
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年4月7日 21:54 |
![]() |
3 | 15 | 2014年4月3日 09:49 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月18日 09:10 |
![]() |
2 | 5 | 2014年3月10日 22:55 |
![]() |
10 | 9 | 2014年3月1日 14:51 |
![]() |
3 | 7 | 2014年2月23日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
購入して5年ほどになりますが、いつもJPEG+RAWで撮影しているのですが最近撮った写真が
「ファイルを読み込むことができませんの表示」とでて困っています。
CFはトランセンドで600倍速を使用しています。機材はD4・D800(過去1年前以前のものは編集できております)
VIEW−NXでは現像出来ており、JPEGで撮ったものはCapture NX2にて編集できます。
皆様のお力、アドバイスをいただけると有難いです。
PCはNEC PCLL750F CORE−i7です。
宜しくお願い致します。
0点

209.233さん こんにちは ^^
トラブルのようで、大変ですね。思い当たる原因は無いのですが ^^;
CFからDISKへのコピーは出来ていて、DISK上のRAWを読ませると発生すると言う前提で、
@CFのトラブルの可能性
⇒SDにRAW保存した写真を一枚撮って、CNX2で開いてみる。
ACNX2のトラブルの可能性
⇒一度、CNX2をアンインストールして、NIKONのHPから最新CNX2をダウンロードしてみる。
ぐらいしか、思いつきません ^^;
後は、OSとCNX2のバージョンを追記して、NIKONのQAサポートに出すしかない気がします。
早く解決すると良いですね。
失礼しました。 ご健闘を祈ります ^^
書込番号:17381393
1点

大学35年生さま。おはようございます。
お忙しいところありがとうございます(^-^)
そうなんです。桜満開で、今月に入って3000カットほど撮っているのですが、こんな事もあるんですねぇ。
出先なのでレスは夜になると思いますが早速やってみます。ありがとうございます。
書込番号:17381430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大学35年生さま、おはようございます。
やはりおっしゃるようにバージョンが最新のものではなく、サポートセンターに連絡したところ上手くいきました。ありがとうございました!
無事編集が出来、助かります(^o^)
横浜周辺では桜が散り、これから来年に向けての準備って感じですね。
書込番号:17388413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

209.233さん こんばんわ ^^
解決して良かったですね ^^
来年の準備って早過ぎ ^^;
書込番号:17390579
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
WInVista64にインストールして使おうとしたのですが、ライブラリーに何も表示されません。また、したのフィルムストリップにも何も表示されません。しかしモジュールピッカーのWEBをクリックすると表示されるのです。現像のところにも、データは表示されてるのに画像が表示されません。OSには問題ないようですが、RAW、JPEG、どのファイルもだめですね。プリンターのところは、たまに表示されたりします。フォーラムにもこの件は出てないのでどなたか原因が分かる方いらしゃったらお願いいたします。
1点

白髪天さん
写真ファイルが置いてあるフォルダを「カタログ」に登録すると表示されます。
Lightroomは「カタログ」という概念などが分かりにくいですが、以下のサイトの解説が抜群に分かりやすかったです:
http://www.dpreview.com/reviews/AdobeLightroom3/
書込番号:11730313
0点

ななつやさまありがとうございます。
すでにカタログにはすでに読み込みボタンによって登録されています。ライブラリーには四角形に、本来は画像が表示されているであろう写っているであろうようなものが出てきます。カメラの機種やファイルサイズなどデータは表示されるのに肝心な画像が映っていないのです。なぜかまったくわかりません。不思議です。
書込番号:11730550
1点

今まで表示されていたのに急に表示されなくなったのですか?
それとも、一度もうまく行っていないのですか?
写真ファイルの実体は、どこに置かれているのですか?
そういうことも含めて、もう少し詳しく状況を書いていただかないと、レスがつきにくいように思います。
書込番号:11731046
0点

残念ながら、こうした現象を経験したことがありませんし、これまでLightroomに関する情報をネットで検索した中にもありません。
推測ですが、カタログとプレビューファイルがうまく生成されなかったのではないかと思われます。
デフォルトでは、カタログとプレビューファイルは「ピクチャーフォルダー」内に生成されますから、一度チェックしてみてください。
Lightroom内に、「Lightroom 3 Catalog.lrcat」と「Lightroom 3 Catalog Previews.lrdata}があるはずです。前者が、カタログファイルで、後者がプレビューデータのフォルダーです。
私の2,000枚ほどのカタログでCatalog.lrcatが14MB、Previews.lrdataが146MBです。1枚あたりのプレビュー容量が0.7MB(他のカタログでもほぼ同じ)前後でない場合は、プレビューの生成に問題があると推測されます。
もし私が同じ現象に遭遇したとしたら、不具合のカタログを消去して、もう一度カタログをつくり直すと思います。
(まだ不具合のあるカタログでは、現像作業を行っていない前提で書きました。現像作業を行っていなければ、不具合のあるカタログを消去しても問題はないでしょう)
テスト的に、元画像フォルダーのうちのひとつだけで、新しいカタログを作ってみてはいかがでしょうか。それでもダメな場合は、Adobeに聞くしかありません。
Adobeの問い合わせ先:使い方やトラブルのお問い合わせ
インストール、操作方法、使用上のトラブルなど
0570-023623(ナビダイアル)
03-5304-2400
電話窓口:9:30 〜 20:00 (平日)*2
19:30以降は大変込み合います
書込番号:11731471
0点

ななつやさん>
ファイルはOSと同じドライブのピクチャーフォルダーにあるもの、そのほかに、別ドライブのもの、SDカードから直接読み込みなどいろいろ試しました。いずれもだめですね。ファイル形式は主にJPEGですがLAWファイルもだけですね。さらにプリントはできるのですが、プリンターのプレビュー画面と、ライトルームの画面が色が違いすぎます。これもおかしいと思うのですが、フォーラムを見ても解決法がわかりません。
Gree5026さん>
ご回答ありがとうございます。ピクチャーホルダーにはフォルダーが生成されており、そこには画像がちゃんとコピーされています。一度ソフトを削除して、再インストールしてやってみたりしましたが、こちらもだめでした。あとファイルが重いのかもと私も考えて、ひとつの画像だけでカタログを作ってみましたが、こちらもだめでした。
これはもうアドビ社に問い合わせるしかなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:11735484
0点

>そこには画像がちゃんとコピーされています。
「Lightroom 3 Catalog Previews.lrdata」フォルダー内のデータは、エクスプローラからは見えないと思いますが。
書込番号:11736057
0点

カタログに追加するとプレビューのデータファイルがあり、その中を見ると、フォルダーとファイルが生成されています。それだと思うのですが、見ることはできません。この番号が付いたフォルダー内にあるIrprevという拡張子の付いたファイルではないのでしょうか?
さらにコピーして追加によりカタログに追加した場合には、ピクチャーフォルダー内に、コピーが作られます。これはデーターフォルダー内ではないですが見ることが出来ます。また、ボタンを何回か押してると急にライブラリーが見えたり、現像のところに画像が出たりします。そしてクリックすると消えたりします。しかし、フィルムストリップには一度も画像が表示されていません。
書込番号:11739027
0点

Irprevというファイルは消しても再生成されますよ。
.lrcatというカタログファイルだけあれば、プレビューは消えても問題ありません。
ですが、ライブラリーに何も表示されないとのこと..
多分、Adobeに問い合わせた方が確実だと思いますが、問題の画面キャプチャだけでもアップできませんか?
状況の言葉だけより分かりやすいかもしれません。
VISTAなら「Snipping Tool」というキャプチャツールがありますのでそれで。
それと、直接は関係ないのですが
ななつや → ななつさや さん です^^; ご本人が指摘されてないのでどうかと思いましたが一応^^;
書込番号:11739767
0点


何でしょう^^;
このような症状には遭ったことがありません..
正常ではありませんのでサポートに連絡するのがいいと思いますよ。
書込番号:11766883
0点

XPのパソコンに32ビット版をインストールしたらそちらは何の問題もなく動作します。OSはVISTA64ビット版なのですが、しばらくは32ビット版で使用することにしました。
書込番号:11783835
0点

VISTA64ビット版には、32bit版ではなく、64bit版のLR3をインストールされましたか?
64bit版のLR3であれば、デスクトップに作られるショートカットの名称が、Lightroom 3 64-bitになります。
私は、Windows 7 Pro. 64bit版ですが、 もちろん正常動作しています。
>今まで表示されていたのに急に表示されなくなったのですか?
>それとも、一度もうまく行っていないのですか?
などの詳細が全く書かれていないので勝手に想像するしかない(だから、当たる確率も低い)ですが、アンインストールしてカタログデータや、キャッシュ(C:\Users\ログイン名\AppData\Local\Adobe\CameraRaw\Cache)を(できればレジストリーも)削除して、64bit版LR3を正しく再インストールするのが、一番の早道だと思います。
それで直らなければ、スレ主さんのVISTA64ビット版に、何か特別なことがあるような気がします。
ただ、気になるのは、スレ主さんの文章に(manamonさんご指摘の私のHNだけでなく)不正確な記述が目立つことです。その調子でPCを操作されているとしたら、それはちょっとまずいように思います。PCを相手にする場合、1カ所でも間違えればアウトになることが多いので…。
書込番号:11786241
0点

ななつさや様(以前お間違えしまして申し訳なく)
お返事ありがとうございます。
教えていただいた英語のサイトの説明は当方薩摩弁しか解せず読めずじまい。申し分けなく。
アイコンにLightroom64--bitと表示されているので、一応は64ビット版がインストールされているとは思っています(ほんとは違うかもしれませんが)。XPにインストールした32bit板は何の問題もなくさくさく気持ちよいぐらい。64bitのほうは何度か再インストールしましたがだめでしたね。他のソフトが悪さしてるかと思い、他の現像ソフトを削除してから再インストールしたりしてもだめ。誰か同じくVista64ビット版にインストールされている方でうまく稼動している人がいるのでしょうか?7にアップグレードしたいところですが、音楽の編集ソフトが7にまだ対応していないのでしばらくは32bitで我慢することに。面白いことにモジュールピッカーでWEBを選択して表示すると、こちらだけは表示します。ライブラリー、フィルムストリップ、現像は何も表示しません。プリント画面は表示したりしなかったりします。私のパソコンにはいろんなソフトが詰まっているので、レジストリーの書き換えなども頻繁ですし、干渉もあるでしょう。申し訳ございませんが、私の使用環境をすべて書き連ねることはとてもできません。あとはビデオカードが怪しいかなとも思っています。
書込番号:11787757
0点

私も同様の症状になり、原因が分かりました。
使用状況は、
Windows7 32ビット
Lightroom5.3(クリエイティブクラウド)
です。
それまで普通に使用できていたのが、ある時突然質問のような状況になりました。
原因は、私がコントロールパネルの「色の管理」で、「Windows色システムの既定値」を変更したためです。
これをシステムの既定に戻してやることで解決しました。
書込番号:17374787
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
こんばんわ ^^
私はニコンユーザで、CNX2を使ています。夏ごろCNX2が無くなってしまいそうなので、
このソフトを検討し始めました。
@カメラの設定は反映されないとの話を聞きますが、すべて反映されないのですか?
(WB,CP,ADL,レンズ歪み補正,縦横設定,など)
APhotoshop Elements 12 の方が少し安いですが、現像とレタッチ(NIKのプラグインを予定)だけしか使わないですが、
こっちでもOKですか? (違いがわかりません ^^;)
教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
1点

>APhotoshop Elements 12 の方が少し安いですが、現像とレタッチ(NIKのプラグインを予定)だけしか使わないですが、
> こっちでもOKですか? (違いがわかりません ^^;)
ざっくりとした説明は下記サイト。
http://photo-studio9.com/comparison_of_ps_lr_pse/
バージョンは古いですが、Adobeサイトでの比較。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/4438.html
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/7868.html
書込番号:17315106
1点

大学35年生さん
メーカー純正はカメラの設定を反映するのが売りです。
で、当然ですが他社製のカメラには対応していません。
現像とレタッチしかしないということであれば、機能的にはLightroomの方です。
Photoshop Elementsは現像後の加工を目的としたソフトです。
どちらが良いかは、体験版とかを使ってみてのフィーリングですかね。
書込番号:17315387
1点

おはようございます ^^
今更の質問ですいません ^^;
◆キハ65さん こんにちは ^^
情報ありがとうございます。
ゆっくり、読んでみます。
ありがとうございました。
◆540iaさん おひさです ^^
RAW(+バクアップ)で使っていたので、カメラの設定の意味がなくなる感じです。
(RAW+JPEGに変えようかな?)
CNX2のコントロールポイントの為に、LRとNIK、用意しなきゃいけないと思うと、
なんか違和感です ^^;
Lightroomから、少し使ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17316110
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版
最近、Macbookの調子が悪く、Macbookairを購入して、このソフトを購入予定にしてました。
ですが、ワコムのwacom Intuos Pen & Touch smallという商品が、このソフトの前のelements11が付属してることが分かり、迷ってます。
価格
photoshopelements12 11000円程度
wacom Intuos Pen & Touch small 9000円程度
使用目的
写真の加工
自営業なんで、名刺に載せる地図を作ったり、チラシ用に簡単なポップ作ったりする予定
イラストレーターは高いのでフリーのインクスケープ
使う予定です。
使用パソコン
MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
※外部ディスプレイ使う予定です。
それほど、高度な使用方法はないのでペンタブはいらないと思ってたのですが、ペンタブは一つ前のソフトとはいえ、安い上にペンタブも付いて来る。
photoshopelement12は最新版なのでやはり使いやすいのかと勝手思っているのと、将来的にMacbookairを新しいMacに乗り換えることも考えるなら、こちらがいいかと思ってる。
などで迷ってるのと気づいてないデメリットがあるのかわからずにいます。
すみませんが、参考意見をお聞かせください。
※ペンタブのURL
http://s.kakaku.com/item/K0000569347/
書込番号:17288927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ペンタブに付属してる他のソフトがMacbookに使えないことわかっていますし、あまり興味あるソフトはありません。
書込番号:17288936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Photoshop Elements 11、12は基本的な仕様は同じですが、その時代に合わせての機能、例えばスマホ、タブレット対応、写真補正機能が随時追加され、多目的な機能搭載になってきました。
下記のサイトで歴代Phtoshop Ellementsの機能について書かれていますので、当面は11でも差支えはないかと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/buying-guide.html
書込番号:17289035
1点

キハ65さんいつもありがとうございます。
スマホやタブレットで共有までしなくてもいいとは思うので、他がそんなに変わらないのあれば、ワコムのペンタブが良いのかと思ってしまいます。
キハ65さんならワコムのペンタブをえらばれるってことですよね?
書込番号:17289077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さんならワコムのペンタブをえらばれるってことですよね?
ペンタブに興味が無いので、ワコムのペンタブは選択しません。
書込番号:17289227
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
NX2ではなくて、NXでRAW現像出来るニコンのカメラを教えていただけないでしょうか?
たぶん、D80やD90、D300は出来ると思うのですが、他にどの機種が現像可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

確かD3世代まで・・・D700はアウトだった気が・・・
書込番号:17194684
1点

Capture NXだと、2008/10/28、Ver.1.3.5が最終ですね。
D700、D90は未対応のようです。
D300、D80くらいまでかと。
書込番号:17194690
2点

御二方、レスありがとうございます。
D90やD700はRAW現像出来ないのですね。残念。
あと、入門者用カメラはどのような感じでしょうか?
D40は大丈夫として、D60もたぶん大丈夫???
D3000以降はどうでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:17195042
0点

2008年頭ごろまでのカメラまででしょうね。
上位も下位も関係なく、販売期間がそこまでの対応と。
D3000ですと、2009年以降の販売ですから未対応です。
書込番号:17195076
2点

対応機種は下記のようになります。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/9706/session/L3RpbWUvMTM5MjU2MjM4NS9zaWQvcFhuUmg0Tmw%3D
書込番号:17201938
1点

もし、ソフトにあわせてカメラを購入しようとしているなら、止めるべきです。
カメラに合わせて、ソフトは選ぶものです。
PC同様、カメラもデジタル化してから進歩が目覚ましいです。
D3000シリーズ現行もしくは1代前を知ってしまうと、D40やD60程度では物足りない不満が出てくるモノです。確実に。
書込番号:17202080
2点

大変遅い返信で申し訳ありません。
また、情報本当にありがとうございます。
ご指摘のとおり、ソフトに合わせてカメラ購入を考えています・・・
D40、D60、D80あたりに照準を合わせていました。
少し冷静に考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17205101
0点

ベータ版とはいえ、Capture NX-Dが無料で入手出来るように・・・
縛られなくて良かったですね
書込番号:17237353
1点

tiffinさん 亀レス申し訳ありません。
また、有益な情報ありがとうございます。
でも、パソコンがXPのままなので・・・参った(笑)
書込番号:17251167
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
こんにちは。
つい先日FUJI FILMのXQ1というデジカメを買いました。
RAWで撮影後読み込もうにもできません。
この機種のRAWの形式はRAFという形式です。
どういった方法で読み込めばよいのでしょうか。
0点

Lightroom 5 にバージョンアップしましょう。
Adobe は新しいカメラには新しいバージョンでの対応です。
(plane )
書込番号:17223193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bun-bさん
FUJI FILMのXQ1は昨年11月の発売。
一方、Lightroom4は最新の4.4でも昨年4月のアップデートです。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
残念ながら、Lightroom4のままではそのまま読み込む事はできません。
DNGコンバーターを使ってDNG形式に変換してから読み込むと言う方法もありますがお勧めしません。
一番よい方法はLightroom5にアップグレードする事です。
新機種に対応するためにアップグレードを必要とすると言うのはAdobeの方針ですので仕方がありません。
サポート対象カメラにXQ1が有りますので http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
体験版で確認されるとよいと思います。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
書込番号:17223225
1点

PhotoshopCCと組み合わせて月額1,000円というプランがあります。
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom?gclid=COvX4eaf37wCFYRgpQod-BkATQ&kw=semgeneric&sdid=JRSIX&skwcid=AL!3085!3!40953032228!b!!g!!photoshop%20lightroom%205&ef_id=USdkMQAAAKfdqtUs:20140222075009:s
書込番号:17223337
0点

夜間飛行さん、540iaさん、
やはりアップグレードですか、、、
グフっ!
キハ65さん、
1000円のは実は検討してたのですが、、、
Mac3台あるのです。(泣
これがクリアできればパーフェクト、、なのですが。
2ライセンス買うことになりますよね?Mac3台だと。
やっぱり、それなら素直にアプデがいいのかなぁ。
書込番号:17223406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ライセンス買うことになりますよね?Mac3台だと。
1ライセンス2台までですね。となると、2ライセンスですか。
書込番号:17223822
0点

bun-bさん
Mac3台にPsCCが必要か? と言うのが判断基準に
なると思います。
私はソフトの課金は嫌いなのでCS6にしましたが、
今後の展開は気になってます。
パッケージ版版無くてもダウンロード版は復活して
欲しいですね…
書込番号:17224239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん、540iaさん
こんばんは。
1,000円のバージョンは非常にお得感満載なのですが、3台のMacでそれぞれLRを使う必要があります。
よって今回はパッケージバージョンのLR5のアップグレード版を購入する事とします。
色々と教えてくださってありがとうございました!
書込番号:17228709
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
