動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

スレ主 くさおさん

IOのCD-RWAB32・DVD-AB16Aを先日購入しました。CD-RWドライブ
の方に付属していたB'sRecorderGOLDを入れて念願の2ドライブでの
データバックアップをしようと思ったのですが、どうもDVDドライブの方が
認識されていないような状態になっています。B'sのバックアップ画面の
「変更」ボタンが出てきてくれれば変更できるのでしょうがどのように
メディアを入れてあげても出てきません。なんとか2ドライブ使いたいのですが・・・。
(DVDドライブ自体は認識されているようです。BIOSで確認しました。)
この症状についてご存知の方、アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:562186

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/26 19:41(1年以上前)

オンザフライかな??

それはおいといて
B'sの方の設定やないか??
読み込みドライブが
そのDVDROMドライブになってないと思うけど

書込番号:562189

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/26 19:51(1年以上前)

http://www.bha.co.jp/faq/other/aspi.html

書込番号:562208

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさおさん

2002/02/26 21:47(1年以上前)

>yu-ki2さん
その読み込みドライブの設定が出来るはずのボタンが灰色になったまま
なので、押して変えたくても変えられないのです・・・・・TT
>ko-jiさん
そのアドのところに行ってやってみましたが(Win2000です)だめでした。

ん〜何ともし難い・・・・
引き続き、情報お待ちしております〜(必死

書込番号:562466

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさおさん

2002/02/26 21:59(1年以上前)

もう少し詳しく説明します^^;
CD-RWドライブの方はB'sでは認識されています。1ドライブ(CD-RW)で
バックアップをやろうとすれば、どうやら出来るようです。
説明書には、B'sを起動してバックアップのところへ行くと、2ドライブある場合は
自動で設定される、と書いてありました。さらに、もし設定されていない場合は
「変更」ボタンを押して手動でドライブの指定をするように、とも書いてありました。
その部分で止まってしまっています。

その前になにか設定しなければならないのか、そこでどうにかして設定できるようにするのか・・・・・宜しくお願い致します。

書込番号:562495

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさおさん

2002/02/26 23:30(1年以上前)

!!!
EASYCDを再インストールしたり、BHAのホームページでFAQなどを見ていて・・・・・
ぽっとB'sを開いてみたらなぜか・・・・・・「変更」ボタンが押せるようになりました。
というか、自動的にDVD-ROMドライブを認識してくれました。

yu-ki2さん、ko-jiさん、お手間をお掛けして申し訳ありませんでした。
もしまただめになったときにはよろしくお願い致します。
本当に有難うございました。

書込番号:562764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/25 15:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 trinitronさん

EasyCDCreator5をお使いの皆さんにお尋ねします.
書き込みは,ISO 9660互換レベル2に対応してますか?
EasyCDCreator4では対応してないので.
レベル1だとファイル名がかなり制限されてしまい不便なのです.
なぜかというと,MP3を聞けるカーオーディオを買ったのですが,
ファイル名がISO 9660互換レベル1と2にしか対応してないのです.
今持っているソフトは,EasyCDCreator4で,
UPGしても対応してないなら意味ないですし・・・.
どなたか教えてください.

書込番号:559848

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/25 22:19(1年以上前)

Easy CD Creator4でも、ISO9660レベル2は焼けると思いますよ。かなり分りずらいですけど。

Easy CD Creatorの「ファイル」「CDレイアウトプロパティ」の「全般」タブで「ISO9660」を選択して、「ファイルシステム」タブで「ロングファイル名(最大30文字)」にチェックを入れてください。

これで一度試して見て下さい。では。

書込番号:560602

ナイスクチコミ!0


スレ主 trinitronさん

2002/02/26 10:29(1年以上前)

@ひささん,ありがとうございます.
さっそく試してみます.
ISO9660を選択するとこまではやってたんですけど,
そんなとこにもチェックをいれるとは思ってませんでした.

書込番号:561480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVテープへの書き出しが上手くいきません

2002/02/25 14:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 乙女座の男の子さん

困っています。どなたか教えてください。
当初ユーリードさんのビデオスタジオを使っていましたが(最初からパソコンに装備されていた)プレミア6.0では直接テープへ書き込みができると言うことなのでプレミア6.0を購入して使っていますが、編集が終わっていざテープへ書き出そうとしても上手くいきません。(駒送り状態や早送り状態になる)知人に聞いてもプラグインが適応していないのでは。と言われました。プラグインを適応させるにはどうすればいいですか誰か教えてください。初心者で難しい言葉はわかりませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:559815

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/02/25 23:04(1年以上前)

環境が書かれていないので、正確には判りませんが、処理能力不足の時にそんな感じの症状が出ます。
 Pen3-800 位が障害の出ないギリギリの線でしょうか。

 プレミアは重いソフトでしょうから、もっとパワーが要るかも知れません。
 特に、文面からするとリアルタイムエンコード+書き出しの様なので、2GHz近く必要かも知れませんね。

書込番号:560712

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/25 23:06(1年以上前)

VideoStudioが使えていたのであれば、戻すのが早道じゃないでしょうか。

 最新版へアップグレードしても\6000位ですよ。(非DVD版)

書込番号:560723

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/02/26 00:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ちなみに申し遅れましたが環境は、Pen3−700MHz、128MB、HD40GBですが、HDに関しては、編集の段階で33GBほど使っています。そのおかげで書き出し用のファイルを作成できません。それにせっかくプレミア6.0を購入しているのでプレミアを使ってやり遂げたいのですが。プレミアでやり遂げるにはどうすればいいでしょうか。

書込番号:561013

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/26 20:58(1年以上前)

700MHzで支障無く書き戻すのは辛いかも知れません。
 何を隠そう私も少し前まで、P3-700で編集していましたが、コマ落ちが多い為、オーバークロックして866MHzにしてもギリギリの感じでした。
(それでもコマ落ちすることもある)

 今はAthlonXP1700+ですが、処理能力に起因する感じのコマ落ちはありません。

環境を入れ替えない前提であれば、ノンリニアエンコードしかないでしょう。
その為には、HDDの増設が欠かせないのでは?
それでも、かなりキビシイですね。
書き戻せた様に見えて、オリジナルテープを潰した後に、コマ落ち・転送障害を発見すると周囲からの痛い視線が...^^;

ちなみに、Barracuda ATA IVが速くて安いですよ。
RAIDには向かない様ですが。

書込番号:562348

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/03/01 17:25(1年以上前)

yukinoさん返信が遅くなりました。色々と考えたのですが、もともとパソコンのレベルをupさせようと思っていたので踏ん切りができました。色々とありがとうございました。

書込番号:568070

ナイスクチコミ!0


LOVE3さん

2002/03/16 23:52(1年以上前)

自分は仕事で1分半ほどのCGムービーをプレミアで、
ペンティアム3・733Mhzメモリ512Mで問題無くテープ書き出しできました。
元データは2Gありましたけど。
編集したAVIデータを直接DVテープに書き出す分には
このくらいのスペックでも出せましたよ。

書込番号:599613

ナイスクチコミ!0


不明さん

2002/04/05 00:46(1年以上前)

性能が低くてもきちんと書き出す方法はあります。

ただし、それを行うための時間と
ある程度のHDの空き容量は必要ですが・・・

方法は簡単です。
テープに書き出すのではなく、いったん動画にしてしまいます。
そしてその出来上がった動画を編集ラインにのせて
テープに書き出すのです。
この方法で私は何度もやってきました。
ちなみに私が編集で使ってるノートの性能は
CPU pentium3 600Mhz
メモリ 192MB
です。
この性能以上であれば成功すると思います。

書込番号:639244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込みについて

2002/02/25 13:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 gonchan999さん

はじめまして。私は去年の夏にNECのLavieLを購入したものです。
プレインストールされているEasyCDCreator4Standardで書き込みエラーが頻発して困っています。(出力デバイスエラー)
仕様は
OS:WindowsMe
CD-ROM:UJDA330
です。
基本的にプレインストールされているEasyCDCreator4(Ver4.03a)から
Adaptecから4.03x→4.05アップデートモジュールを入れ替えたのですが、
これって間違った手順で操作してますか?
またCDTEXTは半角英数のみと記述していますが、半角カナってやっぱりダメなんでしょうか?

書込番号:559691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込みについて

2002/02/25 13:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 gonchan999さん

はじめまして。私は去年の夏にNECのLavieLを購入したものです。
プレインストールされているEasyCDCreator4Standardで書き込みエラーが頻発して困っています。(出力デバイスエラー)
仕様は
OS:WindowsMe
CD-ROM:UJDA330
です。
基本的にプレインストールされているEasyCDCreator4(Ver4.03a)から
Adaptecから4.03x→4.05アップデートモジュールを入れ替えたのですが、
これって間違った手順で操作してますか?
またCDTEXTは半角英数のみと記述していますが、半角カナってダメなんでしょうか?

書込番号:559689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2002/02/24 04:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ライフボート > インスタントCD+DVD

スレ主 ポチ@さん

このソフトの使い勝手はどうなんでしょうか?
どなたか情報よろしくお願いします。

書込番号:557106

ナイスクチコミ!0


返信する
おはつ_・)ソォーさん

2002/08/15 23:07(1年以上前)

拝啓  

PEN4−2G ASUSP4T−533 CD-R/RW PX-W2410TA/BS
DVD-RAM/R I/O DVDRR-AB4.7 OS-W2K-SERVICE PACK 3
この環境で、MPEG1の画像やMUSICファイルの書き込みに
成功してますよ。
CDのケースに張ってあるSERIAL NUMBERを登録すると
HPアクセスIDを貰えます。
VER6.0をUPDATEしました。SERVICE PACK1も入れました。
MPEG 2のファイルを分割させないで、一つのファイルとし
ないと認識しないみたいで、MPEG 2の書き込みは、諦めま
した。使い難い事は確かですが、なんとか無駄にせず、
頑張ってください。         
私も徐々に使い方を勉強するつもりです。
ではでは・・。

書込番号:892134

ナイスクチコミ!0


ひょっとこさいさん

2002/09/29 22:40(1年以上前)

おはつ_・)ソォーさまへ
>CDのケースに張ってあるSERIAL NUMBERを登録すると
>HPアクセスIDを貰えます。
>VER6.0をUPDATEしました。SERVICE PACK1も入れました。
これはVOD InstantCD+DVDのメニューのリンクをクリックすれば
良いのでしょうか?詳しく教えて頂けませんか?

書込番号:973259

ナイスクチコミ!0


おはつ|_ ̄))ソォーッさん

2002/11/01 23:32(1年以上前)

ひょっとこさいさんへ
>これはVOD InstantCD+DVDのメニューのリンクを>
>クリックすれば良いのでしょうか?
について・・。
そうです! ですが、大分返信が送れましてすみません!
2002・10・18 に6.5Vrが発売されてまして、
DVD関係も色々追加されているみたいです。
高画質の映像(MPEG 2)をDVDに焼きこむ事は、少々、
難しいかと思います。MPEG 1でしたら、DVDに焼き込む事は、
できました。
新しい6.5Vrがでそうだったので・・。6.5VrのUPDATEは、6.0Vr
からは、できませんでした!ソフト上のコピープロテクターが
かかっていたみたいです。
これをUPDATEするとOSが立ち上りません!
6.0Vrで、CDーRの書き込みやコピーもできましたよ!
そのときは、INSTANT COPYの項目を使いました!
その他の内容は、メールで・・・。
真に、返信が送れまして ゴメンネ

書込番号:1038703

ナイスクチコミ!0


ひょっとこさいさん

2002/11/02 23:03(1年以上前)

おはつ_・)ソォーさま、レスありがとうございます。

僕は6.0の乗り換え版を購入したのですが、6.5が出ていて
混乱しました。6.5へはUp出来ないんですね。残念!

書込番号:1040782

ナイスクチコミ!0


Puroperaさん

2002/11/16 02:43(1年以上前)

6.5へのVr UP「インスタントCD+DVD6.5LE」がそうですかね!
http://www.compmoto.com/asp/slist.asp?mcode=LB1001&cate4=4165
に置いてありますよ。

書込番号:1068843

ナイスクチコミ!0


ひょっとこさいさん

2002/11/17 16:38(1年以上前)

Puroperaさん、フォローありがとうございます。

すいません。言葉が足りなかったようです。
無料でダウンロードで6.5にVerUp出来ないものかと
考えていました。

書込番号:1072230

ナイスクチコミ!0


Puroperaさん

2002/11/18 21:00(1年以上前)

本家のサイトがあります。ご存知ですか?
http://www.vobinc.com/us/Downloads.htm
DLは出来るみたいですが・・・。自己責任で!

書込番号:1075070

ナイスクチコミ!0


ひょっとこさいさん

2002/11/18 22:43(1年以上前)

たしか、Updateを試みた事がありますが、何かが足りないとか
メッセージが出たと記憶してます。

書込番号:1075237

ナイスクチコミ!0


ランカのりさん

2002/11/21 01:44(1年以上前)

http://www.softboat.co.jp/news/f_020917.htmlに「既にインスタントCD+DVDをお持ちのユーザ様には、6,500円でインスタントCD+DVD 6.5 DXへのバージョンアップサービスを予定しています。」とありますが、予定は実行されたのでしょうか。

書込番号:1079497

ナイスクチコミ!0


Puroperaさん

2002/11/21 08:27(1年以上前)

ランカのりさん
Vr.6.5がでるとき何処かに書いてあったと思ったんですが・・。
Vr.6.0からのバージョンアップ版が「インスタントCD+DVDVr.6.5LE」
だったような・・・。「インスタントCD+DVDVr.6.5DX」¥14800
LE版¥9800になってますから・・。
なんせソフトボートからプロトンに会社が代わったんで、¥6500は
ソフトボート社の値踏みでしょうからプロトンの値踏みは¥9800
なのではないでしょうか?

ひょっとこさいさん
>たしか、Updateを試みた事がありますが、何かが足りないとか
>メッセージが出たと記憶してます。
Vr.6.4まではソフトボートからソフトのケースに貼ってある(CDVD・・・)
のシリアルナンバーを登録するとDL画面に変わったんですが・・。
http://www.vobinc.com/us/Downloads.htm
会社がプロトンに代わってからは、当たり前ですが、リンク切れしてしま
いました。
今は、プロトンが権利を所有してるみたいですね?

書込番号:1079771

ナイスクチコミ!0


ランカのりさん

2002/11/26 01:37(1年以上前)

http://www.webboat.gr.jp/upicd/
ここに6500円で売ってました。ご報告まで。

書込番号:1090019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング