画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフト選択で悩んでいます。

2013/10/27 19:04(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

先日、一眼デビューでD7100を購入しましたが、編集ソフトの購入で悩んでいます。以下の条件でおすすめのソフトを教えて下さい。

1.カメラはD7100のみ、レンズはシグマのみ。
今後も純正、社外にこだわらずに増やしたい。

2. 大幅な編集は行うつもりはありません。
主に撮影ミスの修正を目的にしています。
逆に言えば豊富な修正能力があると有難いです。

3.編集手順はこういったパターンを考えてます。
RAWで撮影→レンズ別に歪みをファイル一括補正→撮影データを個別に確認し、必要なら個別に修正→一括jpeg変換。作業効率を優先したいです。

4.できれば一個のソフトで行いたいのですが、
複数ソフトが最善であるなら組み合わせでも可。

5.複数PC(ノート・デスクトップ)でライセンスが
取れると有難いです。

過去のクチコミも確認しましたが、中々コレと言う回答を見つけられませんでした。
お力を頂きたく存じます。


書込番号:16762338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2013/11/02 17:19(1年以上前)

ニコン機お使いなら、折角買うのですから純正の「Capture(キャプチャー)NX2」をお勧めします。

多ソフトにはない「コントロールポイント(局所的にレタッチが可能)」は、使うとこれほど便利な機能はなく、自由自在な仕上げが可能となります。その他にも、他には見られない便利な機能がありますし、色々な解説記事を見ても純正であるが故に画像との相性もいゝようです。。

カメラ付属の「View(ビュー)NX2」との連携も良く、V-NX2のツールバーに表示される「NX(CaptureNX2)」のボタンを押すと一発で移行でき、C-NX2での高機能な操作にすぐ入っていけます。
また、ニコンのホームページには具体的な操作方法が例示されており、理解しやすいと思います。

但し、若干重たいソフトでありますから、PCのスペックはある程度以上のものであることが望まれます。

書込番号:16785667

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

2013/11/03 16:58(1年以上前)

お礼が遅れ、申し訳ございません。もう誰にも相手にされていないと諦めていましたので…。
そうですか、やっぱりこのソフトはメーカー謹製だけあって使いやすいんですね。アドビのような汎用ソフトと違い、
他社レンズの歪み修正が出来ないというのがどうにも踏み切れないところだったんですが。
とりあえずこれでやってみて不満ならLR等で再加工でやってみます。有難うございました。

書込番号:16789562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshopパッケージ版のネット販売について

2013/10/28 09:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 Extended 日本語 Mac OS 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:156件

Photoshopの学生、教員版は
学生証を送ると思うんですが、
パッケージ版のネット販売の場合、
学生証はどのタイミングで送るのでしょうか?
それとも購入してパッケージが届いたら
学生証は要らないのでしょうか?

そしたら学生でない方も購入できるので
それはないかと思いますが…

もしくはパッケージ版もシリアルIDが必要で
パッケージが届いても学生証を送らないと
シリアルIDがadobeから送られて来ないとか
そういう感じなのでしょうか?

学生の内にPhotoshopを購入したいのですが
イマイチ分からず不安で購入まで踏み切れません。

それから普通のcs6と学生版のcs6だと
なにか違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16764642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2013/10/28 09:39(1年以上前)

解決しました!すみません!

書込番号:16764691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みスピードを上げるには?

2013/10/26 11:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

現在Lightroom4を使っています。
ただ、使っていますといっても、画像の読み込みスピードの遅さにがまんできずにほとんどDPPを使用しています。

お伺いしたいのは、画像の読み込みスピードを上げるにはどうすればよいでしょうか?
やはりPCを買い換える以外はないでしょうか。

現在SDカードをカードリーダーから読み込んでいますが、DPPの読み込みスピードに比較してかなり時間がかかります。
カタログに登録する作業があるため時間がかかるのはある程度理解はしているのですが、体感的にDPPの読み込み完了の2倍強かかっている気がします。
これが正常であれば、PCの買い換えで全体的なスピードを上げるしかありませんが、ソフトの何かの設定や、接続方法によってスピードがあがるのであればそれを教えていただけないでしょうか?
あと、5にバージョンアップで読み込みスピードは変わらないでしょうか?

