません。

複数メーカのカメラ使ってて一括で管理したいなら、Lightroom Classicしかないでしょう。
サブスクが高いのでだいぶ抵抗したんですが無理でした。

世間でいうRAW現像ソフトって、RAWからJPEGに変更する機能って思ってるらしく、管理には使えないんですよね。

RAWは一時ファイルだと思ってJPEG化したらどんどん捨てるっていうWFならどんなツールでもいいと思いますけど、そうするとJPEGの高速ビューワーが別途必要かな?

AdobeはM1対応は済ませているので、スピードは出ます。(速いです)

書込番号:25093905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 14:55(1年以上前)

初めまして。
RAW現像とのことですが、主な目的はなんでしょうか?
明るさ暗さや色被り修正、不要オブジェクト削除、背景入れ替えなどするのか否かによって、ソフトの得意とする少し違いはあります。最近はAIが組み込まれ、これまで時間掛けて修正したりしていたことが簡単に破綻なく可能になっているソフトも出てきています。シンプルにお金を掛けずにするのか、有料版(サブスク版含む)でも良いのか、どんなお気持ちでしょうか?それが分かれば、よりお好みに合うソフトが見つかると思います。

書込番号:25095436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/13 21:45(1年以上前)

私はコレです。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/

Pro版を買いました。時々キャンペーンがあるので割安に買えますよ。
カメラメーカーの違いでの制約が無いのもいいし、使用頻度が高くない人には買い切りのほうが割安と思いますしね。


複数のメーカーのカメラのRAW現像に使ってます。

書込番号:25095948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2023/03/18 15:20(1年以上前)

主様

遅レスですいません。

https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5010&os=142

ご存じでしょうが、
CANON ですたら、無料DPP ですね。

SIMPLEで使いやすいです。
これで負MSんの際、技術 UP の際、
皆様の推奨ソフトもOKですね!!


今が、楽しい時ですね!!

書込番号:25185810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラシの指定した色が出ない

2022/12/04 11:27(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2018 日本語 通常版

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:42件

ブラシや鉛筆を使うと、
描画色に指定した色じゃない色がでます。

例えばマゼンダピンクが描画色で、
背景色が白だと、ブラシや鉛筆は紫みたいな色がでます。
また、黄色を指定すると、オレンジなど近い色でシマシマみたいになります。

ジッターゼロ、通常モード、
不透明度ゼロです。

Windows10で使ってます。

バグかもと、
環境設定ファイルを削除する、という方法にいきつき
ファイルを探したんですが、
ユーザーフォルダの中に、該当のファイルがありませんでした。
隠しファイルも表示しています。


分かる方、どうか教えてください。

書込番号:25038106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/04 13:39(1年以上前)

使用されてるPCのCPUグラフィックと相性があったりとか。。

そういう関連のドライバー更新行ってみるのは如何?

書込番号:25038329

ナイスクチコミ!1


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/04 13:43(1年以上前)

あっ、関係ないかもですが、
うちのプリンターで印刷すると、
だいぶ色が違ってみえます。
なのでカラーはコンビニ印刷してます。

2週前くらいは、ブラシもちゃんと描画色がでたんで、
何か触ってしまっかのかもですが。

書込番号:25038337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/04 16:45(1年以上前)

>makosaさん
Adobe Photoshop Elements 2018 アンインストールしても同じ症状ですか?

https://www.melike.biz/2019/09/18/monitor/
この調整されても同じなのか?

そこから追求!(苦笑)

書込番号:25038589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/15 04:18(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
結局解決できず、サポートも終わっているので最新版へアップデートしました。
最近版では問題解決しました。

書込番号:25053815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版

スレ主 boyakkiさん
クチコミ投稿数:34件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版のオーナーAdobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度1

2022版をインストールする前に旧バージョンはアンインストールした方が良いのでしょうか?
10万枚以上の写真があるのでカタログを引き継ぎたいです。
先にアンインストールしても大丈夫なんでしょうか?

どなたかご存じでしたらご教示ください。

書込番号:24800800

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/19 13:11(1年以上前)

https://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/download-install-photoshop-elements.html

公式より

Photoshop Elements は複数のバージョンを 1 台のコンピューターにインストールできるので、旧バージョンをアンインストールする必要はありません。

書込番号:24800836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boyakkiさん
クチコミ投稿数:34件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版のオーナーAdobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度1

2022/06/19 14:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
早々にご返事くださりありがとうございます。

要求スペックを確認するとWin10以上とあるので当方8.1でした。
すぐにインストールは無理そうです。
先にOSをアップデートする必要があります。
前向きに検討しようと思います。

お陰様で光が見えてきました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:24800962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2022/10/31 20:18(1年以上前)

複数パージョンのインストールのお話やユーザー
reviewなど … 参考になりました。

書込番号:24988925

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > COREL > PaintShop Pro 2021

クチコミ投稿数:19件

操作を載せてみました

今までPaintShop2019を使っていましたが、今回2021を購入しました。
スクリーンショットを使うのにとても便利でよく利用していますが、2021はスクリーンショットを開始してもPaintShopの画面が最小化しません。
いろいろと設定してみたのですが、どこにもその設定が見当たらずコーレルに質問してもやる気のない回答ばかり。
ほとほと困っています。
どなたかわかる方いませんか

書込番号:24343903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PaintShop Pro 2021のオーナーPaintShop Pro 2021の満足度5

2022/05/05 03:42(1年以上前)

ファイル>スクリーンショット>設定

設定>2ページ目>Paintshopを非表示

かなり前の書き込みに返信すみません。
こちらの設定で直りませんか?

1.ファイル>スクリーンショット>設定
2.設定>2ページ目>Paintshopを非表示

書込番号:24731694

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング