このページのスレッド一覧(全10767スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2022年9月4日 20:39 | |
| 0 | 3 | 2021年8月22日 06:44 | |
| 0 | 2 | 2021年5月25日 23:19 | |
| 7 | 7 | 2021年5月28日 17:40 | |
| 1 | 2 | 2021年5月18日 21:58 | |
| 9 | 9 | 2021年5月16日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7
シネスコにしたい動画のレイヤの上に別のレイヤーを作って、そこに上下が黒の画像等を設置すればできます
書込番号:24157092
0点
>佐希さん
「クロップモード」 で遊んで作成できますよ 。
但し @ 完成映像をまず作成して(1クリップに)
A そして そのビデオを入力して 再度始めから開始する事
私は,スマホを持つていませんが
単体にアプリ挿入で 簡単に作成できそうですよ。
書込番号:24157487
![]()
1点
key=208さん、詳しい動画まで見せて貰えて嬉しいです。
クロップ使うのとリサイズのオプションで全画面に表示して
解像度を1280x820位だったかな。で1度作成してスマホに入れて見たら真ん中の方に
小さく表示されてシネスコにならなかったから質問しました。
大変参考になります、有難うございます!
>ネトビさんもありがとう。
書込番号:24158452
1点
動画を上下クロップして解像度を1920x816で出力したい所ですが、容量大きくなるのとスマホは画面小さいから小さい解像度で十分だと思って960x408にしたらスマホでシネスコで見れました。以外に簡単に出来てびっくり(ºㅁº)!!
書込番号:24163416
0点
今SO-03L使ってて上下に黒いのが出ないで画面いっぱいにシネスコで見れるから
この解像度は最適。
書込番号:24908502
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7
バッチエンコードツールに「出力が終了しました。」ってどのくらいでもため込んでいいのでしょうか?
たまにTMPGEnc Video Mastering Works 7で編集(バッチエンコードツールを起動)しているときに、
PCがおかしくなって、メモリーか何かが原因で PCが動かなくなってフリーズに似た状態になります。
バッチエンコードツールのバッチリストを保存はできますが、なぜかPC再起動後にファイルが存在しません。
何もできず リセットしてPC再起動すると、 バッチエンコードツールの保存データに異常が発生したみたいで
バッチエンコードツールに保存していたデータを初期化されてしまいます。
これってPCが悪いのか、ため込んでいるのが悪いのか わかりません。
0点
TMPGEnc Video Mastering Works 7ではなく6を使用していますが・・・
>バッチエンコードツールに「出力が終了しました。」ってどのくらいでもため込んでいいのでしょうか?
うちは自動で削除されるようにしているので貯め込んだことはないですけど、いつまでも貯め込んでいいものではないと思います。
たいしてメモリなどを圧迫することはないでしょうけど、ソフト側で貯め込める上限はあるはずです。
2、300なのか数千なのかは分かりませんけど。
必要であればファイルで保存しておいて、リストの方は削除しておく方がよいかと思います。
フリーズについてはうちの6でも発生します。
ネットワークも途切れて参照していたソースファイルも見失ってしまう程度で、バッチエンコードツールの方へは影響はないのと発生回数がそれほど多くないのでとりあえず放置しています。
ここ2、3ヶ月くらいの間に発生し始めたと思いますが、2月に取り付けた有線LANアダプタのせいかWindowsUpdateのせいかなぁと今思ってます。
書込番号:24155930
0点
前回リセットされて、再度バッチエンコードため込んでみました。
今回は1100個以上ため込めてエラーが出てリセットになりました。
ただ不思議なのは、バッチエンコードを使っている最中にエラーが出るわけではなくて
バッチエンコードのソフトを起動して放置して、特に処理をしてない状態で
突然Windows自体がバグってソフトの起動・終了等のほかの処理が行えない状態になります。
どうしようもなくなってPCを強制再起動してから、
再びバッチエンコードをしようとするとエラーが出てデータのリセットをさせられます。
バッチエンコードのソフト自体がメモリーに負荷を与えてOS自体をバグらせてるのか気になります。
書込番号:24301069
0点
>今回は1100個以上ため込めてエラーが出てリセットになりました。
そんなに溜め込めましたか。
>バッチエンコードのソフト自体がメモリーに負荷を与えてOS自体をバグらせてるのか気になります。
どの程度メモリを圧迫しているかはタスクマネージャーで確認できるので、適度に溜まったら占有率を確認してみるのもいいでしょう。
エンコの設定が残っているのですからそれなりのメモリ量を消費するはずですけど。
ただ、メモリをそれなりに占有しても昔からのWindowsの機能としてストレージにスワップするから、OSがおかしくなるような作りにはなっていないはずなんですけど。
こういう限界がどこまでか明言されず分からないような作りの場合、ソフト側のメモリの確保の仕方が悪いとOS側にも影響を与えてしまうのかもしれません。
通常はソフトだけが影響受けるようにOSは作られているはずなのですけど、TMPGEnc Video Mastering Worksのバグなのかもしれません。
ペガシスの方でもこういう状況は確認していないかもしれません。
PCのメモリの空き容量に影響されるのかもしれませんが、ジョブを溜め込むのは1000位までに抑えておいた方が良さそうですね。
書込番号:24302145
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
私はEDIUS8を使用しているのですがビデオクラブの方がEDIUS Xに変えたところ取り込みが出来ないとのことです
添付画像はEDIUS8なのですがXは同じではないのでしょうか?
EDIUS Xはどのようにして取り込むのですか
教えてください、よろしくお願い致します
0点
>nakikazuさん
英語ですが、やり方は分かると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=QFSlSfyO5tc&ab_channel=EDIUS.NET
書込番号:24154673
![]()
0点
なるほど 一回PCに保存してクリップの追加で入れるのですね
分かりました!
有り難うございました!!
書込番号:24155242
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6
TMPGEnc Authoring Works 6を購入するにあたり、パッケージ版とダウンロード版で悩んでいます。
パソコンを買い替えた時にライセンスの移行ができればどちらでもいいと思っていますが、それぞれのメリットデメリットあれば教えていただけますか?
書込番号:24152374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダウンロード版:ゴミが減る。PCがクラッシュしてパスワードなどのライセンス情報が消えたら買い直し。
中身は一緒なので、お好きな方を。
書込番号:24152386
1点
DL版は、PC買い替えや、OS再インストール等で、再びDLできるかDLし易いかもある。
DLしたファイルをしっかり別ドライブに保存しておいたほうがよい。
書込番号:24152389
1点
ダウンロード版を購入なら,その時のデーターをコピーして置く,特に,ライセンスキー情報・・・
ダウンロードした情報は,USB フラッシュドライブやDVD-R等に保存しておく・・・
書込番号:24152427
1点
Sugerteara さん
当方は沢山のソフトやプラグイン購入をしていますが、ダウンロード版があるものは基本的にダウンロードです。
パッケージ版を購入するのはその方が割安である場合、及びパッケージ版のみ販売されている場合に限ります。
マニュアル等はダウンロード版であってもソフトのヘルプや製造元サイトで参照できるので、付属本も不要。
ダウンロード版にしている理由は、パッケージ版は保管場所がとられること、不要になったらゴミが増えるのが嫌なので。
>パソコンを買い替えた時にライセンスの移行ができれば
ダウンロード版も、使うPCを新調や変更することは当然にできます。購入したんだから。
ダウンロード版の注意ですが、ダウンロードしたデータや購入先からのアクチベーションキー等の連絡データをPC外付けHDD等に複数箇所保存しておくことです。撮影データの保存と同じ要領ですね。
当方は高価なプラグインも多く貴重品なので。
書込番号:24152452
![]()
2点
特段パッケージ版とダウンロード版にメリット・デメリットの差は大きくないと思いますけど。
ペガシスのソフト 2本をDL番で購入しましたけど、ライセンスキーをきちんと管理できていれば問題は発生しません。
複数のPCなどに保管しているので一度に消えることもないでしょうし、最悪メーカーに問い合わせればなんとかんるような気もしますけど。
逆にパッケージ版だとライセンスキーの記載されている紙をなくしたりすれば、メーカーに記録がなければ再発行も難しいかもしれません。
マニュアルは近年は紙で提供しないことも多いですし、ペガシスはオンラインマニュアルで十分分かるようにはなっていたと思います。
あまりマニュアル見ながら操作もしていないので、個人的には気にしていないのが実情ですけど。
DVDメディアなどにしてもアップデートが提供されればもう必要はなくなるので、あまり価値はありません。
別のPCに移行するにしても必要であればメーカーHPから最新版をダウンロードしてインストールすればよいのですから。
どちらでもよいと思うので、お好きな方を選ばれればよいかと思います。
書込番号:24152523
1点
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/shopping/taw6_d.html#content
ライセンスコードを入力して定期的に認証する方式なので、特に問題ない、、、というか多分箱版は違いが無い。
安い方でいいと思う。
メーカーに問い合わせたら、、、は多分無理。電話掛けてコード教えるようなら、容易に不正が出来る。
どっちにしろコードの管理は自己責任なんで、クラウドのノートツールに入れとくなり、自分で無くさないように工夫すれば良いだけ。
わたしは同じ値段ならソフトはオンラインで買うけど、通販の方が安いことも多いから、その場合はメールなり紙なりでやってきますんで、クラウドのノートツールにコピペで管理してます。
ソフトによっては、USBドングルでライセンス管理するものがあって、それは非常に面倒なので避けます。
書込番号:24153078
0点
ペガシスは購入後必ずホームページに行き、
マイページを開き、購入した製品を登録してください!!
そうすれば買い替えたあとも大丈夫。。
登録しなくても、問題なく使えるので気が付きにくいですが、
買い替えた時に気がついて困ります。
(再ダウンロードとシリアル確認は登録した製品のみ可能、登録は手動)
書込番号:24159554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
EDIUS X Proを購入致しました、一点質問をさせて頂きます。Myncを使って、すでにHDD内に保存したAVCHDファイルの連結を行うには具体的にどのように進めれば良いでしょうか?今まではAVCHDコンバーターを使っておりましたが今後はMyncを使いたいと思います。
0点
普段使っていないので詳しくはないですが、下記URLが参考にならないですか?
▼デバイスからの取り込み
https://myncworld.com/manual/chapter7/chapter_7_l1_5_l2_9.html
書込番号:24142733
1点
【使いたい環境や用途】
MP4(拡張子)ファイルからDVDビデオ(普通のプレイヤーでかけれるように)
DVDライティングまで一本で出来れば良いですが、
イメージファイルまで作れるソフトでも良いです。
【重視するポイント】
余計な機能要りません。
チャプターやメニューなども特には必要ないです。
【予算】
フリーソフトで探しています。
アンイストールやレジストリが残るの嫌うので、
期間限定の体験版、ユーザー登録必須などは嫌です。
(わがままですみません。)
【比較している製品型番やサービス】
久々にDVDビデオ作ろうとして、
Power 2GOのエッセンシャルインストールしたがDLL不足で動かなかった為、
この際他のフリーソフトで楽なのないかなと?
Windows10のムービーメーカーも無くなってるし…
ググったがいまいちパットしないため。
【質問内容、その他コメント】
ググっても有料ソフト、特定ソフトに誘導するページが多くて良さそうなのが見つからなかったです。
使ったことある方でおすすめソフトがありましたら教えてください。
(質問内容から初心者マーク付けました。)
1点
>アンイストールやレジストリが残るの嫌う
アンインストールが嫌、という時点で、選択肢はなくなると思いますが。
書込番号:24138281
0点
>アテゴン乗りさん
multiAVCHD
https://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html
BD用の定番オーサリングソフトですが、DVDの作成もできます。
初心者向きではないが、持っていて損はない。
その他のDVD作成ソフト
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
書込番号:24138282
![]()
2点
>あさとちんさん
分かりにくくてすみません、
アンイストールやレジストリが残るのが嫌なので
期間限定の体験版でなくまたユーザー登録が必要無いソフトと言う意味です。
書込番号:24138293
0点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
multiAVCHDとりあえずインストールしてやってみています。
英語なのでちょっと試行錯誤中です。
書込番号:24138343
0点
DVD fFlic → DVD Flic
すみません、上記に訂正です
書込番号:24138405
0点
>QueenPotatoさん
ありがとうございます。
multiAVCHDでエラーが出てしまうので、
DVDFlick入れてみました。
これシンプルで良いですね。
ところが作成中にエラーが出てしまいます。(素材は適当にいくつか試しました。)
何かコーデックが足りないのかな?
Windows10のバージョンとの相性があるのかな?
ちょっと調査中です。
書込番号:24138464
0点
>アテゴン乗りさん
Free Video to DVD Converter これ何なんかどうですか?
画質も色々選べますし便利ですよ
書込番号:24138490
![]()
3点
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
Free Video to DVD Converter
で無事焼けて再生できました。
シンプルですが簡単で楽でとりあえず事足りました。
他のソフトだとエラーが出てしまう原因がわからずじまいですが、
とりあえず解決済みとさせていただきます。
他の回答くださった方もありがとうございました。
書込番号:24138651
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




