このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2014年3月10日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2014年3月9日 02:18 | |
| 2 | 7 | 2014年3月8日 23:08 | |
| 2 | 1 | 2014年3月8日 01:14 | |
| 0 | 0 | 2014年3月8日 00:35 | |
| 3 | 7 | 2014年2月23日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版
最近、Macbookの調子が悪く、Macbookairを購入して、このソフトを購入予定にしてました。
ですが、ワコムのwacom Intuos Pen & Touch smallという商品が、このソフトの前のelements11が付属してることが分かり、迷ってます。
価格
photoshopelements12 11000円程度
wacom Intuos Pen & Touch small 9000円程度
使用目的
写真の加工
自営業なんで、名刺に載せる地図を作ったり、チラシ用に簡単なポップ作ったりする予定
イラストレーターは高いのでフリーのインクスケープ
使う予定です。
使用パソコン
MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
※外部ディスプレイ使う予定です。
それほど、高度な使用方法はないのでペンタブはいらないと思ってたのですが、ペンタブは一つ前のソフトとはいえ、安い上にペンタブも付いて来る。
photoshopelement12は最新版なのでやはり使いやすいのかと勝手思っているのと、将来的にMacbookairを新しいMacに乗り換えることも考えるなら、こちらがいいかと思ってる。
などで迷ってるのと気づいてないデメリットがあるのかわからずにいます。
すみませんが、参考意見をお聞かせください。
※ペンタブのURL
http://s.kakaku.com/item/K0000569347/
書込番号:17288927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
ペンタブに付属してる他のソフトがMacbookに使えないことわかっていますし、あまり興味あるソフトはありません。
書込番号:17288936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Photoshop Elements 11、12は基本的な仕様は同じですが、その時代に合わせての機能、例えばスマホ、タブレット対応、写真補正機能が随時追加され、多目的な機能搭載になってきました。
下記のサイトで歴代Phtoshop Ellementsの機能について書かれていますので、当面は11でも差支えはないかと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/buying-guide.html
書込番号:17289035
![]()
1点
キハ65さんいつもありがとうございます。
スマホやタブレットで共有までしなくてもいいとは思うので、他がそんなに変わらないのあれば、ワコムのペンタブが良いのかと思ってしまいます。
キハ65さんならワコムのペンタブをえらばれるってことですよね?
書込番号:17289077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さんならワコムのペンタブをえらばれるってことですよね?
ペンタブに興味が無いので、ワコムのペンタブは選択しません。
書込番号:17289227
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版
>これはアップグレード版なのでしょうか?
いいえ、違います。
製品版(アカデミックモデル)になります。
学生さんや教師など教育関係者に対して、割引したモデルですね。
書込番号:17281051
0点
いえ、学割版です。
普通のバージョンからのアップグレードは出来ません。
インストール時に学生である証明書が必要です。
書込番号:17281153
0点
Asami1919さん
アップグレード版はこれになります。 http://kakaku.com/item/K0000519164/
価格.comにはまだ乗換え/特別提供版 http://kakaku.com/item/K0000519165/ が有りますが、
Adobeのサイトからは無くなっているようです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/buying-guide.html
Lightroomをお持ちでないと言う事ですので製品版 http://kakaku.com/item/K0000519163/
を購入する必要が有りますが、
パッケージ版の乗換え/特別提供版が有れば、それが一番安いと思います。
また月額の課金に抵抗が無ければ、月額980円でPhotoshop CCも使えるプランも用意されています。
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom
期間限定で2014年3月31日まで。
書込番号:17281646
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
きょう Lightroom 5 を購入し、早速インストールしようとしたところパソコンが全く受け付けません。
パソコンは以下のものです。
O S : WINDOWS 7
プロセッサー:Intel(R) CORE(TM) QUAD CPU 2.8GHz
システムの種類:32ビット オペレ-ティングシステム
購入前の確認不足でしたが、パッケージの左下あたりに小さく64ビットと書いてありました。
そこで知識のない私に教えていただきたいのですが、
@32ビットのパソコンには64ビットのソフトは絶対にインストールできないものなのでしょうか。
ALightroom 5に32ビットのソフトはないものなのでしょうか。
以上お分かりの方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
0点
@それは無理だ。
A口コミをあさる分には32bit/64bit両方あるっぽい。
まあ、製品への不明な点は購入店に問い合わせるのが確実。
書込番号:17275859
0点
早速のご返信ありがとうございます。
@やっぱり無理ですか。確認しないで買った自分のミスでした。
Aについては購入店に確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17275948
1点
WINDOWS 7の64ビットをインストールすればいいです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=163&sbr=750&ic=386872&lf=0
書込番号:17276467
0点
エステーエスさん
Lightroom 5は32bit版に対応している事になってますよ。
http://www.adobe.com/special/photoshop/Lightroom5_3_ReadMe.pdf
MacOSは64bitのみですが、Windowsは32bit版と64bit版の両方がインストーラに含まれているようです。
必要システム構成にはWindows 7 (Service Pack 1以降)となっていますので
もしかしたらサービスパック1が適用されていないのではないですか?
もしサービスパック1をまだ適用していないようでしたら、適用後にインストールできるようになるかもしれません。
サービスパック1の適用はWindows Updateからできると思いますが、万一の場合に備えて
大事なファイルはバックアップをとっておいてください。
現状で考えられるのはSP1ぐらいなのでそれでも駄目ならばAdobeに相談されると良いと思います。
書込番号:17276520
0点
star-skyさん
お教えいただきありがとうございます。 ほかに方法がなければそのようにしたいと思います。
540iaさん
確かに両ビットに対応となってますね。 また、システムを見たところサービスパック1となっています。 週が明けたら adobe に相談してみます。
お二方とも素人の私に貴重な情報を提供していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17277982
0点
エステーエスさん
インストーラーに不具合があるのかもしれません。
パッケージは5.0でしょうか?現在は、5.2バージョンが提供されています。
お試し版は最新バージョン(5.2)となっているはずなので、これをダウンロードして
インストールしてどうでしょうか?
なお、ライセンス情報などはパッケージに付いているものを入力すれば、そのまま
通常の製品として使用できます。
書込番号:17280114
0点
BUN BGさん
お教えいただいた体験版(バージョン5.3)をインストールできました。シリアルナンバーの登録も終了して通常版として問題なく使用できるようになりました。
お試し版はインストール途中で32ビットか64ビットかを選択するようになっておりましたが、購入したパッケージ版はDVDドライブに入れてもパソコンが全く認識しない状態でした。
思うに、パッケージに敢えて64ビットと書いてあるところを見ると、購入品は恐らく初期製品でインストーラーが32ビットには対応していなかったのかなと思ったりもしています。
お教えいただいた皆々様、本当にありがとうございました。 おかげさまで解決いたしました。
書込番号:17281088
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
ミラーレスで人物撮影がメインです。
初めて画像編集のソフトを購入予定で
顔のぼかしや体型の矯正などの編集をしたいのですが
LR5で出来ますか?
それともelements12の方が適していますでしょうか?
0点
mac.userさん
顔のぼかしはある程度出来ると思いますが、体型の矯正等、部分的な変更はLightroomでは出来ないと思います。
あと、基本的な事ですが価格での分類が画像編集ソフトになっていますが、
Lightroomは画像現像ソフトと呼ぶのがどちらかというと正しいです。
バージョンが上がって機能も増えてきてますので画像編集ソフト的な使い方が出来ますが
それでもPsのような本格的なソフトとは比べものになりません。
ですので使い方としては Lightroomで現像、Photoshopで加工 という手順が一般的と思います。
なお、PhotoshopのCameraRAWはLightroomの現像機能相当を持っていますので、用途によって
選択すれば良いと思います。
AdobeはPhotoshop CCとLightroomが月額980円で使えるキャンペーンをしています。
AdobeがPhotoshopとLightroomを組み合わせて価格設定している事からも分かるように
画像の管理編集用途ではLightroom、その後の加工がPhootoshopという使い方と思います。
ここ https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
で体験版をダウンロードして試して見るのが一番良いと思います。
書込番号:17277288
2点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS6 日本語 Windows版
イラレ8.1からCS6へアップグレードしたのですが、スマートガイドが8.1に比べ、ガイド線が出まくるのはまあいいとして、そのブレの感度がシビア過ぎて平行移動もしくは垂直移動したい場合でも、簡単に正確な移動操作が出来ません。
どうすればいいのか、ご存知の方、よろしくお願いします。
それから別件なのですが、例えば四角や丸のクローズドパスを描いた場合、8.1であれば中心点がアウトライン表示でなら常時表示されていたと思うのですが、CS6ではパスに矢印を重ねた時のみしか示されないので、パスの中心点がわかりずらくこれもとても不便です。常時中心点を表示させる方法はないのでしょうか?
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
こんにちは。
つい先日FUJI FILMのXQ1というデジカメを買いました。
RAWで撮影後読み込もうにもできません。
この機種のRAWの形式はRAFという形式です。
どういった方法で読み込めばよいのでしょうか。
0点
Lightroom 5 にバージョンアップしましょう。
Adobe は新しいカメラには新しいバージョンでの対応です。
(plane )
書込番号:17223193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
bun-bさん
FUJI FILMのXQ1は昨年11月の発売。
一方、Lightroom4は最新の4.4でも昨年4月のアップデートです。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
残念ながら、Lightroom4のままではそのまま読み込む事はできません。
DNGコンバーターを使ってDNG形式に変換してから読み込むと言う方法もありますがお勧めしません。
一番よい方法はLightroom5にアップグレードする事です。
新機種に対応するためにアップグレードを必要とすると言うのはAdobeの方針ですので仕方がありません。
サポート対象カメラにXQ1が有りますので http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
体験版で確認されるとよいと思います。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
書込番号:17223225
![]()
1点
PhotoshopCCと組み合わせて月額1,000円というプランがあります。
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom?gclid=COvX4eaf37wCFYRgpQod-BkATQ&kw=semgeneric&sdid=JRSIX&skwcid=AL!3085!3!40953032228!b!!g!!photoshop%20lightroom%205&ef_id=USdkMQAAAKfdqtUs:20140222075009:s
書込番号:17223337
0点
夜間飛行さん、540iaさん、
やはりアップグレードですか、、、
グフっ!
キハ65さん、
1000円のは実は検討してたのですが、、、
Mac3台あるのです。(泣
これがクリアできればパーフェクト、、なのですが。
2ライセンス買うことになりますよね?Mac3台だと。
やっぱり、それなら素直にアプデがいいのかなぁ。
書込番号:17223406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2ライセンス買うことになりますよね?Mac3台だと。
1ライセンス2台までですね。となると、2ライセンスですか。
書込番号:17223822
![]()
0点
bun-bさん
Mac3台にPsCCが必要か? と言うのが判断基準に
なると思います。
私はソフトの課金は嫌いなのでCS6にしましたが、
今後の展開は気になってます。
パッケージ版版無くてもダウンロード版は復活して
欲しいですね…
書込番号:17224239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん、540iaさん
こんばんは。
1,000円のバージョンは非常にお得感満載なのですが、3台のMacでそれぞれLRを使う必要があります。
よって今回はパッケージバージョンのLR5のアップグレード版を購入する事とします。
色々と教えてくださってありがとうございました!
書込番号:17228709
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

