
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年9月27日 18:11 |
![]() |
2 | 3 | 2022年9月24日 20:24 |
![]() |
2 | 2 | 2022年9月22日 23:16 |
![]() |
1 | 4 | 2022年9月26日 22:12 |
![]() |
2 | 4 | 2022年9月27日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年9月18日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版
4K動画編集で、Goproの4K60pで撮影したH.265/HEVC規格のファイルが、カクカクしてここ数日困っていました。PC上でただ見る分には問題ないので、PCのスペックではなく、編集ソフトの問題かと思っていたのですが、これなら編集できると言われるようなソフトを色々試してもダメだったので、PCのスペックの問題なのかと考えるようになりました。
そしてGoproの公式サイトには下記の記載がありました。
■1080p60fps以上の動画
CPU: 3.0-3.7GHz以上のプロセッサ
メモリ: 4GB以上のメモリ
グラフィックカード: NVIDIA GeForce GT650M以上
*CPUとグラフィックカードは4Kと2.7Kの動画を再生するためにとても重要です。
これに対して、私のPCは
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.20 GHz
実装メモリ:16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 with-Q Design
となってました。
これはCPUが足りないということで、もうPCを変えないと無理ということでしょうか?
0点

https://thehikaku.net/pc/other/corei7-8750h.html
i7 8750H で、H.265エンコの項目あります。
CPUクロックグラフなど、ご自分のと確認しながら突き詰めてください。
私はよくエンコードしますが、H.265は再生先のデバイスにも左右されるので、
またH.264に戻しています。
書込番号:24941243
0点

質問の件とはちょっと異なりますし、
現在、EDIUS8が起動できない状況なのであったかどうか不明なんですが、
「システム設定」→「インポーター/エクスポーター」→「HEVC」に
「ハードウェアデコードを使用する」という項目があってチェックが入っていなければ
そちらにチェックを入れるとプレビューが軽くなるかも知れないので試してみて下さい。
書込番号:24941287
0点

プレイヤーで再生するとOKなんだけど、EDIUSのプレビューで見るとカクツクってことですよね?
そのCPUにはH.265のデコーダーは乗っかってるので、ソフトの問題だと思いますけどね。
設定がnVIDIAになってるとか?
その「他のソフト」も設定に問題あるとかでは? 何をどう試したかわかんないけど。
あるいはもしかして、、、16GBもあって考えにくいけど、、、メモリーが1枚しか刺さってないとか?
書込番号:24941408
0点

みなさん色々ありがとうございました。
お騒がせして申し訳なかったのですが、プレミアプロを使ってみたら、Goproの4Kも全く問題なく編集できました…ここ数日の苦悶はなんだったんだろうかと不思議な気持ちです…。今後はプレミアを使っていこうと思います。プレミアの編集で難しいところが出てきたら、また質問させていただければと思いますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24942131
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
教えてください
写真のようなメッセージが出ました。
DVD4.7Gに3時26分52秒の動画を出力。
ファイルサイズ4.5G
空き容量168.9MB
エンコード100%完了後
次のメニュー作成終盤で停止。
写真のようなメッセージ。
原因はなんでしょうか?
動画プロジェクトは
1920x1080 59.94i
よろしくお願いいたします
書込番号:24937616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>disny-loveさん
4.7Gの円盤に4.5Gのデータは入らない
書込番号:24937642
1点

4.7×0.9の4.2GB未満になるように編集してください。
書込番号:24937643
0点

お騒がせしました。
試行錯誤の末、ファイルサイズ4 .5Gそのままで
4.7Gにコピー完了。
自己解決しました。
作業フォルダの問題でした。
書込番号:24938194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
パワーディレクター19を使用中です。編集してる内に、エフェクトのテキスト欄の、左上にある動かないテキストを入れるアイコンが消えることが時々あり困ってます。 PC再起動すると復活するのですが、使いたいときにすぐ使えないのはストレスなので、何か対策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

マツ05 さん
何か動作不具合ですね。[テキストのみ]のカテゴリにある[デフォルト]のマイタイトルスタイルが表示されていないですね。
もしもPDR19のビルドアップデートをされていないなら、まずは更新を。
PDRは最新が21ですが、19の直近ビルドは2021年10月12日の#3226です。少し古いですがスレ主様の現在のビルドがこれより古いなら更新をしてみる手があります。
それでも上手くいかないなら[デフォルト]が表示できているときに、タイトルルームの「新規タグの追加」(画像の青枠で囲んだ箇所)で、ご自分の好きなタグを作って[デフォルト]スタイルのを中にドラッグして入れとけばよいと思います。
画像の赤枠のように「お気に入り」の名でタグを作って[デフォルト]スタイルを入れてみた例です。
よく使うスタイルは、このように「よく使うやつ」みたいな名のタグを作って入れとけばいいです。
画像は当方のPDR21ですが、PDR19も同じ。
書込番号:24935294
1点

>色異夢悦彩無さん
早速のご返信ありがとうございます!
アップデート、どうやればいいか分からなくてしていませんでした。
なので調べてやってみました。
そして新規タグの追加というのも知りませんでしたので、教わった通りにやってみました。
これで万が一再発しても安心です。
今まで何度も再発しては翌日に持ち越していたので本当に助かりました。
もっと早く尋ねれば良かったです。
ありがとうございました!!
書込番号:24935339
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版
EDIUS Pro8で編集は出来ませんか?それとも何か設定がありますか?
パソコン上では問題なく見れています。また4kでもビデオカメラで撮った素材は問題なくEDIUSで編集できます。Goproの4kだけ重くてレンダリングが必要になり、実質的に全く編集できません。
ゆっくりムービーメーカーでも同じだったので、今、FilmoraやCyberlink Power Director など別な編集ソフトの購入を検討していますが、もしEDIUS Pro8でも可能ならやり方を教えて頂きたいです。
パソコンのスペックは添付のとおりです。
よろしくお願いします。
0点

GoPro HEROのファイル形式を調べたら
同じMP4でもH.264/AVCまたはH.265/HEVCと複数のコーデックで録画できるようですね。
H.264/AVCは一般的に普及しているMP4ですが、
H.265はH.264と同等画質でファイル容量を半分程度に出来るコーデックですが
とても負荷が高いファイル形式です。
GoPro で録画した動画はどのようなファイル形式になっていますか?
書込番号:24933705
1点

アップデートは最新のものでしょうか?
アップデートファイルページ
https://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm
アップデート内の文言に「Go Pro やH.265デコードに対応などありましたので一度お試しください
また、現状のOSやEDIUSのバージョンでの正式対応ではないのですが、
EDIUSから「AVCHD converter」というものが無償で配布されています
https://pro.grassvalley.jp/download/avchd_converter_ev.htm
これはEDIUSで直接読み込めないようなファイルに対してEDIUSで編集可能なファイルに変換してくれます
諸条件は色々と書いていますが、関係なく稼働してくれます
ただWindows10で稼働させたことがないので何とも言えませんが、試してみる価値はあるかと思います
失えいしました
書込番号:24934005
0点

EDIUSはどうもファイルを選ぶ様に感じます。
iPhoneで撮影や編集したmov形式の動画を素材に使ったら、すぐフリーズするし、出力しようとしても残り時間が永遠に増え続けるだけで全く進まない症状がありました。
フリー素材で真っ暗で映像が表示されないものも見受けられます。
その場合、いちいちフリーソフトで変換しなおしています。
書込番号:24934193
0点

ありがとうございます。色々教えていただいて、調べて見て、どうやらソフトではなくPCの性能の問題のようでした…。新しい質問を投稿させていただきました。
書込番号:24941156
0点



無料のvideoproc vloggerっていうのを使ってみたんですが、何故かクリップのコピー&ペーストが出来なくて(しても無反応で)断念しました…!
有料でも構いませんので、普通に編集作業を進められるソフトをご存知の方がいたら教えてください。PCでは問題なく見られるのでPCスペック的には問題ありません(添付画像)。また、4kでもビデオカメラで撮った素材はエディウスやゆっくりムービーメーカーなどで問題なく編集できます。
とにかくGoproの4kだけ難航しております。videoproc vloggerもコピペが出来ればまだ我慢できたんですが、それが出来ないとテロップなど、毎回1から作らないといけなくて非現実的でした。
0点

旅好きシンタロー さん
GoProは使ってませんが、撮影された4Kのプロファイルはどのようなものですか。
コンテナ形式は一般的なmp4と思うので、映像がH.264かH.265で、音声がAACですよね。
フレームサイズはUHD 4Kの3840×2160として、フレームレートは30pか60p?、ビットレートは?。
もしも、4K60pでH.265/HEVCの動画でしたら重いのでPC性能によってはプレビューがカクつくことがあります。又、GPUアクセラレーションに対応しないソフトの場合はしんどいと思います。またPCにNVIDIA等のGPUが無くてCPUグラフィックだけの場合もしんどいです。
動画編集ソフトであればPC環境が整ってれば、大概のソフトはGPUハードウェアアクセラレーションに対応して円滑に操作できるし、H.265/HEVCもいけるしGoPro撮影データは対応するはず。
EDIUSを使われているとすれば、それ以外のプロ仕様動画編集ソフトでしたら、AdobeのPremiere Proが代表的ですし、サブスク以外だとBMDのDaVinci ResolveやVegas Proあたりがお薦めできます。
当方が使ってるPremiere Pro、DaVinci Resolve Studio、Vegas ProではH.265/HEVCの4K編集もサクサク円滑です。
多トラックで複数4K素材を使う場合はプロキシ利用でスムーズに。
書込番号:24934828
1点

ご返信が遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _;)m
Goproのデータは
・mp4
・4K60pでH.265/HEVC
でした。
ご指摘いただいた、GPUについては添付画像の内容でした。なので、問題ないのかなと思うのですが、
CPUがどうやら低いようでした…
Goproの公式サイトには下記の記載がありました。
■1080p60fps以上の動画
CPU: 3.0-3.7GHz以上のプロセッサ
メモリ: 4GB以上のメモリ
グラフィックカード: NVIDIA GeForce GT650M以上
*CPUとグラフィックカードは4Kと2.7Kの動画を再生するためにとても重要です。
これに対し、私のPCは、プロセッサの欄が
Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.20 GHz
となってました。
これはすなわち、PCのスペックが低いので、H.265/HEVCの動画を編集するならPCを変えないとダメということですよね…
書込番号:24941116
0点

旅好きシンタロー さん
こんにちは
>PCのスペックが低いので、H.265/HEVCの動画を編集するならPCを変えないとダメということですよね
4K60pのH.265素材で動画編集するためには元々ノートPCでは厳しい面があると思いますが、デスクトップ機でもそれをネイティブに編集するのはかなりのハイスペックPCでないと辛いでしょう。複数トラックでネイティブには。
ですから普通は、そういう重い素材で編集する場合はプロキシ編集すると思います。
滑らか編集作業には
・GPUを含んでPC能力が動画編集向きなこと
・GPUハードウェアを活かすためソフトがGPUハードウェアアクセラレーションに対応すること。
・ソフトがプロキシ編集に対応できること。プロ仕様の動画編集ソフトであればプロキシファイルを自分でプロファイル選択・設定できます。
ハイエンドなゲーミングあるいはクリエーター向きデスクトップ機に買い替えれば良いですが高くつきますよね。
なのでスレ主様のPCは動画編集ができるスペックではあるので、滑らかなプレビューと操作のためにプロキシ編集を、と思います。
書込番号:24941894
1点

色々教えていただきありがとうございました。プロキシやってみますm(_ _)m
書込番号:24942000
0点



4k動画を編集したいです。状況は下記になります。
・4k動画の編集が初
・Goproとビデオカメラで撮影した素材がある
・パソコンで再生するには両方全く問題ない
・編集にあたり、EDIUS PRO 8 と ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を試したが、どちらもGoproのみカクカクしたりしてまともに編集できる感じではなかった。ビデオカメラの方は問題なし。
・PCのスペックは添付画像のとおり
以上になります。
ビデオカメラの方が問題なく編集出来ている以上、PCや編集機のスペックに問題は無いのかなと…。何か対応策はありますかね…?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


