画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > セルシス > CLIP STUDIO PAINT PRO パッケージ版 [Windows/Mac OS X]

こんにちは、お世話になっております。
ちょっと頑張って51000円くらいのパソコンに余裕が出てきました。
それでクリスタが快適に動くパソコンありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23808689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/24 21:43(1年以上前)


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2020/11/24 23:21(1年以上前)

予算はともかく。私が依頼されてプロの絵描きさんに組んでいるPCだと、予算は14万円くらいからです。
Core i5/メモリ32GB/SSD512GB/データ用HDD/そこそこの電源/既存モニター流用のためのDisplayPort,DVI,HDMI搭載ビデオカード。

妥協しまくって。
>TSUKUMO エアロスリム RS3J-A201/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2020/RS3J-A201T.html
Core i3 10100に、カスタマイズでメモリ8GBx2にして、これで7.8万円。
「快適に」となれば、CPU性能とメモリ容量は下げにくいので。ビデオカードやデータ用HDDを抜きにしても、大体これ位の値段となります。
これ以下のCPUというのも選択肢としてはどうかと思いますし。メモリは16GB未満に妥協すべきではありません。この辺が最低ラインかなと思います。

書込番号:23809245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/12/27 18:48(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。予算の事と相談してよく考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23873097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DNGとRAW

2020/09/10 13:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe

クチコミ投稿数:223件

未だにLightroom6を使っています。 「サブスクリプション」には行きたくありません。

次期カメラとして5D Mark IV(RAWをフォローしているから)を予定していましたが此の頃値上がりしEOS R6と変わらぬ値段となって来ました。
将来性を考えるとEOS R6に傾いています。

しかしながらEOS R6のRAWはLightroom6で認識しないので、Digital Negative(DNG)でレタッチしてみたいと思っています。
DNGは使ったことが有りませんが、DNGの編集耐性(画質劣化等)はRAW編集と同等でしょうか?
それとも、JPGに近いのでしょうか?

それが一番気がかりです。

書込番号:23653509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/11 00:45(1年以上前)

わかんないんですが、ヒントを。

カメラメーカに聞いたら詳しいことを教えてくれると思いますよ。

書込番号:23654864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2020/09/12 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。

おバカな質問をして申し訳ないです。

解決済みとさしていただきます。

書込番号:23657120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/12 13:22(1年以上前)

いや、別にバカな質問とは思わないし自分も知りたいけど、メーカーは多分答えるだろうと思ったので。

書込番号:23657646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/17 14:57(1年以上前)

>平守神社さん

  私もライトルーム6を使っています。
 サブスクリブションは使用期限があるので不便なこともありますね。

 一番困るのはRAWデータの保存場所にできないことでしょうか。
 我々のような素人は、撮った写真をすぐプリントして終わりと
 言うわけではありません。
 時々、雑誌に応募するとか写真教室で人に見せるような
 写真を探すような使い方が多いと思います。

 このような保存期間が長い使い方で毎年幾ばくかの
 支払いがあると言うのは心の健康に良くないですね。
 できれば再び買取のライトルームが登場するのを
 期待したいところです。

 ところで、DNGフォーマットの件ですが
 日本製のカメラで書き込みができる物は少ないと思います。
 多分、ないでしょう。
 画像ソフトがサポートしていてもカメラが書けないのでは
 貴兄の目的にあいませんね。

 余談ですが、写真を応募しようとして準備していた雑誌が
 突然に休刊になってしまいました。
 20年掛けた写真の一部の目的は消失です。



 
 
 
 

書込番号:23793412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2020/11/21 10:33(1年以上前)

解決済みとさせていただいていましたが再びスレ頂きましたので返信します。

>デローザさん
 ところで、DNGフォーマットの件ですが
 日本製のカメラで書き込みができる物は少ないと思います。
 多分、ないでしょう。 

私は無知で分かりませんが、DNGはアドピ社が提供するRAWの共通ファイルで、例えばDNGをインストールしてEOS R6のRAWファイルをDNGに変換すれば、Lightroom6でもRAW編集ができるのではないかと思っていましたが、間違いですか?

書込番号:23800811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/23 15:12(1年以上前)

>平守神社さん
>例えばDNGをインストールしてEOS R6のRAWファイルをDNGに変換すれば

 DNGとはRAWデータの共通フォーマットのことです。

 各カメラメーカーがカメラに作らせるRAWデータは、フォーマットが別々で
 ライトルームなどの画像ソフトが読み込むための手順もカメラごとに違います。
 手順をインストールするまで最新のカメラのRAWデータが読めないのは、
 そのせいですね。

 DNGは、各社のばらばらのフォーマットを一定の約束事に並べるように決め、
 ソフトに読み込ませる手順を共通化しようとするものです。
 私の知る限りではドイツのライカカメラが採用していますね。
 ライカM10がメモリーに書き込む画像RAWデータはDNGフォーマットです。

 ライトルームには読み込んだRAWデータをDNGフォーマットへ変換する
 機能は付いています。しかし手順として、まず個別フォーマットのR6の
 RAWデータをライトルーム6が読めないのでは、DNGに変換する以前の
 問題になりますね。


書込番号:23806072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2020/11/24 14:38(1年以上前)

デローザさん再び返信有難うございます。

>ライトルームには読み込んだRAWデータをDNGフォーマットへ変換する
 機能は付いています。しかし手順として、まず個別フォーマットのR6の
 RAWデータをライトルーム6が読めないのでは、DNGに変換する以前の
 問題になりますね。

私が聞きたいのは変換時の順序のです。

R6のRAWファイルを まず最初にDNGに変換して、そのDNGファイルをライトルーム6で編集すると言う事です。
この工程でできませんか?

書込番号:23808163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/24 17:04(1年以上前)

>平守神社さん
>R6のRAWファイルを まず最初にDNGに変換して、そのDNGファイルをライトルーム6で編集すると言う事です。

 ライトルーム6はDNGに対応しているようですので出来ますが、
 R6のRAWデータをDNGに変換するソフトが必要ですね。
 DNGに変換するソフトは何を使うつもりですか。

 

書込番号:23808393

ナイスクチコミ!0


Ai美人さん
クチコミ投稿数:50件

2020/11/24 18:10(1年以上前)

Adobe DNG Converter です。

書込番号:23808507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2020/11/25 12:38(1年以上前)

はい、Adobe DNG Converter です。

書込番号:23810042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/25 15:03(1年以上前)

>平守神社さん
>はい、Adobe DNG Converter です。

 これは知りませんでした。失礼しました。
 聞くまでもなく、やってみればわかることでしたね。

 

書込番号:23810320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/02 23:51(1年以上前)

DNGファイルは、デモザイク前のRawデータがそのまま格納されますので、オリジナルのRawファイルと変わらないと思います。以前 DNG Converterには、デモザイクしたLinear Raw形式で保存するオプションがあったようですが、今はないようですので、問題はないかと思います。

書込番号:23825958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンスについて

2020/11/07 20:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2021 & Premiere Elements 2021 日本語 通常版

クチコミ投稿数:20件

この商品はMACかWINDOWS両方にインストールできると記載されている記事をみました。
私はMACとWINDOWS両方、所有しており、おのおのインストールしたいと考えていますか
1つのパッケージで両方インストール(2ライセンス)使用できるのでしょうか?

いろいろ調べたりしたのですが明確な記載されているサイトがなく、公式ページにもMACとWINDOWSにインストールできると記載があるのみで、両方インストールできると記載がありません。チャットで公式にも質問したのですが、ダウンロード版しか答えていただけませんでした。ちなみにダウンロード版はMAC用として購入、WINDOWS用として購入、おのおの別で購入してくださいとの返答でした。

どなたか通常版(MLP)は 1パッケージの購入でWINDOWSとMAC両方(2ライセンス)インストールできるかご存知の方はいませんでしょうか?

書込番号:23774261

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/11/07 21:32(1年以上前)

>Photoshop Elements & Premiere Elementsは複数のコンピューターにインストールできますか?
>この製品は2台までのコンピューターにインストールできます。使用するコンピューターを切り替えるには、現在ライセンスがアクティブな2台のうち一方のコンピューターで製品を起動し、「ヘルプ/ログアウト」を選択してください。これで、新しいコンピューターに製品をインストールできます。
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-premiere-elements/faq.html

書込番号:23774348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/07 21:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
2ライセンス使用できる事の記載は読んだのですが
■WINDOWSとMAC
■MACとMAC
■WINSOWSとWINDOWS
どの組み合わせでもインストールできるのかが気になります。
ダウンロード版ではwindowsならwindows版を選択とadbeより説明をチャットでうけました。
私はWINDOWSとMAC両方にインストールしたいのですが、家電量販なのでという理由で明確な回答を得れませんでした。
記載内容の2ライセンスと言う言葉だけをみると「できそうな」感じに思えるのですが。。。どうでしょうか

書込番号:23774366

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/11/07 21:54(1年以上前)

Microsoftの製品の話になって申し訳ないですが、「Office Home & Business 2019」は、
>1 回限りの購入で合計 2 台の Windows PC または Mac で使用可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2019/CFQ7TTC0K7CQ?activetab=pivot%3aoverviewtab
となっています。

書込番号:23774413

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/07 22:05(1年以上前)



2 台目のコンピューターにインストールする方法(Creative Cloud)
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/install-cc-2nd-pc-jp.html

Photoshop(フォトショップ)や Illustrator(イラストレーター)などの
Adobe Creative Cloud アプリケーションは、2 台のコンピューターにインストールして使うことができます。


A-2. オペレーティングシステムについて

Creative Cloud アプリケーションは、Windows(ウィンドウズ)と
Mac OS(マック)の両方にインストールすることができます。どちらかに統一する必要はありません。

書込番号:23774444

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/11/07 22:13(1年以上前)

連投すみません。
学生・教職員個人用には、「Photoshop Elements & Premiere Elements 2021 日本語版 MLP◆要申請◆≪学生・教職員個人≫ [Win・Mac用] 」という製品が有り、MLPはマルチプラットフォームと言う意味らしいですが、Windows PCとMac両方2台にインストールできるそうです。(同時使用は駄目)

書込番号:23774468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/07 22:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

adobe creative cloudは1購入で2ライセンス付与されmacとwindowsが両方インストールできます。
会社で導入しており実際できております。

私は今回質問のelements製品は初めて購入するのでよく存じないのですが、adobe creative cloud登録する製品なのでしょうか?

書込番号:23774486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/11/07 22:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
通常盤にはMAC版とWINDOWS版の2種類のDVDが入っています。
MACインストール1ライセンス WINDOWSインストール 1ライセンスと言う意味で解釈してもいいのでしょうか?

書込番号:23774501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/11/07 22:32(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。

MAC WINDOWS両機種にインストールして同時ログインでなければ使用できるのですね。ありがとうございます。
今回、私には高額な商品でありながら、明確に使用できるとメーカーの返答も受けれなく「バクチ」で購入するには
勇気がいる金額だなと思っていました。

記載内容をみてこちら側の解釈で購入し実際「できなかった」と言う事が数回ありました。それから記載内容ではっきり、明確にうたっていなければ、まずで「きない」と疑うクセつきました。

できるというご回答ありがとうございます

書込番号:23774541

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/11/07 22:34(1年以上前)

同一ライセンスでWindows 2台、Mac 2台又はWindows 1台・Mac 1台にインストールでき、同時使用は出来ない意味だと思います。

書込番号:23774545

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom PCに保存した写真が見られない

2020/10/29 18:31(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:8件

新たに外付けハードディスクにカタログを作成したらPC本体に保存した写真が見られなくなった。

書込番号:23755581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2020/10/29 18:47(1年以上前)

