
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年5月24日 00:06 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月20日 15:52 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月18日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月17日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月14日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月13日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
これまでPhotoshop element7を使用してきました。
RAW+JPEG同時記録のデータの取り扱いが面倒な所もあったのでこのソフトの購入を検討しています。
ライブラリへの取り込み方法に
「RAW+JPEG(JPEGをマスタ)」や「RAW+JPEG(RAWをマスタ)」にする選択肢があるようですが、それぞれの使い分けが良く分かりません。
私自身はたまにしかRAW現像はしないのですが、「RAW+JPEG(JPEGをマスタ)」でライブラリに取り込んでおいて、必要時にマスタをRAWに切り替えて現像するというのが効率のよい方法なのでしょうか?
使いこんでいらっしゃる皆さんの日頃の使用方法について、お聞かせいただきたく存じます。
1点

スズーキーさん、
D700、GXR A12、GRD3のRAW現像にAperture 3を使用している者です。
私の場合、D700では「RAW + JPEG (RAWをマスタ)」、GXRとGRD3では「RAW + JPEG (JPEGをマスタ)」
を選んで画像ファイルを読み込んでいます。
その理由は、デジイチで撮ったものはジックリと仕上げたいことが多いので、どうしても「RAW」を中心とした
作業となるためです。反対に、GXRとGRD3の画像処理エンジンが作り出すJPEG画像には素晴らしいものがあり、
私の未熟な腕で行うRAW現像(調整)では、なかなかカメラ内生成のJPEG画像に追いつくことができません。
よってリコー機の場合は、JPEGをマスターにすることにしてます。
JPEGのみでも良いような気がしますが、シャープネス、ホワイトバランス、露出などをギリギリまで補正したい
場合や追い込みたい場合には、どうしてもRAWファイルが必要となるので、ハードディスクを圧迫することは
分かっていてもRAWとJPEGの両方を読み込むことにしています。
ですが、レーティングの結果によって、例えば★1つ以下に分類した写真のRAWを削除するというような運用をする
場合は、「両方(別々のマスター)」を選んだおかないと、後々RAW又はJPEGのいずれかを削除することは困難
(できない?)となるので注意が必要です。やり方を私が見付け切れてないだけかも・・
長々と書いてしまったので要約しますと、
@お使いのカメラの性質によって、RAW又はJPEGのどちらをマスターにするのかを決める。
A後々RAW又はJPEGいずれかの削除を想定している場合は、別々のマスターとして読み込む。
というワークフローになるかと思います。
書込番号:13475201
1点

こんばんは、、、
自分はEOS 7DとKiss X4で撮った写真をAperture3に入れています。
写真は基本的にRAWのみで撮影しAperture3に取り込み、「気に入った写真」「現像作業する写真」などマークを付けます。
RAWのみで撮る理由は、ネットに公開するような写真でない限り普段JPEGにする必要がないからです。
そして、公開するつもりで仕上げた写真(撮って出しも)をJPEGで書き出しiPhotoで管理しています。
もちろん、Aperture内でアルバム管理もしていますが、そこには自分で見るだけの写真も入れています。
写真がどんどん増えるのでOSが入っているHDでは無く別のHD(2TB)を保存先としています。
今は2TBのHDDでも1万円しないので写真一枚一枚の大きさはあまり気にしていません。
BackupはTimeMachineでしています。
ではでは、、、
書込番号:13476447
3点

Poseidon-TAさん、coolkikiさん 、
非常に分かりやすい解説ありがとうございます。
カメラの性質や特徴によってどちらかをマスタに設定するか決定しているのですね。
私も以前GRDを所有していましたが、確かに味のあるJPEG画像でしたね。
RAWのみで撮影したり、外付けHDDにデータを保存するのもこのAperture3は簡単にできそうなので魅力がありますね。
書込番号:13479698
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
エンドユーザー使用許諾の定めに基づき、Lightroomがインストールされたコンピューターのメインユーザーは、自らが使用する目的に限り、本ソフトウェアのコピーをラップトップコンピューターまたは自宅のコンピューターのいずれかにインストールすることが許可されます。ただし、両方のコンピューターで本ソフトウェアを同時に使用しないことが条件です。Lightroomは、Mac OS X、Windows、どちらか一方へのインストールが可能な、マルチプラットフォーム対応ソフトウェアとして提供されます。
書込番号:14582565
3点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
このソフトを買おうと思います。
で、私はエレメンツ10を持っているので、提供版で大丈夫だと思うのですが、
どうやってソフトは、私がエレメンツを使っていると分かるのでしょうか?
ライトルームを使う時に、エレメンツのidか何かが必要なのでしょうか?
また、それがないと、提供版は使えないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14574917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、すみません。
シリアル番号が必要と分かりました、失礼しましました。
書込番号:14574950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>継続してもダメなものはダメやんさん
一応、登録が必要なことになっていますが、安売りを合理化するための建前で、登録情報をAdobeが使っている形跡はありません。
私はもう1ヶ月無登録で使っていますがなんの問題がありません。(対象商品のsilkypixは持っていますが)。
でも一応送っておいたほうが良いかな??
書込番号:14575444
2点

こんにちは、情報ありがとうございます。
送るというか、最初に始める時にシリアル番号を入れませんか?
書込番号:14575492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>最初に始める時にシリアル番号を入れませんか?
もちろん入れますが、それは「Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版」のシリアル番号です。
乗り換え対象製品のシリアル番号は、LR4の運用には全く関係ありません。
書込番号:14575755
1点

そうなんですか!
不思議ですね〜。
分かりやすく説明ありがとうございました。
書込番号:14576035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator CS2 日本語版
イラストレーターCS2
フォトショップCS2
エフェクト7
プレミアPro2
オーディション2
アンコールDVD2
を所有、使用していましたが、
当時は学生でアカデミックパックで買ったのですが、
新製品が出てもかなり高いモノなのでずっと上記を使用し続けてきまして、
7でも使用していきたいのですが、上記ソフトのパックはvistaの発売の話もあったか無かったかくらいの次記に購入したモノなので勿論7での仕様保証及びサポートがないので、7にインストールして使用してみたところ、ドラッグして行う操作がどのソフトでの行うことができず、サポートに電話しても
「対象製品はすでにサポートが終わっていますので…」と言われ、為す術無し。
あとはユーザー間の情報共有で対策を…と丸投げされました。
7上で上記ソフトを使用できている方はいらっしゃいますか?
0点

Adobe PhotoshopCS2、IllustratorCS2は可能かと思います。一部支障が出る可能性はありますが。
Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/
書込番号:14570253
0点



みなさま、教えてください。
HDRソフトの購入を検討しています。
3枚を合成できるだけのソフトではなく、SILKYPIX Developer Studio Pro5のように
一枚だけでもHDRを行えるソフトって、ほかにもあるんでしょうか?
また、使いやすいものを購入したいと思います。
SILKYPIXのお試し版は分かりやすかったのですが、無理にHDRしすぎて印刷したら
失敗だったのが気になります。それとお値段と。
アドバイスをお願いします。
※なお、自分は新しいことが理解しにくくなってきて、ソフトを使いこなす自信が
なくなってきた40歳です。。
0点

一枚でHigh Dynamic Rangeで検索して下さい。
有りますよ。
書込番号:14562029
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語 学生・教職員個人版
4.0を買ったのですが、私のPCはXPで使えないという事態に陥りました。
そこで、3.0を買い直そうかと思っているのですが、3.0のアカデミック認証のサービスが終っているなんてことはありませんよね?
回答よろしくお願いします。
0点

Acrobat7使ってますが、未だに認証が必要です・・・・
よって、Acrobat7より相当新しいので、認証必要だと思います。
書込番号:14548946
0点

大丈夫ですy
認証は今でも取れますから。
LR4、サポートOSがVista以降になりましたからね
書込番号:14549109
0点

XPで使えないのは酷いよね。
3.0のアカデミック認証は取得できます。大丈夫ですよ。
書込番号:14549392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