ご存知の方ありましたらなにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16756527

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/10/26 13:11(1年以上前)

>現在SDカードをカードリーダーから読み込んでいますが

SDカードからHDDに読み込む時に時間が掛かりますので、私はエクスプローラーで先に画像ファイルを
PCのHDDにコピーしてからそのコピーファイルをLightroomで読み込んでいます。

書込番号:16756937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2013/10/26 13:26(1年以上前)

itosin4さん

アドバイスありがとうございます。

Lightroom経由でHDDへのコピーが時間がかかってしまうのでしょうか?
それよりもエクスプローラでコピーした方が早いのですね?

もちろんカタログへの登録に別途時間がかかるとはいえ、総時間としてその方が早いのでしたら試してみます。

書込番号:16756983

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/10/26 13:44(1年以上前)

>それよりもエクスプローラでコピーした方が早いのですね?

早いくないですけどエクスプローラでコピー時間に違う事が出来て
Lightroomを起動すると其れだけに成ってしまいますので。

書込番号:16757052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2013/10/26 14:02(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

ソフトの設定の前に、先ずは、SDカード、カードリーダーの読込速度、読み込むHDDの速度が速くないと、効果が無いと思います。
私はいくつかのSDカードを所有してますが、遅い物で30MB/s、早い物で100MB/s弱と色々あります。
カードリーダーもこのSDカードの速度に見合った物で無いとそこで速度が落ちますから、先ずはその速度を十分に確保してみてから、ソフトの読込速度を検討してみてはどうですか?

たぶん、ハードウェアの読込速度が向上すれば、満足出来る速度になるような気がします。

書込番号:16757115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2013/10/26 16:08(1年以上前)

itosin4さん

>エクスプローラでコピー時間に違う事が出来て

そういうことでしたか。
なるほどです。

流浪のテスターさん

アドバイスありがとうございます。
ただ、総合スペック力だということはわかっておりまして…(^_^;)
ここではDPPに比べて体感的に遅いので設定などで改善するかどうかをお伺いしているわけです。
同じSDカード!同じカードリーダーで読み込みを行ってもLightroomの方が遅いと感じますので。
改善策をご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16757503

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/10/27 09:32(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

> 同じSDカード!同じカードリーダーで読み込みを行ってもLightroomの方が遅いと感じますので。
> 改善策をご存知でしたらよろしくお願いいたします。

DPPが読み込み時に行っている事と、Lightroomが読み込み時に行っている事が異なりますので
その時間を直接比較することが無意味です。

DPPが読み込み時に行っているのはコピーだけで、エクスプローラでコピーをするのと同じ事です。
Lightroomはコピーと同時にカタログへの登録も行なっています。
DPPでは必要ない(そういう機能がない)カタログへの登録時間が必要なLightroomの読み込み速度が
体感的に遅くなるのは仕方が無いことです。

ですので、改善策としては “気にしない” 事が一番だと思います。

書込番号:16760510

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/10/27 09:44(1年以上前)

補足です。

ベンチマーク的に転送時の時間を比較するのであれば、ファイル転送時間とカタログ登録時間を
分けて比較する必要がありますね。

その為には、Lightroom使用時はエクスプローラでファイルをコピー後、HDDの画像を
Lightroomに登録するというように、ステップを分けて計測する必要が有ります。
DPPの読み込み時間を比較するのは、エクスプローラを使用した転送時間で、
カタログ登録時間を含まない時間です。

改善策的にはLightroomで読み込んだ時間と、エクスプローラで読み込んでから
カタログ登録を行った場合の合計時間と、どちらが早いか?といったところでしょうか…

書込番号:16760549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:6件

カタログのバックアップをとろうとすると71%で固まってしまい、パックアップをとることができません。
プレミアエレメンツの動画ファイルもあり、480GBとバックアップ容量が大きいからなのでしょうか?
WIN7、メモリ16BG、エレメンツ11です。
どうかご教授をよろしくお願いします。

書込番号:16528918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/09/05 17:08(1年以上前)

くちボンさん、こんにちは。

Photoshop Elementsではなく、Photoshopの使用初心者です。

>カタログのバックアップをとろうとすると71%で固まってしまい・・・
私にはお答えできない問題かもしれませんが、参考までにどのような操作をしているのかお知らせください。
手順を書いて頂き、できればその編集画面のキャプチャ画像(スクリーンショット)を付けていただくと、
皆さんに分かりやすいと思います。
>480GBとバックアップ容量・・・
保存サイズがそんなにあるのですか、どんなものか見当がつきません。

Premiere Elemenntsは同時起動しているのではなければ、動画ファイルそのものは関係ないと思います。
HDDの容量は??

書込番号:16548089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/18 21:56(1年以上前)

カボスで焼酎さん、書き込みありがとうございます。
実はどうしようもなくて、サポートに電話しました。
エレメンツのオーガナイザーでは写真も動画も取り込むことができ、同じカタログ内に両方のファイルを保存できます。
子供の保育園の写真や動画を片っ端から一つのカタログに入れたため、500GBちかい容量になってしまいました。
フォトショップエレメンツのサポートに症状を伝えたのですが、いままでそのような質問はなかったようで、やはり容量のせいではないかということでした。
カタログを分割(静止画と動画を分けるなど)してそれでもダメだったらもう一度サポートに連絡をするように言われ、そのようにしたところとりあえず、バックアップをとることができました。
ある程度の容量に収まるようにカタログは分けた方がよさそうです。(私の場合ですが)
ちなみに、バックアップ用のHDは2TBの新品をNTFSでフォーマットして使用しました。空き容量的には問題ないので、フォトショップ側で想定していない処理だったのかなぁ〜と思っています。

書込番号:16603901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/09/19 16:47(1年以上前)

くちボンさん、こんにちは。

解決したようでよかったです。

Elementsの取扱説明書を大急ぎで検索しました。
Organizerやカタログなど、Photoshopにはない機能があるのですね(もしかして名称が違うのかもしれないのですが)。

どなたも書込みがないのでお尋ねをしましたが、お役に立ちませんでした。
それでは。

書込番号:16606757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/14 16:52(1年以上前)

自己レスです。
カタログを分割し1つのカタログの容量を50GBくらいにしてからバックアップに挑戦するも、結局完了できずあれこれ悩んでいました。
カタログマネージャーから最適化を行ってからバックアップを行うとうまくいくことを発見。
どういう理由かは分かりませんが、いまのところ4つのカタログのバックアップをとることができました。
もし、私と同様の症状が出ている方はお試しあれ。

書込番号:16705837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera Rawのインストールについて

2013/10/07 15:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:165件

今日は、 
Camera Rawを使用したいとインストールするのですがどうしてもできません。
ご使用の方で初心者用にご説明をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:16676609

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/10/07 17:11(1年以上前)

>Camere Rawを使用したいとインストールするのですがどうしてもできません。

インストールではなく、アップデートする意味ですか?
現在Adobeのサイトには、Version11のアップデートファイルはありません。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselwin.html

書込番号:16676896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/08 22:21(1年以上前)

RAWファイルがElements 11 で見ることが出来ないということなのでしょうか?

Adobeは古いバージョンに対してRAWファイルのアップデートはしていませんので(してくれても良いと思うのですが)、
もし、見ることが出来ないなら対応していないと言うことです。

RAWファイルをDNGファイルに変換するコンバーターが手に入ります
(AdobeのホームページでDNGで検索してみてください)。
DNGに変換すれば、11でも読み込めます。

DNGファイルもRAWファイル相当ですから、DNGでも、まあ、我慢できなくはないと思います。

書込番号:16682059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/10/11 22:54(1年以上前)

今晩は
 近頃、RAWの記事が多いものですから使用しようと考えましたが、
 なかなか使用することが出来ませんでした。

 ・キハ65様
 ・seresci様
  さっそくのご回答ありがとうございました。素人にはこのソフトが価値のあるもかどうか
  分かりません。
  今までのTIF+JPEGの方法とRAWの勉強をします。
  ご多忙のなかありがとうございました。

書込番号:16694395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

raw2形式の編集について

2011/11/28 03:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]

クチコミ投稿数:32件

最近体験版をインストールして勉強を始めようとしている者です。
LUMIXGF3で撮影し、raw+jpgで保存しましたが、拡張子はraw2となっています。
Elements10の体験版でファイルを開こうとすると、「対応してない形式なので、開けません」とメッセージが出ます。
つまり、raw2形式のものは編集できないということでしょうか?
ユーザーズガイドを覗いてみましたが、よくわかりませんでした。

もちろん、カメラに付属している編集ソフトでは可能です。

書込番号:13822294

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/11/28 04:43(1年以上前)

自分はPhotoshop Elements体験版をインストールしたことはなく、適当な推測。
↓によると、パナソニック DMC-GF3は、Camera Raw 6.4から6.5へのアップデートに伴い、新たにサポートされるようになったとのこと。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
もしかしたら、nikki.gachoonさんの体験版では、このCamera Raw 6.5が入っていないとか。
ヘルプメニューから [プラグインについて] > [Camera Raw...] を選択してみたとき、スプラッシュスクリーンにバージョン 6.5 と表示されているだろうか。
されていない場合、上記ページ中の「デジタルカメラRAWファイルのサポート」の「Camera Raw 6.5」のMac OS又はWindowsをクリックし、Camera Raw 6.5をダウンロード・インストールしてみてはどうか。

書込番号:13822316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/28 07:13(1年以上前)

>DHMOさん、

体験版をチェックしてみたところ、やはりCamera Raw 6.5が入っていませんでした。
ご指示のようにダウンロードしたあと、インストールを試みたのですが、「Updaterワークフローの読み込み時にエラーが発生しました」とメッセージが出ます。
ダウンロードしたものをいったん削除して、再度やり直しても同じでした。
何が原因なのか……?
ご丁寧に指摘してくださったのに、今一歩というところで残念です。

サポートセンターに問い合わせてみようと思っていますが……。
またご報告します。

書込番号:13822449

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/11/28 08:00(1年以上前)

「Updaterワークフローの読み込み時にエラーが発生しました」でGoogle検索してみた。
最初の「インストールおよび起動時のエラー(Creative Suite 5.x)」を読むと、アップデーターワークフローの読み込みエラーの解決方法が「弊社 Web サイトからアップデーターをダウンロードしてインストールします。」と書いてあった。

↓からAdobe Updaterをダウンロードしてインストールしてみてはどうだろうか。
http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=52&platform=Windows

書込番号:13822521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/28 08:23(1年以上前)

アップデーターをインストールしてみましたが、エラーメッセージは相変わらずでした。

書込番号:13822568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/28 08:50(1年以上前)

1. Photoshop Elements および Premiere Elements が起動している場合は終了します。
2. ダウンロードしたファイルを展開して「ElementsCameraRaw-6.5-mul-AdobeUpdate.dmg」を
ダブルクリックし、表示される指示に従ってインストールします。
3. Photoshop Elements または Premiere Elements を起動します。

Premiere Elementsを終了させてからインストールしましたか?
しているようでしたら、スルーして下さい。

書込番号:13822617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/28 08:55(1年以上前)

間違えましが、スルーして下さい。Mac OS用でした。ゴメンなさい。

終了させてからインストールして下さい。

書込番号:13822628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/28 20:48(1年以上前)

編集画面を開き――。
ヘルプ→アップデート
を試みてみました。
「確認中」という長い時間をへて、「すべてのアプリケーションは最新です」というメッセージ。
依然、camera-raw は6.4なのですが……。
体験版ではインストールができないのかなあ、なんて。

よくわからなくなってきました。

書込番号:13824612

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/11/28 22:24(1年以上前)

確認ですが下記のサイトからダウンロードしていませんか
此方の アップデートファイルは Photoshop CS5用です。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrw65.html


Photoshop Elements 10用の アップデートファイルは下記からダウンロードして下さい。


http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrw65pse10.html

書込番号:13825119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/11/28 22:42(1年以上前)

itosin4さん、フォローありがとう。
Photoshop CS5用のURLを紹介して、nikki.gachoonさんをミスリードしてしまった。
申し訳ない。

書込番号:13825224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/28 23:24(1年以上前)

Elements 10用でダウンロードしていました。
その結果が、エラーメッセージでした。

なんとも気持ち悪いのですが、サポートセンターに電話するのは、余裕のあるときを見計らって、と思っています……。

書込番号:13825483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/08 11:47(1年以上前)

日にちが空いてしまいました……。
パナソニックGF3には、silkypixのソフトが同梱されていて、それでrawの編集ができるとわかりました。
やってみるとこれが使いやすかったのです。
Elements10については解決していませんが、しばらくこちらのソフトでつづけてみます。
皆様、ご親切にありがとうございました!

書込番号:13865075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 07:04(1年以上前)

今更ですがLUMIX GF5のRaw2形式の編集(nikki.gachoonさんと同様のメッセージが出るのでGF3も同じと思われます)

Photo DownloaderでRawデータをファイルに取り込む。

AdobeよりDNG converter7.1をダウンロードして取り込んだRawデータをDNG converterで変換する。

Rawデータの編集が可能になります。

書込番号:16679199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング