動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の出力で

2021/12/20 08:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 21 Ultra 乗換え・アップグレード版

スレ主 Nuboさん
クチコミ投稿数:98件

1)powerdirector(20)で複数の動画(音声付き)をタイムラインに一括配置して
2)画像にくっついてる音声は全て削除し
3)音声トラックに動画と同じ数(同じ長さ)の音声を配置
4)2)で削除した音声の代わりに3)を動画と同じタイムラインにコピペ

4)の動画を出力するのに配置された複数動画を単一ではなく
元の複数ファイル毎に分割して出力する方法はありますか ?

powerdirector(20)で一度に複数動画をタイムラインに配置せずに
それぞれ単一で配置すれば良いのでしょうが
その場合、複数動画の場合同じ手順を何度も行って
その都度出力しなくては行けないので手間が大変です。

書込番号:24503039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/20 09:24(1年以上前)

https://aviutl.info/battitouroku/

自分 は無料のソフトで行っています。

書込番号:24503083

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nuboさん
クチコミ投稿数:98件

2021/12/20 10:01(1年以上前)

すいません。

一連の作業をバッチ処理する。
つまり、
1)から4)までの作業をそれぞれ指定したファイル(プロゼクト)を
複数作成して後は無人でバッチで処理させるのですね。

個人的には、AviUtlをの使用を否定する訳ではありませんが魅力が感じられないので
PowerDirectorで元の複数ファイル毎に分割して出力する方法があれば
そちらを利用したいと思います。

書込番号:24503126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/12/20 11:12(1年以上前)

バッチ処理が魅力なのでは? (@_@;

書込番号:24503227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2021/12/20 12:06(1年以上前)

Nuboさん

まず、お書きの板はPCプレーヤーのPowerDVDですので違いますね。
Power Director(PDR)の板に書かれればいいのですが、今だPDR20の板が登録されてませんのでCyberLink板かPDR 365の板に書き込むしかないと思います。

さて、お書きのご質問についてですが、最初に言えることはPDRではバッチレンダリングは出来ないということです。
これはプロ仕様動画編集ソフトのメジャーPremiere Pro(Pr)でも同じです。PrでバッチレンダリングしたいときはAdobe Media Encoderを介して書き出します。
PDRに付属レンダラーは無いので書き出しは1プロジェクト単位です。

>1) powerdirector(20)で複数の動画(音声付き)をタイムラインに一括配置して

まず疑問は素材動画をカット・トリミングしないのですか、ということです。
もし、素材ファイルのままでよければメディアルームの対象を一斉に選択してタイムライン配置されればいけます。

>2)画像にくっついてる音声は全て削除し

一斉配置したクリップを全選択して右クリックし、動画と音声のリンクを解除します。そしてオーディオを全選択してDeleteすればいいと思います。

>3)音声トラックに動画と同じ数(同じ長さ)の音声を配置

BGM等をビデオと同じデュレーションにトリミングしてオーディオトラックに入れるだけですね。
同じ長さ、同じ数というのが分かりませんが。

>4)2)で削除した音声の代わりに3)を動画と同じタイムラインにコピペ

別のBGM等にビデオクリップの長さの音声として入れ替えたいのなら、2)の音声削除も要らず音声素材をオーディオに重ねれば「置き換え」でできます。
もし音声を削除していたら「トリミングして合わせる」でビデオトラックのクリップ長に合わせて入れられます。
あるいはPDRがUltimate版以上なら、メディアプレビュー画面でBGMをIN点OUT点設定してオーディオタイムラインにD&Dする(三点編集)。各ビデオクリップの長さに合わせてそれを順次行ってもよい。

>4)の動画を出力するのに配置された複数動画を単一ではなく元の複数ファイル毎に分割して出力する方法はありますか ?

この意味が分かりにくいですが、各クリップをそれぞれトラックに移動させて、出力対象にするトラック以外を無効にして書き出し、それを繰り返す。PDRはバッチレンダリングできないので。

もしも、これら1〜4の一連処理をマクロを組むように一発自動処理したいということでしたら、どの動画編集ソフトでも無理でしょう。

書込番号:24503297

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nuboさん
クチコミ投稿数:98件

2021/12/20 12:27(1年以上前)

あ、すいません。
スレ間違いでPowerDVDに書き込んでしまいました。
全くの、凡ミスです。

早速ですが、
 処理手順である、1)−4)については処理済みで
操作方法については問題有りません。

バッチ処理(一括処理)は、望んでいません。
PowerDirectorの標準処理で
最後の
4)の動画を出力するのに配置された複数動画を単一ではなく
元の複数ファイル毎に分割して出力する方法はありますか ?
が解決すべき質問になります。

最初に記載したように
一度に複数動画をタイムラインに配置せずにそれぞれ単一で配置して処理するのは
現時点でも出来ます。

つまり、色異夢税彩無さんが述べている以下の処理は手順は違いますが自前で処理できます。
各クリップをそれぞれトラックに移動させて、出力対象にするトラック以外を無効にして書き出し、それを繰り返す。

’----------------------------
スレ違いなのでこちらのスレは、終了としてPDRへ以降したいと思います。

書込番号:24503332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 21 Ultra 乗換え・アップグレード版

スレ主 九条3さん
クチコミ投稿数:11件

PCを購入したので、改めてDVD再生ソフトを購入したいと思っています。
乗換え版とのことですが、インストールするとき、他社のソフトが入っている必要があるのか、
それともインストール時に何か入力する必要があるのでしょうか?

わざわざ古いソフトをインストールするものいやなので。

すみませんが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:24487322

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/10 20:44(1年以上前)

乗り換え・アップグレード版の使用条件:

「 すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画再生ソフトをお持ちの方が対象となります。」


当方もPower Directorの乗り換え版で、そうなのかなと思いましたが、
実際何もインストールしていないPCで、その乗り換え版の使用が可能でした。
(プロダクトキー入力でActivation できました)

でも一応は、何かしらの製品インストールがあったほうが間違いないと思います。

書込番号:24487362

ナイスクチコミ!2


スレ主 九条3さん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/10 22:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。


一応、他社のDVD再生ソフトは持っています。
乗換え版でよさそうですね。

書込番号:24487493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

2021/12/08 20:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

スレ主 eiichi2さん
クチコミ投稿数:3件

ノートパソコン選びで悩んでます。
予算的には、ドスパラ G5-TA の一択なんですが。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=10342&sn=3024

無理して、R5-TA5にすべきか
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=10467&sn=3011&tg=&tc=&ft=r5-ta5

FHDが主ですが、GOPROで撮影した4K画像をトリミングしたりします。 YOUTUBE用です。

書込番号:24484245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/08 20:43(1年以上前)

エンコードをCPUのソフトエンコで行うか、GPUのNVEncなのかですね。
因みにNVEncでは、GTX1650でも上位機種でも能力差は無いですよ。
CPUエンコであればその差は得られるかも。
但し、価格差/エンコ速度が見合ったものとは思えないです。

書込番号:24484285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/08 22:00(1年以上前)

CPUのエンコード比較表ありました。
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i5-11400h/

i5 11400H 40.2fps
i7 11800H 34.9fps

13.2% 11800Hが早いようです。

書込番号:24484416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/08 22:23(1年以上前)

こっちはどうですか?
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=10186&sn=3027

今ならドスパラ1万ぽいんと、楽天ポイントげっとできるので、
9万ちょいで買える計算です。

書込番号:24484447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/12/09 01:27(1年以上前)

EDIUSはGPU性能 (CUDA Core) に依存しないと思いますけどね。

一応、D3Dとかpixel shader3.0とか書いてあるんだけど、トランジションや文字入れに使う程度なんじゃないかと。

GPUエンコに関しては、QSVの方が品質良いし、EDIUSと相性よさそうだからNVENCは気にしてなくていいと思います。

でも、NVENC使うなら、1650と3050は機能に違いがあるようです。モバイル版はTU117みたいなので1世代旧くてHEVCに影響がある模様。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1288472.html

そんなことより4K素材使うなら8コアにした方がいいのでは? プロキシでOKとかマルチカムはしないっていうなら別にいいですけど。

書込番号:24484652

ナイスクチコミ!1


スレ主 eiichi2さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/09 19:29(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
Ryzen 7 4800Hの選択肢もあるんですね。

RyzenとEDIUSの相性等は問題ないんでしょうか?  それともIntelがおすすめなのでしょうか?

書込番号:24485744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でも動作しますか?

2021/11/30 13:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーティストハウスソリューションズ > ビデオ きれいに DVD 2 ハードウェア付き

スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

家にあるビデオテープを綺麗にDVDに残したくて、色々と調べていたら、この製品を見つけました。

家にあるパソコンが、Windows10しかなく、パッケージを見るとWindows8と書かれているみたいなので、ちゃんと残せるか不安です。

それか、この製品を購入するよりも、もっといい方法があれば教えて欲しいです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:24470740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/30 13:35(1年以上前)

Windows8で動作するのでWindows10でも動作するとは思いますが、最悪互換モードでWindows8に設定する方法もあるかと思います。
ただ、やはり100%動作するかは不明です。

他にはIODATA GV-USB2/HQという製品があります。
こちらもソフトがあってWindows10での動作確認がされてます。

IODATA GV-USB2/HQ
https://kakaku.com/item/K0000150462/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown

書込番号:24470771

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/11/30 13:41(1年以上前)

体験版をW#indows 11の自作機にインストールしました。
https://www.ah-soft.com/trial/ve4.html

インストール自体は成功したので、Windows 10でもインストール、動作するような気がします。

書込番号:24470782

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

2021/11/30 13:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

さっそくのお返事ありがとうございます!
親が機械音痴なので、わたしに全部押し付けられたのですが、わたしもまだ学生で詳しくなくて、お二人の返事がとっても頼もしくて嬉しいです。

Windows10でも動作するんですね! 教えて頂きありがとうございます。
なんとか自分でも頑張って見ようと思っています。

この製品を購入しただけでは、DVDに残せないですよね? うちの家にはビデオデッキがありません。 たぶん、ビデオデッキとパソコンを繋げる必要があると思うのですが、その認識で間違いないでしょうか?

もし、ビデオデッキが必要なのでしたら、フリマサイトで購入しようと思っています。

書込番号:24470796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/30 14:10(1年以上前)

>この製品を購入しただけでは、DVDに残せないですよね? うちの家にはビデオデッキがありません。 たぶん、ビデオデッキとパソコンを繋げる必要があると思うのですが、その認識で間違いないでしょうか?

そうです。
この製品を使用する場合ビデオテープを再生するビデオデッキが必要です。
ビデオデッキの映像出力と音声出力に付属のデバイスに接続して、PCのUSBポートに繋いでください。

書込番号:24470817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/30 14:14(1年以上前)

わからなければ業者に丸投げが確実
https://dubbing-copy.com/blog/802/

書込番号:24470823

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

2021/11/30 14:49(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

お返事して頂いて、ありがとうございます!
やはり、この製品のほかにビデオデッキが必要なのですね。 教えて頂きありがとうございます。
家にビデオデッキがないので、フリマサイトで購入しようと思います!

>けーるきーるさん

お返事して頂いてありがとうございます!
URLまで貼って頂き、ありがとうございます!
URLから飛んで、見たのですが、やっぱり業者さんに頼むと確実ですよね! 失敗などもほとんどないですし。
なにより、わたしの様に知識がない人に向いていると思います。

ですが、料金が高いなって思いました。 家には60本程のビデオテープがあるのですが、計算するとかなり高くなりそうです。 お金を出せればいいのですが。。

今は知識がないですが、こちら等で教えて頂きながら、自分で頑張ってみようと思います。

書込番号:24470885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕タグ有効無効化

2021/11/27 10:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:404件 TMPGEnc Authoring Works 6のオーナーTMPGEnc Authoring Works 6の満足度5

tmpg auth6にて取り込んだ動画を編集しているのですが、元から動画字幕についていたrubyタグが、書き込む際にはそのままになり、反映されません。反映する方法はないでしょうか。
もしくは一括でタグを除去する方法はありませんか

書込番号:24465532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2021/11/27 11:18(1年以上前)

こんにちは。

TAW6に動画を取り込む前に、動画のタグを編集できるタグエディタで
rubyタグを除去しておくというのではどうでしょうか?

例えば↓のようなタグエディタがあるようです。
https://www.gigafree.net/media/mu/

記事中の「mp3infp」紹介ページは↓。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1150179.html

また「Xmedia Recode」という動画変換ソフトでも手動でタグ編集可能です。

書込番号:24465623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/27 23:05(1年以上前)

easySUP

>jyan0213さん
こんばんは。

>tmpg auth6にて取り込んだ動画を編集しているのですが、
>元から動画字幕についていたrubyタグが、
>書き込む際にはそのままになり、反映されません。
>反映する方法はないでしょうか。

ご質問の意味は、ルビ・タグ(下記の例では{\fax0.3}{\frz-90}等)が
字幕の一部として表示されて、ルビとして表示されないという事だと・・・?

