
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2023年1月11日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2023年1月6日 01:10 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月3日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2022年12月21日 17:20 |
![]() |
2 | 1 | 2022年12月8日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月8日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > Power2Go 13 Platinum
例えば、1枚のDVDに複数の動画(10個くらい)を入れて動画毎にチャプターを打って、
一般機器で再生をして、時には飛ばして次の動画を観たいと思うのですが、飛ばすことができません。
フリーソフトの「DVD Flick」や「WinX DVD Author」などを使用したことがありますが、うまく出来なかったので?、
有料ソフト(この製品)を購入したらできると思ったのですが、チャプターをいう機能はあるのですが、やり方が悪いのか何なのかわかりませんが、飛ばすことが出来ません。
ちなみに、メニュー画面は「なし」で作成しています。
何かご存知の方がいらしたら、ご教授願います。
0点

>ダイダロス☆彡さん
こんにちは、何が問題なのか切り分けるために教えていただきたいのですが?
@機器の操作が間違っていないか : 他にちゃんと飛ばすことのできるDVDはお持ちで思い通りの操作ができていますか?
ADVD形式でディスクを作成できていない : PCでDVDを開くと「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」のフォルダが出来ていますか?
B上記二つがちゃんとしているならばソフトでのチャプター設定ミスの可能性が高いです
取り急ぎご確認ください。
書込番号:25090930
1点

ダイダロス☆彡 さん
>1枚のDVDに複数の動画(10個くらい)を入れて動画毎にチャプターを打って、
10個くらいの動画それぞれがそれぞれのタイトルとして、その中でチャプターを打つ、というのは普通に出来ます。
その場合に個別タイトルのメニューを作成しないと10個のタイトルを連続で再生するディスクになります。
ただ、それぞれのタイトル内にチャプターを打てば、チャプター飛ばしで視聴することはできます。
もし10個のタイトルがそれぞれ別の内容でしたら、メニューを作って選択再生できるようにし、1つのタイトルを選択して再生している中でチャプター飛ばし見する構造が普通ですけど。
あと余計なことを書いて恐縮ですが、
元動画はフルHDでしょうからディスクオーサリングはDVD-VideoではなくてBlu-rayディスクにオーサリングすることをお勧めします。綺麗ですから。
又、「ご教授」とありますが、価格コムで長期教育するのは不可能ですから、「ご教示」等にされた方がいいと思いました。
書込番号:25091685
4点

>こてつ22さん
@再生機器は、車のナビ(Panasonic製)です。既製品のDVDは探しましたが持っていませんでした。
以前、何かのフリーソフトを使ったとき、きちんとチャプター出来た時があったのですが、それが全くどれだったのか失念してしまいまし た。
A最初にAVCHD形式で作成してしまい再生できませんでしたが、DVD-Videoで無事再生できました。
My Videoフォルダーには、「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」が作成されています。
Bチャプターの設定ミスの可能性も考えられるかも知れません。
「Power2Go 13 Platinum」を起動し→」DVD-Videoを選択」→5つの動画(MP4)の取り入ませる。 [画像1参照]
5つの動画のうちの1つ目の動画にある「C」をクリックします。 「画像2参照」
そうすると右側に「チャプター1」がつくられています。
「OK」を押します。
この操作を5つの動画それぞれに設定していきます。
そして「書き込み」を実行して終了。
このような手順で行っています。
書込番号:25091818
1点

色異夢悦彩無さん
>>その場合に個別タイトルのメニューを作成しないと10個のタイトルを連続で再生するディスクになります。
CDで例えるなら、10曲の歌が入っていれば、再生ボタン押せば、1曲目から順に2曲目・・・10曲目と再生していきますが、
飛ばしたい曲があれば飛ばせますよね。
それを10個の各々の動画が入っていれば、再生ボタン押せば、1動画から順に2動画目・・・10動画と再生していきますが、
飛ばしたい動画があれば飛ばせるようにしたいということです。
自分はチャプターの意味や考え方が間違った認識をしているのでしょうか。。
書込番号:25091878
0点