前のカタログでWクリック

書込番号:23755602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2020/10/29 21:54(1年以上前)

rilakkumachanyさん

Lightroomは複数のカタログを扱う事が出来ますが、設定でデフォルトを開く様になって居るとそのカタログしか開けなくなります。 見かけ上ですが…

メニューの編集から環境設定、一般タブからカタログ初期設定を変更すると、Lightroom起動時の動作を変更する事が出来ます。

複数カタログを使用しているのであれば、起動時にカタログを使用で

Lightroomの起動時にダイアログを表示

を選択すると良いと思います。

この場合、過去に使用したカタログのリストがダイアログに表示され、選択する事が出来ますし
表示されていないカタログを選択する事も出来る様になります。

書込番号:23755874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/30 14:18(1年以上前)

>540iaさん
>ムアディブさん
早速のお返事ありがとうございました。解決いたしました。

書込番号:23756875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

画像ソフトを再インストールできません.

Capture1Pro20
再インストールが出来ない理由として
既にインストールの限度に達しています.1台または複数のパソコンでアクティブを非アクティブにして(全部削除後)
アクティブにしてインストールしてくださいと.

メーカーに問い合わせても英語の解答だけでさっぱりわかりません.
アクティブ化,非アクティブ化の具体的方法を
どなたかご教授いただけたら大変助かります.

書込番号:23751472

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/27 16:51(1年以上前)

アドビやサイバーリンク社のアクティブ化はインストール後シリアル番号を入力すれば出来るはずです。ですから同様にインストールしてから起動させシリアル番号を入力すればよいと思います。

また英語のメールはGoogle翻訳などで和訳すれば読めます。

書込番号:23751482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/27 17:41(1年以上前)

これかいな。
https://support.captureone.com/hc/en-us/community/posts/360012916257-PC%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%86%8DDL%E3%81%AE%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

アカウントにログインして、ライセンス・マネージメントってとこでリセットできる、ってなってるけど。
これぐらいの英語だとしたら、機械翻訳でもわかると思うが。

書込番号:23751568

ナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2020/10/27 21:09(1年以上前)

>JTB48さん
>けーるきーるさん
ありがとうございます.

けーるきーるさんの張り付けられた画像から進めません,

>アカウントにログインして、ライセンス・マネージメントってとこでリセットできる

このアカウントの所在がどこにあるか,そのような情報画面に到達できません.
captureOne20
の画面はでてきませんがどこかで見られるでしょうか.

書込番号:23752045

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2020/10/29 16:43(1年以上前)

captureOne20メーカーさんが非アクティブ化をしてくれました.

よかったー.本当に助かりました.感謝感謝です.

皆様お騒がせしてすみませんでした.

書込番号:23755426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

横向きです

【重視するポイント】
aviutlにL-SMASHを導入するためにダウンロードし、解答したが、反映されない。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23687061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2020/09/25 20:57(1年以上前)

その ダウンロード\aviutl100 ってフォルダに、L-SMASH以外のファイルがないようですが。aviutlが置いてあるフォルダが別にあるのでは?

書込番号:23687106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/25 21:45(1年以上前)

組み込み方が何処かで間違ったと思います。
YoutubeのAviUtl導入動画をを参考に、 やってみてください。

自分は何度か作り直しで、今はAviUtil2018 にてOS最インストールしても、
全く触らずに済むようにDドライブに入れています。

書込番号:23687202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/25 21:52(1年以上前)

追加

書込番号:23687222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/25 22:23(1年以上前)

作り直し、頑張ってください。

書込番号:23687296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/29 16:41(1年以上前)

aviutl再インストールしましたが、やはりL-SMASHは表示されていません。Works_r940_pluginsですが、r921のほうをインストールする方法とかってありますか?参考動画がr921でしたので

書込番号:23694779

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2020/09/30 00:08(1年以上前)

回答された内容についてなにも触れないのなら、解決する気が無いってことでFA。

うちのAVIUTLでは一発で入ったけど。

書込番号:23695757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/30 16:50(1年以上前)

AVIファイルはデフォルトで編集できるんですかね?そしたら解決するのですが、

書込番号:23696827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/30 19:24(1年以上前)

出来ました!原因はaviutlのフォルダにL-SMASHのファイルをそのまますべて入れていたことでした。皆様ありがとうございます!>あずたろうさん
>KAZU0002さん

書込番号:23697116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング