
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2011年3月26日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月22日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月3日 11:24 |
![]() |
10 | 19 | 2010年12月31日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年12月6日 10:09 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月23日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
初めまして。
デジ一歴、1年未満の初心者です。
PENTAX K-xで撮影した写真をAperture3で読み込むと、アップした写真のように紫っぽくなっている写真が何枚かに1枚の割合で表示されてしまいます。
同じ写真でも、カメラに付属のアプリpentax digital camera utility4で読み込むと正常に読み込まれます。
このような現象になる原因は何でしょうか?
また対処法はあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
保存形式はRAW(DNG)(PEF)で、ともに同じような状態です。
JPEGで撮影した写真は今のところ大丈夫みたいですが撮影枚数が少ないので偶然かもしれません。
使用レンズは付属の標準レンズDAL18-55、追加で購入したFA35F2ALで、どちらで撮影してもこの現象は起こります。
0点

K-xで撮影されたRAWだと、状況によりバグが出るようです。以下、英語でがご参考まで。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=12044464
なお、このディスカッションの中にも書いてありますが、今のところ決定的な解決策は無いようです。人によっては、「ISO1600以上で問題が出る」と書いていますので、ISOの感度調整をしてみるのもひとつの手だと思います。ただ、貼付された写真のように、暗い室内での撮影が多いようだと苦しいですね。。。
「DNGだと問題が出ない」という報告もありますが、mmbbさんの場合は出るんですよね?
なお、Apertureでこのようなバグが修正されることは、ほとんど期待できません(大変残念ながら)。
書込番号:12359069
1点

MOGI BEARさん
早速のご回答ありがとうございます。
確認してみると、おっしゃるとおりISO感度を上げた状態での撮影で現象が発生しているみたいです。
今のところ解決策がないとのことで非常に残念です。
Aperture 3は使いやすくて凄く気に入っていたのですが・・・
カメラはすぐに買い換えることはできないので、付属のソフトでやりすごすか、アドビ等の他社製ソフトに買い換えることを検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:12359142
1点

時間が経ってしまいご覧になっているかどうかわかりませんが....
私もこの問題には悩まされました。
デジタルカメラ RAW 互換性アップデートは試されたでしょうか?
これのおかげかどうかわかりませんが、K-x の問題は修正されているようです。
最近、問題だったRAW を再びオープンすると瞬時に正しい色に変わりました。
しかし今度はPentax K-5 でも同様の問題が起こりました。
またApple に報告する予定です。
書込番号:12689632
2点

横レスすみません。
tig3tiさん、
K-5でも同様の問題が発生との情報、ありがとうございます。
今回の互換性アップデートでの対応を機にK-5に買い換えようと思ってた矢先だけに衝撃的です。
DNG、PEFともにNGなのでしょうか?
もしK-5のRAWで全面的にNG(回避策がない)なら、K-5は諦めざるを得ません。
K-5以上にApertureに惚れ込んでいるので。
書込番号:12691160
0点

K-5 発売直後から今まで使ってきましたが
昨日初めてこの現象にあたりました。
ですので頻度は低いと思われます。
回避策としてはPentax の現像ソフトにてTIFF で出力して
それをAperture で読み込み直すと問題ないようです。
面倒ですがその方がカスタムイメージも反映されて都合が良いと言える面もあります。
Aperture 自体の機能は非常に満足していますよ。
書込番号:12694346
1点

tig3tiさん、
回答ありがとうございます。
ものぐさな私には、そのワークフローは許容できそうにありません(笑)
ちょっと調べてみましたが、すでにPENTAX forumsやApple Discussions(USの)では話題になってますね。
それらを総合すると、「K-5 DNGからの現像にはバグがあるが、PEFでは問題ない」ということのようです。
やはりtig3tiさんもDNGでしょうか?
すでにDNGで撮られているかたにはお気の毒ですが、PEFで問題ないならK-5購入を躊躇う理由にはならなさそう。
書込番号:12695659
0点

きょう問題のファイルをアップルに送りまして調査してもらうことになりました。
もっとも海外で話題ならば既に修正に向かって動いているかもしれませんね。
フォーマットですが私もDNG を使用していました。
PEF にするメリットが感じられず汎用フォーマットのDNG をデフォルトにしていましたが
しばらくPEF で使ってみようと思います。
書込番号:12698131
0点

K-xでは確認取れていませんが、
K-5のスレでも報告しましたが、K-5のDNG RAWホワイトバランス不具合は
2011.03.22付けのAperture Version3.1.2にて解消されました。
K-5の場合は発売当初からDNGは問題なく使えていましたが、
前回のPEF対応アップデートの時からDNGのホワイトバランスがおかしくなりました。
赤っぽくなるのです。ただ、普通のまともな色のも混ざってる。。。
今回のVer.3.1.2にてようやく修正されました。
K-xも直っているといいですね。
写真によってまともなのもあったのですが、ISO感度が関係しているとのこと、
当方ISOオートにて使用しておりますのでありそうですね。
書込番号:12825269
1点



iLife'11のiMovie-iDVDにてDVDを作成したのですが、iMovieでの「チャプタマーカー」がiDVDでの「シーンの選択」に反映されません。iDVDからも「チャプタマーカー」の追加ができるようですが、希望の位置にすることはできないようです。
もし、ご存知の方が見えましたら、ご教授願いたいです。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、iLifeのiMovie-iDVDはかなり前から使用してましたが、「チャプタマーカー」を使用したのは初めてです。
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
どうしても理解できないことがあります(写真の編集はほぼ初心者程度)。
2.53MBの画像をPSE 8に送り、単にスマート補正で編集しました。別名保存をクリックしてjpgに変換します。その時のポップアップメニューには1.3MBとなっています(圧縮10で)。ところがApertureのデーターを見ると25.3MBになっています。元画像はそのまま2.53MBです。どうしてこの様な巨大なMBになるのでしょうか。それとも単なる表示の間違いですか。それとも私の勘違いですか。
ちなみに環境設定>エクスポート>External Editor File FormatではTiff (8-bit) 100dpiになっています。300dpiの時は50Mbを越えていました。ほとんどの編集はApertureで済ませるのですが、必要な時はPSEで対処したいとトライしたところこの様な問題に突き当たりました。ご指導のほどよろしくお願いします。
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 2.0
どなたかわかれば、教えてください。
Aperture2でRAWをJPEGで書き出して、それを価格.comにアップした場合、なぜかExif情報が抜けてしまいます。書き出したJPEG自体を開くと、情報としては残っているようです。
試しに、RAWではなくJPEGで撮影した画像をAperture2に取り込んだ上で、同じように書き出してみました。この場合は、価格.comにアップしてもExif情報が表示されます。
私には理解できません。どなたか、おわかりになりませんでしょうか?
つまらない質問でスミマせん。(謝)
0点

まずRAW自体は規格化されてないので、内部のEXIF相当情報も規格化されてない。というか、実際はEXIFタグ形式ではないのがほとんど。メーカでどこまでの情報が入ってるかもまちまち。
だから、Aperture2はRAWを個別に解析して EXIF付きJPEGを作ってるのでしょう。
価格.comは、デジカメで規格化された EXIFのごく一部を cgiで取り出してるんだろう。
そのcgiが Aperture2が生成した JPEGに対応しきれてないんだと思う。
価格.comの cgi、Aperture2のどちらか、または双方の問題かは該当プログラムのロジックを直接 読めない部外者は想像するしかないし、これ以上の推察は 当たっても当たらなくても時間の無駄だ。
すごく気になるなら、価格.comに JPEGを送って調査を依頼するしかないだろう。
価格.comが, そんなサービスしてるか知らないけど。
書込番号:11150966
1点

96bitDACさん、早速のレス有り難うございます。
う〜ん。なるほど。
>すごく気になるなら、価格.comに JPEGを送って調査を依頼するしかないだろう。
カメラとかレンズのレビュー載せたりする時に、Exifを含めるように言われるのですが、表示されないので困っているのです。一応、価格.comに連絡してみるかなぁ。
とにかく、有り難うございました!
書込番号:11151799
0点

>カメラとかレンズのレビュー載せたりする時に、Exifを含めるように言われるのですが、表示されないので困っているのです。
>一応、価格.comに連絡してみるかなぁ。
確かに撮影情報のない写真はその価値が半減してしまいますね。
その原因が、Apertureにあるみたいだと云ってる方もいます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/#11131834
書込番号:11156400
0点

dragon15さん
情報ありがとうございます!
3でも同じ状況なのですね。
一応、価格.comには質問を送りましたが、何か役に立つ情報が入手できれば、共有させていただきます。
書込番号:11157053
0点

まだご覧になっていますでしょうか。
ワタシもAperture2.0を使っています。
RAWで撮って、kakaku.comに普通にup出来ていますが?
カメラはオリンパスやソニーです。
intel iMacとMBP13inch.を10.5>>10.6で使っています。
書込番号:11306592
0点

クリエ大好きださん
返信有り難うございます。「解決済」マークはつけましたが、まだみてますよ〜!
私は、駄目なんですよ。どういう訳かわかりませんが・・・。
書き出したjpegにはExifデータは付いているのですが、それを価格.comにアップするとなぜか表示されないと言う状態です。価格.comには質問を送りましたが、「わかりません」という回答でした(涙)
そういえば先日OSXを入れ直してからは試してないので、試しに画像をアップしてみます。
書込番号:11307193
0点

最近のバージョンアップの3.0.3で、うまくいきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/SortID=11131834/ImageID=636124/
書込番号:11309438
1点

みなさんこんばんは。
ひそかにD700を狙っている私です。
アップルから来るソフトウエアアップデータで更新なさってますよね?
(D700 Raw用)
コンデジはニコンのS10, E950 など、古い機種でもExif反映されますね。
ニコンのソフトは入れていません。
試しに私の新兵器をupしてみたいと思います。
書込番号:11313949
1点

クリエ大好きださん
ありがとうございます。ソフト自体は最新に更新してあります。可愛いネコちゃんのお写真、有り難うございます。ちゃんとExifも入っていますね。
わてじゃさん
ありがとうございます。観念して、Aperture 3.0に移行します。それでもExif出てこなかったら、私のMac特有の症状という事であきらめます・・・。
書込番号:11315426
1点


う”!なんでしょうね。。
力になれないのでお返事は結構です。。
Aperture 3の方にいらしてみます??
古〜いコンデジ、F88(ソニー)ではサイバーショットと言われるだけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611042/SortID=10686947/ImageID=547176/
同じくらい古いD2HでもEXIFがみられるので、
何でしょうね??
個人的には、D700逝ってみようかと思っているので、
ニコンの板を徘徊しています。
本当にEXIFの無いお写真が多くて、
(ニコンに多い?のかよくわかりませんが)
明るい外で撮れるすばらしいお写真は良いのですが、
室内で動物や人物を(飲み会とか)で撮りたいので、ノイズや好感度云々、ISO,フラッシュその他情報が見えないと正直がっかりです。
書込番号:11319357
0点

クリエ大好きださん
返信不要とありましたが、もう一回チャレンジを兼ねて。室内撮りとの事ですので、昨年のクリスマスから1枚。
添付の写真にExifが表示されないようであれば、撮影データは以下の通りです。
D700+ナノクリ24-70、焦点距離62mm、ノーフラッシュ、ISO3600、F4.0、1/40。ノートリム、色調なども無修正です。ノイズ除去はカメラ側のスタンダード設定のみです。基本的にフラッシュ無しの撮影が好きなのですが、D700の高感度撮影には満足しています。
書込番号:11320349
1点

おおっ!! 本当ですね。過去にアップした写真まで!
実は最近ちゃんと情報が見られる様になったので、Appleがバージョンアップで対応したのかとばかり思っていましたが、どうやら価格.comが対応してくれた様ですね。何にしても、良かったです。
教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:12444072
1点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
皆さん、こんにちは。
iPhoto’11を使っています。
iPhotoでは、イベントの中にイベントを作るといった作業ができないようなので
aperture3ならできるのかな?
という期待を持って質問させて下さい。
私がしたい事は前述のとおり
大きなイベント(例えば「H22.11」と仮定して)その中に、イベント(H22.11.01やH22.11.06)などを入れて整理していきたいのですが可能でしょうか?
現在、イベントの数が多くなりすぎて四苦八苦しています。
どなたか教えて下さい。
0点

こんにちは。
フォルダを作ってその中にフォルダを作ったり、入れ込むことはできますよ。
フォルダさえ作ればその中にはフォルダだけでなく、アルバムやフォトブックを入れ込むことができます。
私はiPHOTO'11で100G程ですが写真を管理して、編集用でAperture3を使用していますけど。
管理だけなら'11は使いやすいので…(苦笑)
書込番号:12281457
1点

nonoパパさんの質問に関しては、しん534さんの解答の通りです。
私は、iPhotoに慣れていましたが、Aperture2を導入した時点で、面倒なのでApertureに一本化してしまいました。現在はAperture3を使用しています。
ちゃんと調べたわけではないので、ちがったら指摘していただきたいのですが、iPhotoとApertureは別々のマスタデータを保管する仕組みになってると思います。HDD有効活用の意味でも、統合する意味はあるかな〜と思います。
書込番号:12284379
0点

返信遅くなってすみません。
フォルダの件、ありがとうございます。
それがしたかったのです。私の場合、一台のパソコンに仕事の写真やプライベートの写真、頼まれて撮った写真がありイベントの数が多すぎて困っていたとこでした。
フォルダ整理ができたら随分、楽になるので助かります。
統合というのはどちらを写真管理のメインに使うという事でしょうか?その場合、iPhoteはアンインストールが必要なのでしょうか?
書込番号:12303153
0点

こんばんは
確認してみました。確かにiPhoto11は、イベントの中にイベントを作成ってのはできませんね。
写真がグループ化されるだけの感じで。
Aperture3では、イベントではなくプロジェクトという括り方をします。名前が違うだけで、イベントのようなものです。
しかしそれはiPhoto11のイベントとは違い、左のメニューにフォルダのように縦に並んで表示されます。
(iPhoto11は、左メニューのイベントを選択すると、右の部分にイベント一覧が表示されますね)
縦に並んだプロジェクトは、その下にさらにフォルダやアルバムを作成できます。
フォルダの場合は、さらに下にフォルダやアルバムを作成できます。
(何階層作れるかはわかりません)
また、MOGI_BEARさんが仰られている統合というのはこのようなことだと思います。
iPhotoとApertureのデータ保存場所(ライブラリといいます)は別々になります。
iPhotoからApertureへ移行しようとすると、iPhotoライブラリからApertureライブラリへ
データをインポートする必要があります。
ライブラリが別々なのでデータが2倍程度になってしまうのです。
だから、iPhotoとApertureのデータベースが統合(共有)されればハードディスクの容量も食わずに
助かるなぁ、ということです。
(今はどうしても別々のライブラリになってしまい、統合することはできません)
書込番号:12326771
0点


ぼくねね さん
返信ありがとうございます。
画像付きで凄く分かりやすかったです。
コレだったら、たくさんのプロジェクトがあってもジャンル毎だったりその年ごとだったり、自分の好きな項目のプロジェクトで整理できて探すのも随分楽になります。
思い切って購入しようと思います。
やっと踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。
書込番号:12327882
0点

しん534さん、MOGI_BEARさん、ぼくねねさん
アドバイスありがとうございました。
やっと購入を決心できました。
今週末にでも、買いに行きたいと思います。
書込番号:12327896
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
US版とは書きましたが・・・
Apple社製ソフト(ハード含む)はマルチランゲージで
Macの言語によってソフトも言語が変わる、
すなわち世界のどこで買っても
日本語版のMacでは日本語でソフトが使用ができる事は理解しています。
実際に現在使用中のiMacは1年前のウォン最安期に
韓国まで行って8万円安く買ってきて普通に使ってます。
それって今回も例外じゃないですよね?
US版の方が2000円ほど安い為
来日予定の米国人の知人に買ってきてもらおうとしてるのです。
0点

分かりにくくてすみません。
質問は、US版を入れても
日本語で使えますよね?という確認です。
でも「Aperture3」で経験がない限り
確実な答えは帰ってきませんよね。
書込番号:10991773
0点

要は安く買いたいわけでしょ?
リスクと引き換えに人柱でやればいいんじゃない?
僅か2000円で、想定できるリスクを抱え込む勇気は俺には無いかな?
俺の思うリスク。
その1 ユーザー登録は本国のサイト
その2 当然サポートも本国
その3 アクティベーション(あるか知らんが)やアップグレードも本国
その4 マニュアルが英語
まぁ、米国人の知人がいるくらいの方なら、どうにでもなるのかもしれませんがね。
その韓国産のiMacでサポートや保証がどうなっているか考えればわかりそうなもんですが、どうなんですかね?上記のリスクはあくまで一般常識的に書いただけなんで、アップルの場合は特殊な対応があるのかもしれませんね。
書込番号:10991857
0点

しょーもない話題に付き合っていただいてすみません。
確かに2000円でリスク負うには割に合いませんね。
しかもTaxを忘れてました。(たぶんトントンだと思います)
海外で買った場合の保証は
私も心配だったのでiMac購入時に確かめておきました。
保証は世界中で受けれるようです。
AppleCareも同様です。
韓国では今ウォン安後の調整でどの製品も異常に高価(日本以上)ですがAppleCareは今でも安いのでおススメです
ハード的な違いは電源ケーブルだけでした。
書込番号:10991983
0点

いえいえこちらこそ。参考になるお話、ありがとうございました。
書込番号:10992023
0点

こんにちわ。はじめまして。
少し前の口コミなのですが。。。
私も以前、韓国でiMacを購入してきました。
そのほかにも、メモリやAperture2、iPodtouch、iPodnanoなども購入しました。
異常なほど安かったのですが、2週間後ぐらいに新型iMacが出てしまいましたけど。。。
iPhone以外は世界各国で保証が受けられるようで、私のiMacは2度ほど修理に出しました。
もちろん、保証適用でした。
他にも米国のFinalcut Expressを買ったことはありますが、全然問題なしです。
表示語もmulti languageなので全く問題ありません。
確かに鳥坂先輩さんが言うように付属のちっぽけなマニュアル?が日本語ではありませんが。。。
アップデートも日本でできます。アップグレードも同じです。
さて、Crazy Joeさん韓国で買ったiMacの電源ケーブルは韓国仕様だったと思うのですが、日本に帰ってきてからはどうされましたか?
私はAppleに問い合わせたのですが、ケーブルは販売してもらえず結局ELECOMのケーブルを電気屋で購入し使用していますが。。。
キーボードもUSボードの韓国語表記ですよね?
書込番号:12261638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
