動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

クチコミ投稿数:13件

先日購入し始めてソフトを使用している初心者です。
質問内容がわかりづらかったらすみません。

トラックメニュー(1ページのみ)にチャプターを複数設定したのですが
チャプターから次のチャプターに移動する際、読み込みが非常に長いです。
【設定】
・1つサムネイル枠 (チャプターに移動したら該当のサムネイルが表示)
・BGMとモーションメニューの設定は「静止画+BGM音声」
・BGMを設定
・ハイライト色1(デフォルトのハイライト色1)でハイライトの種類は下線(不透明範囲波形)
以上です。
他に情報が必要でしたら教えてください。
ちなみに読み込みが遅いのはシミュレーション時またはDVDデッキ時(時にDVDデッキは遅い)です。
またチャプター移動するとBGMも頭から流れてしまいのですが戻らず流れ続けることは出来ないのでしょうか?

お手数ですが教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:24330106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/08 15:09(1年以上前)

>飛騨ぼぼさん
こんにちは、当方のソフトは一つ前のWorks5ですので別の環境になるのですが同じような作業をしてみました。

・読み込みに関する遅さの問題については、シミュレーション画面にて遅くなる現象は現れませんでした。
この現象が、作成しているコンテンツのデータ量やチャプター構造等によって起きる可能性もあると思いますのでいろいろと試す必要があるかもしれません。

・チャプター移動時のBGMについては設定項目が見つからず、不可能ではないかと思います。

解決につながる情報を提供できず申し訳ありません、最終的にはメーカーへの問い合わせが早道なのかも…

書込番号:24330941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/09/08 23:25(1年以上前)

こてつ22様

返答ありがとうございました。
Works5を使ってみえるヘビーユーザーの方でも不明ということで
サポートセンターに問い合わせてみました。

回答は「ダイナミックメニュー」を使用しているからとのことでした。
同様にBGMもダイナミックメニューのせいとのことです。
とてもおしゃれにみえるメニューのため気に入っていたので残念です。

使い始めたばかりのためまた質問させていただくかと思いますが
今後もよろしくお願い致します。
今回はありがとうございました。

書込番号:24331776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

認証できなくなりました

2021/08/22 13:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

久しぶりに(2か月くらい?)起動しようとしたら、シリアルナンバーの入力を求められ、入力するも「サーバーへの接続に失敗。エラー57c・・」と出てきました。
そこで、エディウスのQ&Aの通りに、ファイアーウォールやウイルスソフトを停止をしてもだめ。
さらに、オフライン認証を試みるも、認証時に「エラーは特定できません」と表示され先に進めず頓挫しています。
今後、どのような対応が考えられるか、詳しい方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24302763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/08/22 13:49(1年以上前)

すみません。
時間をおいて再度試したら、立ち上がりました。先方のサーバーに問題があったのかと思います。
お騒がせしました。

書込番号:24302785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 Acha0609さん
クチコミ投稿数:7件

6.0.14.16bの 試用版を試用中です。
エンコードの速さや画質の良さは素晴らしいと思いますが、唯一、好みのメニューが作れなくて購入を迷っている状況です。

クリップを1本登録して、そこでチャプターを登録します。
その次にメニューの作成になりますが、私が作りたいのはメニューはトップメニュー1枚だけで コンテンツのサムネイルがあり、ソレをクリックするとコンテンツが再生されるというシンプルなものです。チャプターメニュー(TAW6ではトラックメニュー と言うみたいですが。)なんかは作りたくないのです。
なのにTAW6ではテンプレートにしても、オリジナルメニューにしても、トップメニューから トラックメニューに遷移するようになっていて、トップメニュー1枚だけ、トラックメニューなんか無し、というメニュー構成は出来ないように見えています。

今までメインで使ってきていた DVD Architect では こういったトップメニュー をまず作り、そこから チャプターメニューを作って遷移させるような構造になっているので、チャプターメニューを作らなければ済んでいたのですが、TAW6ではトップメニュー1枚で終わらせる事は出来ないのでしょうか。
作り方をご存じの方がいらっしゃったら、恐れ入りますがご教示ください。

コレが出来ないが為にTAW6 を購入しないことになるかもしれません。
スピードも画質もいいんだけどなぁ…。

書込番号:24298511

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2021/08/20 06:21(1年以上前)

メニュー選択画面

このソフト使ってますが、所謂トップメニューだけしか作らずにいつもBD作成してます。

ただうちの場合音楽系の動画の編集することが多くて、曲ごとにチャプター付けてますが、これだと付属のメニュー1枚では収まらずに3枚くらいのメニューになってしまいます。

たしかリンクとか自分で作成とかも出来たかと思いますが、面倒なのでいつも3ページくらいのトップメニューにしてます(笑)

一応画像上げておきますが、ここでトラックメニューのみとか色々選べます。

書込番号:24298655

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2021/08/20 13:39(1年以上前)

写真@

写真A

写真B

写真C

写真がTAW5のものになります(設定項目等はほぼ同じだったかと思います)。

「トップメニューだけにしたい」ではなく「トラックメニュー」のみにするという考え方ではダメでしょうか?
一応やり方を記載しておきますので参考になれば幸いです。

写真@
・タイトルが1つ
・タイトル内にチャプターが複数の場合

メニュー作成ウィザードを開きます
写真A…オリジナルメニュー作成
写真B…チェックボックスを外す
写真C…トラックメニュー、ボタン、枠、背景をお好みに選択

次の書き込みに続きます。

書込番号:24299210

ナイスクチコミ!2


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2021/08/20 13:40(1年以上前)

写真D

写真E

続きです。

写真D…トラックメニューのみを選択
写真E…お好みに選択

失礼しました。

書込番号:24299213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Acha0609さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 14:15(1年以上前)

3.メニュー構成の指定

5.完成

>Solareさん

素早いご返信、ありがとうございます。
挙げていただいた画像の設定の部分、何度も遭遇してましたけど、上手くいかなくて、悩んでました。
ありがとうございました。

>隊長♪さん

やり方をお書きいただき、ありがとうございます。
Cまで同じで、Dをご教示いただいた設定でやったところ、トラック1とトラック2 で分割されて、チャプターの数をサムネイルの数で割っただけサブメニューが作られる形となってしまったので、D を 3.メニュー構成の指定 にしたら、できあがりましたっ!
ありがとうございました。


これで、購入意欲が70%位まで上昇。
さて、試用期間終了までの次のクリア課題は、今回の課題の応用編みたいなモノで、複数コンテンツを登録してメニューを作る時に、「一方が画像付きサムネイルで、一方はテキストリンクにする」というモノです。
今回アップさせていただいた画像のように、1つは映画の予告編で、もう1つはその本編とした場合、予告編はテキストリンクで画像無しで、テキストをクリックすると再生が始まり、本編が画像のサムネイルでそこをクリックすると再生が始まる、という 混在したメニュー画面を作りたいです。
今、ネットを漁り、テストプロジェクトもいじりまくって試行錯誤中です。
もし、お手が空いているようでしたら、ヒントをいただければ幸いです。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:24302822

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2021/08/22 20:13(1年以上前)

写真F

写真G

写真H

写真I

>やり方をお書きいただき、ありがとうございます。
Cまで同じで、Dをご教示いただいた設定でやったところ、トラック1とトラック2 で分割されて、チャプターの数をサムネイルの数で割っただけサブメニューが作られる形となってしまったので、D を 3.メニュー構成の指定 にしたら、できあがりましたっ!
ありがとうございました。


【返信】
おそらく「設定」が違っているのだと思います。

写真F
このような形で入力設定されている感じでしょうか?
1つのタイトルに対して複数のクリップがある

写真G
「設定」を開きます

写真H
「クリップ同士を結合する」に変更し「OK」

この状態で写真Dの選択をトラックメニューのみに設定すれば問題ないと思います。

※注意点として
メニュー構成の設定上1ページ中に表示できるのは32個まで(TAW5はそうなっています)になっています。
1つのタイトルに対して最大99チャプターまで登録できますが、チャプターの存在は消さずに(隠れチャプター的な扱いになります)、間引いてトラックメニューに表示させることもできます





>これで、購入意欲が70%位まで上昇。
さて、試用期間終了までの次のクリア課題は、今回の課題の応用編みたいなモノで、複数コンテンツを登録してメニューを作る時に、「一方が画像付きサムネイルで、一方はテキストリンクにする」というモノです。
今回アップさせていただいた画像のように、1つは映画の予告編で、もう1つはその本編とした場合、予告編はテキストリンクで画像無しで、テキストをクリックすると再生が始まり、本編が画像のサムネイルでそこをクリックすると再生が始まる、という 混在したメニュー画面を作りたいです。