私は字幕編集は通常Aegisubでsrtをass変換後、
easySUPでSUP変換して、
映像streamと音声streamとmuxしてBDMVを作成してます。

簡易的には、
easySUPでも、assのほとんどのタグがsrtで使えますが、
使えないタグもありますね。

図は縦書き・斜体の例です。

----------------------------------------
1
00:00:05,000 --> 00:00:15,000
{\pos(1440,550)}{\fax0.3}{\frz-90}サンプルです  
サンプルです

----------------------------------------

以下はass字幕のタグ(override code)の例です。
*ルビを付ける場合は、フォント・サイズの指定と位置のタグ付け

文字を斜体にする : {\fax0.3}
文字を縦書きにする : {\frz-90}
囲み枠の設定項目 : {\bord3}{\ p1}{\pos(890,550)\c&HC1FF1B&\1a&HC1&}
フォント・サイズの指定 : {\fs50}
強制改行 : \N
半角スペース : \h
文字色 : {\c&Hbbggrr&}
「黒」= &H000000& / 「白」= &HFFFFFF& / 「赤」= &H0000FF& /「青」= &HFF0000&
「緑」= &H00FF00&

縁色 : {\3c&Hbbggrr&}
影色 : {\4c&Hbbggrr&}
文字の透明度 : {\1a&Hxx&}  ← xx = 00(不透明) / FF(透明) / 80(半透明)
文字幅 : {\fscx100}
文字高 : {\fscy100}
字幕位置 : {\pos(x,y)}
図形データの開始と終了 : {\p1}図形データ{\p0}
斜体の開始と終了 : {\i1} {\i0}
太字の開始と終了 : {\b1} {\b0}
文字の表示位置 : {\an5}文字 {\an}  ← テンキー5の位置

--------------------------------------------------------
TMPA6でどうかは解りかねますが、別方法のご紹介です。

書込番号:24466741

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:404件 TMPGEnc Authoring Works 6のオーナーTMPGEnc Authoring Works 6の満足度5

2021/11/28 21:58(1年以上前)

おっしゃる通りです、症状>siniperca2さん

無料で一括変換できるものですか?

書込番号:24468470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:404件 TMPGEnc Authoring Works 6のオーナーTMPGEnc Authoring Works 6の満足度5

2021/11/29 07:03(1年以上前)

ちなみに元ファイルはmkvファイルになります。

書込番号:24468847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/29 09:07(1年以上前)

ルビタグ付け

>無料で一括変換できるものですか?

出来ません。
字幕そのものは「情報」ではないので。

有料・無料を問わず、

字幕は・・・
一括でStyle指定は Excel関数で自作出来ますが、
Event(各字幕行毎)はそれぞれタグ付けします。


>ちなみに元ファイルはmkvファイルになります。
これは動画ファイルなので、関係ありません。

字幕ストリームの形式は何でしょうか?

形式には概略二通り(extension)
画像形式 :sup等
テキスト・ファイル形式 :srt等

映像ストリーム・音声ストリームとmuxするには
最終的にはsup(背景透明のpng)変換します。

テキスト・ファイル形式であれば、修正箇所を書き換え、sup変換。


字幕作成については、
下記スレッドに書き込んでいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24107592/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24021855/#tab


追加 : ルビのEvent :

図の該当部分のEventは、

CASE 1
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fs50}{\pos(1850,100)}     されき  さでい\N{\fs85}底質は砂礫や砂泥で

CASE 2
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fscy60}{\fscx70}{\pos(1850,100)}    されき \hさでい\N{\fscy100}{\fscx100}底質は砂礫や砂泥で
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:24468962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/29 16:31(1年以上前)

easySUP

もう一つTips:

easySUPでフォント・サイズと色を指定するタグ付けです。
この方法が簡単かも。

本文のフォント・サイズ [75]に対して、60%の[45]に指定

書式は下記の通り。

*いずれにしろ、srtファイルが準備出来なければ、どうしようもありませんが・・・

-------------------------------------------------------
1
00:00:01,000 --> 00:00:03,000
<font size=45>おはよう</font>          
<font color=red>Good Morning</font> 今日もいい天気だ!

書込番号:24469495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:404件 TMPGEnc Authoring Works 6のオーナーTMPGEnc Authoring Works 6の満足度5

2021/12/09 11:51(1年以上前)

最終的にはめんどくさかったのですが、TMPGを使って目視で該当タグを削除しました。。

一括で処理できれば便利なんですけどね。。

書込番号:24485159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての動画編集 PC環境

2021/11/21 08:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:78件

旅行や家族イベント撮影のため

初めてgopro10を購入しました

PC環境ですが

CPU Intel core i7-6500U
メモリ DDR3 16GB
グラボ Intel HD Graphics 520
SSD 512

でも編集は問題ないでしょうか?

このソフトを使って4k動画編集する為の

最低限のPC環境をご教示下さい



書込番号:24455763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件 PowerDirector 19 Ultra 通常版のオーナーPowerDirector 19 Ultra 通常版の満足度4

2021/11/21 09:02(1年以上前)

以下、メーカーHPより

365、Ultimate Suite、Ultimate、Ultra

2K/4K/3D/360度 ビデオ編集&書き出し: Intel Core i7 または AMD FX 以上推奨

グラフィックス (GPU)
通常動画: 128MB 以上の VRAM
360 度動画: DirectX 11 に対応

https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/specs_ja_JP.html

書込番号:24455785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/21 09:11(1年以上前)

>マロン459さん
>このソフトを使って4k動画編集する

エンコードの時間さえ我慢できれば大丈夫かと思いますよ

FHDやHDではダメなんですか?

書込番号:24455799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2021/11/21 09:34(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます
goproを購入し4k、5kを売りにしている
商品だったので 4k撮影しようかと
考えておりましたが
FHDだとストレスなく動作できる環境でしょうか?
FHDの場合第4世代くらいのCPUでも
問題ないですか?

書込番号:24455831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2021/11/21 13:38(1年以上前)

>マロン459 さん

4K撮影できるカメラなら4Kで収録するのがいいです。

当方Power Director(PDR)は代々使っていて、最新バージョンはPDR 20です。価格コムの板にはまだ上がってませんが、導入はバージョン20の買い取りか、期間使用のサブスク365が良いです。
買い取りパッケージ版でしたらUltra版以上のグレードが必要と思います。

さて、お持ちのPCでPDRは使えますよ。4K素材もOKです。
PDRにはプロキシの機能があって、4K等の重い素材でもシャドウファイルを自動生成することにより、スレ主様のPCでもサクサク編集できるはず。

そりゃCPU内蔵グラフィックでなくてNVIDIA等のグラボがあれば、より楽でしょうが、PDRは最も動作の軽いソフトの一つですし、編集後の動画書き出し速度はCPUだけでもダントツに速いソフトですのでホームユースにはお薦めできますね。
ホームユースの動画編集ソフトではずっとトップシェアですから大勢の方に使われているということです。

ご自分のPCで動作を確認するのにサイトで無料体験版があるので、お試しされたらと思います。
但し、この体験版は正規版と違ってたぶん機能やテンプレート類が大幅に削られていると思うので、あくまで所有PCで動くかどうかの確認用だけです。

書込番号:24456185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/11/21 15:57(1年以上前)

PowerDirecto 18を持っていて、
i5-6300U メモリ8GBで4Kのが使えたのですが快適でないのでやめました。
間違いないのが自分のに体験版を入れて試されたらどうですか。

書込番号:24456399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/21 16:17(1年以上前)

アクションカムで4Kの解像度がちゃんと撮影できるカメラは、今のところないですけどね。
手振れ補正がそこまで進歩してないんで、結局、頑張ってもFHDとあんまり変わんない絵しか撮れないというか。
まぁ、その辺はやってみてでいいと思いますけど。

Power Directorは特性として、GPGPUは使えない、4Kは自動的にプロキシ(FHD動画)を作成するので編集で4Kが扱える性能は必須ではないって感じです。

ハードウェアエンコードの品質は第10世代から向上しているらしいので、使いたくて品質を気にしているなら検討してみてもいいかもしれません。
もし買い換えるならWin10機がそろそろ消え始めているので、速めにどうぞ。

書込番号:24456427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2021/11/21 21:22(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
>ムアディブさん
ありがとうございます
プロキシですか 無知ですみません^^;
4k撮影だとトリミングした時に
劣化を防げるかなと素人ながらに考えた次第でした
とりあえず4kで処理ができる環境があれば
気持ち的に安心という感じで
全然FHDで充分だと思ってはおります

>MiEVさん
ありがとうございます
実使用環境について
参考になりました

書込番号:24456970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング