
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月23日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月26日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月17日 19:32 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月26日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


みなさん、こんにちは。
私は今、Easy CD Creator 5 Platinum(5.02d)と
I/O DATA CDRW-SB8220を持っていますが(Windows2000で使用)、
イマイチ、相性が悪いのか「書き込みエラー」が多いので
新しいドライブに買い換えようと思っています。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、
Easy CD Creator 5 Platinumで相性のいいメーカー、
お勧めのドライブなどありますか?
ちなみに、SCSI接続が希望です。
宜しくお願い致します。
0点

Easy CD Creator5はWindows2000と相性が悪いように思いますが・・・
実際に5は2000で不安定だったが4の方が5よりも安定してました。ドライブを変えるのもいいかもしれませんが、ソフトを変えるのもいいかもしれませんが・・・
書込番号:597342
0点



2002/03/16 14:46(1年以上前)
て2くんさん >ありがとうございます。
そうだったんですか。
では、『ソフトを変える』とすれば、お勧めなぞ、ありますでしょうか?
書込番号:598539
0点

私はEasy Cd で懲りて乗り換えを検討した際、最近のCDRにバンドルされている率ダントツ(ではないか)と思い、B's Recorder Goldにしました。バンドルが多いということは比較的相性問題が発生しにくいのではないかと考えました。現在元気に稼動中です。
書込番号:603452
0点


2002/03/23 11:28(1年以上前)
私の環境はWinXPですが、ぴゅあさんに同じく何をやっても相性が悪いままです。何度となくOSごとインストールし直しました(^_^;
CD-Rも結構失敗だらけ。この残骸どうしようと悩んでます。。。
ハードはYAMAHAのCRW-2100を使っています。
結果はEasyCD5.*シリーズは見捨ててB's Recorder Goldに切り替えました。
UP-GRADEも良心的に無償で出来ることが魅力だし、なんといっても間違いなく「焼ける」のが快適(^o^)
書込番号:613269
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > WinDVD 3.0


誰か教えてください。
WinDVD3.1にてdtsのDVD音声出力が出来るはずなのですが(説明書に書いてあった)なぜか出力できません。
環境は、Win2000でサウンドカードがIO-DATAのD2BOX(これもdts対応)にて外部アンプ(YAMAHA DSP-AX430)にて5.1chの環境を作ってます。
WinDVD3.1の設定画面にてSPDIF出力に設定してるのですが、なぜか・・・
CanopusのHPを見たら、Windows2000には対応してる(ソフト)らしいですが、SPDIF出力には非対応のような事が書いてありました。
どなたかWin2000環境にてdts出力が出来ている方がおられましたら、ご指導願えませんか?もうGiveUP状態です・・・
もしWinXPにすれば改善するのであれば、そちらを検討しようかと思ってますので、よろしくお願いします。
0点


2002/03/14 20:34(1年以上前)
サウンドカードが違いますが、出来ています。
ところで、D2VOXですよね??
AC-3出力時の設定を再確認しても駄目なら、
IO-DATAに問い合わせた方が早いと思いますよ。
書込番号:594870
0点



2002/03/15 03:14(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。明日時間があったらIO-DATAに聞いてみようと思います。
書込番号:595676
0点


2002/03/26 20:23(1年以上前)
harorinから、ぴょん♪にHN変えました!
結果として、AC3出力は出来ませんでした。IO-DATAに問い合わせても無駄でした・・・
結果としては、『Sound Bluster Audigy Degital』にスレッドいれましたので見てください。
『輪@パス忘れた』さん、ありがとうございました。
書込番号:620342
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版


「FLASH MX 日本語版」の発売にともないFLASHの購入を考えています。(前のバージョン持っていません。)
それで、「FLASH MX 日本語版」標準価格が5万8,000円。店頭価格は5万円前後位になると思うんですが無償アップグレードの期間中にFLASH 5(3万2,000円前後)を購入してFLASH MXを手に入れようとするとかなりお得のような気がします。
ただ、ダウンロードでのアップグレードなのでマニュアルなどの面で少し不便なような気がしますがそれでもお得です。
それとも、ダウンロードでのアップグレードと正規の製品版で機能面で違う所があるのでしょうか?
皆さんどう思われますか?
0点

私もウィンドウズ版を考えていたのですが、ダウンロードのみと言うのは知りませんでした。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/freeug.html
で、確認しましたが、ダウンロードしたらCD-Rとかに焼いてとっておくんですかね?
バ―ジョン3、1万5千円くらいで、見たのでそれ買ってアップグレードした方が良いかもしれませんね。
機能は、変わらないでしょう。
パッケージより先に手に入ると言うだけで。
書込番号:594782
0点

MX等位名前とパッケージのデザインがWinMXとかぶってなんかいやだなぁ。XBOXといい、Xだらけじゃないか!
ふつうに6でもいいんじゃないのかともってみたり
書込番号:595462
0点


2002/03/17 19:32(1年以上前)
そいえばXがつくものって多いですねぇ
書込番号:601291
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


初めましてみなさん、yamaと申します。
今度easyCD-creator5を買おうかと思うのですが、
使っているOSがXPであるため、
どうしても修正パッチを当てなくてはならず、
その点にちょっと不安を感じでしまいます。
XPで「5」を使用しておられる方、
特に問題なく動いていますか?
教えてください。
0点


2002/03/13 15:12(1年以上前)
私のところは目下問題なく動いていますが、過去スレを見ると「5」で相当に苦労しているケースもあるようですから参考にされたらいいと思います。
書込番号:592524
0点


2002/03/13 15:58(1年以上前)
うちでも問題なく動いてます。
ただ、RoxioのHPにもありますが、「TakeTwo」はXPだと使えなくなるけどね。
書込番号:592603
0点



2002/03/14 03:09(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
どうやらパッチさえ当てれば問題ないようですね。
一安心です。
ところで、take Twoという言葉がよく出てきますが何ですか?
書込番号:593820
0点

http://www.roxio.co.jp/ecdc5/index.htmlより
TakeTwoとは
>コンピュータのハードディスクイメージをCD上に保存し、クラッシュ時にシステムを復元
書込番号:593905
0点


2002/03/17 04:28(1年以上前)
私も買ってからすぐ修正版を当てなきゃいけないのを苦々しく思っていましたが、今日、錦糸町淀橋と秋葉原の数件で見てきた限りでは最新版の修正無用と思われる新しいパッケージがボチボチ出回っています。
箱の右上の『無償アップデータ云々』のステッカーがありませんし。Xp対応と箱裏にも書かれています。
見分け方は箱の底にあるステッカーのリビジョン表示で、REV.Cって書いてあったら『買い』。
店によってはREV.Bと混在して売られているので要注意ですね。
書込番号:600062
0点


2002/04/26 19:56(1年以上前)
初めまして。私もEasyCDCreator5 Platinumを先日購入しました。
RevCだったのでアップグレードの必要性はありませんでした。
OSはWinXPですが現在快適に動作しています。
ただしDK東京さんがおっしゃったとおり、販売店によってはRevBと
一緒に販売しているところも有りますので、間違えてRevBを買わない
様に気をつけた方がいいと思います。
書込番号:677517
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


EasyCD Creator5のCDラベル印刷機能を使いEpsonPM890CのCD-R直接印刷で
CD-Rにうまく印刷出来るかどうかご存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/03/10 18:18(1年以上前)
問題なく出来ますよ。
ただ最初からぴったりうまくいくわけではないので、微調整してください。
印刷の時に表示される、「プリンタの調整」と、「ページの設定」
ここを直してください。
ちなみに私はPM-920Cを使っていますが、
「プリンタの調整」の伸縮率103%
「ページの設定」の印刷場所 左8.20 トップ0.95にしてます。
当然数値は違うとは思いますが、このような感じで、微調整してみては。
何度か調整しなおさなければならないとは思いますが、頑張ってください。
書込番号:586455
0点



2002/03/10 21:06(1年以上前)
ichochoさん情報有難うございます。
先ほどPM890Cを購入してきましたので、さっそく試してみたいと思います。
具体的な設定を掲載していただいたので大変参考になります。
書込番号:586738
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


はじめまして。先日、easy cd creator 5 platinumを購入して、早速インストールして使ってみたのですが、SOUNDSTREAMでMP3をCDーRにCD音源で焼こうとしたら、途中で「CD作成エラー:E80041845:コマンドエラー−パラメータリスト内に無効なフィールドがあります」と出てきました。何度しても変わりありません。CD-RはNEC NR-7700Aで、ROXIOのサイトで、修正パッチは当てました。どうすれば解消できるでしょうか?教えてください。もしくは、直し方の書いてあるサイトでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/10 01:17(1年以上前)
InternetSecurityやアンチウイルスソフトなどを有効にしたままで
やっていませんか?
EasyCD Creatorは特にInternrtSecurityとは愛称がわるいです。
書込番号:585261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


