
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年12月2日 03:06 |
![]() |
5 | 4 | 2022年11月29日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月27日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2022年11月23日 22:02 |
![]() |
2 | 3 | 2022年11月23日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月19日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ドングル版
MAPではなく、BMD版のSTUDIO18.1をM1Mac BookPro14インチにインストールしようとしたとこころ、ロゼッタのインストールも求められてしまうのですが、まだネイティブ未対応ということなのでしょうか?それともロゼッタはインスト時に必要なだけなんでしょうか??
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
22の通常版のページがないのでここで質問。
パソコンに番号を入力してインストール後にアンインストールしてからヤフオクで売ってもいいのでしょうか?
一度インストールしたパソコンでしか使えないとか2回とか3回番号を入力したら駄目とかありますか?
0点

アンインストールで大丈夫です。
自分も前のバージョンを、歴代のPCで使用しております。
書込番号:25031196
0点

16とか20の使用許諾契約書を読むと
ソフトウェアを賃貸、貸与、販売、変更、修正、リバース エンジニアリング、逆アッセンブル、逆コンパイル、転用、あるいは商標の削除はできないものとします。バックアップを目的として本ソフトウェアの複製を作成する場合を除いて、本ソフトウェアはコピーできないものとします。本ソフトウェアはお客様に使用許諾されるものであり、販売されるものではありません。本ソフトウェアは、サイバーリンクまたはサイバーリンクが認可する再販業者を通じて合法的に取得されるものであり、さもなければ本ソフトウェアを使用する権利はないものとします。
とか書いてあるのでどのバージョンでも基本的には
第三者への譲渡は不可だし正規の業者以外から購入したライセンスは使用不可ってのは同じでしょ。
書込番号:25031245
3点

FAQ
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=15975
アプリのインストールを何回も行うとアクティベーション制限回数を超えて、落札者ではどうにもならないトラブルが予想されます。
書込番号:25031337
1点

PDRは最新が21です。
そして、基本的にPDRを譲渡することは禁止になってます。
>一度インストールしたパソコンでしか使えないとか
そんなことはありません。PCを新調して購入したソフトを引っ越すことってありますでしょ。同時には1台しか使えませんから、PCを変更する場合は前のPCのはアンインストールが必要。
又、他人に譲渡はできないということですね。
書込番号:25031423
1点



キャプチャーボード+OBS Studioで動画を取ろうとしてます。
色んな機器のOS起動画面を取ったのですが、途中で添付画像のようなパターンが入ってしまいます。
このパターンを出なくすることは出来ないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

13や14で再生できるのならそのままで。機能は増えていますけど、性能は変わりません。
書込番号:25022260
0点

Wikipediaからです。
PowerDVD 13で「Blu-ray、フルHD動画への画質補正技術。」は有りましたが、それ以降22までは特になし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PowerDVD
>>13とか14から乗り換える必要性ありますか?より綺麗に再生できるようになりますか?
画質は変わらないでしょう。
綺麗に見えると思うならプラシーボ効果、。
書込番号:25022308
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

やりたい事にもよると思いますが、
どのソフトでも、使いこなせれば、でしょう。
まずはやりたい事を書いてお薦めを聞いた方がいいでしょう。
書込番号:25022267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前に、Davinci ResolveはFree版があるので使えそうかどうか試してみてからでいいんじゃないですかね?
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
ライセンス版でないとできないこととかありますが、お試しなら十分な性能ですよ
書込番号:25022283
1点

>このソフトを使えばうまく編集できるんですか?
>画像とか表とかをメインに作成したいんですが。
単純な切り貼り編集ソフトでもなく、表計算ソフトでもありません。
>5万円だけあっていいものなんですか?
1.いいものかどうかは、
「使いこなせるかどうか(或いは、使いこなそうと思えるかどうか)」だと思います。
高機能なだけあって、私には(未だ初心者ですが)
色々と楽しめて、満足のいくソフトだと感じています。
2.subscription でなく、retail soft なのも GOODですね。
書込番号:25022378
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版
GoPro4Kで撮影した動画(コーディック:GoPro H.265 encoder)をタイムラインにのせ、再生したところ、画面はガタつき、音声はカタカタと音がしています。Ediusのバージョンは8.53なのでこのファイルに対応してるはずですが・・・
何が問題でしょうか?
【PCの仕様】
OS:Windows11 22H2
CPU:AMD Ryzen 7 5800
GPU:RTX 3060 Ti
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