【返信】
複数コンテンツとこのソフトでいうタイトルでしょうか?クリップでしょうか?
このソフトの設定上と同じ扱いの呼び方にしていただいた方がありがたいです

仮に複数のタイトルで考えた場合ですが
トップメニューとトラックメニューの設定はサムネイルありとなしで別々に設定できますが
トップメニュー同士、トラックメニュー同士でサムネイルありとなしで別々に設定することはできません

ですが
仮に「タイトルが2つ以上」ある場合、タイトル1をサムネイル、タイトル2をテキストにする場合
写真Cの時の「トップメニュー」をテキストに設定し、メニュー作成画面中に「写真I」の「メニュー部品追加」でタイトル1のサムネイルをあらかじめ静止画で切り取っておいたものを選択すればそれっぽくはなります。
トラックメニューに対しても同じ様な応用はできます。

できれば正確な「入力設定」を知りたいので、写真Fと同じ画面の写真も添付していただけるとありがたいです。

失礼しました。

書込番号:24303414

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2021/08/22 20:28(1年以上前)

写真J

写真J
先ほどの説明の完成画面は一応こんな感じです。

この方法で作成した場合、テキストメニューで作成しているので、再生させるリンクはテキストに依存しています。

失礼しました。

書込番号:24303433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/08/22 21:58(1年以上前)

fig.1

fig.2

IGGraphics

fig.4

>Acha0609さん


>これで、購入意欲が70%位まで上昇。

残りの30%は・・・・?


私はBDMVのオーサリングの際、
メニュー付けは、フリーソフトを使っています。

リテール・ソフトと違ったOnly Oneのメニュー作成が魅力です。

1.multiAVCHD用のmmtファイル作成(template)
2.BDEditでclpiのコマンド等を書き換え・追加・削除等
3.ボタングラフィックス作成(フリーソフト IGEditor使用)して、BDEditで置換

アップ画像は 
default で「解説」を menu-selected (fig.1)
→ 再生後はそのまま本編再生

本編(のボタン-IGGraphics)を選択すれば(fig.2)、解説抜きで再生(ボタンが笑顔に-fig.3)。

MainMenuのみ(3タイトルの例)の場合は fig.4 の通り。
各タイトルにチャプター設定後、title2とtitle3を[Hidden Title]にする。
Chapter Menu は作らない。

いずれにしても、根気とやる気次第ですが・・・






書込番号:24303627

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2021/08/22 23:23(1年以上前)

色々な方法があると思いますが、簡単なのは予告編も含めて1つの動画で入力して、チャプター切り→トラックメニュー1枚だけのメニュー作成して、好みの動作にリンクの設定が簡単と思います。

なお図のチャプターの所の名前は好きに変えればいいと思います。

書込番号:24303759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acha0609さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/24 23:26(1年以上前)

6.1トラックに2クリップでやってみた

7.結合できなひ…。

>隊長♪さん

ご回答ありがとうございます。

私がやってたのは1トラック1クリップで、2トラックで作ってました。その状態でなんとか完成したんですが、隊長さん♪の書いてくださった状態…1トラック2クリップでもやってみようと設定してみて、クリップ結合しようと[設定]を開いたら…結合がない…orz
まぁ、1トラック1クリップで出来たからいいのかもしれません。

> 仮に複数のタイトルで考えた場合ですが
> トップメニューとトラックメニューの設定はサムネイルありとなしで別々に設定できますが
> トップメニュー同士、トラックメニュー同士でサムネイルありとなしで別々に設定することはできません

なんと…。
ありがちなメニュー構成が作れないところが、このアプリケーションの弱点かもしれませんね…。

>siniperca2さん

> 残りの30%は・・・・?

テキストリンクが出来たら 100%になるのは間違いないっす。

え!?
別に作ってくっつける事って出来るんですか!?…つぅか、ハードルがなかなか高そうな…。
夏休み取ったら(まだ取れてない…)研究してみます。
解説ありがとうございます。

>Solareさん

> 簡単なのは予告編も含めて1つの動画で入力して、チャプター切り→トラックメニュー1枚だけのメニュー作成して、好みの動作にリンクの設定が簡単と思います。

あ、その手もアリですね。
でも、長大なファイル1本化ってぇのがなかなか…。
ご回答ありがとうございました。


> みなさま

ご回答いただき、ありがとうございます。
まだ試用期間なので、在宅仕事終わったらちょこちょこ試行錯誤してみます。
何か発見があったらお知らせします。



書込番号:24306800

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2021/08/25 01:11(1年以上前)

>私がやってたのは1トラック1クリップで、2トラックで作ってました。その状態でなんとか完成したんですが、隊長さん♪の書いてくださった状態…1トラック2クリップでもやってみようと設定してみて、クリップ結合しようと[設定]を開いたら…結合がない…orz
まぁ、1トラック1クリップで出来たからいいのかもしれません。

【返信】
うーんなぜご提案した方法で上手くいかなかったのか、ようやく理解できました。
「私がやってたのは1トラック1クリップで、2トラックで作ってました。」申し訳ありません
これを最初に教えていただきたかったです。

スレ主さんの最初の書き込みに「クリップを1本登録して、そこでチャプターを登録します。」とありましたので
写真@の状態1タイトルに1クリップでご提案させていただきました。

2タイトルに1クリップずつの状態の場合
写真D…トップメニューのみにするを選択すれば解決すると思います。

こういった問題ないように
「できれば正確な「入力設定」を知りたいので、写真Fと同じ画面の写真も添付していただけるとありがたいです。」とお願いいたしました。

次に、「結合」ないということですが、一度出力してみましたでしょうか?
おそらくTAW6では結合固定かもしれません。
解決しない場合、ヘルプ → マニュアル で「クリップの結合」などで検索にひっかからないでしょうか?




>なんと…。
ありがちなメニュー構成が作れないところが、このアプリケーションの弱点かもしれませんね…。

【返信】
う〜ん、もちろん別々で設定できた方がよりカスタマイズできるので良いとは思いますが
トップメニュー同士、チャプターメニュー同士のスタイルが統一されていることは、一般的だと思ってしまいました。

いずれにせよスレ主さんのご希望に沿う形にならなかった事は大変残念に思います。
色々と試行錯誤されるということで、よい結果が出ると願っております。

失礼しました。

書込番号:24306904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/08/25 09:10(1年以上前)

>Acha0609さん
おはようございます。

>え!?
>別に作ってくっつける事って出来るんですか!?

いいえ。「TAW6 をオーサリングに使わない」ということです。

1.multiAVCHDで「素材動画」をメニュー付BDMVオーサリングしますが、
 defaultのメニュー構造が味気ないので、mmtを改変してオーサリング

2.BDEdit でメニューIGストリームを改変する(command line改変)

3.multiAVCHD の メニューIG も味気ないものなので、
 IGEditor で作成したIG で差し替える(BDEdit使用)

・・・という事です。

但し、「素材動画」をカット編集する場合は、
PEGASYSの TMSR4 を使用します。

*フリーで スマートレンダリング出来るソフトが無いので・・・



書込番号:24307095

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/27 15:37(1年以上前)

Photoshopでテキスト作成

サムネイル→テキスト変換

元のテキスト表示削除

完成

せっかくなので
Photoshop など画像編集ソフトを使用してサムネイル画像をテキスト表示させる方法を記載しておきます。

今回使用しているのは古いバージョンのPhotoshop Elementsですが
カンバスカラーが透明の新規ファイルを作成し、その上に予告編のテキストを配置し名前をつけて保存します。
(拡張子 : psd)

TAW6 の [メニュー] 画面で予告編のサムネイル画像を選択し、画像編集をクリック
[メニュー部品の編集] 画面右側の素材ファイル→ファイル参照からPhotoshopで作成した画像を選択します。
(※サムネイル画像を右クリックしてメニュー部品の設定からでも同様の操作が可能)

サムネイルが予告編のテキストに変更されるので、元々サムネイルの下にある予告編のテキストを選択し
テキスト編集をクリックしてテキスト欄の「予告編」テキストを削除します。

テキストのサイズ&装飾&配置及び選択時の色や種類(ハイライト)等はお好みで設定してください。

書込番号:24310254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/28 04:28(1年以上前)

例えばこんな物を作成

配置するとこんな感じ

ちなみに TAW4の頃から(10年以上前)だったと思いますが
ボタンやテキストを配置する枠などの飾りをデザインする手法があり
今回はその応用といったところです。

あとPhotoshopで保存するときに、拡張子 : psd と記載しましたが
他の画像編集ソフトも考慮するとPNGでも可能です。
まあテキストだと画質はよくわかりませんが・・・

書込番号:24311046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/05 15:12(1年以上前)

感謝しかありません!隊長さん、ありがとうございました。

書込番号:24995639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

H264 QSVが使えないんですっ!

2021/08/16 17:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:39件

どなたか教えてください♪

powerdirector15を使用しています。
この19の口コミに書いちゃうと怒られちゃうんでしょうか。。

もしダメならどなたかに怒られた場合この質問は削除できるなら消します。

もし19でこの現象が出ないなら乗り換えるので許してほしいなぁと♪

ソースの動画はH264の1920×1080 fps29.97 ビットレートは10000kbps程度
この動画を容量節約のために
H264で1280×720 ビットレートを2000程度でエンコードしているのですが

ソースファイルの条件は同じなのに
QSVがH264で出力する際に使用できない場合があります
H265でなら出力できるのですが
なぜだかわかりません。

H264で一度は出力できたのに設定を変えて再び出力しようとすると
同じソースファイルでもH264が使用できなくなります。

MEPG-2とH265は常に使えるようですが
原因がわかりません。

H265だと時間が倍くらいかかるのでH264を常に使用したいです。

どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:24293072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2021/08/16 17:37(1年以上前)

追記です
コンテナをmp4以外にすると使えました。
なぜ???

MKVとM2TSは使えます。

とりあえず使えない場合はMKVにしておこうかなぁ。。。
19だとこんなことは無いんでしょうね。

あんまり不便だと乗り換えようかなっと思ってます。

書込番号:24293107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/16 17:39(1年以上前)

元動画1920 x1080 を 1280x720へ

自分は更に古いPower Director 13 でQSV出来なかったですね。
色々は探ってなく諦めましたが。 
編集無くサイズ・ビットレート変更だけのエンコード なら、HandBrakeが良いですよ。


今のうちのCPUは 内蔵GPU無いのでQSVは使えないけど、NVEncなど使って変換しています。
Video CodecのドロップダウンメニューにQSVが出ますので、それでやっても良いと思います。

書込番号:24293113

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2021/08/16 17:55(1年以上前)

関係ないと思うけど。
縦解像度を8の倍数にしないとエンコードできないってのに気がつくまで2時間くらいいろいろいじっていた事があったなぁ…

書込番号:24293134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/08/16 21:27(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
編集しないことがほとんどなので
handbrake使ってみます。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
いろいろ試すのも楽しみの一つなんですけどね

書込番号:24293529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Standard 通常版

クチコミ投稿数:11件

お教えください。

iPhoneで録画したmovファイルを編集しようとして取り込んでも、「お使いのバージョンでは出来ないのでバージョンアップをお勧めします」というような文言が出ます。

ただ、対応のファイル形式を見るに、movも対応しているように思うのですが、
なにが原因で引っかかっているかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:24291540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/15 19:21(1年以上前)

>かったっちゃんさん
 この辺が参考になるかも知れません。
 https://pc-win10.net/powerdirector/h265_mov/

書込番号:24291576

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/15 20:21(1年以上前)

>かったっちゃんさん

パソコンで、.MOV を MP4 に変換してから編集は出来ないですか?

書込番号:24291692

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/08/15 21:39(1年以上前)

>movからmp4へ変換する方法 Windows10の標準ソフトだけ使用
フォトを使ってmovをmp4に変換する方法です。
https://salaryman.xyz/mov_mp4

書込番号:24291862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 21:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるほど。コーデックの問題なんですね。
上位ライセンスだと対応してるってことなのかな‥
ちょっと手間ですが、前段で変換しアップロードするようにします。

書込番号:24293568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 21:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

おそらくそういうことが必要なんだろうなと思いつつ、スマホで撮った短い何百本もある子供の動画の編集になるので、手間なくやれる方法を探していました。変換ソフトを立ち上げてやるにしても、本数が多いと時間がかかるかなって思ってましたので‥
ffmpegだとコマンドラインでできるようなので、それで一回やってみます。

書込番号:24293575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。

フォトでもできるんですね、勉強になりました。
ffmpegで上手くいかない場合に試してみたいと思います。

書込番号:24293582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 21:56(1年以上前)

>まっすー@さん
>JAZZ-01さん

価格コムに不慣れですみません‥リプライ付かれてませんでした。
先の返事はお二方に当てたものでした。

初めてここで質問させていただきましたが、すぐの&丁寧な回答にとても感謝です!!

書込番号:24293585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/08/17 00:07(1年以上前)

ffmpeg等格納フォルダ

ffmpegで .mov から .mp4 への一括変換バッチファイル例です。

mov2mp4.bat
-----------------------------------------------------
@echo off
set /a N=1
:LOOP

ffmpeg.exe -y -i i:\video\%N%.mov i:\convert\%N%.mp4

if "%N%"=="10" (goto EXIT)
set /a N=N+1
goto LOOP
:EXIT

pause > nul

-----------------------------------------------------
上記例は
元ファイル10個を連番で 1.mov 2.mv 3.mov ・・・・10.movとして、
iドライブの[video]フォルダ(任意)に格納

[convert]フォルダに変換された 1.mp4 2.mp4 3.mp4 ・・・・10.mp4が
保存されます。

batファイルを1回Dクリックするだけです。

*書式(コマンド)を10回繰り返し実行して、コマンド停止


関連の必要な実行ファイル等は[赤枠]部分




書込番号:24293776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/08/17 17:52(1年以上前)

original_general info

original

convert_general info

convert

書式にcodecの記述が抜けていました。

ffmpeg.exe -y -i i:\video\%N%.mov -vcodec h264 -acodec ac3 -ab 384k i:\convert\%N%.mp4

書込番号:24294760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/18 20:37(1年以上前)

>siniperca2さん
ありがとうございます!まさにこれ作ろうと思って昨日仕事終わった後に苦戦してました。
‥ただ、ほんとに動画が多いのでリネームするのも手間だなと思い、「フォルダ内のファイルを全て変換する」というものを作ろうとしてまして。
で、頑張ってたのですが、元ファイル名にスペースが入っているせいか、うまく動作しなくて昨日は諦めました。。(調べたら、どうやらよくある上手くいかない例のようでした)

ってことで、今日はこの後リネームするスクリプト作ろうと思います。カッコ悪いですが、素人なので2段階で自動化します。。

書込番号:24296614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/08/18 23:00(1年以上前)

再生するconvert_1.mp4

作例
convert_1.mp4

ファイル名ババババーっと書き換えツール

>かったっちゃんさん

こんばんは。

>今日はこの後リネームするスクリプト作ろうと思います。

スクリプトを作成する必要はないでしょう。

一括リネーム・ソフトでリネームして、前述の通りバッチ一括処理でOKかと思います。

フリーソフト例:

「ファイル名ババババーっと書き換えツール」

.batファイル例

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
@echo off
set /a N=1
:LOOP

ffmpeg.exe -y -i i:\video\convert_%N%.mov -vcodec h264 -acodec ac3 -ab 384k i:\convert\convert_%N%.mp4

if "%N%"=="3" (goto EXIT)
set /a N=N+1
goto LOOP
:EXIT

pause > nul

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
アップ動画は DaVinciResolveで作成して、mov出力したものを上記方法でmp4変換

入力ファイル : convert_1.mov  convert_2 等 _以下が連番

「convert」の部分は任意の語句を記述。



書込番号:24296871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

弾むボールという動画を探しています

2021/08/11 19:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

クチコミ投稿数:66件

6年程前にEDIUS関連の動画でボールが弾んでいる作り方を見ました。それを使い動画を作成したのですが、もう一度詳しく見たくて
探していますが「弾むボール」では検索できません。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
画像はその当時の動画をスクリーンショットして保存していたものです。

書込番号:24284420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/11 19:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:66件

2021/08/12 06:39(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございます。これです!ボールが壁に当たっては跳ね返っている映像です。ありがとうございます。「EDIUSでこんな映像作ってみよう」でしたね。忘れていました。

書込番号:24284987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング