動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

今年中にEdius Pro x1の発売はありますか

2022/10/05 11:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

クチコミ投稿数:490件

EDIUSは2年に1回、バージョンアップされているようですが、ProX1の発売予定はあるでしょうか。
次回アップでは話した言葉が字幕に出来ることを期待しています。

書込番号:24952234

ナイスクチコミ!3


返信する
rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/03 13:54(1年以上前)

EDIUS 11 Pro出るみたいですね。

書込番号:25447630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

各ページボタン数について

2022/10/02 10:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > Power2Go 13 Platinum

スレ主 k-kikkawaさん
クチコミ投稿数:43件

BDに動画を書き込みしようとしているのですが、各ページ数が最大3までしか選択できません。
この数を増やす方法がお分かりの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:24948116

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:50件

対策がわかる方教えて下さい。

Goproの2.7Kの動画編集自体は出来るのですが、いざレンタリングしようとしたら、システムメモリー不足で止まります。
昨年購入したPCですが、スペック的に不足はないと思っています。理由がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(タスクマネージャーでは CPU使用率37%程度 メモリー使用率 最大50%位です。)

PCスペック 
Core i9 3.70GHz
メモリー 32G

動画編集メインで使用するため、できる限り高スペックにしたつもりです。

ちなみに6月に購入したVAIO Zは、作成したファイルを読み込むだけで、
フリーズして動かないです。

PCスペック 
Core i7 3.40GHz
メモリー 32G


ちなみに同じメーカーなので、古いMovie Studio17にファイルをコピーしてレンタリングすると、
途中で止まるときもありますが、何とかレンタリングできます。

書込番号:24947123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/01 17:17(1年以上前)

CPU内蔵のGPU使用なら、ビデオメモリー割り当てが少ないのでは?

BIOS画面で大概は、このようなメモリー量の選択肢が変更できると思います。

書込番号:24947154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/01 17:21(1年以上前)

シナリオさん、
グラフィックカードを搭載していないPCですよね。
ユーザー設定のビデオタブ内の
最大ダイナミックRAMプレビューの数値を「0」にしてみてください。
また、GPUによるビデオ処理の高速化もオフの方が良いかもしれません。

書込番号:24947158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/10/01 18:57(1年以上前)

>星写真初心者さん

アドバイスありがとうございます。

ノートPC(VAIO)が動きました。一応デスクトップはグラフィックボード積んでいるのですが、
念のため外してみると、今レンタリングが正常に終了しました。
(ノートも試しにレンタリング中)

ずっとサポートセンターとやり取りしていて解決しなかったのですが、目先は解決できました。

本当に助かりました。


>あずたろうさん

返信ありがとうございました。

とりあえず『星写真初心者』さんの方法でうまく行きました。今度『あずたろう』さんの方法も試させてもらいます。


書込番号:24947287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/10/01 20:04(1年以上前)

シナリオ さん

Vegas Proは代々使ってます。
現在はVegas Pro 20ですが、もしも19のビルド更新をされていないならば、まずビルドをアップデートしてみて下さい。
バージョン19の最新ビルドは2022.5.31のビルド643です。

そして、貴方のデスクトップPCの方はdGPUグラボを積んでおられるようですが、ならこれはGPUを利用しない手はないです。
で、ノートもデスクトップ機も、もしGPUドライバーのアップデートをされていないなら、最新に更新してください。
例えばNVIDIAでしたらStudioドライバーの最新に。
Vegas ProはGPUハードウェアアクセラレーションに対応しますから、編集作業も円滑になり、もしH.264やH.265等のレンダリングであればVegas ProのNVENCプロファイルで高速に書き出し・レンダリングができる。

という感じがしました。

書込番号:24947382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2022/10/02 04:44(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん


返信ありがとうございます。

サポートセンターに問い合わせると最初の回答が、すべてのバージョンが最新か?なので、
とりあえずすべて最新のものに更新しています。

GPUの知識はないですが、動画編集に必要だと思いある程度良いものを積んではいます。

でもこれが原因か分かりませんが、画面の赤飛びしたり、表題のレンタリングが出来なかったりで
さんざんな目にあっています。(MOVIE STUDIOの時には起こらなかったのですが・・・)

以前はHD画質だったものを2.7Kor4Kにしたことも原因の一つかもしれません。

今回グラフィックボード外すと、うまくレンタリング出来ました。

暫くはこの設定で使い、余裕が出来たら再度グラフィックボードを使用した設定にチャレンジしてみます。

書込番号:24947808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/10/02 14:31(1年以上前)

シナリオさん
こんにちは

>とりあえずすべて最新のものに更新しています。

最新のものとは何のですか。Vegas Pro 19のビルドのことでしょうか、GPUのドライバーの最新の話でしょうか。

書込番号:24948432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

4K動画編集で、Goproの4K60pで撮影したH.265/HEVC規格のファイルが、カクカクしてここ数日困っていました。PC上でただ見る分には問題ないので、PCのスペックではなく、編集ソフトの問題かと思っていたのですが、これなら編集できると言われるようなソフトを色々試してもダメだったので、PCのスペックの問題なのかと考えるようになりました。

そしてGoproの公式サイトには下記の記載がありました。
■1080p60fps以上の動画
CPU: 3.0-3.7GHz以上のプロセッサ
メモリ: 4GB以上のメモリ
グラフィックカード: NVIDIA GeForce GT650M以上
*CPUとグラフィックカードは4Kと2.7Kの動画を再生するためにとても重要です。

これに対して、私のPCは
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.20 GHz
実装メモリ:16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 with-Q Design
となってました。

これはCPUが足りないということで、もうPCを変えないと無理ということでしょうか?

書込番号:24941158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/26 22:53(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/other/corei7-8750h.html
i7 8750H で、H.265エンコの項目あります。
CPUクロックグラフなど、ご自分のと確認しながら突き詰めてください。


私はよくエンコードしますが、H.265は再生先のデバイスにも左右されるので、
またH.264に戻しています。

書込番号:24941243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2022/09/26 23:33(1年以上前)

質問の件とはちょっと異なりますし、
現在、EDIUS8が起動できない状況なのであったかどうか不明なんですが、
「システム設定」→「インポーター/エクスポーター」→「HEVC」に
「ハードウェアデコードを使用する」という項目があってチェックが入っていなければ
そちらにチェックを入れるとプレビューが軽くなるかも知れないので試してみて下さい。

書込番号:24941287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/09/27 03:44(1年以上前)

プレイヤーで再生するとOKなんだけど、EDIUSのプレビューで見るとカクツクってことですよね?
そのCPUにはH.265のデコーダーは乗っかってるので、ソフトの問題だと思いますけどね。
設定がnVIDIAになってるとか?

その「他のソフト」も設定に問題あるとかでは? 何をどう試したかわかんないけど。

あるいはもしかして、、、16GBもあって考えにくいけど、、、メモリーが1枚しか刺さってないとか?

書込番号:24941408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/09/27 18:11(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
お騒がせして申し訳なかったのですが、プレミアプロを使ってみたら、Goproの4Kも全く問題なく編集できました…ここ数日の苦悶はなんだったんだろうかと不思議な気持ちです…。今後はプレミアを使っていこうと思います。プレミアの編集で難しいところが出てきたら、また質問させていただければと思いますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:24942131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD4.7G 書き込みに必要な空き容量

2022/09/24 13:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

教えてください

写真のようなメッセージが出ました。
DVD4.7Gに3時26分52秒の動画を出力。
ファイルサイズ4.5G
空き容量168.9MB

エンコード100%完了後
次のメニュー作成終盤で停止。
写真のようなメッセージ。

原因はなんでしょうか?

動画プロジェクトは
1920x1080 59.94i
よろしくお願いいたします

書込番号:24937616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/24 14:07(1年以上前)

>disny-loveさん

4.7Gの円盤に4.5Gのデータは入らない

書込番号:24937642

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2022/09/24 14:07(1年以上前)

4.7×0.9の4.2GB未満になるように編集してください。

書込番号:24937643

ナイスクチコミ!0


スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

2022/09/24 20:24(1年以上前)

お騒がせしました。
試行錯誤の末、ファイルサイズ4 .5Gそのままで
4.7Gにコピー完了。
自己解決しました。
作業フォルダの問題でした。

書込番号:24938194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テキスト

2022/09/22 16:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

パワーディレクター19を使用中です。編集してる内に、エフェクトのテキスト欄の、左上にある動かないテキストを入れるアイコンが消えることが時々あり困ってます。 PC再起動すると復活するのですが、使いたいときにすぐ使えないのはストレスなので、何か対策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24934835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版のオーナーPowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版の満足度5

2022/09/22 22:38(1年以上前)

新規タグの追加

マツ05 さん

何か動作不具合ですね。[テキストのみ]のカテゴリにある[デフォルト]のマイタイトルスタイルが表示されていないですね。

もしもPDR19のビルドアップデートをされていないなら、まずは更新を。
PDRは最新が21ですが、19の直近ビルドは2021年10月12日の#3226です。少し古いですがスレ主様の現在のビルドがこれより古いなら更新をしてみる手があります。

それでも上手くいかないなら[デフォルト]が表示できているときに、タイトルルームの「新規タグの追加」(画像の青枠で囲んだ箇所)で、ご自分の好きなタグを作って[デフォルト]スタイルのを中にドラッグして入れとけばよいと思います。
画像の赤枠のように「お気に入り」の名でタグを作って[デフォルト]スタイルを入れてみた例です。
よく使うスタイルは、このように「よく使うやつ」みたいな名のタグを作って入れとけばいいです。

画像は当方のPDR21ですが、PDR19も同じ。

書込番号:24935294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/09/22 23:16(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
早速のご返信ありがとうございます!
アップデート、どうやればいいか分からなくてしていませんでした。
なので調べてやってみました。

そして新規タグの追加というのも知りませんでしたので、教わった通りにやってみました。
これで万が一再発しても安心です。
今まで何度も再発しては翌日に持ち越していたので本当に助かりました。
もっと早く尋ねれば良かったです。

ありがとうございました!!

書込番号:24935339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング