
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月30日 06:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 04:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月30日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


プレミア6かプレミアLEを購入しようと思ううですけど、編集でスローに再生できるように編集できるのでしょうか?もし出来るとしたら、細かい設定など出来るのでしょうか?すいませんが教えて下さい。
0点


2002/11/03 11:34(1年以上前)
再生速度を***%といった具合に細かくできたはずですよ。
結構簡単に。
わたしも、使い始めなので詳しくは説明でませんが・・・
書込番号:1041832
0点

プレミア6はできます。
再生速度100%以上でスロー再生
100%以下だと高速再生になります。
ただし、しだいに遅くするというようなものは
簡単にはいかないと思います。
LEはわかりません。
書込番号:1042593
0点



2002/11/03 20:39(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。プレミアLEでは、スローに編集出来ないみたいですね。プレミア6購入しようと思います。
書込番号:1042814
0点





動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


書き込みソフト初心者です。
教えてほしいんですけど、以下の環境でPCを立ち上げると
ハングアップしてしまいます。
何がいけないんでしょうか?
PC :NEC VALUESTAR VE667 J/3
PCカード :メルコ IFC-USB2CB(PCにUSB2.0が無かった為購入)
CD-RW :メルコ CRW-40U2
ソフト :Easy CD Creater 5 PLATINUM
ホームページからSP4を入手(CD-RWを対応させる為)し、実行。
再起動時、マイコンピュータを開くだけでハングアップ・・・。
メーカの対応CD-RWにはSP4に「メルコ CRW-40U2」が載っていたのに・・・。
なぜにーー!!(ToT)
ソフトをアンインストールしたらPCは動くようになったのですが、
どうすればいいのかなぁー。誰か教えて!
0点

みちこ。 さんこんばんわ
ほかに何かライティングソフトをインストールしていませんでしょうか?
ほかのライティングソフトがありますと、競合してハングすることがあるみたいです。
私の場合、WINCDを入れようとしたら、ライティングソフトがすでに導入されていますと、警告が出て、インストールできませんでした。
書込番号:1033342
0点

EZCDクリエイターのアップデータVer5.1Xを当ててアップグレードしてください。
ドライブアップグレードだけじゃダメだよ
書込番号:1033405
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD5 DX


いつもお世話になっています。
B's Recorder GOLDを使って、HDDのバックアップをしようと思いマニュアルを見ました。起動ディスクを作るように書いてあるのですが、Win2000でのやり方が書いてありません。ヘルプでも調べたのですが、それらしいところに行き着きません。
どなたか、Win2000で、起動ディスクを作るやり方を教えていただけませんか?
PCはSatellite1850のノートで、OSはWin2000です。B's Recorder GOLDのバージョンは、3.29です。
よろしくお願いします。
0点

>Windows 98/MeやWindows 2000のインストール用起動FDは、OS自体や CD-ROM内に作成プログラムが含まれています。Windows 98/Meの場 合、「コントロールパネル」にある「アプリケーションの追加と削除」から作成し ます。Windows 98の場合は2枚、同Meの場合は1枚、FDが必要です。このFD から起動するとCD-ROMドライブが使えるようになるので、CD-ROM内のイン ストールプログラム(setup.exe)を動かすことができます。
Windows 2000の場合、CD-ROMにインストール用起動FDを作成するプログ ラムが含まれています。bootdiskディレクトリーにあるmakeboot.exeを実行す ると、インストール用起動FD(4枚)が作成できます。このFDを使うと、セット アップが始まり、最後のFD挿入後にWindows 2000のCD-ROMを入れるよう に指示されます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020606/100643/
書込番号:1030344
0点



2002/10/28 16:32(1年以上前)
reo-310 さん、早速レスありがとうございます。
今ふと思ったのですが、CDブートにして、起動ディスク無しで行なうってことも出来るのでしょうか?もし出来れば、そちらの方が良いかなと思うのですが。
よろしくご教授ください。
書込番号:1030356
0点

CDドライブがブート可能なら問題ないでしょう
ブート出来ない物はFDDからの起動しか出来なでしょうね
書込番号:1030368
0点



2002/10/28 16:45(1年以上前)
分かりました、教えていただいた方法でやってみます。
reo-310 さん 、ありがとうございました。
書込番号:1030371
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Digital Video Collection 日本語版 (2002年発売版)


Digital Video Collection 日本語版 と
Digital Video Collection 日本語版 (2002年発売版) 。
登録日は普通のが2001/12/27で、02版が登録日:2002/10/03。
価格は普通の方が高い。 何? どう見ればいいの?
ショップのリンク先辿ると、どっちも8.0 日本語版だし。
つーか8.0て何・・・?
アドビのHPにこのセットのバージョン無いし・・・。
アレでしょ? プレミアが最新版かどうかでしょ?!
違うの?? だれかおせーて。。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6


「完了」から「DVDを作成」を作成しできあがったディスクを
再生したところ音と映像がずれていました。
たった10分程度の映像ですが、約2分くらいのところから音がずれだし
最後には2秒くらいのタイムラグがあります。
レコーダはIOデータのRAM/Rです。
PC構成は
ペンティアム4、メモリー1G、HD80GB、メルコIEEE1394
症状の解決法を教えてください。
もう1つ、Premiere6.0でDV AVIでHDに書き出したものは
このソフトに読み込めない(Mpeg2に変換したいので)のでしょうか?
併せて教えてください。
なにぶん初心者ですのでよろしくお願いいたします。
0点


2002/10/28 00:16(1年以上前)


2002/10/28 23:12(1年以上前)
トイザまスさんありがとうございます。
早速ダウンロードをしてみました。アップデートもちゃんとできたとは思いますが、今度は「CDのバッファアンダー」というものが出てしまいました。DVDーRを入れているのにのになぜCDが・・・。
「DVDのプラグインー終了」画面の「DVDの作成」ボタンを押し待っているとテスト書き込みが終了した後に「CDのバッファアンダー」が出てしまいます。
教えていただいたアドレスを探してみましたが、このことについてのことは見当たりません。常駐ソフトは外しています。
ドライブはIOデータのIE4.7です。
以上のことはご存じないでしょうか?
書込番号:1031008
0点


2002/10/29 00:15(1年以上前)
ケン−kunさん
http://www.ulead.co.jp/tech/vs_ftp.htm
の下のほうにCD/DVD書き込みエンジンアップデートが
ありますが、これも試されたのでしょうか。
使用機種が違うので(リコーMP5120A)、
これ以上は力になれそうにありません・・・
書込番号:1031128
0点



2002/10/29 00:39(1年以上前)
トイザまスさん何度もありがとうございます。
教えていただきましたアドレスの中の3つプログラムがあるうちの上の2つは試してみました。
一番下の分は4つのサイトともつながりません。
このソフト以外ですと、プレミア6.5くらいしか無いんでしょうか?
プレミアは高すぎる。
書込番号:1031187
0点


2002/10/29 08:48(1年以上前)


2002/10/30 01:15(1年以上前)
ケン−kunさん
アイオーデータに付属しているのは
MediaStudioなのですね。
よく調べず返信して申し訳ありません。
(てっきりVideoStuidoかと・・・)
ならば、http://www.ulead.co.jp/tech/msp_ftp.htm
こちらですね。
まあ書き込みエンジンに関するアップデートは共通のようですけど。
込んでいる時間を避ければ、ダウンロードできると思うのですが。
書込番号:1033170
0点


2002/10/30 01:24(1年以上前)
×込んでいる、○混んでいる
です。すいません。
書込番号:1033198
0点



2002/10/30 01:38(1年以上前)
fukufukuchanさん、解決いたしました。イライラも解消いたしました。
ありがとうございました。
いろんなからくりがあるということを実感いたしました。
また、トイザまスさんへ
アイオーデータに付属しているのはMediaStudioなのですが
なんとも無駄なことにVideoStudio6がアイオーを購入するより前に買ったのです。簡単そうなので使っています。
気を使っていただき恐縮です。
メディアも焼けるようになり、音と映像のずれも直っていました。
本当にありがとうございます。
で、疑問点がもうひとつできました。
よくこの書き込みに画質のことがありますが、そんなに(画質が)落ちているのでしょうか?
確かに解像度は落ちているようですが、PCでの編集はこんなものかと思っていました。
取り込み専用ボード(カノープスなど)や、MPEG変換ソフトの違いで劇的に変わるのでしょうか?
書込番号:1033241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


