画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(5899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者にお勧めなソフトは?

2012/09/25 12:31(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

画像編集ソフト経験なしの初心者です。
ソフトの購入の際、どれが良いのか分かりません。
初心者に最適な編集ソフトは何がお勧めですか?
値段はあまり高価で無い物が良いかな。
カメラはニコン(D90&D40)で、IT関係の仕事なのでPCは使えます。
目的は、ポートレートでの編集、ロゴ入れが主だと思います。
皆様のお知恵を拝見したく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15118599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/25 13:05(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 10
http://kakaku.com/item/K0000291546/
「Photoshop Elements 使い方」で調べているといいですy
Photoshopより出来ることは絞ってますが、そのぶん操作が簡単です。
写真そのものの編集や1枚1枚に加工していくなら、お勧めかと

書込番号:15118755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/25 13:19(1年以上前)

市販のソフトじゃないとだめなのかな?

書込番号:15118793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/25 13:31(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 11が販売されるみたいです。
体験版
http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_elements&loc=jp
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/features.html

書込番号:15118829

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/09/25 13:40(1年以上前)

とりあえずフリーソフトであるGIMPを使ってみてはどうだろうか。
GIMP - Windows installers
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html

書込番号:15118846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/02 01:34(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。(返信遅れてすみません)
最初は”Adobe Photoshop Elements 10”を購入しようかと思います。
操作が簡単な様なので・・・
所で、画像にロゴを入れるのってRAWでないとダメなのですか?
(JPEGだと何も編集できない・・・???)
初歩的な質問ですみません。

書込番号:15149546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/02 02:18(1年以上前)

>所で、画像にロゴを入れるのってRAWでないとダメなのですか?
>(JPEGだと何も編集できない・・・???)
ロゴいれるだけなら、Jpegで問題なく可能です。

書込番号:15149622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/02 21:43(1年以上前)

こんばんは
もう手配してしまったかな・・・

Adobe Photoshop Elementsは10月12日に11が発売されますけれど10でも良いなら、
ワコムのペンタブレットのAdobe Photoshop Elements 10等が付属するBamboo Fun辺りを買った方がお徳みたいですよ。

価格コムのBamboo Fun価格情報
http://kakaku.com/item/K0000414294/

ワコムのBamboo Funのページ
http://wacom.jp/jp/products/bamboo/bamboofun/

自分なら機能がより充実した Elements 11の方を選ぶかな。

書込番号:15152831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/05 21:47(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。
未だ、編集ソフトは購入していませんが、
フリーソフトのGIMPを使ってみて、
慣れてから購入しようかと思います。(Adobe Photoshop Elements 11が候補かな)
GIMPではRAWデータは開けませんでしたが、不可なのでしょうか・・・?
皆様にGODDアンサーを付けたいのですが、制限があるためご了承下さい。
有難うございました。

書込番号:15165742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーNXから viewnx2で色が変化

2012/09/23 22:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:225件

キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

NEF JPEG 共に同じ症状です。

OSはマック10、8です。
モニターはナナオのCX240で慣れないキャリブレーションを行っています。

書込番号:15111835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/23 23:16(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

Windows7で使っていますが、かぶり現象は起きていません。

書込番号:15112054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/23 23:41(1年以上前)

まだ編集の慣れない私でも、家の素人でも違いが判ります。

うーん。やはりバージョンの問題でしょうかね。

書込番号:15112192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/24 01:54(1年以上前)

よくある事では無いと思います。

因みに、画像ファイルを標準のプレビューやその他の画像ソフトで開いたら、
CaptureNXと同じ色味になる(ViewNXでのみ緑かぶりする)のでしょうか。

書込番号:15112755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/24 15:12(1年以上前)

試してみました。VEWNXだけで症状がでます。VEWNXからデスクトップにドロップして開と大丈夫です。

書込番号:15114538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 00:48(1年以上前)

viewnx2の間違いでした。

書込番号:15117227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/09/25 20:39(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?
初めて聞きました。
現像した画像を保存する時にICCプロファイルを埋め込んでみてはいかがですか?

書込番号:15120171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 20:57(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。
ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

過程でオスォ10、8.2にヴァージョンアップしたら、viewnx全く見られなくなりました。

こまったもんです。

書込番号:15120259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/26 12:45(1年以上前)

>ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

CaputureNXのサムネイル表示での色が変わるというのなら理解できます。
理由はCNXのサムネイル表示はなぜかカラーマネージメントされていないからです。

ViewNXは環境設定でサムネイルのカラーマネージメントを有効にできます。

書込番号:15123171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/26 13:14(1年以上前)

うどさん。

ニコンの説明では、「VIEWNXではサムネイルで表示されています。よってキャプチャーNXで現像された画像がVIEWNXでは正しく表示されない」との事でした。

VIEWNXの「サムネイルでカラーマネージメントを有効にする」はオペレターに教わり試して見ました。若干効果はありましたが、完全にはなりません。

MACのアイフォトですとうまく表示が出来るのですが、NEF現像した一部の画像は読み取りが出来ませんし、パソコン新調したのに、残念ですね。
改善策が見つからなければOSのヴァージョンダウンでしょうか?

書込番号:15123294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/02 12:49(1年以上前)

過去の事例であった方法をオペレーターに教わり、使えるようになりました。
しかし時折読み込みに時間がかかります。5分くらい・・・。

V-NX2 C-NX2の色違いは解消せず。NEFのままなら大丈夫ですが、補正をかけて現像したファイルが色合いが違います。

人の顔だともっと分かりやすいのですが、こんな症状です。
プリントスクリーンを貼ります。

書込番号:15150890

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/02 23:11(1年以上前)

アップされた画像を見る限り、カラーマネージメントが上手く働いていないように見えます。
ViewNX2 表示では彩度が明らかに低くなっています。AdobeRGB 色空間の画像に sRGB 色空間を指定した時にこのようになりますね。


環境が異なりますが、私もテストしてみました。
元の画像は、Nikon D90 を用いて AdobeRGB NEF で撮影して、CaptureNX2 で調整を加えて、
Nikon AdobeRGBを埋め込んだ 16bit RGB TIFFとして保存しています。
それを Windows XP 環境の各アプリケーションで表示したものです。
左から ViewNX2、MassiGra+カラマネプラグイン、NikonView6、CaptureNX2 です。
sRGB に変換してアップロードしています。

書込番号:15153433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/03 02:47(1年以上前)

弟子2号さんのアップしたプリントスクリーンで気になる点が1点。

補正をかけて現像したファイルとの事ですが、
ViewNXの画面左上、ファイル名の左に黒い四角に白文字RAWのアイコン表示が出てますね。

私の環境ではCaptureNXで保存し直したNEFファイルはアイコンは文字が黒いアイコンになり、
ViewNXでは露出補正やホワイトバランスなどRAW編集は出来なくなります。
CaptureNXで何も変更せずただ保存し直しただけのNEFファイルでもこうなります。
CaptureNXで保存したRAW画像がRAW編集できないのはヘルプにも書かれており仕様の筈ですが。

書込番号:15154226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 08:22(1年以上前)

alfreadさん、うどさんありがとうございます。

CNX2で保存が出来ていないのか?他社製のソフトを買ったので、組み合わせ順列で試してみます。

色々ありがとうございます。

書込番号:15154678

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 13:05(1年以上前)

左から、ViewNX2、NikonView6、CaptureNX2

通常、『RAW現像』とは独自形式のRAWをRGB画像やCMYK画像にデコードすることを言いますので、
NEFファイルに調整を加えて上書き保存することを RAW現像とは言いません。

前回のはTIFFでしたが、調整を加えたNEFファイルでもテストしてみました。
そちらと環境は異なりますが、すべて同じように表示されています。

書込番号:15155446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 15:32(1年以上前)

不思議ですね。

これはサファリとファイヤーフォックの同一サイトの映像です。

これと同じ症状です。

書込番号:15155816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 16:07(1年以上前)

アップデート出来ませんでした。
同一サイトの同一写真をサファリとファイヤーフォックスで表示したものです。

つまりサファリGANREF見ようとしても同じ症状になりました。
サムネイルの問題なのか???この辺は素人で分かりません。
V-NX2と同じです。

アップルのオペレーターも同様の症状をサイトを見て確認してくれました。
ファイヤーフォックというソフトでganref見ても症状は出ませんでした。

編集をした画像だけ、V-NX2,サファリで閲覧したGANREFの画像が正しく表示されません。他の方の写真も何枚か開きましたが、「今日の一枚」もだめでした。

書込番号:15155914

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 18:17(1年以上前)

ブラウザごとにカラーマネージメントのポリシーがあります。
1.ICCプロファイルの埋め込んだ画像のみカラーマネージメント有効
2.ICCプロファイルを埋め込んでない画像をsRGBと解釈してカラーマネージメント有効
3.カラーマネージメント非対応・無効

Safari は 1 です。
Firefox も初期値は 1 だと思いますが、設定画面を弄れば 2 に変更可能です。

また、画像サーバーの中にはICCプロファイルを埋め込んだ画像をアップロードしても、
勝手にICCプロファイル等が無い画像に変換するサーバーがあります。
これに気が付かないと議論が混乱します。価格コムのサーバーもICCプロファイルが無くなるサーバーの一つです。

ほとんどのデジカメでは撮影時にICCプロファイルは埋め込まれず、EXIFに色空間が何か記述されます。
この状態では、カメラメーカーのソフトはEXIFを参照して、AdobeRGBかsRGBを判断しています。
さて、他人に画像を公開する時には sRGB が無難ですので、AdobeRGB で撮影しても sRGB に変換する人が多いと思います。
EXIFがAdobeRGBで、ICCプロファイルと画像データがsRGBの画像があるとして、
この画像からICCプロファイルだけ無くなると、カメラメーカーのソフトでは正確な色で表示されない恐れがあります。

書込番号:15156317

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/10/03 18:50(1年以上前)

GANREF | 環八紅白一景
http://photo1.ganref.jp/photo/0/710bfce65a3e0fb7b021a4850a80b462/original.jpg
GANREF | 枯木
http://photo1.ganref.jp/photo/0/6ec91ffb0b0978a175b59df66468d428/original.jpg

いずれもプロファイル「sRGB IEC61966-2.1」が埋め込まれている。
自分はWindows環境で、Macのことはよく分からない。
プロファイルが埋め込まれた画像ならばMacではこのような問題は起こらないのかと思っていたが、そうではなかったようだ。

書込番号:15156466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:43(1年以上前)



windowsというかインターネットエクスプローラでもちゃんと表示されるんです。この件で相談した。ナナオのオペレーターのかたと確認しました。カラーナビゲーターのプロファイルとも関係ないようです。

書込番号:15156682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:52(1年以上前)

お礼を忘れていました。
alfreadさん DHMOさん その他協力頂いた皆さんありがとうございます。



ICCプロファイルとなるともうお手上げです。

ビューアー、iPhoto、C-NX2 キャプチャーワン、インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックスでは大丈夫。

V-NX2 1とサファリがン駄目です。JPEG TIFF NEFどれでも同じです。カラーマネージメントもすべて試しました。
当初、編集(レタッチ?)していないNEFJPEGは大丈夫かと思っていましたが、これも若干色味が後退した感じです。


先日、ようやくモニターを買って編集ソフトも手に入れたのに、
トラブルで撮影に行けないです。

ヒントになる事があったら教えてください。






書込番号:15156715

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このソフトでできる作業について

2012/09/23 22:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

クチコミ投稿数:682件

こんばんわ!
初歩的な質問ですみません。
このソフトでは主にどのような作業ができるのでしょうか?
ちなみにPhotoshop element8は持ってます!
よろしくお願いします。

書込番号:15111527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/23 23:53(1年以上前)

3分でわかるPhotoshop Lightroom 4
http://tv.adobe.com/jp/watch/lightroom4-jp/12292/

Photoshop Lightroom 4 ユーザーガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/index.html

Adobe Photoshop Lightroom 4 / 機能
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/features._sl_id-contentfilter_sl_featuredisplaytypes_sl_top.html

参考になりますか?

書込番号:15112273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版の満足度5

2012/09/24 13:48(1年以上前)

デジタル写真のワークフローは、撮影⇒データの読込み⇒RAW現像・編集⇒印刷⇒ネット公開⇒アーカイブ(保存・検索)になりますが、Lightroomはすべてをカバーしています。

個々の機能についてはオジーンさんの紹介したHPをご覧になれば、理解できると思います。

大抵のRAW現像ソフトは、「撮影⇒データの読込み⇒RAW現像・編集⇒印刷」をカバーしています。この部分は各ソフトに特徴がありますので、Lightroomが一番優れているとはいえないかもしれません。
しかし「ネット公開⇒アーカイブ(保存・検索)」まで一元的に運用できるという点が気に入ってLightroomを愛用しています。

このソフトの最大の特徴は、カタログとプレビューファイルにあります。
写真データをLightroomに読み込むと、カタログファイル(プレビューデータと元データ、現像調整データなどに関する一種のデータベース)と、プレビューデータ(モニター画面表示用の独自形式のファイル)が生成されます。

このプロセスは、他のRAW現像ソフトにはないもので、少し時間がかかりますが、このプロセスの結果として写真管理が非常に楽になります。
他のRAW現像ソフトの場合、元データのフォルダー単位で写真を操作しますが、カタログ機能があるので読み込んだ写真全てをひとつのフォルダーにまとめたような運用が可能です。

私の基本カタログは、約6万枚のRAWデータを読み込んでいますが、この6万枚を一括して操作することができます。例えば、メタデータ(Exifデータなど)別に検索できますし、自分で写真につけた三種類の評価別でも検索ができます。このカタログ機能はアマチュアにとって非常に便利で、以前撮影した写真を検索し、再調整・再プリントする場合などに便利です。
さらに自分でキーワードを付けておけば、キーワード検索もできますので、過去写真の検索が容易にできます。

ただし、カタログとプレビューデータはかなりの容量になります。私の6万枚のデータの場合カタログ約1.5GB、プレビューデータ約28GBとなっています。HDDの容量に余裕が必要です。ちなみにデータは、1.5TB。

また、メモリを多用するソフトですので、快適に運用するためには8GB以上のメモリ搭載が望ましい(必然的にWindowsの場合64bit OSが必要になります)と考えます。またLightroom4からWindows XPには対応していませんのでご注意下さい。


書込番号:15114299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2012/09/25 20:13(1年以上前)

オジーンさんGreen5026さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました!
画像管理にはすごく便利そうですね!

この乗換え/特別提供版なのですが、これ一つ購入で利用可能なのでしょうか?
アップグレード版で 3 を持ってないと利用できないのでしょうか?
価格が安過ぎるので気になりました!
よろしくお願いします!

書込番号:15120026

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版の満足度5

2012/09/25 20:41(1年以上前)

>タチロー51さん

私はVer.2、Ver.3とバージョンアップしてきましたが、Ver.4はこの特別提供版を購入しました。乗り換え対象のソフトのシリアルNO.を登録することになっていますが、登録しないまま五ヶ月立ちますが、問題なく使えています。

登録した人の書き込みを見ると、Adobeは乗り換え登録を受け付けても何もしていないと思われます。どうも表面的な価格維持のためのプロモーションのようです。

もし気になるようでしたら、対象商品のApertureをApple Storeのダウンロード販売で購入するとシリアルNO.が発行されませんので、これで登録してもOKです。

書込番号:15120179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2012/09/25 21:25(1年以上前)

Green5026さん
またまたありがとうございます。
登録せずして利用できる状況は理解しました。
ちなみに私はPhotoshop element8を持っているので、特別提供版としても大丈夫なのかと。。。
どっちにしろネットで(ここで)購入しても問題ないですよね?

書込番号:15120398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/25 21:26(1年以上前)

乗換え/特別提供版パッケージ
よくあるお問い合せ(FAQ)
http://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/

Lightroom 4は結構いい加減なところがありますね。

書込番号:15120406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/25 21:28(1年以上前)

>ネットで(ここで)購入しても問題ないですよね?
大丈夫ですよ。

書込番号:15120419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2012/09/26 08:05(1年以上前)

皆様親切にありがとうございます!
購入します!(^^)

書込番号:15122298

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版の満足度5

2012/09/26 12:48(1年以上前)

>タチロー51さん

>>購入します!(^^)

非常に多機能なソフトですので、使いこなせるまでに勉強と経験が必要ですが、慣れるとこれほど使いやすいソフトはないと思います。
使いこなしで判らないことがありましたら、書き込んで下さい。できる限りお答えします。私も価格.COMで教えていただいたことが多かったので、お返しをしています。

書込番号:15123187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

クチコミ投稿数:2件

Adobe公式サイトやAmazonサイトのLightroom4乗換/特別提供版について調べてみたのですが、少々分からない点がありましたので、この場を借りて質問します。
PhotoshopCS6を持っていますが、Lightroom4乗換/特別提供版の場合、乗換というより、特別提供版の対象なのでしょうか。
ということは、Lightroom4も使えて、PhotoshopCS6は今まで通り通常に使用できるということでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:15110861

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版の満足度5

2012/09/23 20:25(1年以上前)

>いずまささん

>>PhotoshopCS6を持っていますが、Lightroom4乗換/特別提供版の場合、乗換というより、特別提供版の対象なのでしょうか。

対象です。

>>Lightroom4も使えて、PhotoshopCS6は今まで通り通常に使用できるということでしょうか。

全く問題なく使用できます。

書込番号:15110942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/09/23 20:59(1年以上前)

Green5026さん

ご回答ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:15111130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:404件 Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版の満足度5

Windows 7 64bitにてlightroom 3を使っています。

facebookへ公開マネージャーを使って、公開していたのですが、
facebookのパスワードを変えたので、認証が出来なくなりました。
ですので、いったん、公開マネージャーのfacebookを削除し、
再度、認証させようとしたのですが、未認証になってしまいます。

facebook側のapp登録を削除し、ログアウトしてから、もう一度lightroom側で認証を
試みました。
ブラウザが開き、ログイン画面がでてログイン処理をし、
次のアプリ認証画面で、認証してから
lightroomの完了ボタンをクリックするのですが、何も変わらないのです。

ブラウザのせいかもしれないとおもって、chromeからieにしてみたのですが、
何も変わりません。

どなたか、似たような症状から回復した方、いらしたら、
復旧方法をよろしくご教授ください。

書込番号:14175817

ナイスクチコミ!0


返信する
Canmoriteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 10:52(1年以上前)

当方同じ現象に悩まされていますが、同じく原因不明です。
なにか解決策ありましたか?

書込番号:15103213

ナイスクチコミ!0


Canmoriteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 11:14(1年以上前)

すみません、自己レスです。
http://forums.adobe.com/thread/715231
の通りにやったら解決しました。原因不明ですが解決策ありなので助かりました。

お騒がせしました。

書込番号:15103321

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ情報を残すには?

2012/09/14 10:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:57件

先日よりこのソフトを使用していますが、現像を行ったあとに写真データをPhotoMEや
PhotoStageProで確認するとレンズ情報が無くなっていました。
レンズ情報を残すにはどのように設定すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15063226

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/14 12:18(1年以上前)

>ひでなんさん

書き出しのメニュ―が少しわかりにくいのですが、右側のスライドバーを下げると「メタデータ」の設定が出てきます。

デフォルトでは、「著作権情報のみ」が選ばれていますが、これを「すべて」に変更すればExif情報も書き出されます。

書込番号:15063493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/14 23:08(1年以上前)

>Green5026さん

こんばんは、早速のご返信どうもありがとうございます。
お教えいただいたとおりやって見たところ、exif情報は表示されるようになったのですが、
ViewNXで現像したデータでは「AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED」まで表示されますが、
Lightroomで現像すると「60mmf/2.8」としか表示されないようです。
これは純正とサードパーティー製ソフトの差なのかなと思いました。

書込番号:15066035

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/15 10:27(1年以上前)

>ひでなんさん

>>これは純正とサードパーティー製ソフトの差なのかなと思いました。

少しExif情報について調べてみました。

カメラ映像機器工業会規格によると

レンズ関係のExif項目は、
 @レンズの仕様情報
 Aレンズのメーカー名
 Bレンズのモデル名
 CレンズのシリアルNo.
の4項目。

Lightroomでは、@レンズの仕様情報を書き出し、
ViewNXでは、Bレンズのモデル名を書き出しているようです。

実用上で問題になるケースは殆どないと思います。

蛇足です。
質問の書込して、問題解決したら「解決済み」処理にしましょう。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=159
価格.COM利用のマナーです。

書込番号:15067625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/15 22:57(1年以上前)

>>Green5026さん

>Lightroomでは、@レンズの仕様情報を書き出し、
>ViewNXでは、Bレンズのモデル名を書き出しているようです。

やはりソフトの仕様だったようですね。
丁寧な解説どうもありがとうございます。

>質問の書込して、問題解決したら「解決済み」処理にしましょう。

このことについては十分理解しております。自分的にはまだ解決に至っていません
でしたので解決済みにはしていませんでしたが、Green5026さんの解説で理解でき
ましたので解決済みにしたい思います。お心遣い感謝します。

どうもありがとうございました。

書込番号:15070580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング