動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD1枚に入らないのですが

2023/06/11 09:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK

クチコミ投稿数:24件

ヤフー知恵袋で質問させて貰いました。
『約15年前に撮影した娘のバスケットの試合をDVD化(EDIUS NEO)してあり、老後の楽しみとして見ているのですが、
得点経過や残り時間がわからないので、画面内に書き込みたいと思っています。 どのソフトを購入してもできると思いますが、
フリーソフトでもよさそうならご教えていただきたいです。ちなみに私は、その下の子のサッカー動画はEDIUSでダイジェスト版を作成
したりしていました。その世界から10年以上遠ざかり年齢も70才近くなり能力も衰えがちです。
家のPC DVDスーパーマルチドライブ CPUインテル® Core™ i7-11700Fメモリ16GB 1TB SSD です。』

返信
動画編集ソフトにもオーサリング機能のあるものがあり、例えばむかしのEDIUS NEOなどもそうですが、現在ではCyberLink Power Directorと言う初心者向け編集ソフトが様々な機能を有しています。DVDにもBlu-rayにも対応しています。

オーサリングに特化したTMPGEncにするか、編集機能に簡単なオーサリング機能が付加されているPower Directorのようなものを
選ぶか、と言う選択かと思います。画質劣化なし(オリジナル動画のまま使用)で字幕やチャプター、タイトルなども追加できる
有料オーサリングソフトが良いと思います。
※字幕を入れたところのみ再レンダリングあり TMPGEnc Authoring Works 7

とのことでしたので、まずTMPGEnc Authoring Works 7無償版でやってみましたが、私が未熟なせいか、効率の良い方法が
みつかりません(この時点で14年くらい前にEDIUS NEOでやっていたことを徐々に思い出す)
新たにPower Director無償版でタイムラインに得点経過の字幕を作り再生しながら得点が入ったところで分割し得点数字のみを
変更する方法でやり、新たにDVDに書き込もうと思ったら一枚のDVD(2試合110分)に収まらなくなりました。
元のDVD VIDEO_TSフォルダの容量は3.8G 位ですPower Director ディスク作成設定 形式DVD-Video 標準動画4:3 エンコードMPEG-2 HQ720x480/60i 9.5MBPS です。
よろしくお願いします。

書込番号:25296777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/11 13:22(1年以上前)

動画編集のことはわかりませんが、
書き込み先のDVDというのは DVD-R でしょうかね。
DVD-R(片面1層)は4.7GBの容量までですが、DVDーR DL(片面2層)なら8.5GBまで書き込めます。
当然ですが、DVDドライブがそれに対応している必要はあります。

書込番号:25297124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/06/11 13:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
元々1枚のDVDに入っていた二試合分(110分くらい)なので、点数経過を追加し、書き込もう(今回は当時買ったDVD-RW)としたら確か8G位で入りませんとなりました。
やはり、点数経過を追加しただけでも、2倍位になるのならあきらめますが、なにか方法があるなら前の通り1枚に2試合入れたいと思いました。
言葉不足ですいません。

書込番号:25297164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/11 16:55(1年以上前)

えーっと、DVD−R DL は1枚です。
どうしてもDVD−RWでなければならいのだとすれば、ビットレートを半分ぐらいにするしかないとおもいます。

書込番号:25297422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/06/12 09:39(1年以上前)

 今、14年前の私のEDIUS NEOについてのクチコミをみたら、VRでDVD(1試合で約1H)、EDIUS NeoのDVD作成機能でビデオモードで
二試合(約2H)を1枚のDVDで、配布したとなっているので、詳しいことは覚えていませんがEDIUSの機能でレートを落として一枚に入れていたのか?と思いました。(この投稿は、今回のものより後の、下の息子のサッカーの試合ですが・・)
 まあ、今回は、出来たものをDVDに残して自分で見たり、BDレコーダーに取り込んでほかの部屋のテレビで見れる用にする事が目的ですので、DVD-RWに一試合分入れるか、DVD-R DLに二試合分入れるかどちらかにしたいと思います。
 なんか、得点経過を付けただけで容量が2倍になるのが、動画編集素人としてはすっきりしなかったのです。

追伸 14年前の記憶では、当時DVDの中で一番安定しているのがDVD-RWであったと思うのでRWにこだわりました。

書込番号:25298410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 15:57(1年以上前)

>親ばかおじさん2さん

DVD2枚分にして、BDレコーダーに移してBD1枚とか

DVD数枚をBDレコーダーに移してDVDの画質を下げて(長時間モードにして)

1枚にまとめるなんて事ではダメなんですかね?

書込番号:25311890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/06/23 07:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DVD-RWに一試合分入れて対応しています。
動画編集に詳しくない私から見ると、レートを落とした物(3.8G)に得点経過をつける編集をしただけで倍の容量になったのが
納得いきませんでした。
レートを落としてDVDに入れたものを読み込み、得点を付け、もう一度レートを落として書き戻す
レートを落とした物をさらにレートを落とす?
たぶん私が動画編集の世界を理解していないのでしょう。
お騒がせしました。

書込番号:25312698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

言葉でご説明するのが難しいのですが以下、URL先の動画のように
真っ暗な画面より画面も音も表示させていエフェクトをかけたいのですが、
EDIUS Xではどのエフェクトで実現可能でしょうか?
また、複雑な設定が必要な場合はお教えいただけたら嬉しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=LdfBRgeOc9w

書込番号:25296575

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/06/11 08:14(1年以上前)

>ブルージンズメモリーさん

https://youtu.be/XoPRIxqxjD0

参考に・・・

https://douga-tec.com/?p=16978

EDIUS Proのデメリット
・値段が高い
・高機能すぎて初心者には難しい

ハードルが高いような(苦笑)

書込番号:25296688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2023/06/11 09:12(1年以上前)

>真っ暗な画面より画面も音も表示させていエフェクトをかけたいのですが、

文面や参考動画を見てもどういったことをやりたいのか分からないのでもう少し詳しくお願いします。

書込番号:25296747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/11 12:25(1年以上前)

>厚揚公太さん
お返事ありがとうございます。
動画開始の0〜3秒の部分になります。

こちらはエフェクトを選んで適応させるのではなく、添付のようには画像、音声ともに
フェイドインするだけでいいのでしょうか?
専用のエフェクトがあるのかと思いましたが。。。

>nogakenさん
既にEDIUS Xは保有しており、どのエフェクトを使用するべきかの質問になります

書込番号:25297030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2023/06/11 17:06(1年以上前)

再生するVideo-Audio Fade

作例
Video-Audio Fade

Video-Ease In

Audio-Ease In

>ブルージンズメモリーさん
こんにちは。

>画像、音声ともに
>フェイドインするだけでいいのでしょうか?

当方はEDIUS Proを所有していないので、検証できませんが、
参考の動画を見る限り、それでいいのではないかと思います。

参考にはならないかもしれませんが、
DaVinciResolveでの作成例です。

動画の[不透明度]と音声の[ボリューム]に
キーフレームを打ち、 ease を設定しています。

*ゆっくり明るくなり、少しづつ音量アップ

特段 難しい操作ではないので、EDIUS Pro でも可能ではないでしょうか。

尚、当方は有償版の DaVinciResolve Studio ですが、
DaVinciResolve は無償です。

フリーで利用出来ます。



書込番号:25297453

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/06/11 20:45(1年以上前)

>ブルージンズメモリーさん

<<<既にEDIUS Xは保有しており、どのエフェクトを使用するべきかの質問になります

試せば良いだけ!

出来なければ持ってても宝の持ち腐れ!

それだけ素人が使うとハードルが高いアプリケーション!

玄人アプリケーション!

書込番号:25297861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2023/06/11 21:43(1年以上前)

ブルージンズメモリーさんがやったようにラバーバンドでそれぞれ設定することもできますし、
タイムラインのボタンに「フェイドイン」のボタンを追加すれば一発で設定することもできます。
下記ページの「音声も同時にフェードアウトさせる方法A」が参考になると思います。

▼白くフェードイン・フェードアウトする様々な方法
https://edit-anything.com/edius/technique_41_white_fadein_fadeout.html

あと映像のみをフェードインさせたい場合は「トランジション」→「2D」にある「ディゾルブ」や
レイアウターの不透明度にキーフレームを打つ方法などのやり方もあります。

書込番号:25297957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/12 21:20(1年以上前)

厚揚公太さん
ありがとうございます。
色んなやり方があるのですね。非常に参考になります。

今後は「音声も同時にフェードアウトさせる方法A」でやってみようとかと思います。
また、サイトについても今後は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25299273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モーショントラッキングについて

2023/06/03 17:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

スレ主 yasuiberuさん
クチコミ投稿数:39件

現時点でAdobe premium Proと比べモーショントラッキングの性能はどうなんでしょうか?

書込番号:25286000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX

クチコミ投稿数:3件

VEGAS Postを購入し、エフェクトやイメージを使っている、使った方いますか?
使い勝手を教えていただきたいです。
検索してもほとんど出てきません。

@アフターエフェクト、フォトショップ等の類似ソフトとの比較や
A良い点悪い点を教えてくださると助かります。
※どちらか一方でも構いませんし、これに沿わなくても大丈夫です

また、
BVegasProの貧弱なテキスト面を補えるような効果はありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25279972

ナイスクチコミ!0


返信する
R_RM_Mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 21:44(1年以上前)

Youtube に Vegas effects のチュートリアルを上げてらっしゃる方がいました。
https://www.youtube.com/watch?v=OEvLgiBQals&list=PLl8_Nkvg7sSy2EnMb6_nIs9d7066lz61Q

書込番号:25849264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9vaeの動画出力ができません。

2023/05/23 16:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:66件

9vaeでひとコマの動画出力ができません。FFmpegはインストールしています。9vaeでアニメーションを作ってひとコマで動画出力しようとするとアニメGifと動画出力をクリックしても無反応で全く出力することができません。その上9vaeを閉じることもできなくなってしまうバグが起きます。仕方ないのでタスクマネージャーからタスクの終了をして再起動するのですが上記の出力を再び行おうとするとバグるの繰り返しで何もできません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:25271504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

オンラインで動画編集ができるソフト

2023/05/12 21:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

低スペックのPCを持っています。動画編集ソフトは大概i5以上です。OBSというアプリは低スペックのPCでも稼働できますが、使い方が難しいらしいです。最近、ブラウザで動画編集ができるアプリがあるのを知りました。フリーで使いやすいものがあれば教えてください。

書込番号:25257600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2023/05/13 01:15(1年以上前)

ブラウザでフリーで使える動画編集ソフトはなかなかないと思います。

簡単に言えばスレ主さんにしかメリットがなくビジネスモデルが崩壊しているのでその他に提供する側にメリットがないとサービスができないためです。
その中で無料で動画編集できるソフトというなら

Adobe Expressくらいしかないと思います。
これもクラウドドライブが2GBまでなので、割と容量的には難しいです。
制限版とかは単純に有料版を使ってほしいので入口を作ってるだけなので1分だけとか制限が付きます。

まあ、あってもフリーで使えて制限がないのではビジネスモデルとして成り立たないのでそのうちにサ終します。

書込番号:25257800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/13 01:24(1年以上前)

一部無料のMSのストアアプリClipchampはブラウザではないですがオンラインでしたっけ。
フリー縛りなのですから、お金もかかりませんし【フリー 動画編集】とかで検索して
片っ端から使ってみて自分の環境に合うソフトを探せばよいと思います。

書込番号:25257807

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2023/05/13 02:24(1年以上前)

CapCut なんかどうでしょう。
ChromeBookなんかでよく使われます。

Chromeウエッブストアの拡張機能版は、やめた方がいいと思います。
マルウエア化してました。(今はどうか知りません)

書込番号:25257828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング