
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 18:09 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月14日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月19日 09:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月19日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月28日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版
ノートをWINにした都合で、WINのFLASHもほしいと思っているんですが、こないだのバージョンアップから数えると次のバージョンアップが近いような気がするんですが、いつ頃になるか知っている人いませんか?
ムービーの取り込みもサポートするのかも知りたいです。
しないんであれば5でも良いかと思っています。
一変にWINとMACのバージョンアップは、財布が苦しいのでうわさでも知っているかたいたら教えてください。
0点


2002/03/08 03:21(1年以上前)
「Flash 6」じゃなくて、「Flash MX 日本語版」が
3月29日に発売されるそうです。
標準価格は5万8,000円、アップデート版は1万9,800円。
詳しくはこちらで。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0307/fmx.htm
書込番号:581552
0点

とうとう発表になりましたね。
ムービー(ビデオ)の読み込みが出来るようになりました。
理論上いくつのでもムービーが、画面上で一緒に再生できます。
ソニーミュージィックだったかな4つ並べた画面を発表のときに見ました。
それぞれムービークリップになっているのでドラッグで回転しながら投げられていきました。
デモで、マウスオンで、ムービーが大きくなるのを誰かの作ったプラグインを使って作成しようとしていましたがいっぱいしました。
jpegやmp3などが、テキストファイルのように外部ファイルからの読み込みが出来るようになりました。
ただ、価格を値上げして島たことが、とても残念です。
それとMACの対応が、OS9.1からとなってしまったので、OSのバージョンを上げるか選択を迫られています。
もうひとつ気にかかることがあります。
サーバー用ソフトの連動をものすごく意識しているようで、夏ごろまでには、クールフュージョンで対応するという発表がありました。
デジタルビデオカメラを使ったチャットが可能になるということでした。
しかし、クールフュージョンを買ったものだけというかそれを買わないと最新のFLASHの機能が使えないというのは我々にとって問題です。
それと付け加えますとソフトの購入は、ダウンロード版が先で、25日予定だそうです。準備出来しだいユーザーにはメールで知らせると言っておりました。
書込番号:586439
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


WindowsXPにEasy CD Creator4.02 をインストールしてしまいました。
XPには対応していないことがわかったのでアンインストールしたのですが、元通りに戻らず非常に困ってます。
XPの標準機能のCD書き込みを含め、他のライティングソフトもすべて
書き込みができなくなってしまいました。
CDデバイスの削除、追加等を行ってみたのですが症状はかわりません。
またXPを起動する度に、左下のタスクトレイに「デバイスまたはアプリケーションが無効ですドライバは読み込まれませんでした。」との内容のメッセージが出ます。
元に戻す方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?
ちなみにバージョン5を購入する予定はないのです。
0点


2002/02/03 17:21(1年以上前)
「システムの復元」にインストール前のポイントは無いですか?
書込番号:511555
0点



2002/02/03 20:50(1年以上前)
理想郷さん、ありがとうございます。
以前の復旧ポイントありました!
おかげさまで昨日の状態に復旧することができました。
XPにこういう機能あるなんて知りませんでした。Win2000でもあったんでしょうかね。
書込番号:511969
0点


2002/02/04 02:12(1年以上前)
ところで、今Windows Updateを実行して、メニューの
>>Windows XP アプリケーション互換性問題の修正プログラム
の詳細を見ると、
>>Easy CD Creater 4.02 (Roxio)
対応って書いてあるんですが、いかがでしょうね?れろれろさん人柱になって頂けます?(^^;
書込番号:512756
0点



2002/02/05 02:16(1年以上前)
なおったと思ったら、なんか微妙に調子悪いです・・・
他のパーティションにインストールした素のXPでは読めるCDRWをセットするとOSが100%の確率で固まります。
CDとかセットしてない状態でも時々マシンが応答しなくなる時間が発生します。数秒程度。
なんだかとっても腹立たしいです。まあ確認もせずにインストールした自分が悪いのはわかっているんですが・・・
環境が完成してるマシンなのでOS再インストールは避けたです。
DK東京さん、Windows Updateを実行してみたんですが、XP アプリケーション互換性問題の修正プログラムは出てきませんでした。
UpDateのインストールの履歴をみると過去(1/15)に「Windows XP アプリケーション互換性問題の修正プログラム」を行ってました。
ほんとは今回のはまりの後にこのUpDateが実行できればよかったのかもしれませんね。
なんとかもう一度このUpDateを行う方法はないものでしょうか?
書込番号:514868
0点


2002/02/05 02:53(1年以上前)
うむむ。。既に適用済みということでしょうか?それでトラブルに嵌っていたとしたらこりゃMSの互換性の記述は信用置けないですね。
もういちどUpdateを実行するには『素』のWindows Xpに戻すしかないでしょうし。。(^^; 報告有難うございました。
実は私もこのUpDateが出る前、Xp発売当初にいきなりEasy CD Ver.4を入れてかなり苦労しました。レジストリ深く食い込んでいるらしく、幾ら検索して削除を繰り返しても完全に削除できず、降参して私はXpをクリーンインストールし直しました。
書込番号:514915
0点

えっ、ということはXP上で4が動くってこと?
もしほんとに動くんなら新しいライティングソフト買わなくて
済むんだけどな・・・でも勇気がない。私はW2K上ですら
4を乗せられずに2回もリカバリしました。
書込番号:517327
0点


2002/02/09 01:48(1年以上前)
フロンティアライト さん:
記述を読む限りではVer.4.02なら動くようになるとしか取れないのですがね。
私ももうXpの削除とクリーンインストールを繰り返すのがイヤで。。
人柱になる奇特な方、引き続き求めますか?
書込番号:523597
0点


2002/02/10 15:20(1年以上前)
私もうっかりXPに
書込番号:526956
0点


2002/02/10 15:26(1年以上前)
私もうっかりXPに4.02を入れてしまいかなりはまってしまいました
そこで私は4.02をアンインストールした後再度上書きインストールしてみたらきれいさっぱりなくなりましたよ(インストール済みの他のソフトは大丈夫でした)その後は快適になりましたのでもしよかったら試してみてくださいな では
書込番号:526968
0点

DK東京さん、B'S RECORDER GOLD買って
しまいました。意気地なしですみません・・・。
ところで先日WINDOWS UPDATEで「CDライティング
問題の修正」みたいなプログラムがあって、実行したら正常に動いて
いたGOLDが起動しなくなりました。慌ててシステムの復元で元に
戻して事なきを得ましたが・・。ほんとCD焼きに関しては危ない
ですね。
書込番号:531218
0点



2002/02/13 01:04(1年以上前)
Charlie-hさん、上書きインストールしてみました。
上書きインストールってXPのアップグレードインストールのことですよね。
なんか完全に元通りに戻ったようで調子よくなったみたいです!
XPの再インストールをする直前だったので助かりました!
ありがとうございます。
フロンティアライトさん、B'sCLIPはどうでしょう?
僕もEasy CD Creatorはあきらめて、昔から持ってたB'sCLIPをXP対応のものにバージョンアップしたのですが、書き込みがうまくいきません。GOLDは問題ないのですが・・・
書込番号:533190
0点

れろれろさん:えっ、こないだ普通に保存しましたが・・・
なんか不安になってきた。今晩再度チェックしてみます。
以前DIRECT CDで、焼いたはずのデーターがいつのまにか
きれいに読めなくなっていたことがありました。その経験もあって
基本的にパケットライトはあんまり信用してないんですよね。ドライブ
がしょぼかっただけかなあ。
書込番号:533873
0点

れろれろさん:ウチのB'S CRIPは今のところ
正常です。たったいま検証しました。
書込番号:535415
0点



2002/02/14 02:09(1年以上前)
フロンティアライトさん、ご報告ありがとうございます。
そうですか、B'S CLIPは問題ないですか。。
う〜ん、何がいけないんだろう・・・?
まあXPの書き込み機能が使えるのでそれほど深刻な問題ではないのですが。CDのバックアップはB'S GOLDが使えますしね。
ちなみにドライブは TEAC CDRW516EB です。
書込番号:535600
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


SONYNOGR90E/Kを使用しています。OSはWin2000です。
Easy CD Creator 5 PLATINUM でどうしても書き込みできません。
「ドライブは他のプロセスで予約されています...」とエラーメッセージが出てきます。DirectCDも同様です。
プレインストールされている書き込みソフトはアンインストールしてから入れてますし、当然「Admin・・・」でやってます。どなたか使用できる方法をご存知のかたいませんか。ちなみに搭載されているドライブはHL-DT-STのGCC4080Nで、最新のバージョンアップ5.02dで対応してくれています。それでもやっぱりだめなのです(;´д`)トホホ
こいつは機種の使用上不可能!とかでしょうか?
0点




2002/02/03 00:38(1年以上前)
ご助言ありがとうございました!
ですが、だめでした。
そこでroxioのUSサイトで同様のものを探したところ、日本のサポートで掲載されている方法とはちょっと違っていることに気づきそちらの方法を試したところ成功しました!
違うところというのは日本のサポート情報には「TAKE TWO」自身のアップグレードバッチが掲載されていないことです。
http://www.roxio.com/en/support/roxio_support/ecdc/ecdc_software_updatesv501s.html
に載ってました!
これにて問題解決です!ありがとうございました。
書込番号:510159
0点


2002/02/19 09:43(1年以上前)
KM1220さんに質問です。
>そこでroxioのUSサイトで同様のものを探したところ、日本のサポートで掲載されている方法とはちょっと違っていることに気づきそちらの方法を試したところ成功しました!
「TAKE TWO」もこの方法で動作するようになったのですか?
書込番号:546841
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD
GOLDを使っている方にお尋ねします。
音楽CDを作成する際、異なった録音レベルのファイル(曲)の録音
レベル(ボリューム)を均一にしてくれる機能なんてのはあります
でしょうか?教えてください。
0点


2002/01/30 22:53(1年以上前)
バージョン1.82ですが、オートレベル設定みたいなのは無いようです。
有るか?、などと考えた事もないので、手動でやってましたが。^^
最新版のマニュアルがこちらに有りますので、お捜しになってみては?。
http://www.bha.co.jp/download/down_index.html
書込番号:503617
0点

ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
一応事前にpdfマニュアルを見たのですが、見つけられません
でしたもので質問させていただいた次第です。やはりないのですね。
またよろしくお願い致します。
書込番号:504428
0点


2002/02/03 15:04(1年以上前)
私が行っている方法なのですが、他のソフト(私はミュージックCDデザイナー3)にて録音レベルを合わせています。波形編集ソフトを1つ購入しておくと何かと便利ですよ。
書込番号:511282
0点


2002/03/19 10:53(1年以上前)
ファイルの種類は?
mp3ならフリーのノーマライヅソフトが有るだろが
説明不足だろ!おまえ
書込番号:604679
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM アップグレード版
ミスタープー さんこんにちわ
こちらを参考にしてみて下さい。
Windows2000/XPをシャットダウンすると再起動します。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
書込番号:500588
0点


2002/01/29 21:52(1年以上前)
私もMeからXpにバージョンアップしてEasy CDをいれたのですが同じように電源がきれません。あもさんの指示どうりホ−ムページをみたのですが、今一ピント来ません。指示どうりにすれば、直るのでしょうか?
書込番号:501372
0点

>ポチだよーんさん
[501348]再起動してしまいます。
こちらのほうでは、解決してますので、試してみては如何でしょうか?
書込番号:502125
0点



2002/03/15 20:47(1年以上前)
あもさん色々とアドバイスをありがとうございました。
http://www.roxio.co.jp/download/ecdc5/ecdc5_xp_update.html
からモジュールをダウンロード、インストールすることで解決しました。
今後ともヨロシクお願いしますね。
書込番号:596835
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


私のパソコンにはDVD-ROMとCD-RWドライブが付いているのですが、Easy CD Creator 5 PLATINUMをインストールすると、DVD-ROMドライブの方がCDを認識してくれませ。一応認識はするのですが音楽CDもCD-ROMもブランクCDとして認識してしまいます。CD-RWドライブは問題なく認識します。どうか解決方を教えてください。お願いします。
DVD-ROMドライブはPnasonic LK-RV8587TZです。
0点



2002/01/28 22:04(1年以上前)
OSはWindowsMeです。
書込番号:499265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