ダイダロス☆彡 さん
こんにちは
>自分はチャプターの意味や考え方が間違った認識をしているのでしょうか。
はい失礼乍らビデオディスクのチャプターを勘違いされてる部分があると思います。
・ディスクオーサリングでのチャプター情報は動画本体ファイルとは別に格納されること。
・各タイトルは原則的には1つの動画ファイルで、チャプターはその各タイトル内に対応すること。
つまり、ビデオディスクのチャプターは一つのタイトルの中で設定するイメージです。
なので、オーサリングでメニュー無しの通し再生にしてもタイトル間(動画ファイル間)をチャプターで飛ばすことができない。
もし10個のタイトルをそれぞれのタイトルの頭出しで飛ばしたいなら
・方法の一つは、タイトルの最後の方にチャプターを打って、次のタイトルに飛ばしたいならそのチャプターに飛んで再生したまま次のタイトルに移行する。
・もう一つの方法は10個のタイトルを一旦Power Director等の動画編集ソフトで1つのタイトルファイルにして、オーサリングにおいてその中の10個の頭相当箇所にチャプターを入れれば、お望みの動作になるはず。
一般的にはタイトルメニューでタイトルを選択して再生し、一つのタイトル内で飛ばして観るのにチャプターを利用する使い方ですね。
書込番号:25092370
3点

色異夢悦彩無さん
こんばんは。
>つまり、ビデオディスクのチャプターは一つのタイトルの中で設定するイメージです。
1つの動画内でのチャプター設定であって、複数の動画毎に設定するのがチャプターだと勘違いしていました。
それが出来るはずだと思い込んだのがいけなかったようです。
>方法の一つは、タイトルの最後の方にチャプターを打って、次のタイトルに飛ばしたいなら
これを試してみました。
当然「Power2Go 13 Platinum」でおこないましたが、動画毎の1番後ろにチャプターをつけようとすると、最後の2秒前じゃないと設定できないようなので、とりあえずその場所に設定しました。
そして再生させてみると、飛ばせるようになりましたが、動画毎の2秒前から再生されてしまいます、
当然ですが2秒前の動画から再生されるので、違和感が拭えませんでした(^^;
>もう一つの方法は10個のタイトルを一旦Power Director等の動画編集ソフトで1つのタイトルファイルにして、
これも適当な連結が出来きそうなフリーソフト(VideoPad )で連結するこができました。
その後、「Power2Go 13 Platinum」でチャプターを設定することができ、同ソフトで再生させたらきちんと飛ばせるようになりました。
今DVDを作成している最中にカキコミしています。これで希望のDVDが出来上がりそうです。
最後に、「Power2Go 13 Platinum」で複数の動画を1つのファイルにまとめた物にチャプターをつけるのが、動画の継ぎ目がわかりにくくて手間がかかりました。結構大変ですね。
この場をかりて
こてつ22さん、色異夢悦彩無さん、
いろいろとご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:25093085
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7
インターレース解除で上のインターレース解除を常にインターレース解除を行う。
下のインターレース解除の方法は逆プルタウンを選んで出力すると時々ギザギザが出ます。
完全にギザギザをなくすのは無理なんでしょうか?
素材は古いビデオです。
0点

録画したアニメ/映画番組とかなら24fps化。
自分で撮影したようなソースなら、偶数/奇数化。
書込番号:25082995
0点

テレビ番組が多いです。
映画とかアニメはほとんどないです。
テレビドラマとかですね。
エンコード後にtopaz video aiでアップコンバートすると
ギザギザが目立つので質問してみました。
どうもファイル作ってるときにギザギザが完全に取りきれてないから
インターレースの設定が悪いと思いました。
書込番号:25083047
0点

TVドラマも24fpsのものが多かったと記憶しています。今でも日曜朝の特撮は24fpsですからね。
動きのあるシーンでコマ送りして、ギザの出るコマが6フレームに1回でるのなら24fps化。
全コマでギザがでるのなら、縦方向の解像度が半分になること承知で偶数/奇数フレーム抜き出し処理でということになります。
まぁ目立つシーンだけ切り出して、いろいろ設定を変えて試してみるとよろしいかと。
書込番号:25083278
0点

>KAZU0002さん
そうだったんですかテレビ放送は全部29.97だと思ってました。
フレームレートとギザギザが関係あるとは全然知らなかった。
書込番号:25084567
0点

思いっきり余談ですが映画は今でも24fpsが大半です。
アバター2で最新技術がてんこ盛り使われてますが、この映画でうたわれてるハイフレームレートで48fpsです。
映像の場合は無駄にハイフレームレートにしても映像が安っぽく見えるだけですし、大昔のテレビアニメは8fpsとかもありましたがまあまあ普通には見れましたね。
今後ハイフレームレートに慣れてきて照明はじめバックの撮り方など進歩すればまた話は変わってくるのかもしれません。
動きの多いシーンや風景の細かい描写をきれいに見たい場合は60や120fpsは有効かと思います。
書込番号:25084634
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
PowerDirector20ではなく、PowerDirector21への質問です。
今、win10、Ryzen 5 5600X、RTX2060、フルHDという環境で、PowerDirector18 Ultraを使ってます。
今年中に、OSをwin11に、ディスプレイを解像度WQHDのものに買い替えようかなと思ってます。
そこで質問なんですが、最新のPowerDirector21は、作成した動画を解像度WQHDで出力することは出来ますか?
無料体験版のPD365では出来ませんでした。
PD21をお使いの方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

しんいちろー さん
>ディスプレイを解像度WQHDのものに買い替えようかなと思ってます。
フルHDより解像度の大きいモニターにされるならUHD 4Kサイズの方がいいと思いますね。
動画を表示する場合に汎用性の高い表示はFHDの上はUHD 4Kですから。
>PowerDirector21は、作成した動画を解像度WQHDで出力することは出来ますか?
出来ません。PDRは基本的にプロジェクト設定もレンダリングのプロファイル設定もカスタム解像度で自由に設定することは出来ないです。家庭用の動画編集ソフトですから。
動画の視聴に適した解像度の各種プリセットサイズ(画像のように)から選択するようになってます。
又、プロジェクト自体も画面アスペクト比のプリセットサイズから選択するだけの簡単なものです。ピクセルアスペクト比をいじることも出来ません。家庭用ですから初心者でも間違わないよう、視聴不具合な設定にならないように作られてます。
>無料体験版のPD365では出来ませんでした。
PDRのサブスク365版の動画編集ソフト本体はPDR 21 Ultimateです。
プロ仕様ソフトと違ってPDRのどのグレード版でも前記の通り、解像度を自由なサイズにカスタム設定することは出来ません。
画像のように解像度プリセットはSD系HD系の各種ありますが、最も汎用性が高いHD系はFHDとUHD4Kなので、モニターもFHDより大きいものならUHD4Kモニターがいいですね。
当方は32vのUHD 4Kモニターを使ってます。複数ウィンドウ表示して作業がしやすいです。
書込番号:25080446
3点

>>色異夢悦彩無さん
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。助かります。
WQHDでの出力はやっぱりできませんか。残念。
体験版に、WQHDの出力の選択肢が無かったので、不安だったんです。
こちらのソフトは使い慣れてて、他のソフトへの移行は考えてないだけに、余計に残念です。
当方、PCディスプレイは狭いコタツの上に置いているという事もあり、
ディスプレイのサイズは大きすぎない27インチで、解像度はWQHDで十分かなと思ってました。
あと2023年1月3日時点で、amazonでこのPowerDirector21 Ultraアップグレード版が20%オフで売ってますので、購入を考えてる方はお急ぎを。
書込番号:25080550
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
画像を切り出すフリーズフレームの機能ですが、出来上がった静止画像の解像度がはっきりよく見える時と解像度が粗く解像度の悪い時があります。
どこかに解像度の設定があるのでしょうか?
もしくは解像度の良い切り出し方法があるのでしょうか?
添付の画像の上の画像は一昨日切り出したもので、下の画像は昨日切り出したものです。
(上はよく見え、下は文字がはっきり見えません。同じ操作をしたつもりですが違いがあります。)
0点

自己解決できました。
設定→全般→高解像度の動画でシャドウファイル(プロキシファイル)を有効にする
のチェックを外すと画質の良い静止画像が切り出せました!
書込番号:25063200
0点



habuhiroさん
使用している動画編集ソフトは何でしょうか。
あと詳しい状況も書いてみて下さい。
書込番号:25044393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


